
沖縄に住んでいるというツイッターユーザー(@Miya04242525さん)が話題に
「エイサーは周りの環境や近隣住民への配慮が足りない」とツイート
エイサーってほんとに悪い文化だよな
— MiyaRem_ (@Miya04242525) 2018年8月25日
もう夜中の1時ぐらいまで太鼓叩いてほんとに迷惑
オスプレイの騒音被害?まずは自分の県を見つめなおせよ
オスプレイとやってること変わらねえようるせえよ寝かしてくれよ
意外と県外まで拡がるの早いと思います
— MiyaRem_ (@Miya04242525) 2018年8月26日
今までクソリプ飛ばしてきた沖縄人のせいで沖縄を変な風に思われたらすいません
でもしっかりと意見を述べてくれる方もいてとても嬉しいですね
訂正致します
— MiyaRem_ (@Miya04242525) 2018年8月26日
エイサーは悪い文化ではないです
言い方が違いましたね
周りの環境や近隣住民への配慮が足りずエイサーを悪い文化にしていっているが新しく言いたいことです
エイサーってほんとに悪い文化だよな
もう夜中の1時ぐらいまで太鼓叩いてほんとに迷惑
オスプレイの騒音被害?まずは自分の県を見つめなおせよ
オスプレイとやってること変わらねえようるせえよ寝かしてくれよ
意外と県外まで拡がるの早いと思います
今までクソリプ飛ばしてきた沖縄人のせいで沖縄を変な風に思われたらすいません
でもしっかりと意見を述べてくれる方もいてとても嬉しいですね
訂正致します
エイサーは悪い文化ではないです
言い方が違いましたね
周りの環境や近隣住民への配慮が足りずエイサーを悪い文化にしていっているが新しく言いたいことです
↓
リプライ欄が地獄絵図に
沖縄に住んでる以上沖縄の伝統文化を否定するのはやめて下さい。
— 沖縄市登川青年会 (@uq8LuQZL5rkajRx) 2018年8月26日
別に何ヶ月もうるさい音がずっと鳴ってるわけじゃないんだし、少しくらい我慢すべきだと思う
— 大城 達己 (@TATSUKI_1227O) 2018年8月26日
地域によるけど、エイサーって大体移動するから、たとえ真隣でやってたとしても少し時間経てばまだまともになるし、そこまで騒ぎ立てることじゃない
沖縄の文化が嫌いっていうのが露骨に文章から見える
多分、そんな事思ってるのあなただけだと思いますよ
— T (@Gr18Pj) 2018年8月26日
ツイッターに投稿する前に、青年会などに自分から改善のお願いなどをしに言ったらどうですか?
— 佳 穂 (@kahoxxx1023) 2018年8月26日
それで、変わるかは分かりませんがツイッターに書いてるよりは変わる可能性もあるかもしれませんよ。
エイサーが聞こえないとこに引っ越した方が一番早いのではないですか?
失礼しました。
賛否両論あってよろしいかと思いますが、ここは沖縄ですよ?郷に入っては郷に従えという言葉を知ってますか?貴方がどう思うかはともかく、沖縄に住んでいる以上は受け入れないといけないものだと思いますよ。
— 塩レモン (@Solt_Lemon_) 2018年8月26日
どうせ寝れないなら見て楽しめばいいのにというのが僕の率直な意見ですが。
色々含めて内地にいってくださいw
— ☆たっちゃん☆ (@TATSUKI0411NYA) 2018年8月26日
もしかしてお前友達いないでしょ
— あ (@Lyagv02P92MUkq0) 2018年8月26日
友達いないから深夜も一人でいて
それで寂しいからこんなこと言ってるだけでしょ?
いちいち言わんでいいだろ
— そらん (@jwV1yjCqp369VrI) 2018年8月26日
君からしたらエイサーは悪い文化だと思うけどさ、うちなんちゅからしたらエイサーは文化なんだよ👍確かに、ないちゃ~からしたら夜中に太鼓叩いたら迷惑かもしれないだけどさ、うちなんちゅからしたら夜中にエイサーする事は伝統芸能の1つだからさ迷惑なんて思わないとおもう。
— hinata😎 (@okinawa_k_k_z) 2018年8月27日
エイサーで踊る道路の使用許可は午後10時まで
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/304582
記事によると
・旧盆中、沖縄県内各地で地元の青年会などがエイサーを舞いながら地域を練り歩く「道ジュネー」が盛り上がった
・一方、未明まで続く演舞の音に、本島中南部では苦情の通報も相次いだ
・午前3時半ごろまで「エイサーがうるさい」「道路いっぱいに車を止めている」などの通報が続き、沖縄署員が対応に追われた
・エイサーで踊る道路の使用許可はそれぞれ午後10時まで。旧盆期間中の通報は午後10時すぎごろから増えたという
・警察関係者は「もう少し配慮して」と話している
この記事への反応
・総叩きされてて可哀想
・リプ欄見る限り沖縄ってめちゃくちゃやばいな
キ○ガイばっかりじゃん
・すげえマジで顔出しの琉球のにーちゃんって感じのアカウントに囲まれてる…すげえ…こんなインターネットってあるんだ…
感動しら
・リプ欄が「伝統だ、我慢しろよ」「嫌なら出て行けよ」「よそ者が」みたいなので埋まってて、なんか田舎の悪いとこ全部出てて地獄感ある
・リプ欄見てたらエイサーの未来が心配になってきた。否定されたなら参考意見にして改善するなり、いいところアピールするなりあるやん?
それを住むなとか出て行けとか…
そんなんじゃ、エイサーを継ぐ人まで出ていっちゃうよ(´・ω・`)
・リプ欄見てたけどマジで県民の若いやつら頭おかしくて草
動物園見てる感覚なるから楽しくなっちゃう
・嘔吐物やゴミ問題だけじゃない。
近隣での違法路上駐車、
コンビニや飲食店への迷惑駐車。
たかが3日間とはいえ見に来る人のマナーは問題視されるべき。
そしてリプ欄もマナー悪いの多すぎでしょ、
・リプライが高圧的だったり論点ずれてたりで、ご本人は大変だろうけど笑ってしまう。
・まじでこのリプに沖縄文化っていうかウェイの嫌いなとこ詰まってる
・パソコンメーカーの話かと思ったら、南の島のあの県のお祭りの話だったでござる。
【エイサー - Wikipedia】
エイサーは、沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能。
この時期に現世に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、若者たちが歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩く。また、かつては祝儀を集めて集落や青年会の活動資金とする機能も重視され、その金でため池を設けた例もある。地域によってはヤイサー、エンサー、七月舞(しちぐゎちもーい)、念仏廻り(にんぶちまーい)とも呼ばれる。 踊りを通して、他との関係が縁となって生起することで、五穀豊穣、大漁追福、商売繁盛、家内安全、無病息災、安寧長寿、夫婦円満、子孫繁栄、祖先崇拝や招福祈願、厄除祈念や「ハレ」に纏わることなど多岐に渡り繋がりを大事しながら踊っている。
近年では太鼓を持つスタイルが多くなり、踊り自体を鑑賞するために沖縄全島エイサーまつりをはじめとする、各地域のエイサーを集めたイベント等も開催され、重要な観光イベントとなっている。
「エイサーが夜中まで太鼓叩いてうるさい」というアニメアイコンのツイートに、沖縄の実写アイコンヤンキー達が群がって主旨を無視した叩きリプライしている光景、まるで沖縄に帰ってきたかのような安心感がある
— にゃる ⎳ℴ ⎷ ℯ (@nyalra) 2018年8月27日
騒ぎすぎるとエイサーイベント無くなっちゃうぞ
ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.08.27コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
この嘘で、
騙しきる。
自民党
#ケチって火炎瓶
2. はちまき名無しさん
エイサーのディスプレイ使ってます
3. はちまき名無しさん
情報カスケード