bug_mitsubachi



ハチ5000匹飛来で試合中止「何か黒くねえ?」

https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikarakoko/news/201808300000645.html




記事によると
・2013年、秋季北海道大会札幌地区予選で珍事が起こった。恵庭北-石狩南の1回戦が、ハチの大群飛来で中止。前代未聞のハプニングだった。

・異変は前触れもなくやってきた。「何か黒くねえ?」「何ですかね?」。大会本部横の審判席で審判団と会話していた試合責任者の坪岡英明(現北海学園札幌部長)は、窓越しにマウンド後方の“物体”に気づいた。「つむじ風のように見えて、ノックを受けている子どもたちが、何かに包まれているような感じだった」と振り返る。

・2年生の遊撃手だった遠藤京佑(現北海学園大4年)は最も影響を受けた。「最初は1、2匹だったけど、1分もしないうちにハチだらけ。『ブーン』と嫌な音が聞こえ、ミツバチだとは分かったけどハチには変わりないし。虫が一番怖いので、地獄でした」

・シートノックは最後まで行ったが、グラウンドの選手たちは「やばいやばい」とベンチに引き揚げた。関係者によると西洋ミツバチが推定5000匹。騒然となった。

・当初、午後1時45分の試合開始予定だったが、ハチの飛び去り待ちが続いた。2時8分、坪岡が2時30分開始に遅らせる異例の場内アナウンスを行っている。大会運営側の誤算はその後も続く


・本塁の真後ろ付近にできたハチの固まりはみるみる大きくなった。大きい部分で直径50センチ以上。地上から2メートルほどの高さにあり、ファウルボールが直撃した場合を考えると、試合開始はできなかった。

・坪岡は関係者と携帯電話で協議し、安全面、駆除の作業時間などを考慮し、2時43分に中止を決定した。


  
  
  


この記事への反応


  
犯人はミツバチ…
  
一度名古屋で似たようなの見た。
駅から上がり歩道出たら「あっち行って」と促され何か理由ある筈で見たら停まってる自転車に凄いハチの数。
数日前から停まってて巣を作られて動かせないとか。

  
滅多に起こらない事だろうけど、注意はせんとな
けど出来ることって、素早く避難することくらいか?

  
殺虫剤まで必要なのだろうか、、、
  







 
  

  
怖すぎるでしょ・・・