「ジンギスカンの料理名変えて」モンゴル出身教授の主張で物議「チンギス・ハンはモンゴル人にとっての天皇」
https://abematimes.com/posts/7015904
記事によると
・いま「ジンギスカン」という料理名に物言いがついている
・モンゴル自治区出身で静岡大学の楊海英教授「モンゴル人にとってのチンギス・ハンは日本人にとっての天皇家と同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在」と指摘し物議を呼んだ
・教授は「Kimono」を文化の盗用だと主張した日本人がジンギスカンを料理名として使い続けるのは“ダブルスタンダード”だと主張している
・日本人がジンギスカンを料理名として呼び始めたのは、明治後期から大正の間だと言われている
・高石啓一氏は「鷲沢与四二と井上一葉という2人が、『正陽楼』というお肉屋さんで食べて、『ジンギスカン』という名前にしようと(決めた)」と話す
・2人が食べたのは「カオヤンロウ」という羊肉料理。モンゴルでも食べられていたことから、英雄チンギス・ハンの名前で独自に呼び始めた
この記事への反応
・羊焼肉で良いんじゃない?
・不快に思う人がいるなら変えたほうが良いと思う。何がいいかな?
・朝青龍ことドルジがTwitterでも怒っていたように
民主化以降モンゴルが身近な国となり相撲ファンとしてはより親しみがある
これは一考すべきではないか
・その昔、トルコ風呂なるものが同じようにトルコの方の抗議で名前を変えましたね。今回も変える事になりそうですね。
・変えたら良いのに?
変えた方がいいよね
関連記事
【なぜジンギスカンは北海道名物になったのか? 理由はなんと”洋服”だった!!】
【【ジンジンジンギスカン】スーパーで流れてた電波ソングが中毒性高すぎるwwwwwww 【アーーーーーーーーーーーーーイ!!!】】
【19世紀のモンゴルで作られた『翡翠細工の瓶』がどうもても”アレ”にしか見えないと話題にwwwwww】
【【!?】モンゴル式のハエ駆除法がヤバ過ぎるwwwwワイルドすぎるだろwwwww】
【【ええ…】貴ノ岩らモンゴル勢力士、台風の影響で巡業に遅刻 →相撲協会ブチギレ「仕事だから気合い入れて」】
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション -Switch 【CEROレーティング「Z」】 (【パッケージ版特典】豪華な特典4種セット 同梱)posted with amazlet at 19.08.21スパイク・チュンソフト (2019-10-17)
PS-VR 大きめクリーニングクロスposted with amazlet at 19.08.21アローン (2099-01-01)売り上げランキング: 31,336
【PS4】MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック【早期購入特典】ゲーム内コスチューム 大聖人形プロダクトコードチラシ(封入)posted with amazlet at 19.08.21ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-17)
マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック(TM) - Switchposted with amazlet at 19.08.21セガゲームス (2019-11-01)売り上げランキング: 462

そもそも敵国の侵略者の王だろうが
名前違うじゃん…意味わからない
なんであえて違う名前にしたのか意味がわからん
源義経
としか・・・
てかジンギスカンだしジンギスカン鍋だし関係ないわ
半島民に豊臣秀吉尊敬しろって言ってるようなもんだぞ
こわいこわい
一切浸透してない一部で流行らせようとしてきた程度の料理だからね。
いっそ『ジンギスカン』とかいうどうでもいい食べ物自体を無くせばいいんじゃない?
日本人の9割以上が何も困らないんだし、またあれこれと難癖つけられるのもうざいし
毛人しか食ってないから
変えていいし消してもいいぞ
他の地域じゃまず食べないし
日本の大学で教授にまでした結果がコレ・・・
これからこんなことが次々出てくるわよ~、色んな国の連中が教授
やってるのが現実だし。韓国同様ケチつけて賠償とかホザイてくるのよ。
だから外人が増えるとこういうことに繋がってやっかいなことにしかならないの!
まああっちの天皇みたいなもんなら変えてもいいんじゃね…
静岡大教授・楊海英さん「キモノが文化盗用と言うなら、日本は『ジンギスカン』という料理名を変えてくれ」
たいして由来があるわけでもないし変えていいのでは
ラムカルビでええやん
こんなくだらない意見をモンゴル人の総意のようにいうのは止めろってな
チンギスハーンレストラン
チンギスハーンビール
チンギスハーンウォッカ
全部呼称を変えなきゃねw
中共の息がかかった中国人だぞ
つか、ポッキーのヨーロッパ名称はミカドだったりするんだよね
さすがに2、3代前の近い世代の天皇陛下の名前を直接使うのはやめてくれと思うけどさ
まあ、文句つけてるのがモンゴルつっても中共側ってのもな
読み間違える事も永遠にない
チンギスハーンレストラン
チンギスハーンビール
チンギスハーンウォッカ
全部呼称を変えなきゃねw
米欄でも十分色んな意見出て議論もされたのにまた同じ話し繰り返すの?
へーらちゃこーらちゃふぇーらったぷぎぶぎ
チンギスハーン インスタントミルクティ
で、征服王だし崇めれば批判されるんじゃないのかよ
そもそも発音が違う
モンゴル人が呼ぶ歴史上の偉大なる皇帝の名前と、
日本人が呼ぶ羊料理の名称では、若干、発音が異なるからセーフ
喚いてたから、パヨク活動の一環だろ。この教授を利用して言わせてんやろうな
これをそのまま受け入れると、今後も使える手だと調子に乗るから、一旦パヨク共から切り離して対処やな
1、2年時間を落いた上で、本国在日モンゴルの人の意見をきちんと聞いてから変更すべきなら変更すべきでしょう。
とりあえず、パヨクの難癖や足の引っ張り行動や嫌がらせ行動としてのこれと、
本来のモンゴル人の意見としてのチンギスハン名称とは切り離した上で問題対処やなぁ
それぞれ別個のものとしてこれからも変えることなく同じ名称を使い続けます
チンギス『カ』ンって同一名じゃねぇじゃん
日本語カタカナ読みしたときでは
発音が大きく異なります
だからセーフ。変更はしない
>いっそ『ジンギスカン』とかいうどうでもいい食べ物自体を無くせばいいんじゃない?
お代官様 それだけはご勘弁を
おれジンギスカン大好きなんですよ
特にラムじゃなくてマトンを焼いたのが
この世からジンギスカンを無くすなんてそんなご無体な
これからも名前を変えることなく「ジンギスカン」という名前を続けます
これは、かつてモンゴル帝国を築いた偉大なる皇帝チンギス・ハンを
冒とくするものではありません。料理名の由来はそうだったかもしれませんが
今では関係ない個別のアイデンティティを確立しているので問題ありません
相手が天皇と言ってるくらいなんだから容認してもいいと思うけどね
キモノの発音は違うとか下着メーカー言ったら意味不明だと怒るんじゃねえの?
自分の国の英雄の名前がついてたら嬉しいけどね
英雄の高名さの証明やん
モンゴルを示唆するにあたり、ジンギスカンだけは皆知ってるんで
ジンギスカン風鍋とつけられたんだろうに
これで変えるのに応じる国は世界中で日本だけ、他の国は変えないよ
キリル文字でЧингис хаанと発音します。ですが
日本の北海道名物として知られる羊料理のそれはカタカナで ジ ン ギ ス カ ン です
わかりましたか?発音がぜんぜん違うのです。別ものなのです
だからモンゴルさん、そんなに怒らないでください
馬鹿かよ
モンゴル国民が正式に抗議してきたら別だけど
食い物の名前なんかどうでもいいんだから
固有名詞だし商標もされてないので特に使用の制限のないチンギスハンを出すとは頭の悪さよ
変えるったってどうやって変えるんだよ
法律で決めるのか
ジンギスカンはジンギスカンなので
今後もジンギスカンのまま続行します
パヨクは頭悪いから難癖つけるんだよな
↑ビールやウォッカ タバコ エナジードリンク チョコレートはOKで草
モンゴル人に聞いたわけでもなくただただ教授の妄想
状況が違うのはわかるんだがって前振り書いてるんだけどな読めねえのかよ
発音で違うと主張するのには賛成なのなこの馬鹿
元がそれなんだししょうがない
盗用とか騒いでたのは日本人以外なのだが、何か勘違いされてるよな
ランカ=ルビとかどこぞの昔の王様が出てこないといいですね
日本人が皇帝ペンギンにぶちぎれてるようなもんだろこれ
誰もチンギスハーンをバカにしてるわけじゃないから
むしろあんな広大な地域を支配してすげぇなって世界史でみんな一度は驚くから
まあ許せ。尊敬してるよ。敵将の頭蓋骨で酒を飲んだという騎馬民族の皇帝さん
じゃあお前は賛成なんだな
ジン・ジン・ジンギスカ~~ン♪
チンギスハンの名は商品は誰がだしてもええんやで
それ禁止にしたらモンゴルのお土産屋は潰れるぜ
時がたつうちに主流な呼び方が変わっただけで同じものを指す言葉だよ
「ニッポン」と「ジャパン」が同じものの事なのと同程度には「チンギスハン」と「ジンギスカン」も同じもの
この料理の呼び名が決められた頃は「ジンギスカン」呼びが主流だったが
もしも当時から「チンギスハン」と呼んでいたら確実に料理名も「チンギスハン料理」になってたよ
変えまへん
チンギス・ハン ≠ ジンギスカン
になってるからな
しかし今ではもう関係ありません
ジンギスカンという料理はモンゴル皇帝を指すものではありません
羊の焼肉料理です。おいしいです。スープカレーとセットはいかが?ということです
だいじょぶです。私たちはモンゴルをばかにしてません。朝青龍ドルジは元気でしょうか
植民地にしてやろうか
中国人だぞ
白鵬は飽きた
基本的に
商標登録したら使えなくなると困る
下着のイメージにつくのが困るって感じの内容だったろ
俺なんかわざわざ文化の盗用だとは思わないけどってコメントしたぞ
・2人が食べたのは「カオヤンロウ」という羊肉料理。モンゴルでも食べられていたことから、英雄チンギス・ハンの名前で独自に呼び始めた
別にチンギスハンの名前使ってもええんや 商標名を独占してるわけでもないし
ポッキーが海外でMIKADOの商品名で売られてても何とも思わんな。
国際問題になるなら変えたほうがいいな
で、いいんじゃね?
>>中国料理としては清真料理の烤羊肉(カオヤンロウ、kǎoyángròu)という羊肉料理があるが、これも日本で食べられているジンギスカンとは程遠い
お酒でMIKADOってのもあるしな
モンゴル人が嫌なら変えればいいと思うけど
ジンギスカンに何の思い入れもないし
チンギスハンビールもウォッカもエナジードリンクもあるし モンゴル人は気にしてないやろ
別に国際問題になってないからね、ちゃんと記事読めば?
クールやんw
名前ってのは難しい
なんだよジンギスカンって
思えよ、日本風味ゼロなんだから
今はカン表記の方が多いような気がする
たった1人のイチャモンでコロコロ名称変えてたら世の中ぐちゃぐちゃになるぞ
ナポレオンはフランスの英雄だからブランデーの呼び方変えろとか言ってるやついるか?
弱者マウントに近しいものを感じるわ
元々違う名前の料理だったんだから戻してもええやろ。正式名ってな。
よくこんないい加減なやろうが教授を名乗れるな どこのバカ大学だ?
戻さんでもええやろ 戻さなければならない絶対的な理由なんてないし
今更カオヤンロウとか言われても 日本で知名度ゼロだし
朝青龍も怒ってたから二人やな
スティーブンセガールの映画を何でも沈黙シリーズにしちゃうようなところがあるからな 日本は。名前が周知されやすい様に変えたんだろ。
それはジンギスカンじゃなくてコロコロの漫画では?
酒はカッコいいけど焼き肉はダサいとかそんな理屈かもしれんな
面倒なバカを増長させるだけの、腰抜け外交のツケ
もう軍隊が無ければ国の自治も難しい
精神的な余裕を失い、人類はそのレベルまで堕ちた
どうして?
直さんでもええやろ
おまえの名前は同じ名前の人のイメージが下がるから改名したほうがいいんじゃね?
あんまりにも馬鹿らしい
一番腹腹立てるのは意味不明な理論でダブスタ呼ばわりするキチガイ教授だろ
モンゴルから大々的に非難された訳でもなし、知らんわとしか言い様がない
食い物に流行りとか廃りはいらない
廃棄ロスしか生まない
とりあえず変更案をモンゴル側から打診されたら検討するんじゃね?
ただし複数ルートから別々に提案されたらどれ選んでも問題になるから
少なくともモンゴル内での統一した意見としてまとめてからじゃないと
おまえの名前ださいな
名前改名したほうがいいんじゃね? 正男とかどうだ? どこかの国のプリンスみたいな名前でかっこいいぞ
思考がおかしいぞ君
イアン・ソープに失礼だから改名しろ
違うからこのままでいいんじゃねーの?
例えば天王ってネーミングの料理あっても日本人は騒がねーぞ?多分。
仮にチンギス・ハンだろうが問題ないよ
この人国籍上は日本人だよ
もうラム肉一般化してるから変な料理名要らん
ラムに特化した焼肉屋の名前を募集するのが一番
ただ便乗してるだけでしょ???
お前らの中で勝手に名前変えとけばええやろ
あの国とはちょっと距離置こうよ
そいつにしか出来ないような特別な役割があんの?
神聖な存在なんだから当然あるよな
チンギスハンの子孫1600万人くらいおるぞ
ないしロシア南部w
加藤あいと佐藤麻衣くらい違うやん。別人
モンゴル( ゚Д゚)=3【やっぱりジンギスカンじゃねーか❗>
なのに何で変える必要が?
今更正式名称に直すとしたらかなり言いづれえ・・・
全部特別扱いしなきゃな。神聖なんだから
そのうち偉人美少女化ゲームにも文句言いそう
では君が調べた結果をお聞かせ願おう
記事読めよ、モンゴルからの抗議でもなんでもないぞ
DQの呪文ぽい
変えることに抵抗はないが、同列で語るものじゃない
それにモンゴルといっても内モンゴル自治区の中国人じゃないか
そういや中国は日本の固有名詞を商標登録しまくっている本場だったな
例えばモンゴルの何かしらの料理に「ゴヨウゼイ」とかついてても
なんでやねんって思って終わりだけど
名前3つあるのかすごいな
あの人を誇りに思ってるアメリカ人いるの?
今はジンジンジンジンジンギスカンジンジンジンギスカンじゃね
てかこいつら元寇は謝罪したの?
キモノ問題とは全然違うし
例えるなら天皇より秀吉とか信長の方が近いしそれが料理名になっても別に誰も文句言わない
天皇の名前が料理名でも言わないだろうけど
侮辱目的の料理とかなら別だろうけど
チンギスハンなのかチンギスカンなのかチンギスハーンなのかチンギスカーンなのかジンギスカンなのかジンギスカーンなのか
どれなんだ
イタリア人「ナポリタンって名前やめろ!」
モンゴル人が料理の名前に天皇の名前つけたらネトウヨ発狂しちゃう
こうも読めるって感じでいくつか読み方がある
でもハーンとかカーンは無い。それは間違い
相手すんな図に乗る
「チンギスハン」っていうと「いやチンギスカンでしょ」
この流れがね・・・どうにもならんのか
もう文句言われまくってるから
天皇は象徴であって政治的な口出しはしない
チンギスとジンギスだったら発音違うだろ馬鹿か
羊焼き肉のほうはジンギスカンだから全然違うじゃんw
一応公的にはチンギス・カンとなってる(当時のモンゴル語での表記を参照した結果)
ちなみにジンギスカンはそのままジンギスカンであってその他の読み方はない
構わんだろ
尊敬なんざ欠片もないけど変えなきゃ韓国人以下のダブスタ野郎だろ
フビライな。
だが、この教授さんが余計な忖度をしてるだけなら無視していいだろう
なんかKimono問題に茶々入れるために言い出した感が強いので
直接関係ないイチャモンつけるのやめよ、日本の話題に反応する時の韓国人と同じに見えたわ
台風や寒冷前線が決定打とは言え日本勝ってますし
日本の文化に口出しするな
内政干渉だぞ
天皇は今でもいるんだがwww
異国の人名だから、日本人のあてるカタカナ読みは時代で変わるんだよ。意味するところは一緒。そのポイントはズレすぎ
なんで変えた方がいいの?
いくらもらったの?
カタカナがどういうものか考えましょーねー
本当にそう思ってるならチンギス・ハンに失礼だわ、正しい名前で認識してやれよ
問題が違う
最初、なんなのかよく分からなかった。
羊なの?偉人なの?変な踊り??って感じ。
「南アルプス山脈」くらいに、子供を惑わす意味の分からないネーミング。
なんでジンギスカンか分からないけど
チンギス・ハンは源義経だぞ
ジンギスカンであってチンギス・ハンじゃない
日本に帰化した中国人が言ってるのなら変える必要ない
文化盗用者に合わせなくていいだろ
まあでもどんな意見でも一考はするべきだよね。変えるかは別としてその件への見解を固めれば良い。間違ってなければ右往左往することはない
そうでもないなら変えても問題なさそう
モコモコで良くね?
義経鍋って料理があるけど
ジンギスカンに結構似ているんだな
不思議だ
割とどうでもいい
しかし、昔からほとほと邦題センスがないんだな我が国は・・・
カンだ
ばかやろう
相手があることだし、勝手な呼称だし 維持する必要性などない
元々中国の焼肉料理をモンゴル人も食ってるからってだけで
当時の日本人が勝手にモンゴルの英雄の名前を邦題にしただけ。
日本人として名誉な感じしかしないんだが
天神さまだよ?菅原道真
日本と関係のない下着にkimonoって商標つけられた問題とまったく話が違うよね
朝鮮のそれと同じ流れ
この爺以外言ってない時点で察せますわ
というかこの元中国人教授の言う通りにしたら「俺は権力者だ」「日本を動かした」って
勘違いするので基本的にそれが目的だと思う。また反日利権の旗手を増やすだけ。
他国の要請があったら変えればいいけど、利権目的はスルーしないと逆にダメ。
俺も最初に聞いた時は混乱したし
この名前である意味も無いだろ
ずっとジンギスカンって呼ばれると思う
変えた奴馬鹿なんじゃねえのって話題とセットでな
料理の名前になんかしてないじゃん
何言ってるの
ジンギスカンて名称に固執するほど思い入れのある
人間て国内にそんなにいるか?
字面が全く違うしええやん
てか、本人が鉄兜で肉焼いて食べた逸話から来てるんじゃなかったっけ
なんでも配慮配慮はほんとくそ
ぜんぜんジンギスカンともモンゴルとも関係ないし
モーニング娘とかカバーされまくってるけど
思い入れ云々じゃなくて
外圧、しかも個人のワガママで言葉狩りされるのは気に食わない
名前違うやんけ
めっちゃ関係あるぞ
あれチンギスハンやべぇぇぇ!誰も勝てない!強すぎる!って曲やぞ
神武以来とか神武景気みたいなのもあるし
どうでもよかったわそんなもん
でも中国人教授の意向で変えるのはあり得ない
ちゃんとモンゴルの権威ある人から要請してくれ
まぁたとえリスペクトでも自国の偉人の名前を他国の料理名にはされたくないの分かるけどね
わかれよ
一致していないので問題なし
モンゴルの人達が正式に抗議したら変えればいい
お前ら調子こいてっと入国禁止にすんぞ
七つの大罪とsin七つの大罪
アンパンマンとワンパンマンとかなら判るけど
コレが通ればイチャモンつければ変えやがるわのイメージがつく
白鵬とか気持ち悪いから
早く帰ってほしいよね
独占する気がないならば
自由に使ってええで
昭和の中後期くらいまで、チンギス・ハンとジンギスカンが混在してたと聞いたよ。成吉思汗って漢字表記と発音でそうなったんでない。
向こうの発音だとジンギスカン?
日本読みでチンギスハン?
なりよし、おもあせって何やと思ったら
それでジンギスカンか
ある程度でも落ち着いた今だからこそ、様々な文化や考え方を尊ぶことができることの重要性をよく考えるべきだと思います。
カエサルかシーザーか、アレキサンダーかアレクサンドルかの違いでしかないのよ。
これを機に本国での呼び名にするのもありじゃないのかな。
モンゴルから来ましたなだけの1クレーマーからのクレームだけでは
無視です〜
それフビライの方な^^
でもそれだと何の料理か分かりにくいから、漢字表記で日本語読みした方がいいかと。
もしくは鉄帽焼きとか。
義経鍋とか義経焼きにすればいいじゃん
一人の教授の話で変えるのはモンゴル国民世論を反映してないやろ
何かってに決めてんのよ?
メーメー焼きとかメーメー肉とかいえばいいやん
チンギスハン
ジンギスカン
同じに読めるお前の頭がおかしいだけじゃねぇかボケナスが
醜くて小さい生き物に外国でハポネって名付けられてたらやっぱいい気せんやろ
料理に名前つけんなって言ってんのにわざわざ同じ呼び名にして更に喧嘩売っていくスタイル
キライじゃないぜ?
でも「チンギス・ハーン」よりはマシなんじゃないかな?
逆に「チンギス・ハーン」とかにしたらもっと激怒するんでしょ?
「ジンギスカン」に関してはべつにどうでも構わんよ。食べたことないし、食べる機会もないし。(九州住まい)
更にそれを持ってくるのがはちまクオリティ
んでモンゴルからそういう話が出てるって訳ではない事
んで「ダブスタ」って言う中身も利権運動家らしく話のすり替えで
「kimono」ってのは商標登録して独占しようとしたから問題であって
ダブルスタンダードでも何でもない
全体的に話が胡散臭すぎて公共的に取り扱う話じゃない
ただ不快に思う人がいるなら変えたら?ってのはくそバカ通り越してtionみたいな考えやね
もう義経焼でいいよ
はい終了
ジンギスカン美味しいです
ゴロが似てるだけでキモノとは別だろ
英霊としての格が上がってる部分もあるじゃん?
ジンギスカンなかったら、あいつただの板東英二のそっくりさんだぞ
名前変えてもいいんじゃないかな モンゴルの人が失礼だと怒るきもちもわからなくはない
冷静に考えて変える必要性無いだろう
チンギスハン
違うじゃん
そっちに合わせたら良いんじゃね
普通鍋でやるジンギスカンはマトンだぞ
もちろんラムもあってそっちの方が旨いけど
変だなとは思うけどフザケンナ変えろとまでは思わないだろ?
別にテンノーが別の濁音に変わって料理になってても何の感情も湧かない
まあこのイチャモン付けてる人って個人の中国人だからな。利権狙いだろ
まぁ、モンゴル人が嫌なら変えてもいいんだろうけど、一人が言ったからといってねw
なんかこう暗黒の力が溢れてくるような名前に
「これ羊肉の焼肉だよ」 「ふーん、じゃあ名前はジンギスカンにしよう!」
小学生かよ!
だな、モンゴルに謝罪と賠償を要求する
いや全然?だって実際醜くて小さいし
そんなの気にするのパヨクだけだろw
変えたら料理の知名度なくなって売上激減するがね
なにが日本の天皇だ、ふざけるなグッバイ
他国の言語や名称の被りが別の物を指す位の事を文句言われる謂れはない。
エ.ロマンガ島が我が島の名称を卑猥な著作物と同じ名称にするなと言われても…って事だ。
チンギスハーン
言葉の響きが似てるだけで普通は別物だと分かるけど
分からないのは多分パヨ色が強いからだろうね
その名称が商標として誰かの専有物になっているわけでもない。
語源になったくらいで権利主張するなと。
黙々と食べてはいるが、その料理名の由来は知らないんだよね
では何という名前を付ければいいのか分からないけどチンギス・ハンを語源とするのは失礼だと思う
ジンギスカンより
もっと洋風の名前の方が肉の出自が感じられていいかもな
これが道内産でまかなわれているのなら道産子鍋でもいいかもしれない
それともベル鍋とかソラチ鍋とか、鍋を焼きに変えてもいいしwww(道民にしか通じないが
モンゴルに日本の歴史上の人物を連想する名前の店名は無い?
それももちろん全部改名させるんでしょ?
Kimonoが批判されたのは同じ衣類でありながら日本の着物とは全く違う物の名称にしたから。
人物名と料理名で、しかも全く同じではない名称でありチンギス・ハンを連想させる物ではない。
そもそも朝青龍がコロコロ読んでたとこに吹いたが(笑)
服と服 呼び方一緒
静岡大学も頭がおかしい教授雇用してるね
こんなことで争う必要はないよ
あと日本料理のジンギスカンに文句言うなら歌のジンギスカンにも文句言えよ?
別に変えてもいいぞ
謝罪と賠償してから文句言うニダw
え、それ本当に日本人が言ったの?
天皇 → 同上
ジンギスカン → ただの個人名(ドラクエ5のリュカも著作権は無いと断定されている)
はい論破
北海道以外では別に馴染みもないから、変えていいよ。
ジンギスカンは気にするんだ
普通はバカらしくて取り合わないんじゃね?
モンゴル政府だって「商品の通名を変えなければ!」とか言われたら
「はぁ?何言ってんのコイツ」って思うだろ
それ以外の政治利用(中国利権や韓国利権みたいな)があれば別だけど
有名人の名前を冠した食べ物とかいろいろあると思うけどな
日本人全体の歴史テストのチンギス・ハン正答率を劇的に押し上げてんぞ
疑いすぎかもしれないが。
元の支配の痕跡を消したくてチンギスハン縁の名称を端から消していこうと画策してるとか?
天皇の中の一人だからその人をネタにするような料理名はやめろ!ってんなら理解できるが…
モンゴルさんの民度がうかがい知れますねえ
ちなみにオルドにしよう
モンゴルじゃ、神として祀られてなかったっけ
その意味でも、理解できる範疇だが
風.俗店と同レベルに見てる、こいつの方がヤバイw
チ ョ コ レ ー ト は 明 治 ♩
kimono問題に便乗してるだけやん、器ちっさ
むしろチンギスハン以上の帝国を作り上げた人間が居ない定期
あいつほんまバケモンやで
西はヨーロッパまで軍をすすめてやんの
表記揺れで同じ名前だけど何を言ってるんだ。
エビフライ定食と混同されるから不可