• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私が10年くらい前に作った
咲のエロ同人誌を国会図書館に納本した人、
怒らないからそっと名乗り出てほしい






  


この記事への反応


   
うちもサークル最初期のフロッピーディスク版の
CG集とか登録されてるんですよね(謎


昔にコミケとかでサークル参加してたら、
全サークル分購入して国家図書館に寄贈してた人が居たらしいんで、
それじゃないかな🤔


国会図書館に煌々と輝くおっ◯いの文字
  
以前知り合いと国立国会図書館の話になった時、
「個人出版の本は無いんじゃないかな」みたいなこと
話された記憶があるけど、その前提が一気に覆された…w


未来で聖典扱いされてそう

印刷所から行くと聞いたことがあります

未来に残すほどの素晴らしい本というわけか⋯



国会図書館の審査、
いろんな意味でガバガバすぎるだろwwww
いいのかよwwwww


B08FBX5R3N
諫山創(著)(2020-09-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:21▼返信
ヒンポ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:23▼返信
残す事が目的だからなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:23▼返信
伏せ字タイトル必要ないだろ💢
4.投稿日:2020年08月14日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:24▼返信
つべチャンネル開設に合わせた自演だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:25▼返信
審査も何も、それぞれの時代の文化やら世俗的なものを資料として残すのが目的なのでサブカルも納本されれば収集対象だよ
世間一般的に低俗とみなされてるものも含めて文化
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:26▼返信
ゴミで拾ってきて納本、代償金目当てじゃろ
ペラペラなのに値段高いから効率ええし
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:26▼返信
日本独自の文化なのは間違いないので
同人誌即売会ごとに全ての本を国会図書館へ寄贈して保管すべき。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:28▼返信
数十年後に作者が総理大臣になった時に辞職する原因となる本。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:28▼返信
のどっちのおっぱおならしょうがない
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:29▼返信
マッチぽんぷううううう
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:29▼返信
すべての出版物を収集保管するのが目標だから何でもありなんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:29▼返信
どうぶつの森の攻略本もありそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:30▼返信
個人出版だろうと、書籍を出版したら納本するのは国民の義務。
コミケで勧誘用同人誌配ってたオウム真理教を、国会図書館への納品義務を怠った疑いで警察がしょっ引いていった事忘れたのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:31▼返信
人類の文化を守る仕事かっけー
よく文明が滅んだあとに発見されるヤツや
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:31▼返信
自分でしか登録できないなら自分でしたんやろ
忘れただけで
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:31▼返信
国家図書館って災害や戦争で燃えたら大変だね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:32▼返信
普通自分の本が国会図書館にあるかどうかなんて探さないよね・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:33▼返信
こんな奇乳ガチレズ痴女がいたのかって大昔に夢見られるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:33▼返信
絵柄が古いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:34▼返信
またツイッター
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:35▼返信
自演乙
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:35▼返信
二次同人は全面禁止して全て焚書すべし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:38▼返信
〇〇されまさかの○○とか 
表現もう古臭いんだよなぁ
25.投稿日:2020年08月14日 11:38▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:39▼返信
大英図書館の禁書室みたいなのがあるのか?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:39▼返信
じゃあ自演じゃねぇか
いやでも本当のみって素直に知らんかったから本当なのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:39▼返信
朝日新聞の嘘ニュースを

1000年後の研究家がみたら

勘違いしそう。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:39▼返信
国会図書館じゃなくてもハッピーセットのおまけ絵本ですら収集して保管してるからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:42▼返信
>国会図書館の審査、
>いろんな意味でガバガバすぎるだろwwww

審査なんかしたらマスゴミ発狂するぞ?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:43▼返信
まあ
タウンワークやホットペッパーさえもあるしね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:44▼返信
そもそも咲の作者でもないのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:45▼返信
何で伏せ字にするの?
はちまバイトはみんな○○なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:45▼返信
この人、母乳プレイに特化しているとこあって好き。
あと女同士の絡みが割と多いのもよろしい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:45▼返信
多分印刷所じゃね
販売目的で刷ったんなら国立図書館に納本するところがあっても不思議はない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:46▼返信
※19
おまけに母乳が出る
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:46▼返信
わざわざ検索するくらいだし
忘れてるだけで自分でやったんじゃないの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:47▼返信
全ての書籍を蔵書するのが目的なのだから何の問題もない
そもそも国立国会図書館法というのがあってだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:48▼返信
>>33
同感💢はちまバイト野郎は頭おかしいのかよ⁉💢
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:49▼返信
実際のページ見に行ったわけじゃないからわからんけど、
合成感ハンパないんだが
フリーフォームっぽい所だけこんなフォント違うような作りなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:49▼返信
審査ってなんだよ
それはつまり検閲だろ
一度国会図書館が何なのかWikipediaでもいいから調べてこい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:50▼返信
自演松
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:51▼返信
同人誌だから本人だというだけで通った?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 11:54▼返信
それもう著作権そいつに取られてるよ
45.投稿日:2020年08月14日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:00▼返信
ついでに公文書も保管してもらったらw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:02▼返信
※45
実際には商売じゃ無いしそもそも何の儲けも出てないのが99%な「趣味のファン活動」だぞ
1%の「なぜか儲けが発生している」というイレギュラーが全体であるかのようにここ20年以上取り違えられてるけど
本当に儲けがあったら著作権の前に税務署が動いているし、それも既に10年以上前に全国的に税務署が調査して「同人誌は儲けが全くでないものが大半で個別に調査する意味皆無」と判明し、相手にしなくなってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:11▼返信
ワロタ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:19▼返信
キモい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:23▼返信
納本制度は企業だろうが個人だろうが「頒布を目的として発行されたすべての出版物」が対象。
(国立国会図書館法 第二十五条etc)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:23▼返信
>>28
それが目的だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:34▼返信
え、個人出版の本あるよ?
自費出版で「定価10万円」とか言ってちょっとだけ作って
国会図書館に買わせる商売が問題になったじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:34▼返信
転売かと思いきや
ってどこ読んでてそう思ったの?まさか自分の伏せ字に騙されたのか?
54.投稿日:2020年08月14日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:40▼返信
>国会図書館の審査、
>いろんな意味でガバガバすぎるだろwwww

著者証明の一点だけだが。国会図書館ってそーゆーもんだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:41▼返信
本人の名前で勝手に寄贈したのか、作者を偽ったのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:48▼返信
図書館「サブカルチャー文化の証拠として貴重な財産です」
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:49▼返信
国会図書館って納本すると少しお金もらえるんじゃなかったかな
古本屋に売れないから納本したとかw
59.投稿日:2020年08月14日 12:50▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:57▼返信
審査って……ちょっと勉強した方がいいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:57▼返信
そもそもなんで国会図書館を調べてんの? 自演?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 12:58▼返信
自演乙
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:00▼返信
>>58
納本してるけど何ももらえないぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:15▼返信
あれ同人誌も保管されるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:19▼返信
※61
教えてもらったらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:22▼返信
昔、納入出版物代償金目当てで実態のない本を高額定価の書籍として納本する詐欺があったから
今は割と厳密にやってるイメージがあったけど
事件より前だったり代償金辞退したりしたのかな
67.投稿日:2020年08月14日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:35▼返信
のどっちがやったんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 13:43▼返信
寄贈できるのは原則発行した本人だけなのでそこが謎です…
↑ということでは?
語るに落ちてない?

70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:19▼返信
確実に童貞ちんさんの仕業
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:26▼返信
国会図書館、それでええんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:45▼返信
特許庁もそうだけどさ、こいつらマジで仕事してねーだろ。
もう全員クビにしろや。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 14:56▼返信
全同人登録して置こうず
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 15:15▼返信
自演かどうかはともかく、「寄贈できるのは原則発行した本人だけ」ってルールは何時からあった?
そもそも要らなくなった本の寄贈には許可必要?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 15:31▼返信
※74
納本は誰でもかまわない。本人だと代償金がもらえる(ただし一定部数発行した本にかぎる)
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 15:32▼返信
クソワロタ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:01▼返信
>>1
国会図書館は全ての書物を集めてるから、内容を審査して蔵書にしたりしなかったりすることなんてないぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 16:07▼返信
>>77
バイトだししゃーないw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 17:58▼返信
同人でペンネーム書かれても
本人かどうかわからないんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 18:01▼返信
この米欄でも指摘されているが
審査がどうとか、はちまバイトは相変らず無知だなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 20:39▼返信
同人誌レベルまで入れてるとか、どれだけキャパあるんだろうか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 21:49▼返信
文字の太さとかなんで変わってるの?コラっぽく見えるんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:58▼返信
博士論文納入するし個人出版だらけやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月15日 15:08▼返信
>>17
某図書館は水害で貴重な本や文献水没させたがな、なんで地下に貯蔵したし
85.投稿日:2020年08月15日 15:10▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月16日 02:46▼返信
色んな意味って、何がガバガバなんですか?

直近のコメント数ランキング

traq