• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


スーファミのストIIで格ゲーに初めて触れた子どもにありがちだったこと
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3955086




記事によると
・「スーファミのストIIで格ゲーに初めて触れた子ども」にありがちだったことを聞いてみました。

●昇竜拳のコマンドの意味が分からない
「説明書の昇竜拳のコマンドを見たとき、どうすればいいか意味が分からなかった」(大阪府・34歳男性)
「昇竜拳のコマンドの『右下』の意味が分からず早々にリュウを使うのを諦めた」(香川県・37歳男性)

●強ボタンしか使わない
「パンチもキックも一番威力の高い強ボタンしか使わなかった」(33歳・大分県男性)
「子どもなのでとにかく強い攻撃しかしない。LとRを使う頻度が異常に高かった」(35歳・千葉県男性)

●連打とため技しか使わない
「波動拳とか昇竜拳とか複雑なコマンドは無理だったので、連打で出る技やため技しか使わなかった」(東京都・36歳男性)
「連打とため技しかできないから、使うのはガイル、エドモンド、ブランカ、春麗のみ」(福井県・35歳男性)

●投げ技ばかりを狙う
「簡単でダメージが大きな投げ技を連発する」(東京都・39歳男性)
「アーケードモードでもレベル3くらいまでなら投げ技でなんとかなった気がする」(静岡県・37歳男性)

●左右入れ替わると対応できない
「1P側ばかりで練習するから、ポジションが2P側になると技が出せない」(群馬県・37歳男性)
「説明書に載っているコマンドが1P側なので、それを忠実に学んだ結果、立ち位置が逆になると混乱する」(富山県・36歳男性)





この記事への反応



まずはKOF94の簡易コマンド636から入ってずっとやってたらいつの間にか出来てた感じ

それよりザンギエフのレバー1回転コマンドでスクリュードライバーの方が理解不能だった。どう見てもジャンプしちゃうじゃんと思ってた当時。

昇竜にボタン三つ同時とかヨガテレポートムズすぎい!

前に歩きながら波動拳コマンド入力すると昇竜拳が出やすいと教わった

アーケードで初めて格ゲーやったときは波動コマンド入力しようとして前ジャンプしまくってたなぁ

弱昇竜の強さに気づいてからはボタンいじらなかったなぁ…

コレに限らず「慣れるまでは長い」わ。なんでも。












ストリートファイターは初代の叩く筐体版を一番プレイした派





関連記事
【朗報】発売延期になっていた『ストリートファイター30thコレクション』の日本発売日が2018年秋に決定!
『ストリートファイター』が再ハリウッド化!!今度の主役は何クロードヴァンダムなんだ・・・
海外版丸投げで炎上した『ストリートファイター30thコレクション』国内発売延期「出来うる限りの対応したい」
【悲報】『ストリートファイター』の春麗さん、50歳を超えていた
【悲報】『モンハンワールド』リュウ装備、めっちゃ弱い






スーパー マリオパーティ - Switch
任天堂 (2018-10-05)売り上げランキング: 2

FIFA 19 - PS4
FIFA 19 - PS4
posted with amazlet at 18.10.02
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)売り上げランキング: 3



コメント(136件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:31▼返信
🍣
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:34▼返信
むしろガイルとかの溜め技とかって出すのは簡単だけどダメージ与えるの難しくない?
溜めてたらあからさますぎて近づいてこないし攻撃中に溜めるとかできなかったよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:36▼返信
格ゲーなんてもう誰もやってないからなwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:36▼返信
スーファミに攻撃ボタン合計六つはちょっと無理あるでしょ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:38▼返信
百列張り手と百列キックしてる相手にザンギエフで勝つ方法がいまだにわからない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:38▼返信
90年代なんであんなに対戦格闘ゲーム流行ったんだろうな
そういやVFはもう終わっちゃたんかな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:39▼返信
昇竜拳は歩きながら波動拳出せばいいんじゃ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:40▼返信
>ストリートファイターは初代の叩く筐体版を一番プレイした派

40代の発言なんだが
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:41▼返信
これ分かる奴っておっさん確定じゃん・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:41▼返信
バイトおっさんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:42▼返信
春麗でスピニングバードキック出した所とか
春麗にしゃがみ強K当てた所でスタートボタン
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:47▼返信
昇竜拳コマンドの撃ちにくさは異常
→↓➘だっけ?
→押してから↓押す間にどう考えても➘押しちゃう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:51▼返信
通常攻撃が対空になると理解してれば当時でも勝率もっとあったろうなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:55▼返信
毎日修業ばっかしてるリュウと彼女とイチャついてるケンが互角なのがわからない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:56▼返信
そもそもスーファミパッド持ちにくくてコマンド入れづらい
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:56▼返信
筐体ぶったたくタイプって1980年代末にあったよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:57▼返信
※12
難しく考えすぎや…
単純に→からZ(ゼット)を書く感覚で出るで…
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:58▼返信
サマソサマソゥ!って技のコマンドいまだに出せない
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:10▼返信
こういうレベルの人達がガチャガチャ楽しんでたのが格ゲ黄金期なわけで
今は最初からプロの動画とか見てああいうことできなきゃみたいな感覚の人が多すぎる
同レベルの相手さえ見つかれば適当でいいんだよ格ゲなんて
もっと気楽に遊んでくれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:11▼返信
初代でも感圧ボタンすぐぶっ壊れるから、普通のボタンが多くなったけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:12▼返信
※12
→➘↓➘でも昇竜拳出るよ
でもそういうのも言われなきゃわからんよな
説明書に書いてあるとおり無駄なく入力しなきゃ出ないと思っちゃうわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:13▼返信
>>17
確かストZEROシリーズかヴァンパイアになってインストカードの昇竜がその表記になったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:20▼返信
ないない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:28▼返信
ストⅡやりすぎたせいでスーファミのコントローラーが使えなくなった
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:29▼返信
>>24
俺はコントラで2こ壊した
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:30▼返信
昇竜拳はたま〜に出るくらいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:30▼返信
PCエンジン版ストⅡなんか2ボタンのパッドで遊ばされるんだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:30▼返信
格ゲーはそれ自体が一連の操作をシームレスに入力できるレバー+フル正面ボタン操作前提で作られたもんだからな
パッドでは自ずと限界があるからしょうがない

まぁ世の中には初代PSコンでスト4の世界大会優勝する化物がおるけど…
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:31▼返信
ガチャプレイばかりだったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:34▼返信
ストⅡはまだコマンド解る方だろ
牙狼伝説スペシャルとかスーファミコンじゃめちゃくちゃやりにくかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:40▼返信
スパⅡくらいまではキャラがカッコよかったが、最近はキャラデザインが適当過ぎて萎える
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:43▼返信
あの時はHORIじゃなくてアスキーかな?がメガドラサターンみたいな表6ボタン配置のパッド売ってたよな あれ使ってたわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:46▼返信
スーファミの餓狼スペはコマンド入力しても反応悪くてゴミだったな。
アーケードでやってるとLRがウザい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:01▼返信
四天王を使えるようになるとかいう嘘テクが学校で広まったな
最高レベルを特定の方法でクリアするとか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:05▼返信
>「説明書の昇竜拳のコマンドを見たとき、どうすればいいか意味が分からなかった」(大阪府・34歳男性)

いやいや、そんな奴おれへんやろ~w
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:20▼返信
ローリングアタックにタイミングよく合わせたり、タイガーアッパーカットをガードしてから昇龍拳当てるとカウンターダメージみたいになってアホみたいに削れる小技は当時流行ったもんだ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:23▼返信
→↓↘︎+弱〜強P
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:27▼返信
>>34
俺んとこだけじゃなかったかw
まぁ、四天王が使えるなんて嘘として思いつきやすいネタではあるんだろう。
ただ、餓狼2のACでは使えなかった三闘士&クラウザーがSFCの移植版で使えるというのはガチでビビった記憶。
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:28▼返信
全員三十代・・・俺も三十路・・・

はぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:28▼返信
ターボだかで、ヨガテレポートできる奴は人気者だったよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:29▼返信
コマンド操作+Lボタンなんて押せるわけがない
ので不要っぽいのを充てる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:29▼返信
>>18
ダブルサマーソルトかサマーソルトジャスティスのどちらかか…ありゃ難かったな…
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:32▼返信
>>40
あとは空中スピニングバードキックとか。これは割と出るけど、入力判定はヨガテレポートのが厳しかった気がするわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:33▼返信
まぁプレステミニは任天堂のパクりだよなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:33▼返信
斜め下でソニックブーム溜められるの教えて貰ったときびびったわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:34▼返信
弱P弱P→弱K強P
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:35▼返信
>>46
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:35▼返信
やっぱりカプコンロゴ流れる間のコマンドでしょうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:37▼返信
初めてでダルシム使ってしゃがみ強Pでサガットまで行った
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:39▼返信
>>48
↓R↑LYBXA
こ、こういうのだけは憶えるんだよなぁ…。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:41▼返信
はちまライターがそこまで高齢だったのが驚愕
てっきり中学生ライターが多いと思ってたわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:42▼返信
>それよりザンギエフのレバー1回転コマンドでスクリュードライバーの方が理解不能だった。

8分の5回転で成立するって使ってないと分からんわなw

ジャンプするのは間合いが遠い等で技が成立してない証拠
ちゃんと間合い内ならジャンプりより必殺技が優先される
それを利用したのが通常攻撃→スクリューのコンボ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:44▼返信
昇竜コマンドが難しいってはじめて聞いたわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:45▼返信
※52
あとレバーの方がボタン押しより早いと普通にジャンプだな
これは何度も練習して感覚つかむしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:45▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:45▼返信
最低だな安藤
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 06:51▼返信
何このうっすい記事
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:17▼返信
コマンド分からないじゃなくて知ってても出ねえんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:27▼返信
「昇竜拳のコマンドの『右下』の意味が分からず早々にリュウを使うのを諦めた」(香川県・37歳男性)

うーん、ガイジ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:29▼返信
昇竜拳コマンドがわからないとかガイジかよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:45▼返信
スーファミだと左にいる時出るんだけど右にいると出なかったりするんだよね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:48▼返信
※10
おっさんどころか爺じゃねーか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:54▼返信
春麗が倒れた所で停止して4545
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:55▼返信
春麗でリョナって目覚める
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 07:57▼返信
30年近くのゲームのネタは、古すぎだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:10▼返信
SNKとか他のの格ゲーやってからカプのほうが簡単なのに気づいたなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:11▼返信
ちまきは40歳以上
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:16▼返信
初代は叩くじゃなくて押し込むほうがやりやすい。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:16▼返信
SFCの十字キーだとテンキー表記で言う1や3が出しにくいんだよ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:25▼返信
最近の格ゲーより入力シビアだった気がする
コントローラのせいかもしらんが
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:26▼返信
未だに川崎九龍城にスト1あるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:33▼返信
しゃがんでローキック連打で大体勝てる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:34▼返信
上級者のコメも雑魚のコメもすぐ分かるな
一つ決定的に違うポイントがあるから明確
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:36▼返信
※72
まずしゃがんでローキックの意味から考えようか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:42▼返信
昇竜拳失敗するレベルだから
ザンギエフは難しすぎて使わない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:42▼返信
昔のカプコンは良くゲロ吐いてたけど最近吐かんね
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:43▼返信
当時を知ってる世代とキッズが混ざってるけど
書き込みでなんとなくわかるなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:43▼返信
初代を一番プレイしたとか嘘松にも程がある
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:44▼返信
必殺技コマンドがやたら長くなった一時期
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:48▼返信
本田で春麗にサバ折りだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:48▼返信
初代はリバサ無いから投げハメ始まると抜けられないガチクソゲ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:00▼返信
昇竜拳できるようになるとハマる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:02▼返信
投げ強かったよな ガイルや春麗で空中投げや攻撃判定時間の長いジャンプ弱Kとかで制空権握るの楽しかった。今のエアリアルコンボ前提のゲームは好きじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:03▼返信
当時はスマブラのパクリ扱いされてたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:09▼返信
※84
でもそのパクリは衰退してオリジナルが未だに隆盛を保ってるってね
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:18▼返信
AC出身の奴のコメは有能
CS出身の奴のコメは無能
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:24▼返信
今の格ゲーは格ゲー部分をオマケにしないと売れない時代
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:25▼返信
今度出る30thコレクションのスト1は
コマンドのクソ入力判定は修正されてんのかな?
バチャコンでは修正されたらしいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:31▼返信
※84
玄人気取りで間違った知識をひけらかすw
これは恥ずかしいw
にわかキッズは無理すんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:41▼返信
>コレに限らず「慣れるまでは長い」わ。なんでも。

カギカッコまでつけてすっげー間抜けなドヤ顔でこれ書き込んだんだろうなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:02▼返信
アーケード版からの移植度の低さに困惑
仕方がないが
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:03▼返信
※90
言っていることは間違っていない気がするが。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:04▼返信
スーパーファミコン版に限ったことか
これ
 
「ゲーメストに乗ってた通販会社の買い取り価格が9800円」(つまり定価と同じ)
 
くらい言えや
今のウソ品切れと違って本当の超品切れで、買取が販売価格と同じになるくらいだったんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:05▼返信
ターボの方だけど、いとこ二人と自分で遊んでいたときのこと。
下のいとこがキャラを選ぶといつも色が標準と違う色で、ベガだとダイエットコカコーラのような色になっていた。
あれは選択するときに押したボタンで色が決定されるんだけど、そのいとこは気づかずに、
なんでお兄ちゃんが選ぶと普通の色で自分が選ぶと変な色なんだとか不思議がっていた。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:07▼返信
組みのクソさは愚弄伝説にかなうもんねえや
まったく出ない
どんなプログラムしたらあんなことになるのか、今なら分かるが
当時は全然わからんかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:26▼返信
むしろスーファミのスト2ってかなり頑張ってたろ。スーパーは基盤が変わってさすがに見劣りしたけど。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:28▼返信
>>89
ネタにしてもつまんないよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:31▼返信
昇龍コマンドは普通に理解できた(むしろザンギの一回転が意味不明だった)
そしてZEROあたりから昇龍コマンドが「Z」表記になってわけわからなくなった
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:41▼返信
昇竜は歩き波動拳、途中ジャンプしちゃう技はジャンプ中に入力しろ、って言われたな
一番意味不明だったコマンドはデッドダンスの6タメ7パンチ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:52▼返信
「攻撃側も防御側も投げになる条件では、ガードしたほうが不利である」って気づいてたのに
スーパーまでまったく改善しなかったマヌケってイメージしかねえんだよな
投げハメが成立したのはこれのせい
スーパーにしても50%になっただけであって改善してねーし
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:01▼返信
ゲーム下手あるあるやんこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:03▼返信
僕が格ゲーやらない理由は、これ!
コマンドが難しいから!
VFも引退する殆どコマンド操作は、やりたくない!
やるならスマブラみたいにシンプルなのがいいねぇ。
(´・ω・`)ウンウン
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:09▼返信
まず昇龍拳だよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:11▼返信
なんかここのコメ欄だけゲーム好きが多くて良いなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:20▼返信
>>97
そりゃあ本当の事を言われて悔しいから面白くはないわなw
にわかキッズは自分の間違いも素直に認められないんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:27▼返信
懐かしい感覚だわ
昔アーケードで友達と1コインで引き分け10数ラウンドねばりにねばって
おたがい昇竜拳だす練習しまくってたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:30▼返信
量販店でも先着限定5本しか売ってくれなかった その列に3人もおばちゃんが並んでた
「学校に行ってる間に買ってきて!」と息子から頼まれたそうで・・・ まぁ俺のは俺用ですけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:33▼返信
ド田舎でさえ列ができてた

あとPCエンジンのダッシュ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:03▼返信
コマンド入力が理解出来なくて
236Pを2・3・6・Pと一個一個押す感じで一生懸命入力してた
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:11▼返信
当時のマシンの性能だと2Dの1対1しかできなかったがそれでも革命的だった、概念的に
今は3Dで多人数対戦ができるから皆そっちに移行したんだろ
いまだ人間が最高の対戦相手だが、そのうちAIがとってかわるんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:23▼返信
昇竜拳苦手だったから波動拳2回入力してたわ。
ゲーム的にはメガドラの餓狼2の方が色々いじれて楽しかった思い出。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:28▼返信
弱P弱P→弱K強P

餓狼だとスペシャルの超必殺技コマンドがキチ入ってたな。
最近の格ゲーは全部コマンド同じのスーパーゆとり仕様だから楽で良いね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:32▼返信
ファイターズヒストリーの前溜めも衝撃的だったな…
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:32▼返信
豪鬼最強だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:34▼返信
灼熱波動拳が撃てなかったな〜
←↙↓↘→+P
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:50▼返信
↓R↑LY B X A懐かしーwwwwwwようやったな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 13:59▼返信
>>110
それ普通にCPU戦じゃね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 14:00▼返信
昇竜が出せない友人に歩きながら波動を撃てば出るよと教え
歩きながら波動を撃った友人に逆にやり方を聞く

あると思います
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 14:08▼返信
レバー一回転の意味が分からなかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 14:22▼返信
波動拳できるようになって、じゃあほかの技も…と試したけど、まぁ不発ばかりだったね
とりあえず無茶苦茶にボタンを押して偶発的に技が出るのを見てスゲーホントにこの技って実在すんだな…って驚いてた頃が懐かしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 14:52▼返信
格闘ゲーム苦手な理由はストⅡからだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 15:24▼返信
ダブルラリアットとかのボタン同時押しのタイミングがシビアすぎるってアンケート送ったな
ターボで随分楽になってた
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 15:54▼返信
昇竜拳も最初難しかったが
後に参戦するサガットのタイガーニークラッシュも凄い難しかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 16:28▼返信
十字キーのせいで左手親指が痛くなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 18:41▼返信
(´・ω・`)とにかくジャンプ攻撃からコンボ狙いしかしてなかった
今もだったわ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 19:34▼返信
Zは意味わからんかったが
KOFのおかげで分かった。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 21:52▼返信
アッパー昇竜拳
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 22:41▼返信
コマンドは知ってるけどその通りにやっても全く昇竜拳が出ないでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 22:43▼返信
下手だからKOF97くらいの受付判定でないと技が出ない
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 23:04▼返信
春麗の空中投げの吸い込みは異常
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 00:00▼返信
スト2ターボをやって無印に戻ると異様に遅く感じた
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 01:40▼返信
左向きで波動拳が撃てない
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 02:52▼返信
スタートボタン連打。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 06:22▼返信
下手だったからサイコクラッシャーでひたすら画面を往復してたわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 09:21▼返信
ゲーメストで少し歩いて波動拳コマンドで練習しまくったら、出る様になったな。2P側になった時の為に左向きも練習して出せる様になったけど、ため系の方が凄い難しい。ダブルサマーソルトは出せなかった
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月04日 15:17▼返信
スーファミ版のスタートボタンでゲーム中にPAUSEすると流れるSE

直近のコメント数ランキング

traq