
2020年4月1日から民法が改正されたんだけど、これめっちゃ重要じゃん。
— と雷 (@chmod_x_akasit) July 27, 2020
画鋲で壁に穴を開けても、棚で床をヘコませても修理費用を払わなくて良い。https://t.co/h6uB03xPKW pic.twitter.com/qHX0D8oInV
2020年4月1日から民法が改正されたんだけど、これめっちゃ重要じゃん。
画鋲で壁に穴を開けても、
棚で床をヘコませても修理費用を払わなくて良い。
敷金も返ってくる
敷金も返ってくる
— と雷 (@chmod_x_akasit) July 27, 2020
民法(債権法)改正 - 法務省https://t.co/h6uB03xPKW pic.twitter.com/TR4l9FgVbQ
ここにも書きますが、
— と雷 (@chmod_x_akasit) July 27, 2020 quote>
私は民法解釈のプロでもないですし、民法を作った人でもないのでご注意ください。
この情報をもとに貸主さんや、管理会社、あるいは法務省と相談することが大切だと思います。(私も、明日管理会社に確認してみます👍)
※「みんながあまりに知らないから民法に明記されたってだけで、
もともと払う必要ないんですよ」との指摘も
これ、みんながあまりに知らないから民法に明記されたってだけで、もともと払う必要ないんですよ...
— 天神いな@ゲーム開発 (@ina_amagami) July 27, 2020
2020年3月以前から住んでる方も『国土交通省の原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を引き合いに出せば業者も必ず応じますhttps://t.co/FLIBjzYYYk https://t.co/tUA6GzFm8i
この記事への反応
・これ気をつけよう。
宅建等の試験受ける人も賃貸で借りている人も
・改正後の入居から有効で、
クロスは6年で償却し1円になるなどもわかり、
引っ越ししたいマンの私にはとても有益なスレッドでした。
・うちは貸してる側なんだけどこれっはちょっと痛いかも……
・つまりトイレの鍵を壊しても大丈夫と・・・(大丈夫ではない)
・明文化いいね
無知だった若い頃、アパートの壁紙張り替え代金として
約20万を泣き泣き支払ったなー
・これを見越して、今後は大家さんや不動産会社は
賃料を値上げするだろうね
・だからって「よっしゃ気にせず開けれる!」とはならんな。
借りたものはなるべく借りた状態のまま返そうと思わなあかんやろ。
そうだったんか!
余計なお金払わないように覚えとこ
余計なお金払わないように覚えとこ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
激変じゃなくてこれまでの実務を条文化しただけだろ
知ったかぶりすんな