• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブンイレブンの塩おにぎり

なぜか空洞が空いていると話題に






















2018年頃から報告されていた模様








この記事への反応



セブン一線越えたな

エアインっすかw

これ景品表示法で禁止されている優良誤認にあたらんのか...?

将太の寿司の空洞握りだ

マジで草

セブンイレブンの塩むすびの空洞は、職人が一つ一つ丁寧に息を吹き込んで作っています。

空洞おにぎりわろたww
ほんまあの手この手で減らしてくるなww


とうとうここまできたか

セブンの塩おにぎり、空洞盛りしてるって言われてるけど、あれ本来なら具を入れるスペースなんじゃね?
具入りおにぎりの生産ラインを使って、具なしおにぎり作って塩おにぎりとして売ってる的な。


空洞塩にぎりは知らなかったな、、、
もう経営者変えないとダメだろ、ここ






関連記事
【画像】セブンイレブンのサンドイッチ、とうとうハリボテをそのまま露出させてしまうwwwwww

セブンイレブンさん、セコすぎるジュースを売ってしまうwwww

【画像】セブンイレブンさん、またまた詐欺パッケージのセコいジュースを出したと話題になってしまうwwwww



これもコストカットのサイレント減量?





4049135973
あずま きよひこ(著)(2021-02-27T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(436件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:31▼返信
おならじゃないのよ
おならじゃないのよ
空気が入っただけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:32▼返信
空気じゃねえよ
窒素だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:32▼返信
糖尿病にやさしい企業
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:32▼返信
あんだけ色々言われてるのに
凝りもせず優良誤認やってるのか
マジで怒られろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:32▼返信
具はいってるおにぎりと同じ機械使ってるからじゃないの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
盛り上がってるとこ悪いっすが
本来なら具を入れるための空洞っすよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
空気入りって書いとけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
企業努力なんで
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
 
消費者庁働けや
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
本来そこに具が入るだけだろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信
コロナウイルス入り
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:33▼返信



セブンイレブンってセコいイメージ付いたよね


13.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
塩対応なおにぎりって意味か
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
そんな文句つけんなら塩にぎりくらい自分で作れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
これだけSNSで広まってもやめない何なんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
セブンの販売は歴史に残るわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
機械の構造上の問題なんじゃないのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
おにぎりくらい自分で結べば?
あんな残飯に100円近く出すなんてバカげてる
原価いくらだと思ってんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:34▼返信
お前らがセブンの弁当が一番美味いとか言って持ち上げ続けた結果がこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:35▼返信
セブンで食い物買わなくなって久しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:35▼返信
これはアカン 思いっきり生産工程のミスだろ・・・

おにぎりすらまともに作れねえのかよ、底辺職のセブンイレブンの底辺工場は

全品回収レベルだぞこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:35▼返信
アホはこの記事を鵜呑みにする
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:35▼返信
>>10
具なしなんだから空洞を作る意味などないだろ
かさを増やすためにわざとだよわざと
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:35▼返信
具のない塩にぎりなのに「空洞」って、さすがにセブンも言い逃れができないだろ。
なんて言い訳するんだ??
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
毎日のように詐欺商品の報告があるな
国会で取り上げろや
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
これはアカン 思いっきり生産工程のミスだろ・・・

おにぎりすらまともに作れねえのかよ、底辺職のセブンイレブンの底辺工場は

全品回収レベルだぞこれ 

おいセブンイレブン本社なんか言えよこの野郎
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
具の入ってるおにぎりと同じ規格なんだろ
そもそも具がいらない奴が買う物だしその分値段も安いんだから問題なくね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
こういうのがあるからセブン使わなくなったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
地域によって値段違うのか?
102円とか108円あるじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
いやなら買うなオラァン!
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
おにぎりの金型が具ありを想定して作ってるからじゃないのー?
ふつうわかるよな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:36▼返信
※18
具入りなら原価20~40円、塩おにぎりなら10円もないだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
散々わかってたはずなのに情弱は大変だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
これはれっきとした詐欺
「消費者センター」に苦情を入れるべき案件だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
毎日通ってたくらいだったけどコンビニ行かなくなったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
>>23
おにぎりの製造動画でも見てこい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
ホントに高値掴みしたアメリカのコンビニ買収が大失敗したまま年を越してたんだな
ちゃんと銀行に借りた金の金利分払えてる?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:37▼返信
成分表のグラムと違うなら文句言っていい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
セコイレブンw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
アンチ乙!
好きな具を入れ易いようにしたセブンの神配慮だというのに!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
>>31
そうだよ。世の中アホばっか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
オーケーオーケー、落ち着けおまえら
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
※23
具入りと共有のライン使えば空洞できるし、ワザワザ専用のライン作るよりよっぽど効率的なんですが……
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
よくそんな形で作れたな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
※31
マジレスきっしょ
「お前つまらないね」って言われた事ない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信
でも米の味は1番おいしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:38▼返信


今のセブンイレブンはマジでやべーよ
他にも量を減らしまくり

48.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:39▼返信
ネタとしては今更じゃね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:39▼返信
生産工場の金型が具入りおにぎりのと同じってだけだろ?
ジュースのアレとか底上げ弁当を叩くのは分かるけど、さすがにこれは難癖では?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:39▼返信
乞食民族の韓国人も真っ青😱
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:39▼返信
通常の具ありおにぎりと同じ製造ラインで作ったせいかもしれんが、最近のセコさ見てると悪意がありそうな気がしないでもない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
調べたら旧版よりカロリーが10%減ってるらしい
つまり空洞おにぎりを10個作ると1個分多く作れる
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
動画見た
空気入れるのは意図的なんだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
金型のせいというなら
昔から空間空いてたの?🤔
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
※34
おう、記載してある重量と実際の重量が違ってるか確認して違ったらなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
アンチ乙
大きさを変えずに糖質制限の人でも食べられるように工夫した結果だから
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
ただのライン流用だろ……
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
空洞あったり塩の味しなかったりって、これなんらかのパッケージミスじゃないの?
ずっと前から空洞ならともかく
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:40▼返信
古 いつのネタだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:41▼返信
霞くってて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:41▼返信
※54
この記事でも2018年から報告あると書いてあるのも読めんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:41▼返信

糖質制限(物理)www
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:41▼返信
※34
今までのは大丈夫だったの?w
ホント君ら口だけだねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:42▼返信
>>61
なんでそんなにイライラしてんの?🤔
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:42▼返信
塩おにぎりのために製造ライン増やすわけねーだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:42▼返信
同じラインで作ってるんだろうな
グラム数が合ってるならちゃんと書いてるんだからで一応通る
これなら大きさバラバラのこの間のチキンの方が問題だわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:42▼返信
なるほどなるほど、塩むすびであっても米の量は変えてないのねえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
イヤなら買うなオラァン!
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
詐欺ならここも負けないよなw記事まで捏造して垂れ流しだからな
バイトお前が人の事言えんのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
業界ナンバーワンの実力
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
※64
この程度でイライラしてると思っちゃうとか随分イライラしてますねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
ペコちゃんの影響で龍が如く始めたけどいいね。
ただ色々不満点も見えてきた。
バッティングセンターの仕組みを理解するとつまらない
キムタクが如くはもうちょいやりがいがあった。
あと真島の兄さんがサブイベントの時とメインストーリーの時のキャラが違いすぎる
(メインはただの狂人、サブはギャグキャラだったり
昔経営してたキャバクラの仲間との別れが寂しい等人間味があるところ)
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
技術協力 韓国
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
米をつぶさないための配慮なんだよなあ





知らんけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:43▼返信
まだ大丈夫
ここで擁護できなくなった時がおわりかなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:44▼返信
そう言う物と引き換えに一時の欲求を満たすのがコンビニ飯じゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:44▼返信
>>64
マジもんの病人じゃんw
教えてもらってイライラとか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:44▼返信
ネタがマジになってしまったのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:44▼返信
わざわざ具無しおにぎりのために製造機械変更するわけないからなぁ。
量が少ないかどうかは手に持てば分かるし、それすら試せないほどガチニートなのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:44▼返信
※58
塩の味がしない!?
それはコロナかもしれません!
はやく保健所に!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
※31
バイトしてたからわかるけど知らない人の方が多いわ
半々で機械に流れて手作業で具を入れるんだけど,銀シャリはその工程がないまま完成される
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
>>71
えっあの口調でイラついてると捉えられないと思うとかちょっとコミュ障過ぎると思う…気をつけた方がいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
と言うか塩むすびって具なしおにぎりのことだろ?
おむすびって米に塩混ぜて握るもんだし
これ海苔すら撒いてないから良い商売してるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
※49
仮にそうだとしても「空洞」は埋めるよね?
具の代わりに「ご飯」を入れれば良いだけの話なんだから

それができないなら塩握りなんか発売しないのが普通だと思う

最低限の企業倫理があれば空洞のおにぎりなんか恥ずかしくて売れないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
文句は言うくせに買っちゃうから企業に馬鹿にされっぱなしなんだよなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
他のむすびと同じ工程なだけなんじゃねえの
で、具を入れるのはこの空洞に入れる塩は入れない

まぁセブンの場合身から出た錆だからどうでもいいけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:45▼返信
任天堂とべったりな会社だからそれくらいのことは余裕でやるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:46▼返信
どんどんセブン擁護が苦しくなっていくの笑うなw
どこまで持つのやら
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:46▼返信
密にならないように配慮したんだろ、セブンイレブンからのメッセージだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:46▼返信
単純に製造ミスだろこれ 回収しろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:46▼返信
※82
お前がなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:46▼返信
つーか、コンビニのおにぎりの作り方見れば誰だって真ん中に空間が出来るって分かるだろ。
包み込むように作るから適度に空気を含んで美味いんだよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
>>88
アンチ乙
一度に大量の米を口に含まないようにした配慮だから
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
個人ブログ 2012年03月07日

塩むすびも、コンビニのエリアによって作る工場も異なっとりまして
個人的には、家の近所のものがお米のかたさが好みでして
真ん中位のところに確実に空洞のようなものができているんですけど、製造過程で仕方のない空洞なのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
>>84
君の普通って全部ただしいよね
うんうん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
>>1
あははははー
コメント面白いですね。腹抱えてわらいました
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
2年前からみたいだけど今更取り上げられたのも枚挙にいとまがないせいだよねぇ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
個人ブログ 2013年03月13日

私はやっぱりセブンイレブンの塩むすびが一番と思う
ローソンもいいが、真ん中に空洞があるのが許せない
多分、梅とか鮭とかのラインで塩むすびを作るから、空洞ができるんちゃうんかなぁ(勝手な想像ですが)
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:47▼返信
>>4
こら!
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:48▼返信
空洞できちゃうんなら米を具に入れろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:48▼返信
※92
なら空気だけ食ってろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:48▼返信
>>98
ローソンも空洞じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱファミマが一番だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
10%増税がコストカットの契機になったのは間違いないけどコロナ禍で外食が死んで観光が死んで
消費そのものが死んできてるのに規模拡大の幻影に囚われたままのセブンが頭おかしいだけなのだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
韓国から伝わった文化だありがとう韓国
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
>>17
だったら今までの塩おにぎりに空洞がなかったのは逆に何故なんだろうね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
これすげえ食べやすくていいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
空気「具なのん」
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
西村タヒね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
製造ライン一緒で具を入れないからってことだな
弁護士が開発してるから訴えられることもないしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
>>18
残飯という言葉の意味すらわからない知能について。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
塩むすびのおにぎりの画像のっけるだけでツイッターのネタになるんだからこれが一番コスパいいじゃん
宣伝になるしコレくらいで利用者なんて激減するとも思えん 結局セブンの手のひらで踊らされてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:49▼返信
こいつら用に中が空洞じゃない塩むすび別に出したらバカ売れするんじゃなーい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:50▼返信
単純にラインの型に穴があるんだろ
わざわざ塩むすびのためにライン作れってか
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:50▼返信
買ったやつは重さ測ってみろ。商品に書いてるのと違うなら詐欺罪だ
しかしまだセブンで食い物を買うバカが居るのか・・そりゃセブンもこの詐欺路線を続けるわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:50▼返信
本来具を入れてるラインで具なし作ってるから空洞になってるんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:50▼返信
どっちに転じてもお金ないのねセブンイレブンさん...ってなるの笑う
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:50▼返信
>>31
だったら何故今までは空洞なしの塩おにぎりだったんですか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:51▼返信
中を空洞にすることでクッションになって触感がやさしくなるんだよ
ド素人はこれだから困る
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:51▼返信
おいしさの秘訣がそのくうどうなんですよぉ!
ってTBSのテレビ当たりで紹介されそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:52▼返信
※117
前から空洞有りだぞ。
お前が知らなかっただけで。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:52▼返信
消費者とのチキンレースやなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:52▼返信
>>116
お前を雇ってくれてる会社よりは金あるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:52▼返信
これで他に客が流れて売り上げが減って、さらにコストカットで詐欺商品出して、また客が減って……っていう悪循環が完成してるな
指示してるのか許可してるのかはしらんけど、今のセブンの上層部は無能の集まりみたいだなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:53▼返信
普段の行いが悪いからこんなことでも叩かれる
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:53▼返信
消費者庁コラボに期待
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:53▼返信
どうやっておにぎりにあんな空洞を作るんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:53▼返信
塩でも詰めとけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:53▼返信
将太の寿司で見た
これは空洞握りだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:54▼返信
消費者庁とか言ってる奴が口だけな件
いつもの事か
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:54▼返信
※125
この程度でコラボなんてできるかよw
せめて表示重量と実重量が大幅に違う位のネタ無いと。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:54▼返信
※125
この程度でコラボなんてできるかよw
せめて表示重量と実重量が大幅に違う位のネタ無いと。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:54▼返信
>>120
画像検索したら空洞なし塩むすびが出てくるんだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:54▼返信
単に具が入ってるおにぎりと同じ機械で製造してるだけでしょ
何でもかんでも騒ぎすぎや
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:55▼返信
このシリーズもう開き直ってるよなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:55▼返信
それでも買っちゃうんだなぁお前らはww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:55▼返信


セブンはこれだけじゃないのが
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:55▼返信
※125
この程度でコラボなんてできるかよw
せめて表示重量と実重量が大幅に違う位のネタ無いと。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:55▼返信
中に入ってた潮が吹いちゃったんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:56▼返信
他の具材入りおにぎりと同じラインで作ってるからこうなるんでないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:57▼返信
>>1
空気じゃないだろ
単純に具を入れる予定だった商品のおにぎりを塩おにぎりとして販売した手抜き品だろ
セブンの店舗か消費者庁にクレーム入れるべき
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:57▼返信
未だにセブンで食いもん買う情弱(笑)
ニトリと客層被ってそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:57▼返信
製造ラインが具が入っているのと同じだからじゃないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:57▼返信
ターゲット決めたら叩く事しか考えられない単細胞生物がいるんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
それでも余裕で売れるんでw
あざーすwww
お前らちょろすぎw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
進化してるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
本来ならここに具が入るんだからスペース開けてあるんだなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
これが中抜きか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
マジかよそこまでやるのかセブンwww
今までファミマとローソンの塩にぎりは買った事あるが、セブンでは無かったからなぁ。
てかローソンはやたらとおにぎり高いんだよな。何で普通のよくあるタイプのツナマヨで150円とかするんだか。
悪魔のおにぎり、好きだったのにやめたのか最近全然売ってねーし。セブンでは軟骨入りつくねのおにぎりしか買った事ないな。9割型おにぎりはいつもファミマで買う。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
普通に他のおにぎりと同じ工程で作っていて具を入れないからこうなってるだけだろうね
ただセブンは普段の行いが悪すぎて単なる悪印象しか残らんわな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
というか他のコンビニも似たような事をやっているのに
セブンイレブンだけ叩く風潮は何なんだろ?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
>>6
それな
それ他以外にあり得ないだろこんな空洞
何が空気だよアホが
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:58▼返信
やっべー
具材入れるの忘れてたわー
どうしよっかなー

せやっ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:59▼返信
企業努力
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 22:59▼返信
>>123
減ってないんだよなあ…
お前ら馬鹿だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:00▼返信
>>142
恐らくこれだろうね。けど、流石にちょっと考えろよとは思うかなぁ。塩にぎりで空洞は確かにおかしいわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:00▼返信

具入りのオニギリと同じ製造ラインなんだろ

そのくらいも想像もつかないか

馬鹿の極みだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:00▼返信
嫌なら食うな
ガタガタ文句言いながら買うのやめねえんだから草生えるわ
158.もこっち投稿日:2021年01月13日 23:00▼返信
コストカットという立派な企業努力だろうがセブニレブンさんを叩くなよ
別のコンビニで買うか具ありおにぎり買えよ
もしかしたらこの空洞にも食感を良くしたりとか美味しい空気が入ってたりとか意味があるかもしれないのによく叩けるね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:01▼返信
>>119
割とホントにあり得そうな気もするなwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:01▼返信
>>1
空洞空いた分のご飯の量が足りないだろこれ
具入りならまだしも、この商品塩むすびじゃん?
詐欺商品だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:01▼返信
他とか比べ物にならない企業努力をしてるようで
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:02▼返信
古いネタを・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:02▼返信
>>150
嫌なことでもあったんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:02▼返信
>>150
はちまばっかり見てるからそう思うだけでは
一昔前はセブン上げ他下げが酷かったし、それでハードル上がった反動だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:02▼返信
JKの部屋の空気なんだよきっと
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:02▼返信
>>5
それはそれで無能だろ
だって、塩おにぎりは具入りじゃねぇしさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:03▼返信
>>155
塩おにぎりだけ別ラインで作るとかえってコストがかかるからなあ
その分重量計算して増やしているんじゃあないの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:03▼返信
>>150
?やってるか?見たことないぞ他のコンビニでは。あまり名前聞かない系のコンビニとか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:03▼返信
いまさら何を言ってるんだ?塩にぎりは出てきた当時から空洞あったよ。
塩味は確かにムラがあるけど、スポーツドリンクみたいに体調によっても感じ方が変わる事も
考慮する必要があるね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:03▼返信
セブンの塩にぎり食べようと持ち上げたらボロボロに崩れ落ちて掴めなかったんよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
>>165
どうやってその空気を包んだのか謎すぎるやろ?!w(笑)
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
100円ぽっちでガタガタ言うなよって事だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
空洞化にする事によってふわっとした食感が〜と言い分だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
おにぎり製造工場のどんよりとした空気をやさしく包み込みました
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
なにがあってもセブンは売れるんだから仕方ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:04▼返信
>>150
最大手だからヘイトが集まり易い
ただでさえここは穀潰しどもの巣窟だしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
セブンの企業努力は素晴らしいですね

言葉が出ません
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
塩結びにすら油断ならないの草
セブンで隙を見せたらぼられる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
>>1
元ネタ知ってるのおっさんだけだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
そこは重さ計ってから突っ込むネタじゃね?ホントに空気分減らして、記入容量より少ないなら詐欺なんだし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
具なしおにぎりエアプかな?
昔から空洞なんだよなぁ・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:05▼返信
塩にぎり、ほかほかまでは温めずにわずかに熱を感じるくらいの絶妙な温め方すると凄く美味しく感じるわw
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:06▼返信
ワシはローソンの焼き鮭ハラミとイクラしか食わんからセブン飯の話題のれんな
そのうち同じ事やられそうで怖いが
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:06▼返信
塩むずびは空気を握るのが大事
そんなことも分からないからお前らはいつまでも出世できないんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:06▼返信
具入りと具無しの製造ラインを分けてないだけだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:06▼返信
これは良い気分ですね
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:06▼返信
>>168
少なくとも上げ底と言っていた弁当の入れ物とか各コンビニほぼ同じような物を使用しているけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:07▼返信
買ってるバカが居る限り止めないのがショブン11
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:07▼返信
>>181
他店ならそんな事もないのにセブン日常的に使ってる人かわいそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:07▼返信
>>105
セブン側の気分的な問題じゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:07▼返信
そのうち空気税が導入されるから今のうちにたくさん吸っとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:07▼返信
>>166
セブンがわざわざコストかけて具無し用の機械やラインを用意すると思う?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:08▼返信
塩対応までがオチだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:08▼返信
>>18
ならその残飯とやらの原価をちゃんと算出してみろや
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:09▼返信
近くにあるセブン、ガソリンスタンドと融合してるかのような謎の配置になってるからほとんど行かないんだよなぁ。それより近くにファミマがあるってのもあるけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:09▼返信
これが普通とか言って買ってるのか

バカ丸出しだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:09▼返信
>>193
誰が上手い事言えとwww
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:09▼返信
もう空気売れ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:09▼返信
将太の寿司で見た。これぞ空洞握りよ。時間が経ってもふんわり感が損なわれないための工夫。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:11▼返信
>>183
アレ高くね?確か200円近くするやろ。1度くらいは試してみても良いかも?とは思うんだがまだ試した事は無いな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:11▼返信
塩だけじゃ足りないから空気いれたんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:11▼返信
間違って具を入れる用の生産ラインで作っちゃったのかな、それともこの仕様が正しいのか…
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:12▼返信
これが人間のやることかよおおおおおおおおおお
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:13▼返信
糖質制限
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:13▼返信
>>187
あー、コンビニで弁当買うことがほぼ無いから考えなかったが、割とスーパーとかでもやってるよね。容器は黒色なのに、更に内側に赤色とか二色になってる容器になってる弁当は大抵そういう騙し構造になってるね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:14▼返信
空洞握り懐かしいな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:15▼返信
多分穴あきの状態で大量に生産して具材を入れるのと塩かけるので分けてるんだろうな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:15▼返信
あれだけケチなセブンが塩むすびのために別の生産工程作るわけないやろ
塩の味がしないってのが事実なら大問題だけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:15▼返信
ていうか前からなのか前は違ったのかどっちやねん
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:17▼返信
言っちゃ悪いがコンビニでおにぎり買う人は底辺だろ
空洞おにぎりはお似合いで草
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:18▼返信
塩むすびなんて100円も出して買うモノじゃないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:18▼返信
セブンのケチ記事、これで何回目だよw
セブンってほんとにクソだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:18▼返信
おにぎりの具に空気を入れたではなく、おにぎりに空気を入れたでは?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:19▼返信
>>210
お前の底辺の定義はおかしい、とだけ言っておくわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:19▼返信
セブンはもう詐欺企業ってイメージが定着したな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:19▼返信
この空気がうんめぇンだわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:20▼返信
空気おにぎりを売る会社もあれば
ダンボールゲームを売る会社もある
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:21▼返信
空気ありがてぇ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:21▼返信
>>214
情弱なら分かるけど何処にでもあって便利なコンビニでおにぎり買うなんて時間無いなら誰でも経験するよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:22▼返信
でも皆セブンで買うじゃんw嫌なら買わなければいいだけなのになんで買うの?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:22▼返信
具入れるおにぎりと同じラインで作ってんだろ

てか、塩ふっただけのおにぎりなんて
買う奴おるんやな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:22▼返信
これで売れるならそりゃそうするでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:22▼返信
そんなに文句あるなら買わずに自分で飯炊いて握れよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:23▼返信
なんて涙ぐましい努力なのッ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:23▼返信
もしや袋に空気だけ詰めてもセブンなら売れるのかもしれん
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:24▼返信
飽くなき削減の追求
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:24▼返信
>>223
なら空洞空いてますってちゃんと表記しろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:24▼返信
>>192
だからさあ
ゴ◯だっていってんだろ
開き直ってんじゃねえよ◯ミ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
ネットでこれらの画像ツイートしまくって
♯セブン不買運動 とかやったほうがいいんでは?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
>>1
昔、小学生がお母さんに聞いて
問題になったやつかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
最近はコロナでおにぎりの売れ行きが悪い→賞味期限延長、なんてのもやっていたもんなぁ
コストカットでおにぎりを共通化したのかな?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
ローソンのも空いてるぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
エアー感を楽しんで頂きたい
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:25▼返信
俺はこの空気がうめぇから買ってる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:26▼返信
>>221
んー、ちょっと小腹満たしたい時…とかで買う時あるわ。セブンで買った事は一度も無いけど。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:26▼返信
塩の代わりに空気入れといたわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:26▼返信
何も具材ねえのに100円かよ、たけーな

何これ、修行僧が買うおにぎりか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:27▼返信
ひりゆき「嘘つきの方が得する社会になっていく」
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:27▼返信
>>189
Twitter検索したら他店でも空洞あるみたいだが

>おこめのはなしその①
>ローソンの銀シャリおにぎりには具をいれる用>の穴があいていてとてもきになる
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:27▼返信
>>23
専用のラインを引くのに
コストが見合わないだけかと?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:28▼返信
>>210
単なる世間からはみ出した異常者なだけだぞお前w
わざわざ自分からズレてる事を晒すとか変わってる奴だなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:28▼返信
でも不買運動はしないじゃん。
とりあえずSNSに画像上げて誰かが活動始めるか、消費者庁が動くかを口開けて待ってるだけじゃん。
フェミやLGBTの問題よりよっぽど大事なのに、どんだけネットで騒ごうが何も企業が対応しないってことは舐められてんだよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:29▼返信
>>237
かやくごはんのおにぎりでも100円なのになファミマ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:29▼返信
>>105
でもセブンの塩むすびって2018年ぐらいからでた気がするけど
そんなに古い商品だっけ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:29▼返信
せっこいなぁw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:29▼返信
おいふざけんなよ糞セブン
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:29▼返信
>>232
マジで?今度買って見てみるわw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:30▼返信
コストカットで、製造ラインを他の具ありおにぎりと共通化したんだな。
消費期限の延長と言いコレと言い、セブンの愚行はどんどん増えてくな~。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:31▼返信
>>242
わざわざ大衆に「不買しましょう!」て言うほどの事じゃないからじゃない?
精々個人で「セブンでは買わんとこ」程度でしょw
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:31▼返信
これがほんとのセブンアンドアイ「ホール」ディングスってか
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:31▼返信
>>117
いや、もとから空洞だと思うけど
塩結びはそんなに古い商品ちゃうぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:31▼返信
「塩むすび」なんて書くから悪い
「具なしおにぎり」って書いときゃ騙せるよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:32▼返信
基本、コンビニの塩にぎりの塩の量って少なめよね。ホントほんのり塩の味がする。程度だし。
大体が家庭で作る塩にぎりはもう少し塩入ってるよね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:33▼返信
いやほんと不買運動したほうがいいぞいい加減
消費者舐めすぎ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:33▼返信
 
 
コンビニで  塩にぎり買う  ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:34▼返信
コンビニでおにぎり買うとかアホすぎだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:34▼返信
それでも買うんでしょ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
東日本大震災のニュース見ながら食ってた記憶あるから
その頃からすでにあるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
企業努力という名のユーザーを騙していかに利益を上げるか
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
うわ・・・・・・・・・・・・・絶対いかないわ
というかすでに不買してたわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
ここまでやるのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
※237
いいや、利用される側のバカが買うおにぎりだよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:35▼返信
>>3
損なバナナを思い出すな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:36▼返信
塩入れてたのが溶けただけでしょうが!
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:37▼返信
>>3
白米の時点でやさしくないだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:37▼返信
単純な話具材入れるおにぎりの機械で具無しつくったからこうなっただけだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:37▼返信
こち亀でそんな話しあった気がする
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:37▼返信
偶発的に空気が入っただけです
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:38▼返信
【悲報】ワイデブ、この画像群でも飯テロダメージを受ける模様
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:39▼返信
>>239
知ったかかまして論破されたんで逃げるわ。ほな!
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:39▼返信
米の産地はどこですか?「国産」としか書いてないのは何で?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:39▼返信
>>45
うーん、不特定多数の場での笑えない煽りのほうがきっしょいよね
無礼所作を突っ込まれて「ネタでした~何マジになってんの?」って逃げるダメな人みたい
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:39▼返信
>>271
あやしいお米だな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:40▼返信
地域限定なら工場のミスで具を入れるおにぎりの具無しが出てしまいましたで済むけど
全国的にだと意図的だよな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:40▼返信
「金型の問題」とかセブン側の都合でしかないし、他のおにぎりなら具を入れる工程でご飯詰めれば良いだけだろ。
空洞放置ならクレームやネット上での批判はある程度仕方ないわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:41▼返信
いらん
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:42▼返信
これが初めての販売なら具を抜いただけって言い訳も通用するけど
今まで中身詰まってるの売ってたからなぁ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:42▼返信
この程度の空洞だとしてもセブンのおにぎりの生産数を考えると
この抜いた分でけっこうな数のおにぎりになるだろうしな

セコ
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:43▼返信

おんなじラインがどうとか言ってるやつ頭おかしいんじゃない?結果として中身が空洞になってたら不良品だろ?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:43▼返信
エアを入れて内側から圧力をかけて成型してそう
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:44▼返信
>>277
今まで話題になってなかっただけで昔から空いてたろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:44▼返信
セブンはもう駄目だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:46▼返信
わざわざ穴開けるための工程追加するか…?

逆にコストかかってないか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:47▼返信
※271
食品製造用の古米だろ
色んなブランドのが混ざってて小売には流通しない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:47▼返信
※31
具有りのラインそのままでやってるんだろうけど
報告前にはそういうのなかった訳だしここ最近だぞこれ
それまではちゃんと具なしのライン使ってたんだし
そういうところでケチり出してるから企業としてはかなり終わってる
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:49▼返信
>>271
なんだっけ、確か海外から輸入したやつでも、「国内で加工したりしたものは国産て付けてもいい」みたいなの無かったっけ?そういう事っめ可能性はなきにしもあらず。
まぁおにぎりくらいなら、今はもう昔にあった米不足でも無いんだし国産だとは思うけど。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:50▼返信
※281
いや穴あきはここ数年の話だな
どう見てもコストカットでライン削ったんだと思う
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:52▼返信
(´・ω・`)ここまで徹底させる必要ありますか
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:53▼返信
>>285
古いツイートだと2017年のとか出てくるし、他だとローソンのが2015年にツイートされてるぞ
言うほどここ最近か?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:54▼返信
俺がバイトしてた頃はこんなじゃなかったが…ホント糞みたいなとこまで落ちてるな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:55▼返信
南アルプスの天然空気が入ってる美味しいおにぎりだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:58▼返信
塩むすびが初めて発売したはるか昔
空洞だって話題になったの知らんやつらばっかりなんかな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月13日 23:59▼返信
工場で使う型が具入りのと同じなんだからしゃーない
塩むすびのためだけに別の型用意するとか非効率すぎるし
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:00▼返信
おにぎりは具材いれる奴がほとんどだろ
んじゃ、デフォルトで穴開ける仕様になってんじゃねえの?製造ラインが

わざわざこの商品のためだけに
穴開けないライン用意しろってか?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:00▼返信
これはアカン 思いっきり生産工程のミスだろ・・・

おにぎりすらまともに作れねえのかよ、底辺職のセブンイレブンの底辺工場は

全品回収レベルだぞこれ 

おいセブンイレブン本社なんか言えよこの野郎
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:02▼返信
そんなに空洞が気に入らねえなら

具材入ってる奴買えばいんじゃないすかね
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:05▼返信
>>96
ほんとセブンは客を騙す天才ですわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:07▼返信
セブンイレブン嫌な気分
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:07▼返信
いや具材器具の入れるとこに米詰めろや
セブンは誇張詐欺しまくるからこんなのでも指摘しないと次中限界までスカスカにして何でグラムみないんですかって言うぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:08▼返信
美味しんぼ で おにぎり は握り込みすぎず、食べたらパラッと崩れるのが良いとかなんとか・・・無理あるか
食品偽装のセブンで食べ物は買っちゃダメ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:09▼返信
穴があると損した気分になるってか?

そんなみみっちい野郎が
よくこんなもんを100円も出して買うなあ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:09▼返信
>>18
おにぎり1個だけの客のために
いちいちレジに呼び出される
店員さんの気持ちも考えてみろよ!
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:10▼返信
まじかよ
これ旨いのに
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:11▼返信
器具使い回しで雑な事するのに上げ底や詐欺デザインはしっかり盛るのなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:13▼返信
コンビニも潰れろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:13▼返信
セブンのは空気もうまいからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:14▼返信
ご飯部分は全部同じ機械で作ってるんやろ
不思議でもなんでもないわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:18▼返信
美味しくなって新登場!!(空気入り
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:19▼返信
>>49
だから今まで空洞じゃなかったやろ
なんで急に空洞にするかって事
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:19▼返信
設定間違えたとかじゃなく
空洞開けてるのが普通なのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:21▼返信
>>228
え?塩むすびのためだけにライン用意しろと?世間知らずの子供ばっかなんかこれ叩いてる奴は
ちなみにセブンは嫌いだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:23▼返信
>>105
空洞がなかったなんて何故言い切れるん?こわいねーそういうの
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:24▼返信
>>31
ほんとな
アホばっかでゾッとする
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:25▼返信
>>117
お前さー最初は空洞無かったって証拠どこにあんの?適当な事言うなや
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:31▼返信
>>297
は?梅干しと同じレーンで製造してるからだが?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:34▼返信
岩塩入れてねぇとかもう詐欺だろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:36▼返信
欠陥住宅みたいに見えない中を抜くという悪質手口を連発
その努力や次々と出るアイデアをもっとまともな方向に使えないのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:37▼返信
そろそろ国が仕事した方がいいのでは…
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:37▼返信
へぇ、知らなかった。
こんど確認してみよう。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:39▼返信
普通の具が入ってるタイプの型を流用してるとかじゃないかなぁ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:39▼返信
塩むすびっていつ頃からコンビニに並ぶようになったんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:47▼返信
セブンイレブンやな気分
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:47▼返信
洗浄しやすいようにパーツは細かく分解できるから、空洞つくるパーツを外せば解決する話なんだよな。

それをせず空洞作ってる時点で作為的な悪意を感じる。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:48▼返信
見た目以下の価値がある
セブンイレブン
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:48▼返信
これは単純に具無しだからだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:56▼返信
次から次へとまあよくもやるな。
コンビニ自体あまり使わなくなったがその中でもセブンは意図的に避けるようになった。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:56▼返信
製造ラインが具入りおにぎりと同じで
機械新調した際に具を押し込む仕様から事前に溝つくるタイプに変わったんじゃね
内容量表記はないがカロリー表記はあるから逆算して合わないなら詐欺だがそうじゃなきゃ問題ないだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 00:56▼返信
※323
小さい空洞に悪意込められてるの?すげえな
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:03▼返信
>>160
詰め込んでた塩の塊が蒸発したんやろ(ハナホジ)
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:04▼返信
>>311
じゃあ何が好きなんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:04▼返信
>>151
まぁ知っててのネタやろね…それしかないわ…
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:06▼返信
>>14
炊いた米でパパって作れるのにね。わざわざコンビニで買うほどでもないと思うんやが
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:07▼返信
>>15
セコくても買ってくれる奴はいるしコスト抑えられるし、あとSNSで(悪い意味だけど)話題になるからじゃね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:09▼返信
ふわっとした食感で食べやすく美味しくなってリニューアルした神おにぎりで一般人には大好評だよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:25▼返信
空洞でかすぎ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:25▼返信
炎上商法わざとやってんだよね
炎上するたびに売り上げ上がってんだから
企業がやるとかキチガイみたい
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:26▼返信
単に具ありと同じ成型器使っているだけじゃねえかなパッケージ表記のグラム数は誤魔化せないわけで
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:27▼返信
おにぎりは米と米の間に空気が入ってるほうが風味も食感もいいからね。
販売過程である程度潰れる事を予想して故意におにぎりに空洞を作り出したんだろうね。

そしたら案外形がそのまま残ってガイアの大穴が空いてしまったんだけど、セブンのドライバーは褒められるべきなんだね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:29▼返信
最近のオニギリ、すぐ崩れるよね…
小さいのに…
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:31▼返信
逆に訴えられそう
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:31▼返信
ただ単に海苔と具材抜いた土台を
塩おにぎりとして販売してるだけだろ
空洞なけりゃ塩おにぎりうめえ言ってるバカばかりだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:34▼返信
食品添加物バリバリ使ってるセブンの商品を美味いとか言ってる奴ww
そりゃ科学的に美味く感じるように作られてるんだから当然だろセブンは特にそう
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:35▼返信
中国より酷いwwwwwwwwwwwwwwwwww
詐欺企業セブンイレブンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:40▼返信
ブラック企業の化けの皮が剥がれてきたな
セブンのオワコン近いな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:40▼返信
>>315
お前らそうやって毎回のようにツイッター()でぶつぶつぶつぶつ文句垂れてるけどさぁ
 
 結局セブンイレブンで飯買うやん(笑)
 
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:47▼返信
今更これ
年末ぐらいに話題になってただろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:52▼返信
詐欺
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 01:53▼返信
msspが冗談で言ってた空気入りまんじゅうのアイデアを早速取り入れてくるとは…
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:09▼返信
川崎
不審車

横浜357
ふ・528
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:12▼返信
え?これってもちろんみんなネタで言ってるんだよね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:22▼返信
具っ無〜い 具っ無〜〜いbaby♪
涙堪えて〜♪
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:22▼返信
塩の空洞は最初からだよ
出た当時からたべてたんでこれだけは機械のせいと思われ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:23▼返信
※346
4、5年前に見た
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:24▼返信
セブンおにぎり

セブンイレブンがおにぎりを消費期限を約二倍にして一日半から二日もつようにするそうです

方法は包装の中に窒素を入れるそうです

おにぎりの中を空洞にした理由はこれだろうよw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:29▼返信
文句言うよりも不買しろよ
文句言うだけでは何も変わらないと何時になったら学習するんだよ……
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:31▼返信
塩むすびならまだいいじゃん
いくら醤油漬け買って、2粒しか入ってなくてほとんど空洞だった時には泣いた
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:37▼返信
上げ底弁当といい、エアインおにぎりといい・・・セブンもやべーんだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:39▼返信
パッケージも重量に入ってそう
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:41▼返信
企業精神を体現した商品なので
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 02:48▼返信
機械が具いれる用の穴作るようになってるから具なくても穴は空いてしまうだけでは
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 03:04▼返信
いや重量表記してあってその質量通りなら問題ないだろ
ほんとお前ら買わないくせにクレームばかり言ってるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 03:45▼返信
製造機が具を詰める前提で動いているなら理解する
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:01▼返信
>>361
毎回このアホみたいな擁護あるけど、数字見たところで実際の容量通りかどうかなんて分かるわけないだろ池沼

普通の人間は見た目のサイズで許容できる価格かを判断する
それを明らかに意図的に見えないように量減らしたら騙されたと思うのは当たり前だろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:15▼返信
※363
そう言う文句言いたいなら実際重さ計って検証してから言えよ
その言い草はただの言いがかりやぞ
それこそアホみたいな言いがかり批判だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:19▼返信
あとなコンビニの高級おにぎりはだいたいふっくらしてた方が美味しいと思われてるからな
実際の表記質量より大きく見えても不思議じゃないし
大きさじゃなく味でその分高いのなら消費者誤魔化してるって訳でもないだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:32▼返信
塩むすび塩が絶妙に効いてるから他の具入りおにぎりと同じレーンてのはないやろ
でも塩味しないってのもあるしどうなんやろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:37▼返信
セブンは本当にくそだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:46▼返信
セブンのコスト削減の企業努力はガチ。
新発売した当初からコストが高い具材(肉とか)を減らして安い具材を増やし、グラム数を変えないようにしてさりげなくコスト削減するぐらいガチ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 04:58▼返信
>>2
スキューバダイビングだと大きな違いだよなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 05:13▼返信
※366
塩はご飯投入するときに混ぜればいいだけやん
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:05▼返信
さすがに公取に言わんといかんな
ここまでやるとはどこまでセコいんよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:17▼返信
>>345
セブンの弁当、なんかしょっぱくて水をがぶ飲みした事があるので二度と買わない。
あんなのが美味いとか言っている人はヤバいんじゃないかなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:19▼返信
>>361
おにぎりの内容量表記って1個じゃない
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:23▼返信
企業の業績を下げず、加盟店が笑顔になるための実験でもしてるんじゃないかな
今まで培った信用で慣れ親しんでた人はしわ寄せをくらって離れるかも含め
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:54▼返信
噛んだ時に解れるように空洞を作ってますとか言いそうだが実際は他のおにぎりの製造機を使い回してるだけやな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 06:57▼返信
コンビニおにぎりといえば鳥飯のやつとか
全然握れてなくてぼろぼろ崩れて食べにくいから
袋開ける前に握り直したら見違えて小さくなるんよねw
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:00▼返信
g表示が違ってなけりゃ別に構わんだろ

セブンが糞なのに変わりは無いけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:09▼返信
セブンよく利用してるけど
コストカットに力入れるのヤバすぎるなぁ・・・
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:17▼返信
ライオンの餌
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:33▼返信
本来具を入れる所に何もセットしないとこうなるんじゃないかな
工場のラインの仕様な気もするけど
381.おたお投稿日:2021年01月14日 07:38▼返信
またおまえらの苦情でカイゼンされるのか
トヨタみたく
中身確認せずに気にせずくってたわw
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:45▼返信
グラム見りゃ解るだろバカ共w
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:47▼返信
>>1
昭和は昭和でもそっちじゃねえんだよなあ

とんねるずじゃなくて、元ネタは一本包丁満太郎のおにぎりだから
空洞があったほうが美味いから意図的にやってる
そんなことも知らないで騒ぐ無能
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:49▼返信
具のスペースとしては小さい
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:52▼返信
>>228
え?あからさまな上げ底をするようなセブンが別のラインや機械用意する訳ないだろって揶揄してるのに何が開き直りなの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 07:57▼返信
商品開発部はすでに在日に乗っ取られてんじゃねーの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:02▼返信
>>297
企業努力やぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:07▼返信
「空いててよかった♪」
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:11▼返信
>>382
一個当たりのカロリーや糖分量などの成分表しか書いてないぞ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:18▼返信
セブンイレブンでは二度と買わないかなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:24▼返信
グラムの問題だから空洞あろうが関係ないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:27▼返信
2020年の空気入りだぞ価値あるよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:35▼返信
企業努力
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:42▼返信
ちょっと分厚いハリボテで草
そのうちさらに削ってガチのハリボテになりそう
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 08:54▼返信
前からセブンのおにぎりはスカスカだろ。ギリギリおにぎりの形状してるだけで、食べた瞬間ボロボロと崩れる。
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:01▼返信
逆に話題ネタになって売れてるんだろうな
逆手に取った売り方
これがセブンプレミアクオリティ
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:14▼返信
まぁ具材入れる他の機械と同じだろうから空洞になる仕組みはわかるし理解もできる

それをそのまま空洞のままってのは理解できない
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:33▼返信
昔から米はふわふわがおいしいと言って量減らしてたし、具の味を生かすと塩分ケチってたし、
ノリの場合は、ぱりぱり食感と言って極薄にしてただろ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:34▼返信
おにぎりの自動作成機械の型を利用しているんだろ。
具材を入れないから、そこだけ空洞になる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:40▼返信
そのうちインドネシアに負けるやろうな。大きな企業がこれだよ…イメージが悪い。人口的にも終わってんで
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:54▼返信
空洞工程無くして欲しいね

しかし塩味がしないという報告はレアケースみたいだな
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 09:57▼返信
セコセコセブンビッチ
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 10:07▼返信
製造ラインが他のおにぎりと一緒なだけだろ
これだけのために特殊な金型作るのにもコストかかるし
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:16▼返信
ローソンやファミマと是非比較してほしい
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:41▼返信
もうかれこれ、セブンはチケット発見と雑誌以外つかってないから大丈夫ですw
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:44▼返信
空気味だぞ
味わって食え()
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 11:52▼返信
>>323
それだと塩にぎり用に別ラインを用意しないといけなくなるし、1個あたりの米の量も変わって来るからそれ用に量の計算や調整が必要になって来るし…爆発的ヒット商品ならともかく数多いレパートリーの1つでしかない物に「あの」セブンイレブンがコストをかけるとは思えないね。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:12▼返信
>>366
海苔や具材がない分塩味を感じやすいだけでは?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:15▼返信
具なし系おにぎりよく買うけど
発売当初から空洞だし、セブンイレブン以外も同じだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:47▼返信
本来具が入ってるスペースだぞって謎の擁護あるけど、
具なしのおにぎりで具材入れるスペースあったら普通にあかんだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 12:54▼返信
消費者がどの辺まで耐えられるか実験してるんじゃない?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:27▼返信
>>405
今時のセブンはチケットが落ちてるのか…
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:28▼返信
まだセブンで買ってるのかよwwwローソン池www
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:29▼返信
いや、少し前に食べた塩握りはあんな空洞無かった。
生産ライン変えたのか、間違えたのか……
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:44▼返信
他の具入れるおにぎりを入れないで流用してるだけだろw
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:45▼返信
まぁ具材入りのおにぎりの製造ラインを使いまわしてるから空洞になってるだけですけどね
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 13:46▼返信
具材入りと同じ値段ならやばいけど安いんだから問題ないだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 14:00▼返信
普通中に空洞あると思わねーだろ
普通に騙してるだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 14:26▼返信
馬鹿も休み休み言えっての
こういう企業だってことはすでに知れ渡っているだろうに
今だに買う馬鹿が悪いだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 15:25▼返信
>>364
買う前に重さが計れるのか?
少し考えてから噛みつけよガイジ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 17:46▼返信
それでもみんな好きなセブン
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 20:31▼返信
マジでなにがしたいんだこいつらは
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月14日 23:21▼返信
普通に具入れるのと同じ作りってわかってて、悪ノリで叩いてるならそっちの方がひでえよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 00:47▼返信
セブンの食品ってなんであんなに信者がいるの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:09▼返信
昔は穴が無かったの?それとも前から穴開いてるけどSNSで急に騒がれ出したのかな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 03:09▼返信
マジか…2~3年食べてなかったけど、今のセブンはここまでやるのか
以前は空洞なんてなかったから悲しいわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 07:51▼返信
まるでハリボテ建築みたい
7イレブンは騙すことに全力なイメージ
客は馬鹿じゃないよ、買わないよ
もう信用ないよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 08:35▼返信
>>425
美味しいから良く買ってたけど無かったよ
ツイッター見てると今でも空洞ないのも有るらしい
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:15▼返信
具入りおにぎりの値段上げるし、塩むすびの中身空洞だし
セブンはなにがしたいのか本当にわからなくなってきた
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 14:57▼返信
パッケージのカロリー表記確認したのだろうか。
これが非公開変わっていたり、数値で変わっていたら問題だけど、同じだったら訴えられても知らんぞ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月15日 15:32▼返信
それでも買うんでしょ。
どんなに馬鹿にされてもウマイウマイって
食うんだから別に良いじゃん
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月17日 04:33▼返信
>>424
いるの?
あんな低質な物が?
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月19日 14:57▼返信
具入りの機械と同じの使ってんだろ、問題じゃないと思うが
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月06日 19:18▼返信
そもそも塩味の濃さが毎回違うのなんとかしてほしい
赤飯おむすびもたまにしょっぱくて食べれないくらい塩かかってるのある
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:56▼返信
>>383
お前が勘違いしたバカに見えるよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 19:10▼返信
みんな親に米がガチガチに詰まった硬いおにぎりばかり食ってきたのだろうか。これはわざと中を空洞にしてるの。実際に自分で作ればわかるが、ふんわりご飯を手に取って、周りだけを固めるイメージで握ると、食べた時に唾液で中がパラッとほどける美味しいおにぎりになる。
と思ってセブンの塩おにぎり買って食べたけど、空洞の種類は明らかに違っていた。いや、おいしかったけどね。

直近のコメント数ランキング

traq