• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国の言いなりになったハリウッド…媚びても次々上映禁止に


記事によると



・ハリウッドが、またもや中国に頭を悩ませている。来月のアカデミー賞授賞式の中継番組を放映しないよう、中国政府がメディア各社に通達を出したのだ。

・中国による検閲は、もちろん今に始まったことではない。バイオレンス、セッ○ス、同性愛などが出てくる作品は、昔からまず間違いなく拒否されてきた。中国でも上映してもらいたいなら、それらのシーンをカットして“中国仕様”にするしかない。そうして中国市場を見据えたハリウッドの自主検閲も生まれ、近年、大きな問題になってきている。

・だが、中国での公開を想定して制作したのにもかかわらず、予想外の理由で禁止されることもある。最近では『モンスターハンター』がそうだ。

・クエンティン・タランティーノ監督の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は中国の会社が25%の資金を提供しているにもかかわらず、公開1週間前になって上映禁止が言い渡された。中国政府は理由を発表していないが、劇中でブラッド・ピットがブルース・リーをやっつけるシーンを「侮辱だ」と公に批判してきたシャノン・リー(ブルースの娘)が直接懇願したことが大きいのではないかと推測されている。

・それでも、中国を完全に切り離すのは難しい。人口が多い上、成長市場である中国は、稼ぐ時はとんでもなく稼ぐのだ。『ワイルド・スピード』シリーズの最近作の売り上げは北米より多かったし、『アベンジャーズ/エンドゲーム』は6億ドル(約660億円)以上も売り上げた。頭を悩ませられても、それでもハリウッドは中国との関係を続けていく。


この記事への反応



ほんと情けないわ

もう中国と縁切っちゃいなよハリウッドさんよ

映画のみならず全てにおいて言ってる事だが、目先の利益に釣られて中国に媚びるのは長い目で見れば損失でしかない。1作で儲けた分など直ぐに消し飛びマイナスに転じるしっぺ返しが待っている。そしてお金よりも大事なものも失う。中国に媚びた作品は後世まで汚点として残り続ける。

これぞサイレント・インベージョン(静かな侵略)の典型例。

まあ中国なんかに媚びまくってる今のハリウッド映画は半分死んでるけどね。

中国 に媚びてるからハリウッド映画がつまらなくなったんじゃないの? もともと民度が低い中国。映画鑑賞できるような民度じゃないよ。 中国に合わせる必要ないし。いい作品を作って欲しい。

15億人市場は無視できないか。
すべてのものを禁止できる
中共独裁には勝てませんよ。
民主主義のコストと割り切るしかない。


ハリウッドの大作映画なんて見なければいいのでは?
どうせ脚本も万人受けするように検閲を重ね ポリコレまみれの下らない作品ばかりだ


変に格好つけずに、最初の台本から中国共産党に検閲してもらえば? ハリウッドも落ちぶれたもんだな。

金を持ってる所が勝ちという事か…




関連記事
実写映画『モンスターハンター』が中国で大炎上!中国人・日本人差別のフレーズを改変したジョークが収録、Steamでモンハンワールドの低評価爆撃始まる

稼げる以上は媚び続けるしかないのかねぇ・・・
それで映画自体がつまらなくなったら本末転倒な気もするけど


B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(354件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:31▼返信
すが最低
2.投稿日:2021年03月21日 00:32▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:33▼返信
難癖つけてどこまで要求が通るか試してるんやで
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:33▼返信
バイデン君…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:33▼返信
ネトウヨの飼い主が中国の操り人形で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
リチャード・ギアが追い出されたあたりから実質中国の犬だし
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
媚びてたら上映禁止にはならんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
好きなハリウッド映画の続編とか中国色強すぎで草だった
別物になってて
中国資本すげーわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
見ないし勝手にしろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
自由の国アメリカ(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
アメリカでも特に数の多い映画館であるAMCを中国に買収されてるからだろう。
アメリカの手に取り戻すためにハリウッドの人気作や
鬼滅の刃とかシンエヴァンゲリオンとかをAMCで公開しないとかやるしかない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
10億ドル越えっていってる映画でアメリカ3億中国5億その他の国2億とかマジで普通にあるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:34▼返信
※2
犬喰い過ぎて頭おかしなったんか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:35▼返信
映画評論家 「 最近のおすすめは、、。 」

映画評論家 「 名探偵ピカチューですっ!! 」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:35▼返信
肝っ玉の小さいことw
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:35▼返信
※2
インドに抜かれそうだけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:35▼返信
日本のGDP=500兆(30年間成長無し)
  
中国のGDP=1500兆円(10年前は500兆で2028年にはアメリカを抜く予測)
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:35▼返信
「狡兎死して走狗烹らる」という日常じゃまず使いどころのないことわざがあるが
中国のやり方を説明するのにはこれほど適切な言葉はない

進んで犬になったら向こうの都合で殺されますよ
それこそ兎よりも殺しやすいし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
>>1てか、中国あてにせずインド10億人を客にした方がハリウッド的にはよくないか?
中国は海外作品は一年に数本しか上映許されないだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
最近のハリウッドは色んなのに塗れてて純粋に面白い作品は少なくなってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
GOTYのラスアス2と同じじゃないか
カネでどうにでもなるという
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
30年前は日本が中国の立ち位置だったんだけど過去の栄光だな
日本の映画売上がアメリカに次いで二位の時代は日本への配慮凄かったぞ、第二次大戦モノで日本兵が排除されたのもそれのせいだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
>>金を持ってる所が勝ちという事か…

当たり前だろ
日本だってそれが理由で良い扱いしてもらってた部分もある
中国みたいに我儘にしなかったからあんまりその特権を享受できてないだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
無視できない規模だし
モンハンも例えつまらなくても多少は製作費回収出来たかもしれんのにな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:36▼返信
>>2
はい差別

レイシスト
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:37▼返信
映画好きには共産党はないないありえない
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:37▼返信
でモンハンが禁止された理由は何なんや?日本ゲームが元だからか
バイオでもアジア系出演者が出たくなかったとか言ってたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:37▼返信
今となっては影響力すごいからな鼻で笑ってられる相手じゃないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:37▼返信
>>2
でも君埼玉じゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:37▼返信
>>1
枝野、蓮舫、コニタン、福島みずほ、志位、最低
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:38▼返信



だから最近のハリウッド映画は面白くねーんだよ


32.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:38▼返信
他の国で客を失う末路しか見えんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:38▼返信
>・これぞサイレント・インベージョン(静かな侵略)の典型例。
無駄無駄
コンテンツ界を支配しているのは日本の漫画だ
中国向けの映画なんて映画館しか影響力が無いが
日本の漫画、アニメはネットで世界中で見れる(違法含め)
だからハリウッドもディズニーの日本風に屈した
中国人の好みですら日本風に支配されている
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:38▼返信
※8
俺の好きな映画のリメイクはポリコレだらけだった
クソ映画になり果ててた
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:38▼返信
正直ハリウッド映画を嘆いてる暇ないんだよなぁ
日本のゲームやアニメも同じ道辿ってるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:39▼返信
カプコンは日本よりもあっちを優先して旭日旗をカットしました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:39▼返信
香港がイギリスから中国に予定より早く返還されてから香港映画死んだよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:39▼返信
これぞ中国が仕掛けるステルス・ウォー
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:39▼返信
※19
インドと中国で海外映画見る都市部に住む層じゃ金の価値が違いすぎる
インドって大卒の初任給が円換算で3万円とかだぞ、世界の平均でいう2000円の映画なんて見れねーよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:40▼返信
「中国では6億人の月収がたったの1万5000円」と李克強首相、中国ネット「ようやく本当のことが聞けた」
Record China配信日時:2020年5月29日(金) 16時20分

 2020年5月29日、新浪新聞の微博(ウェイボー)アカウント・頭条新聞は、中国の李克強(リー・カーチアン)首相が記者会見で、中国の平均収入について語った内容を紹介した。李首相は、「わが国の1人当たりの平均年収は3万元(約45万円)だが、6億人の月収はたった1000元(約1万5000円)だ。1000元では中等都市で家を借りることも困難だ。そして新型コロナウイルス後の今は民生が重要だ」と語り、「雇用は最大の民生だ」と指摘した。
 これに対し、中国のネットユーザーから「これこそ真実の数字だ。平均に惑わされるべきではない」「ようやく本当のことが聞けた」「その通りだ。民衆の収入はみんな低く、家や車のローンを払うのが難しい」「これはその通り。月収1000元に満たない人も多い」などのコメントが寄せられた。
 また、頭条新聞は年収に直近2年の年収に関するアンケートを実施。日本時間29日午後0時30分現在でおよそ19万人が回答しており、「約3万元(約45万円)」が最も多く7万8000人、次いで「5万~10万元(約75万~150万円)」が5万8000人、「10万~20万元(約150万~300万円)」が2万6000人、「20万~50万元(約300万~750万円)」が1万6000人、「100万元(約1500万円)以上」が1万5000人となっている。
 このアンケート結果に対し、「なんで3万元以下の選択肢がないのか」とのコメントが寄せられ、多くのネットユーザーの支持を得ていた。6億人の月収が1000元であることを考えると当然のことだろう。また「収入ゼロです」とのコメントも多かった。さらには「極端な貧富の差は政府の職務怠慢」との指摘もあった。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:40▼返信
来年度からのアカデミー賞は今以上に酷くなるのが解ってるからなあ。
なにせノミネートにLBGTとBLM要素が必須条件になるからな!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:40▼返信
リファンの再編成はフィナーレを迎えます:計画案が可決されるか、電力交換新エネルギー車両分野
2020-11-27 20:57:13 nbd

 2020年11月25日午前9時30分、全国企業破産再編事件情報ネットワークで、第2回の子会社再編事件の債権者集会がウェブ会議として開催された。Lifanが発表した10月の生産・販売速報によると、今年1月から10月にかけて、従来の乗用車の販売台数は1,288台で前年比94.16%減、新エネルギー車の累計販売台数は838台で前年比65.91%減、オートバイの累計販売台数は437,500台でした。
 Lifan Motorsは、2020年11月16日の第2回臨時株主総会で、次のように述べたと報告した「再編が完了すると、Geely TechnologyGroupのバッテリー交換式電気MPV「MapleLeaf80V」が大量生産される」と発表している
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:40▼返信
数の暴力やねぇー
あんだけの人口居たら商業的に無視できなくなる
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:40▼返信
中国住宅価格の終焉 最大の下落は47%、北京は16%下落
2020.12.3 03:46 SOUND OF HOPE 記者:ジンティアン

 中国の住宅価格が下落しなかった時代は終わりました。月曜日に中国社会科学院が発表し住宅ビッグデータ分析レポートによると、住宅での価格、中国の9つの都市すべてで下落し、河北省では最大47%の下落、北京の住宅価格はほぼ16%の下落となりました。
 「北京ニュース」で12月2日(月)に中国社会科学アカデミー金融戦略研究所の住宅ビッグデータプロジェクトチームが「中国住宅ビッグデータ分析報告書(2020)」を発表したと報じた。報告書によると、中国の住宅価格は下落しなかった時代は終わり、現在、中国の不動産市場の浮き沈みは差別化を始めており、9都市のすべてで住宅価格は15%以上下落している。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
>>20
結局中国のせいで映画館自体が廃れてネット配信のみになっていき、
映画館は5000円くらい取られるようになるんじゃね
演劇や歌舞伎やコンサート並みになる。
代わりに中国の呪縛からは解かれる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
Zotye New Energy(※ 中国大手電気自動車メーカー・衆泰汽車)は、破産、清算、および支払いの延滞について正式に裁定され、多くのサプライヤーに債務危機を引き起こしました
2020年12月4日08:10 cnBeta シーナファイナンスAPP

 深刻な債務危機のために、ZotyeAutomobileの運命はより悲観的になっています。12月2日、* ST Zotye(1.480, -0.01, -0.67%)は、Zotye Automobile Co.、Ltd。が最近、浙江省永康市人民法院が発行した「民事判決」を受理しました。
 二次子会社である中台新エネルギー自動車株式会社は、債権者が正当な請求を返済することができず、資産がすべての債務を完済するのに不十分であったという理由で破産および清算が申請されることになりました。
 当時、杭州前唐新区の総合社会保障管理サービスセンターでは、多くの従業員が給与を求めて抗議していました。その後、Zotyeは6月末までに2019年の給与の決済に対応し、2020年の給与は会社の通常の業務の後に支払われます。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
ターミネーターもポリコレ万歳で漏れなくゴミ化したね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
>>33
静かに侵略されてるじゃん
アプリゲーにアニメも模倣して中華産いっぱいや
客観的に見てみようぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
>>41
草薙剛がそれで受賞してたで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
中国が2035年までに一人当たりGDPを2倍にすることは困難であり、ほとんどの人は収入が少なく、支出も少ない
2020年12月15日19:40 voachinese

 中国社会科学アカデミーが発表した最新の調査によると、中国の回答者の44.4%が、過去1年間に余暇の消費支出に1,000元(154米ドル)しか費やしていないと指摘しています。毎月の平均的な趣味に使えたお金はわずか83人民元(1300円)で、マクドナルドのアンガスビーフベーコンセットを2セット購入するのがやっとです。
 一部の専門家は、中国の6億人の月収はわずか1,000元(1万5800円)であると分析しました。したがって、社会科学アカデミーが実施したこの調査によると、中国の大多数の国民は収入と支出が少ないだけでなく、金持ちと貧乏人の間のギャップが非常に深刻である可能性があります。さらに、出生率の低下、人口の高齢化、深刻な失業の見通しとなっており、GDPの達成は困難です。
 中国は本当に貧困から抜け出しているのでしょうか?
 中国の人口の60%以上(約9億4000万人)が毎年3,000元未満しか趣味に使えない可能性があることを示していると彼は言いました。彼らは人生を生きるだけであり、豊かで裕福な社会とは言い難い。
51.投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
トランスフォーマーとかも最後の方は中国の観光ビデオ状態なってたなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
予想外も何も、モンハンのは普通に酷かったし反感買って当然
アジア人差別的な意図無しでやったんならかなり頭足りんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:41▼返信
日本もテレビ局やらアプリやらで侵略されてるよなぁ
純自国産自国管理って大事よな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
江西六国化工(※ 中国国営肥料会社)が破産の2000人以上の従業員が職を失うことを余儀なくされました
2020/12/16 jxnews

 少し前まで市の中心的な会社でしたが、破産と清算を裁判所に申請しました。今日、企業の破産は未来が無いことを意味します。同じような気持ちを持つ2000人の従業員がいます。従業員の彼らは破産や清算に非常に強い抵抗がありました。会社の会議室には数百キログラムの銅の彫像が置かれていました。
 それは会社の過去を象徴する「貴重な銅の雄牛」と呼ばれていましたが、その輝きも終わりを目撃しました。会社の前身は2000年に登録・設立された州営大企業でした。設立と同時に中国の業界リーダーとなり、同社の肥料ブランドは中国で有名な商標となり、その無形資産だけでも1億元を超えました。肥料分野では中国一を樹立しています。従業員2000人、その家族4000人以上の生活がかかっています。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
ここ10年くらいでハリウッド映画もこの内容にはいらんだろってとこにも中華俳優いれたり、なぜか中華地方まで舞台が伸びたりで相当中華マネーにやられてるんだなってのがよく分かるからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
この波は確実にゲーム業界にも来るってかもう半ば来てる
中国に配慮したゲームばかりが作られる未来は遠くない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
中国の半導体大手「紫光集団」が破産の崖っ縁
12/18(金) 4:51配信 東洋経済オンライン

 中国の国有半導体大手の紫光集団は12月10日、同社の社債「18紫光04」の今年度の利息を期日どおりに支払えないと発表した。2018年12月7日に発行されたこの社債は、発行規模が50億元(約797億円)と紫光集団の償還期限前の社債のなかで最大だ。償還期限は5年、表面利率は5.20%となっている。
 同じ日、紫光集団は傘下の紫光国際が海外で発行した額面4億5000万ドル(約470億円)、表面利率6.0%の社債がデフォルトしたことも明らかにした。これにより、同じく傘下の紫光芯盛が発行した総額20億ドル(約2087億円)の3本の社債もクロスデフォルト条項(訳注:債務者の1つの債務がデフォルトした場合、その他の債務もデフォルトしたとみなす取り決め)に抵触する事態になっている。
 これらは紫光集団にとって初めてのデフォルトではない。11月16日、同社の社債「17紫光PPN005」の償還期限を延長する案が債権者に否決され、元本13億元(約207億円)および金利の債務不履行が成立した。
 さらに今回、国内外で複数の社債デフォルトが重なったことで、紫光集団の経営は崖っ縁に追い込まれている。市場関係者の多くは、同社は破産手続きを通じたグループ再編に向かうと予想する。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
中国の失業者、農村部を入れれば1億4000万人か 政府発表より多い
12/27(日) 7:05配信 NEWSポストセブン

 新型コロナウイルスの流行は収まっている中国だが、失業者の増大という社会の不安定化につながる深刻な問題に直面している。北京大学国家発展研究院の姚洋所長は「失業率は約20%、失業者は約1億4000万人にも達している」との調査結果を明らかにした。中国政府は失業率について、公式には6%前後と発表しているが、姚氏によると、農村部の貧困農民の存在を無視しているために、数字が低くなっているという。
 さらに姚氏は騰訊(テンセント)財経ニュースのインタビューで、「中国での新型コロナウイルスの流行期間はそれほど長くはなかったが、国内経済への影響は依然として深刻だ。今年第1四半期(1~3月)には多くの中小企業、特にサービス業が倒産を余儀なくされており、中小であるがゆえに、事業を再開するのは極めて難しい状況だ」と指摘した。
 中国政府は2020年6月末時点の失業率について、全国平均で5.7%と発表している。しかし、北京大学が同じ時期に全国の6000人以上の労働者をオンラインでインタビューした結果、完全失業者の割合は約15%、アルバイトなどで生計を立てているもののほぼ失業状態の市民の割合は約5%、両者を合わせると約20%になることを明らかにした。中国全体の労働人口は約7億人なので、失業者数は約1億4000万人となる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:42▼返信
中国の失業者、農村部を入れれば1億4000万人か 政府発表より多い
12/27(日) 7:05配信 NEWSポストセブン

 国内の農民工(出稼ぎ労働者)の失業問題も深刻だ。第2四半期(4~6月)以降、出稼ぎ労働者の多くは職を求めて都市部に移動し始めたが、新型コロナの影響がまだ残っている都市部では経済は本格的には回復しておらず、すべての農民工が仕事を得るのは難しい状況だという。
 また、政府の発表した失業統計のなかには、今年卒業した870万人以上の大学生は含まれていない。卒業生の大半は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大半が職に就いていないとみられる。
 さらに深刻なのが農村部の貧困者だ。中国政府の失業統計調査は長年、都市戸籍人口だけをカバーしており、農村人口は除外されてきた。農民らは田畑から作物を収穫して生活しているためだが、その実態は1人1人の農民の耕作地はきわめて小さいため、生活はかつかつだ。彼らの生活を支えているのが農民工で、これらの貧困農民に仕送りをして何とか生活を支えてきたものの、年初からのコロナ禍で農民工自体が失業している状態ということもあり、農村部の失業問題は極めて深刻だ。
 これを裏付けるように、中泰証券の李迅雷研究所長は「今年第1四半期に中国で新たに増えた失業者数は既に7000万人を超えており、その大半が農民工だ。政府発表の失業率は6%前後だが、実際には20.5%に達している」とネット上で発表したところ、これらの文章は掲載直後に削除され、李氏は研究所長を更迭されたという。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:43▼返信
ここ20年のハリウッド映画見る気がうせた。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:43▼返信
海外に「莫大な資産」を持つ日本に対して、中国人が抱く疑念とは=中国
サーチナ 2021.1.25

 2010年に国内総生産(GDP)で中国に追い越された日本。その後の10年間で日中のGDPの差は大きく開いた。しかし、中国メディアの捜狐は20日、日本が衰退したかのように見えるのは「うわべの現象」に過ぎないとする記事を掲載した。「日本は本当の経済力を隠している」と主張している。
 記事はまず、日本はバブル崩壊後にいわゆる「失われた20年」を経験したと指摘。多くの有名企業の業績が悪化したことは、日本の衰退を印象付けたとしている。しかし、日本はこの20年の間に「発展の重心を伝統的な業界と比べ、より利益が多く、安定しているハイテク産業へと転換していた」と分析した。そして、この事業転換は成功し、多くの企業が大きな利益を上げるようになったと伝えている。
 それなのになぜ日本経済はパッとせず、GDPはあまり増えていないのだろうか。記事は、「海外に資産を持つようになった」からだと分析。2019年末の日本の対外純資産残高は約364兆円と過去最高となっており、これは中国の約231兆円と比べると1.5倍だと指摘した。
 それで、日本のGDPはほとんど成長していないのに日本人の生活が豊かなのは、この対外資産のおかげだと記事は分析。GDPと対外資産を合わせると日本はかなりの経済力になるため、日本は実力を「隠している」だけだと論じている。最後に記事は、現在は好調の中国経済も、将来的には問題に直面する可能性があるため、日本の危機への対応力は中国も学ぶに値すると結んだ。(編集担当:村山健二)
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:43▼返信
より大きな経済市場に屈するとか資本主義らしい結末だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:43▼返信
>>27
みんなで協力して
中国共産党倒すみたいなゲームだからじゃね
反乱を恐れたんだろうな
さすがに14億人が束になってかかってきたらどうしようもないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:44▼返信
深センは不動産市場が35%割引されたことが分かりました
2021-02-09 17:09 sohu

 深セン市住宅都市農村開発局は、深センの3,000を超えるコミュニティの中古住宅のガイドライン価格を発表しました。住宅・都市農村開発局が発行する中古住宅の案内価格は、一般的な現在市場価格の約30%オフ、さらには50%オフになります!
 案内価格を超える中古住宅情報の掲載は禁止され、すべての不動産業者に通知されています。
 住宅ローンを借りて銀行で家を購入すると、銀行がこのガイドライン価格でローンを貸し出します。
 一般的に、銀行は査定価格の70%を融資します。住宅の市場価格が1000万であれば700万を貸すことができたかもしれませんが、ガイドライン価格が700万だとすると490万しか貸し出せません。さらに印象的なのは、ガイドラインに従えばセカンドホームの方が売りにくく、 本当に急ぎで売りたいのか、価格を下げるかになっています。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:44▼返信
チャイナマネーって刷れるだけ刷ってるから本当は価値なんてない
金の価値ってのは信用だから

バブルと同じだから気がついたら崩壊する
みんな気がつかない振りをしてるだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:44▼返信
新華網 2021/3/2 ’数百万社が倒産し、冬を駆ける’

 企業調査データによると、2020年1月から11月にかけて、中国は301万人の自営業者、また企業勤務者が解雇された。仮想店舗であるネットショップを除外したとしても、廃業する店舗数は数百万店舗に及びます。エンタープライズチェックのデータアナリストであるCui Fan氏は言う。
 東部の倒産数は中西部よりも多い。 企業データによると、小規模店舗の解約停止は主に東海岸に集中しており、東西で大きな差がある。 江蘇省、広東省、山東省は、2020年の小規模店舗の閉鎖数で全国トップ3にランクインした。
 大衆の基本的な生活との関連性が低い産業ほど廃業しやすい。 天津、長春、瀋陽、成都、広州などの都市の状況から、教育、フィットネス、入浴などの産業が閉鎖されるケースが増えた。 長春市のアークシティ児童成長センターという教育訓練機関は、もともと保護者に人気があったが、昨年10月末に3つのキャンパスすべてを閉鎖した。
 最近廃墟となった瀋陽市和平区の地下鉄マルワン駅の出口近くに30平方メートルの小さなホテルがあります。記者を見て、50歳近い店主はため息をついた。「子供たちは高校生で、家族の収入は小さなレストランにかかっている。今はお金を失い、どうしたらいいかわからない。 喪失感が悲惨で、家族をどうやって支えればいいのか。」100万軒の小規模店舗の閉鎖によって、どれだけの生計に影響が出るかは容易に想像がつく。 特に注目すべきは、女性グループ、都市部の出稼ぎ労働者、40歳以上の中高年などのグループは、再就職が著しく困難であることです。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:45▼返信
中国「共産党は人民が選んだ」 米国側に正当性強調(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:45▼返信
頭悪いマヌケが「エンタメなんだからウソでもいい」とかぬかしてるだろ

それが大間違い

「映画はプロパガンダの道具である」っていう簡単な基礎すら分かってない

そしてプロパガンダとは歴史捏造なのだから、エンタメだからと許されるわけがないのだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:45▼返信
>>39
もうNetflixみたいなのインドで広めてそっちで稼ぐしかないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:46▼返信
どの業界もチャイナマネーに支配されてるから
最近のコンテンツそのものがチャイナ寄りになってるよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:46▼返信
モンゴル人に対する文化的ジェノサイドの首謀者は習近平 - Newsweek
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:46▼返信
中国は間違いなく10年後には世界No1の国になってると思う。
今のアメリカよりは一枚も二枚も上手だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:46▼返信
中国以外の売り上げが下がってますます中国依存になる悪循環
そしてそのデータをもって「中国経済最強」などとほざきだすまで
その後のハリウッドはポイー
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:47▼返信
「ポリコレは世界中の人に見てもらうために必要!だからLGBTを出す!」

中国「はい禁止」
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:47▼返信
※21
ラスアス2は出来良いからな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:47▼返信
映画が中国資本になるとその映画が続編の場合、前作のヒロイン・女性キャラが序盤で派手に死んで中国人の女優がその後いきなりくるからな

ゴジラ、パシフィックリムとか。

インディペンデンスデイもひどかったけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:47▼返信
>>68
中国は憲法から「共産党の指導のもと」削除してから言わないと
朝日の擁護も幼稚よね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:47▼返信
中国に媚びだしたからって理由じゃないけどハリウッドの映画も見なくなったからなぁ
ポリコレ配慮も今後激しくなるだろうしどんどん衰退していくんじゃない?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:48▼返信
中国は市場に非ず。中国人は人に非ず。中華思想の一番の間違いは中国人以外は人じゃないと思っているところ。逆。正しくは中国人が人ではないのだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:49▼返信
>>1
無理矢理中国のプロパガンダやLGBTねじ込んだ映画が増えるほど、みんなアニメとかに逃げていくから日本の興行収入は増えるだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:49▼返信
ほんと中国すげぇわ
最近だと米国防省も「いま中国と戦争しても負ける」
なんて衝撃の発言してたし
もう中国止められないわ あの巨大市場盾に取られたら敵わない
日本も全力で媚びていけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:50▼返信
台湾見てたら中国に従わなくてもやっていけるやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:50▼返信
マーベルが中国人ヒーローの映画作ってるけど
中国人にすごい媚びまくった内容なんだろうな

ちなみに実写版ムーランでは主人公のお父さん習近平にそっくりな人を起用してる
アニメ版とは全然似てない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:50▼返信
EU、ウイグル弾圧で対中制裁へ 天安門事件以来
3/18(木) 0:01配信共同通信

 【アムステルダム共同】中国の新疆ウイグル自治区での深刻な人権侵害に関与したとして、欧州連合(EU)加盟国は中国当局者4人と1団体に対し、EU渡航禁止と資産凍結の制裁を科すことで合意した。EU筋が17日、明らかにした。欧州メディアによると、中国を巡る制裁はEUの前身機構による1989年の天安門事件を受けた武器禁輸以来初めて。

 22日のEU外相理事会で正式承認の見通し。オランダ下院は2月25日、同自治区で「少数民族ウイグル族に対するジェノサイド(民族大量虐殺)が起きている」と非難する決議を採択。制裁実施を求める声が域内で高まっていた。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:51▼返信
好み別として中国の火山の映画わりとよく出来てた
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:52▼返信
へりくだるハリウッド
まさにヘリウッド
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:52▼返信
はい、中国最強!



バカウヨ君、くたばる準備できた?wwwwwwwwwwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:54▼返信
中国最強🇨🇳
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:55▼返信
中国のネットコンテンツ「金持ち自慢」禁止の訳
2021/03/16 21:30 東洋経済

 膨大なユーザーを擁するショート動画アプリの運営会社が、コンテンツのガバナンスに苦慮している。中国のユーザー数が6億人を超えるショート動画アプリ「抖音(ドウイン)」は3月1日、アプリ上で展開されるコンテンツや電子商取引(EC)の違反行為に関するポリシーを改定した。(訳注:抖音は世界的な人気アプリTikTok[ティックトック]の中国国内版。北京に本拠を置く字節跳動科技[バイトダンス]が運営している)
 注目すべきなのは、ユーザーが自分の裕福さをひけらかす「炫富(シエンフー)」と呼ばれる行為が、コンテンツ関連の違反項目に追加されたことだ。抖音のセキュリティーセンターは、年初からの2カ月弱の間に炫富を含む合計2862本の動画コンテンツ、324本の音声コンテンツ、47のハッシュタグを削除。関係する3973のアカウントを処罰・閉鎖したという。
 炫富の違反コンテンツは、具体的にはどんなものなのか。抖音は事例として、①拝金主義をあおったり、他者と比較して自慢したり、(視聴者に)一攫千金の幻想を抱かせたりするなど、好ましくないライフスタイルや価値観を含むもの、②自分の優位性や社会的地位を不適切にひけらかし、非富裕層を差別、嘲笑、攻撃する内容を含むもの、③未成年者が大量の贅沢品の情報を流布したり、その他の不適切な富のひけらかし行為や言動に及ぶこと、などを列挙した。
 抖音のポリシー改定の背景には、中国政府が求めるコンテンツ管理の強化がある。2月9日、国家インターネット情報弁公室や全国「掃黄打非(ポ●ノ・違法情報取り締まり)」工作小組弁公室など7部門が共同で新たなガイダンスを発表。アプリの運営会社に対し、ユーザーの行為の適切な管理を強化するよう促した。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:55▼返信
中国の金ばかり見てるとホントに世界が中国に乗っ取られるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:55▼返信
邦画の出番だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:56▼返信
今のハリウッド映画は悪役の中国人居ないんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:57▼返信
言いなりって中華資本はもうないだろ
また中華バイトの印象操作かよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:57▼返信
中共が論外なのは当たり前なんだけど、ハリウッドもたいがいそろそろいいかげんにしろよと
作中で変に中華設定ブチ込まれてるの見ると興醒めするからもうやめれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:58▼返信
【悲報】最近のスイッチの新作がクソゲーばかり・・・
スイッチ版A列車で行こう・メタスコア74
スイッチ版エーペックスレジェンズ・メタスコア52
ブレイブリーデフォルト2・メタスコア77
帰ってきた魔界村・メタスコア74
スイッチ版アズールレーンクロスウェーブ・メタスコア58
ぎゃるがんりたーんず・メタスコア68
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:58▼返信
>>10
中国に媚び売るのも自由ですから
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:58▼返信
多かったしって言い方すごい気になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:59▼返信
君ら若いコらは知らんかもだが
日本も高度成長期の80年代は日本びいき糞映画があったもんなのよ
大体ヒット作のシリーズ3作目では日本っぽいキャラが登場すんのよ
配給側も「どうせ落ち目で幕引きだから」と日本キャラだの和風テイストを入れてくるのよ
そんでもってハリウッド俳優も出稼ぎとばかりに日本の意味不明な商品のテレビCMに出まくってて
これまた本国では黒歴史扱い
要するに、金のチカラには逆らえないってことよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:59▼返信
バカでかい中国市場は無視できないからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 00:59▼返信
人類の5人に1人が中国人だからな
これは仕方ない

こんな巨大市場捨てられるわけない
「中国と縁切れ」ってアメリカ映画に金落とさない日本ごときに言われたところで「うるせー」って話だわな

102.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:00▼返信
ネトウヨは簡単に中国ハブれと言うけど世界市場の中心は中国だからここを無視できるわけがない
103.投稿日:2021年03月21日 01:00▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:01▼返信
ダッセw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:01▼返信
チャイナマネーって聞かなくなったろ
そんだけ離れ始めてるんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:03▼返信
なんの日本は政府が言いなりだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:03▼返信
中国を切り離してインドに売れ。
インドは人口13億人と中国に近い市場規模を持つ上、数年以内に人口は中国を越えると言われる。成長の速さも中国以上。しかも中国とは激しく敵対しているから、中国を切ってインド側についたら、インドは喜んで迎え入れてくれるんじゃないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:05▼返信
金、金やねん、金で買えるのよ、金、金
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:06▼返信
※77
日本のアニメみたいやなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:06▼返信
そりゃあ市場はデカイだろうさ
でもそれに頼り出すってことは中国に経済的に依存する、ようは自分から支配されていくようなもんだ
デカイ市場に投資するのは資本主義としては当たり前だけど
そもそも中国って国が腐っている以上はあの市場に投資するのは資本主義の首をしめる行為になると理解するべき
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:07▼返信
※99
お前以外は全員知ってることをなぜ突然言い出したの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:07▼返信
その市場って一瞬で0になる市場ですよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:08▼返信
LGBT禁止とか中国のほうがまともな判断してるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:08▼返信
ナメられてることに気づいてないか気づいてるけど金のためにヘコヘコしてるか、どっちにしてもダサいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:09▼返信
※106
売国しないのが当時の民主より唯一勝ってた点だったのに
今ではもう大して変わらない上に長期に渡る権力を笠に着て
こんな状況下ですら自分たちの欲望のままにやりたい放題だからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:10▼返信
違うぞ。中国が金持ってるのが当たり前になったからだよ
アメリカマネーって言わないのと同じ

チャイナマネーなんて言われだした頃は「成金」に近い皮肉めいた意味合いだったんだよ
今の中国は成金ではなく、本物の金持ちになったからチャイナマネーなんて言われなくなってきただけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:10▼返信
>>112
0になるならマシだよ
実際は依存して抜け出せなくなる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:11▼返信
こういうのはまあ、些末

中国の脅威は「自由体制への浸透とその悪用」だろ。自由をウリにしてる(または法整備の不備、政治基盤の脆弱な)国に入り込んでくる

だから、自由主義国は自由体制を守るため「例外的に中国だけ厳しく扱う」法整備をしないと、悪用されるだけ

日本も含め自由主義国は「中国だけ」取り扱いを最低2ランクは厳しくしろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:12▼返信
ゲーム業界も数年でそうなるぞ
すでに2大ゲームエンジンの1つが中国資本に食われた
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:12▼返信
日本企業も裕福で人口が多い中国へ優先して製品を回して日本は品薄になってるところは珍しくないしな
経済さえ追いつけば人口が多い国は強い
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:12▼返信
金のためだけにオリンピック強行しようとしてる日本の分際でよくハリウッドに文句言えるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:13▼返信
マーベル作品に韓国絡んでくるのも気持ち悪いな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:13▼返信
>>2
お前らの国は無駄に広いからな。無駄に。でもトップや国民がアレだから宝の持ち腐れだよね。ホント無駄。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:14▼返信
少数民族にバイオレンスと性的虐待やりまくってる国が検閲して映画は上映禁止にするのおかしくない?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:14▼返信
無理なもんは無理だよ
服もスマホもPCも家電も中国なしじゃどうにもならんからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:15▼返信
やたら人と金があること以外はすべてが最悪な国
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:15▼返信
子供を食うセレブが作る映画なんて糞以下
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:15▼返信
地獄の沙汰も金次第
129.投稿日:2021年03月21日 01:15▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:16▼返信
それでいて米の在日中国人はBTSを盛り上げる
アメリカ人に聞いても、BTSは人気ではないという
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:16▼返信
普段、資本主義の恩恵を受けて生きてるんだから、都合のいい時だけ中国のやり方を叩くことは出来ないわ

あれこそ人口でゴリ押す資本主義の最終形態みたいな存在だしな
でも、資本主義ってそういう存在が確実に生まれる概念だからな

132.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:17▼返信
そういえば、正月はなんのイベントもなく
旧正月は大々的にイベントしたゲームがあったな
中国に尻尾ふって積み上げた売り上げ本数誇ってるゲームが
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:17▼返信
>>99
今やれば日本人すらドン引きするだけなんだからヤメレとしかならんな
おっさん世代が金の無駄遣いする世代なのは
見栄と女しか目がいかないからだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
ハリウッドに限らずアメリカ、日本も静かに確実に侵略されていってるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
別にハリウッド困っても関係ないからどんどんやれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
「抗議する自由」の悪用(BLM運動への介入)。「土地売買の自由」の悪用(土地買い占め)。移民フリーの悪用(労働者も丸ごと中国人を輸入して現地ブランドで生産。仕事も強奪=イタリアや豪州、アフリカ諸国etc)

中国による「自由」の悪用を監視せよ。

自由資本主義国は「悪用戦略」の中国を締め出せ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
タランティーノの映画はブルース・リーのところ以外で引っかかるとこいっぱいあっただろ!ちゃんと見たのか?寝ぼけてんのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
>>101
公害とかウイルスで
人口が十分の一くらいにならんかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:18▼返信
※130
中国と韓国をごっちゃにするとかネトウヨの恥だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:19▼返信
中国の足の裏をなめてるハリウッドwwもうアメリカは中国に負けてるよwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:19▼返信
上海KFCフードバンクはどのように奪われるべきですか?
Sina Finance 2021/3/8

 最近、上海KFCのフードバンクが大衆によって略奪され、激しい議論が巻き起こった。これを受け、「フードバンク」ストリートオフィスは、措置を講じるためにKFCと連絡を取っている。
 KFCフードバンクについては、多くのネチズンはフードバンクの食品は困窮者や低所得者のために確保されるべきであり、大衆が「利用する」という考え方や略奪をすべきではないと考えており、議論を呼んでいます。 また、賞味期限が切れそうな食品を食品廃棄物として廃棄しないことで、フードバンクの価値を実現しているという意見や、KFCは受け取れるグループを定めていないので、誰でも受け取れるという意見もあります。
 最近、上海の楊浦区にあるKFCは、廃棄物の削減と困窮しているグループの支援を目的とした「フードバンク」を設立しましたが、大衆に略奪されました。「食品冷蔵庫」の前には、中高年の人が大勢います。冷凍庫の扉が開いた後、多くの高齢者が食べ物を略奪し始めます。灰色の服を着たスタッフが自分の体でフードバンク冷凍庫の扉を塞ごうとしますが、役に立ちませんでした。約12秒後、冷凍庫の食べ物は略奪され、老人が冷凍庫の最後のチキンロールを取り、見物人と略奪の群衆は徐々に分散しました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:19▼返信
中国で上映しないのを前提にすればいいだけだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:19▼返信
サウスパークのネタかよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:20▼返信
中国出てきてからターミネーターモンハンと爆死しまくってるよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:20▼返信
人口で負けるアメリカだけが何とか中国に対抗しようとしてるけど、
アメリカ以外の国は日本を含めてもう中国には対抗できないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:21▼返信
中国批判するなら、今着てるその中国製の服を脱ぎ捨てろよ
煽りじゃなくて、主張は一貫してくれ
中国製の家具も捨てろよ
せっせと稼いだ金の一部を中国に流す生活をやめろ

口で批判してあーすっきり、じゃ何も変わらん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:22▼返信
※139 横だが

世界の害悪という意味で同じ括り。

害悪度は中共の方が遥かに上
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:22▼返信
今更かよ
わかってて媚びたんじゃないのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:23▼返信
>>146
効いてんじゃんwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:24▼返信
中国の不動産市場指標は2008年の金融危機を上回っています
ラジオフリーアジア 2021/3/3

 不動産のバブル化の度合いを測るためには、住宅価格対所得比率、GDPに占める不動産の市場価値、不動産レバレッジ比率などの指標も通常考慮されますが、不動産のバブル化の度合いを測るためには、住宅価格対所得比率、GDPに占める不動産の市場価値、不動産レバレッジ比率などの指標を見ます。これについて、蘇寧財政研究所の主任研究員である黄大志氏は、2018年に中国の住宅市場価値がGDPに占める割合が356%に達し、米国バブルの126%や日本バブルの208%を遥かに上回ったとの分析を書いている。
 中国の不動産融資対GDP比率(不動産レバレッジ)は2010年末の15.9%から2020年末には40.1%に上昇し、サブプライムローン危機以前の米国の不動産レバレッジ水準をも上回った。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:25▼返信
市場がでかすぎるからな・・・多少の配慮で最終利益数百億違って来るならやらない選択肢ないよなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:26▼返信
まぁ、ハリウッドはもう全然売れる映画作れなくなってきてピンチだろうからなんとも言えんなぁ
実際昔は洋画だらけだった日本の映画ランキングもアニメ、邦画ばかりになってきたし
153.投稿日:2021年03月21日 01:26▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:28▼返信
くだらないアリエッティのパクリの韓国映画がアカデミー賞取るくらいだしね
末期なんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:28▼返信
>>145
対抗もなにも、各国が意外と制裁みたいなことしてて中国は今結構状況よろしくないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:28▼返信
五毛がシナチクマンセーしてて草

眠れる豚って言われてたのすら知らないアホなんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:29▼返信
糞クレーマーに配慮して本末転倒のゴミしか作れなくなるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:29▼返信
チャイナマネーほしいもんなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:29▼返信
中国の失業率、実際は20%試算も 出稼ぎ労働者ら統計から除外
3/8(月) 17:16配信 毎日新聞

 親族と営んでいた食堂を畳んだ男性が頼りにするのは、日雇いの求人だ。「日勤 1時間13元(約216円)」「夜間の業務 1時間15元」などと記されている
 中国の失業率、実際は20% 中国政府は20年12月末の失業率は5・2%と、コロナ前の水準に戻ったとしているが、雇用の不安定な出稼ぎ労働者らは元々、中国の統計から除外されており、実際は約20%に上るとの試算もある。内陸部・山西省出身の男性(28)は昨秋、兄夫婦と営んでいた北京市内の食堂を畳んだ。新型コロナに対する恐怖が広がった20年2月以降、客足が急速に落ちたという。
 「何とか金を返し、次の店を開けるようにならないと、結婚もできない」と語るが、2月下旬にはそれまで勤めていた日雇い先も辞め、今は仕事がない。。
 改革開放以降、農村部から都市部に農村戸籍の出稼ぎ労働者が大量に流入したが、戸籍地ではない都市部では原則として教育や医療保険、年金などの公共サービスを受けられないうえ、就業面などでもさまざまな制約があり、農村と都市の「格差」と「隔たり」が社会問題化している。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:30▼返信
ポリコレっても駄目なもんは駄目っすね
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:30▼返信
最近のヒーロー映画も必ず中国人キャストを入れるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:31▼返信
国営企業が潰れまくってるのが今のシナチク、外貨持ち出し規制や株売りも禁止とか完全に終わってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:31▼返信
ファシズムと戦ってきた奴らがファシズムに屈してて大草原
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
>>30
中国とズブズブの二階俊博と日韓議員連盟元会長の森喜朗は?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
>>2
別に数の暴力に頼った下品な集団になりたいわけじゃないので(^^;;
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
最近のハリウッド映画なんてCGまみれで中身のないヒーローものばかり
そしてポリコレが台頭してきて10年以内に廃れるだろあれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
マフィアの嫌がらせになんか負けないぞと気合の入った映画人が集まったからできたハリウッドも中国には負けるのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:32▼返信
どの国もどの分野も人口×金で勝る中国にはいずれ負ける
すでに中国もアメリカ以外の国は完全に格下扱いしてるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:34▼返信
切り離すのは難しいとは言うけれど、そもそも市場として見るせいで切り離すのは難しいだけやろ?
初めから無いものとして動いていれば中国という国も市場も存在しないのと同じ。
1円でも多くは商売人の常かも知れないけど、愚痴をこぼしたり不満タラタラなら市場として
見なければ良いだけや、ほなサイナラでいいやん。中国がなければ映画作れなくなるわけじゃなかろうに。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:34▼返信
ハリウッドはリベラルだと思ったがやっぱり金が大事だよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:35▼返信
>>2
日本人差別用語が使われてるぞ。
削除しろよ差別主義者の差別起稿。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:35▼返信
そんなことやってれば何もかも失うぞ
食いつぶされてから後悔しても遅いぞ
もう食いつぶされた日本人が言うんだから間違いない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:35▼返信
「臨時一般労働者」は、最も忙しい雇用シーズンに深圳に集まり、1つの工場が3か月間滞在します
第一财经02-24 21:34

 深圳に出稼ぎに来ていた趙林は、2ヶ月間給料を受け取っていない。高給のため、趙林は昨年末に深センの電子工場に出稼ぎに来て、春節の間は故郷に帰らなかった。2ヶ月以上経っても契約書通りに支払われなかった。チャン・シャオインは何度も趙林に給料を要求するように言い聞かせたが、代理人は「まだ給料は計上されていないから待ってくれ」と言う。
 趙林は友人から「ヘッドリクルーター」を紹介され、代理店を経由して工場に入った。 工場に入って最初の2回は予定通り賃金を支払われたが、今回は賃金の受け取りが遅れているため、趙林はこの「ヘッドリクルーター」を探して助けてもらおうとした。しかし、この「ヘッドリクルーター」には連絡が取れなかった。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:35▼返信
中国はGDPアメリカ抜きそうだし
地獄の時代が来るで
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:36▼返信
自由が独裁に屈した
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:36▼返信
金さえあればいい
勝ちさえすればいい
中国のモラルのなさは異常
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:37▼返信
1,800億元落ちる!不動産業界で最大のバブルがはじけています!
侃见财经 2021/3/8

 バブルの終わりは例外なく逃げることができません。
 米国時間の3月6日、市場価値が4,000億人民元を超えるインターネット不動産の巨人であるShell Search Real Estate(KE)は、日中の急落が10%近くに達し、再びクラッシュに見舞われました。日中、シェルサーチ不動産(KE)の累積下落は31%を超え、時価総額は283億米ドル(約1,839億元)蒸発し、投資家は大きな損失を被りました。
178.投稿日:2021年03月21日 01:37▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:41▼返信
株式市場、2兆元(※ 約33兆円)が蒸発
イーストマネー 2021/3/8 21:42

 上海A株式市場のイブニングニュース:1日で2兆元が蒸発し、一部の株はほぼ半減しましたが、いつ安定するのでしょうか。
 3つの主要なA株指数は閉じました。ChiNext指数は5%近く下落し、電力セクターは市場に対して上昇、上海証券取引所指数は3,421.41ポイントで終わりに2.30パーセント減、深セン成分指数は3.81パーセント減、ChiNext指数は4.98パーセント減。両都市の総売上高は9792億8700万元で、ほとんどの産業部門が減少し、電力部門が市場に対して上昇し、酒類、太陽光発電、軍事産業などのグループ部門は引き続き減少しました。ノースバウンドファンドは本日85億8900万元を売りました。3月8日に市場が開いた後、GEM指数は5%急落し、個々の株は全体的な下落パターンを示しました。3,000株以上が閉鎖され、60株以上が9%以上下落しました。損失の影響広がり始めました。
 大手ファンド会社の関係者は、「ファンド解約の波は十分ではない。今年来た新市民、または昨年の第4四半期に来た新市民の一部は変動損失のあるファンドを保有している。通常は損失があります。変動損失を考慮して、市民は額面近くでファンド解約をすることを選択することがよくあります。そのとき、ファンドマネージャーへの圧力は大きくなります。もちろん、A株の場合今後も急速に減少し続け、市民が損失を食い止めるためにロスカットすることを選択する可能性も大幅に高まるだろう」と語った。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:41▼返信
好き嫌いは抜きにして中国が国力でいずれ世界ナンバー1になることは認めざるをえない
本格的に酷い時代になる前に寿命を全うしたいわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:42▼返信
>>178
バブル期は海外の大物アーティストのワールドツアーのスタートが日本だったりハリウッド映画見た日本先行上映とかあったしな
182.投稿日:2021年03月21日 01:44▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:44▼返信
文系バカはクソ左翼に屈服しやすい


だから文系バカじゃ駄目なんだよ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:45▼返信
気味のいい話しじゃないね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:45▼返信
>>1
クソ左翼ウイルス感染者www
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:47▼返信
日本も文句つける国で鬼滅上映しなくていいんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:48▼返信
>>182
ちゃんと海外の会社が品質管理してるからね、つまり中国人には奴隷が一番お・似・合・い
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:48▼返信
最近の映画は自由度がないと思ったら中国仕様ってのもあったのか
テレビがコンプライアンス気にして面白くなくなってるみたいになりそう
グローバルになるとくだらない事だらけだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:49▼返信
※183
赤軍派の幹部は医学部だったが
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:50▼返信
アヘン戦争もとい英清戦争で何で英国がキレたのかがよくわかる
その時アメリカは贔屓される立場だったけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:50▼返信
コングで皆んな泥まみれになるのに、シナ人女だけが綺麗のままだったの笑ったな、しかも居なくとも全くストーリーに影響しないという
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:52▼返信
もう一人の最も裕福な男が倒れました:5000億の不動産ファンドが枯渇し、チャイナフォーチュンハピネスは「幸福」とは言い難いです
2021-02-07 16:02 sohu

 資本チェーンが崩壊し、債務不履行が発生し、一連の問題が発生し、業界に強い懸念が生じました。不動産大手が倒産しました。何が起きているのか?
 チャイナフォーチュンランドデベロップメント株式会社は、財務報告によると、金銭的資金は386億ドルありますが、実際に利用できるのは8億ドルに過ぎず、大きな格差があります。負債を返済するにはどうすればよいのでしょうか。
 関連情報によると、2020年第1~3四半期の華夏の債務総額は4000億元(6兆5840億円)を超えた。 このうち、有利子負債の規模は2,185億元(3兆5965億円)で、そのうち短期借入金が約343億元(5645億円)、1年以内の固定負債が598億元(9843億円)近くと高く、社債が525億元(8641億円)以上となっている。特に短期の借金は高額なので、金銭的にも危険な状態になっています。これまでのところ、第4四半期の資金調達の元利金は559億ドル(6兆372億円)と高額であり、大株主からの支援を除くと、資金調達によるネットキャッシュフローはマイナス371億ドル(4兆68億円)となっています。
 借金問題の引き金となる破産のリスクが迫っています。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:58▼返信
これゲームでも言えるよな
任天堂とか任天堂とか任天堂とかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 01:59▼返信
いつだって金に目が眩んで依存度が高くなりすぎた後で
中共は急に態度を変えてくる
気付いた時には中共の言いなり
それでも白豚は毎回騙される
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:02▼返信
なら指摘の箇所どころかほぼカットして売ればいい
それで文句つけられようものなら「お前らの検問のせい」と返せばいいんだから
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:06▼返信
最近も中国の若い研究者が重要な発見をして世界を救うみたいな映画見たな。

ザ・ロックって人が主人公のやつ
演技も見た目もクソなのに完全にヒロイン扱いで酷かったわ。
あらゆるサイトの評論見ても中国マネーの影響で5って書かれてたわ。みんな思ってたんだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:06▼返信
悩ませてるもなにも中国の金で成り立ってるならそのままやれよ
どうせ最近日本に大した映画入ってきてないし興味ない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:08▼返信
ハリウッドはすでに末期だろ。ポリコレまみれに、謎のアジア人起用連発で大作が糞まみれで超つまらんくなった。格段に映画館行く頻度が格段に下がった。アニメ映画のほうが見るようになったわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:09▼返信
偏狭すぎて草
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:13▼返信
ここ最近のスターウォーズとローグワン酷かったなぁ
黒人とアジア人まみれ
主役もアジア人でしかもブス。美人使っちゃいけない、黒人使わなきゃダメ
ポリコレ、フェミ、チャイナに配慮で糞ばっか
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:15▼返信
中国に媚びて映画作るってのは
ナチスに媚びて映画作ってるのと全く同じことなんだけど理解してるのか?

ハリウッドは悪の手先になってるんだぞ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:16▼返信
稼げるときは稼げるのだ、という言い方、どこかで聞いたことない?
これってもろパチカスの言い方なんだよね
要するにトータルで負けているだけである

中国映画市場なんてどうあがいても最終的に損をする単なるギャンブルであって、そんなものに傾注したところでトータルでは赤字である
中国への投資もそうで、投資した設備と金は持ち出せないから確実に損失になるため、構造は同じ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:16▼返信
※2
ODAで支払った分利息付けて返せよタコw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:19▼返信
最近はハリウッドそのものが空気化してるし
もう駄目だろうな
焼き畑商法と同じだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:20▼返信
中国ほど資本主義を活用してる国は他に無いよな
実態はとっくに宗旨替えしてる
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:22▼返信
一番中国を媚びてる日本人に言われてもな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:22▼返信
金持った兵隊が一番強いって言うからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:23▼返信
>>2
アズレン、原神、LINE、など中華の恩恵を全く受けてない奴以外は同じ穴の狢
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:23▼返信
>>205
ただ資本主義の本質である自由がないので、当然のごとく中所得国の罠にぶつかり始めておるな
発展してる! ハッテンしてる! と言いながら、いまだに安物製造から脱却できておらん
そこが全てよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:24▼返信
チャイニーはまだ不潔な感じがして無理
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:24▼返信
>>206
媚びてるのにセキュリティーダイヤモンド提唱して追い込みかけてるとかまさに悪魔だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:30▼返信
日本は他人事じゃないけどな

着々と中国の内部侵略が進んでるからな

沖縄の米軍基地反対で米軍撤退させたら一気に中国が仕掛けてくる

沖縄から本土に手を伸ばしてくるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:34▼返信
ブルース・リーも草葉の陰で泣いてらあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:34▼返信
あんな国とは友好なんて不可能だと分かる記事
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:35▼返信
>>206
中国を媚びてる?
日本語を勉強し始めたばかりですか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:36▼返信
ディズニーも中国人出したり中国系の作品ばっかり作ってるから世も末だと思う
そんでもって作品自体がつまらなすぎ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:37▼返信
中国のバブルなんかとっくに弾けてて今はどんどん経済が落ち込んでいってる状態だ。最近は中国の大手企業の倒産ラッシュも起きているし
見切りをつけれないところは中国と一緒に死ぬだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:37▼返信
人口は日本の10倍以上もいるのにGDPは日本のたった2.5倍位しかないってマジ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:43▼返信
中国はアメリカを抜く経済大国にはなれない
ブレンダン・コール記者 2021/2/22 newsweekjapan

 中国の経済は2050年になっても依然としてアメリカを上回ることはできず、世界第2位に留まる可能性がある、という分析を、ロンドンを拠点とする経済調査会社キャピタル・エコノミクスが発表した。
 中国の経済的影響力は、アメリカのように着実には増加していかない、と同社は予測しており、その一因として2030年までに中国の労働人口が年間0.5%以上減少することを指摘した。一方、アメリカの労働人口は中国よりも高い出生率と移民による人口増加に支えられて、今後30年間で拡大すると見られている。「生産性の伸びの鈍化と労働人口の減少によって、中国はアメリカを追い越すことができないという展開になる可能性が最も高い」と、同社は分析している。同社の報告によると、アメリカと中国の経済力の関係がどうなるかは、生産性の行方と、インフレおよび為替レートの動向にかかっている。 中国が2030年代半ばまでにアメリカを追い抜かないとすれば、「永遠に追いつくことはないだろう」。
 この報告書の筆者であるキャピタル・エコノミクスのアジア担当主任エコノミスト、マーク・ウィリアムズによれば、中国の成長が鈍化している最大の要因は、指導者である習近平(シーチンピン)国家主席が経済開放の努力を拒んだことだ。
 「国家による経済の支配は、共産党が中国社会のすべてを支配するべきであるという習近平の信念の1つの側面だ」と、ウィリアムズは本誌に語った。「そうであれば、中国は2030年頃に経済規模でアメリカに近づくかもしれないが、追い越すことはできない」と、彼は語った。「人口動態の逆風」は今後も中国経済の足を引っ張り続けるとウィリアムズは言い、「中国が経済力でトップになることがあっても、労働人口の減少が拡大するにつれて、再び後退する可能性がある」と、付け加えた。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:44▼返信
中国の顔色をうかがった作品、それだけで興味を無くす さらばゴミウッド
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:44▼返信
稼げるも何も弱み握られてるからな
ハリウッドからしたら切らないじゃなくて切れないんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:49▼返信
中華は捨ててインド側に寄れば良いんじゃないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 02:58▼返信
中国無しは難しいって
無しで小規模でやればええやん
どうせNG出されるんだから
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:00▼返信
ボリウッドの時代
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:02▼返信
二度目のハリウッドを異世界で
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:03▼返信
切らないんじゃないおそらく切れないんだろね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:05▼返信
なんかすげえ終末感だな…
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:05▼返信
良いことだ。全盛期は調子のりまくってたけどやっとペコペコするようになったか。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:05▼返信
>>48
少女漫画を読んでいた層は韓国産漫画アプリの普及によってマンファに流れたしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:06▼返信
>>116
もうチャイナマネーなんてないんだわ
金持ちもごく一部でそれも倒産で苦しくなってるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:09▼返信
中国に媚び売るようになってから、ハリウッドは本当に駄作ばかりになった
2010年台になってから世界的ブームになるような名画出せてないもんな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:11▼返信
>>51
ふざけんなバカ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:13▼返信
そもそも特定の市場を意識して制作したものはたいだい失敗してきただろ
今のハリウッドは市場を意識しすぎなんだよ
まあ日本の創作界隈、特にゲームなんかは他人事じゃないけどな

234.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:16▼返信
人生オワタのハリウッドバージョンやで
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:20▼返信
映画じゃないけどPS4のスターウォーズスコードロンもひどかったもんな
帝国軍なのに、黒人女性の提督・黒人男性のTIE小隊体調・アジア人女性のTIEパイロットって
もうそれ俺の知ってる帝国軍じゃないんだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:20▼返信
日本版でさえ内容変えてるんだから各国毎に予め改変するのも手だと思う。芸術としてはどうかと思うけど。何かコンプレックスを抱えた人に対してコンプレックスを弄るジョークを言ったら嫌われるのは当たり前。
そもそもその国の大スターを軽く倒すなんて演出したらそりゃ失礼だ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:24▼返信
作りたい物を作れよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:24▼返信
自国の大統領のトランプは叩いて
独裁国家のキンペーには平伏すハリウッドェ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:26▼返信
日本ではとんでも映画のパールハーバーですら公開出来るのに
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:27▼返信
いーあ長いものに巻かれろは作品がつまらなくなるからダメだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:27▼返信
金に魂売っているくせにハリウッドスターや関係者はトランプを差別主義者だのなんだのと批判、真っ向から中国を批判したリチャード・ギアを追放
コイツラの人権だの反差別だのなんてただのファッションに過ぎない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:28▼返信
コンテンツホルダーにとってはマーケットの大きさが全てだからな
マーケットが大きければ制作費は即回収できるし、リピートも期待できる
次回作も計算できる
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:31▼返信
確かに660億とか無視できんわ
日本映画もドラ泣きが中国で100億近く稼いだしな、夢がある市場なのは間違いない
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:32▼返信
ただでさえネタが枯渇してるというのに金に目がくらんで歪曲した作品作るってアホかよ
245.投稿日:2021年03月21日 03:40▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:47▼返信
ウイグルやチベット人がいくら殺されようと、発電ダム建設を進める為にミャンマーのクーデターを操ろうと、
内モンゴルやブータンやインドが侵略されようと、いざとなればチベットのダム使って多数の国を干からびさせる
非人道な戦争を仕掛ける準備をしてようと「俺たちが儲かりゃいいのさぁ!!!」ってことか?白ブタども
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:52▼返信
そりゃ金出さないし市場規模も小さいとこより金出して市場規模大きいとこに媚びるよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 03:52▼返信
>>246
中国相手にビジネスなんざ世界中の企業がやってる事だ
ハリウッドにだけキレる理由なんかないだろ、みんなやってる、日本企業もやってる
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:06▼返信
中国の言うことを聞けない企業は情けない
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:15▼返信
バイオレンス、セッ○ス、同性愛…種ガンは中国絡んでるからセーフってことか🙄
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:23▼返信
日本のアニメとかハリウッドより弱いから
もっと言いなりになるんじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:34▼返信
そもそも北米の人口の7倍も中国人はいるのに
1倍の売り上げしか出せないんだぞ・・・
馬鹿らしい事に気が付かないのか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:38▼返信
15億人の巨大市場とよく言うが
実際に好きに物を買える中国人は2億人ほどで
残りの13億人は毎月の収入が1万5千円以下で生活している。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 04:55▼返信
米より多かったし、『アベンジャーズ/エンドゲーム』は6億ドル(約660億円)以上も売り

鬼滅の刄110億円6回分の工業収入はほとんどドラッ●
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:00▼返信
ポリコレに媚び、中国に媚び、ハリウッドは徐々につまらなくなって行く
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:11▼返信
まぁ中国内の映画業界も技術レベル高くなってきているし、ハリウッド締め出してもやっていけるからな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:22▼返信
>>209
1人頭のGDPが一万ドルを超えられないってあれか
どこまで行っても自由はなく共産主義の社会じゃ経済の発展にも限界があるってのはよう言われてるね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:32▼返信
一回全部の国が相手しなければあっちからすり寄ってくるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:34▼返信
※252
売り上げに人口割合がどうのとか知ったこっちゃねぇんだわ。バカかよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:37▼返信
ん?
そもそもブラピはセブンイヤーズチベットに出演してから
出演作が中国では上映禁止になってなかったっけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:45▼返信
チャイナマネーは戦争幇助だって早く気づいて欲しいね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:49▼返信
白豚共は単純だね
もっと痛い目見ないとわからんようだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 05:51▼返信
>>256
パクった技術でか?
じゃそれ以上進歩する事はないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:10▼返信
作品作りより金なんだと。現代で駄作ばかり溢れ本物が圧倒的足りてない状態。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:13▼返信
配慮するのやめたら?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:25▼返信
中韓に汚染された組織はどれも落ちぶれるのは笑えるよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:26▼返信
中国に媚び過ぎて萎(シナ)びちゃったハリウッド
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:37▼返信
ディズニー最新作の龍のやつも予告だけでも溢れる中国風で失笑ものだったしつまらなくなったな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:40▼返信
中国の思う壺のダメリカ
まあ日本もだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:43▼返信
ゲーム業界も対岸の火事ではない。
SIEもMSも任天堂も中国市場開拓に熱心だから。
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:43▼返信
※252
儲けが大きいのはどっちかって話だ。比率ではなく絶対値が重要。

それにしても、中国が他国の文化や思想にまで影響力を持ち始めていることに危機感があるな。俺は中国共産党に支配されて世界で生きるのは嫌だ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:46▼返信
テロドスみたいにチャイナマネーに前立腺穿られて絶頂してっからつまんねー映画しか作れなくなっただけ。

ブッサイクな中華女優を際立たせるのにブスコレ推ししてんだからなー
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:47▼返信
中国にアメリカを売った分際で何を今更…
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:54▼返信
ハリウッドやカルフォルニアは中国に蝕まれてる状態だよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:54▼返信
ハリウッドなんてほとんどバイデン支持してたんだから完全に中国に落ちてるでしょ
自業自得でございます。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 06:59▼返信
前からなんだよね でもDSは
シナ切るみたいだから
バイデンでもジェノサイド
認めているらしい…
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:00▼返信
別に中国は強制してるわけじゃない。
中国で上映したいならそうしろと言ってるだけ。しなくてもいい。ハリウッド次第よ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:00▼返信
ポリコレ棒持った連中とCとKにに配慮すると延々と難癖付けられます
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:11▼返信
中国を乗っ取れば媚びずにドル箱は確保できるんじゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:22▼返信
ちょいちょい中国人キャスト使うのやめてほしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:42▼返信
アメリカのエンタメなぞとっくの昔に死んでるだろ?
昔のカッコ良かったアメリカなんてすでに死んでいる
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:44▼返信
物語中盤から中国が重要拠点になる展開クソ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:51▼返信
チンクウッド
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 07:59▼返信
チャイナウッドに名前変えた方が良いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:02▼返信
ハリウッドはもうほっといても沈んでくだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:13▼返信
NBAも中華マネーにどっぷりで奴隷みたいになってるしアメリカもアホだよなぁ
トランプに後4年やらせておけばよかったのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:17▼返信
人との縁を作るのはやはり金なのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:25▼返信
>>81
関係ないだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:28▼返信
>>3
凄えよな
金のために映画作ってるのに稼げない映画しか作れなくなっていって結果的にその映画自体に価値がなくなるから中国も金を出さなくなるという
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:31▼返信
中国に向けた配慮どころじゃなく内容を媚びさせるとこまで行ったか
ポリコレには反するだろうがどうするのやら
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:32▼返信
>>19
僕は韓国人と中国人とハーフです、両親は二人とも愛し合っています。お爺さんとは仲良く無いです。中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
中国はたくさんお金払います。
そして中国産のワクチンを使って北京オリンピックと東京オリンピックを成功させましょう🎉
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:35▼返信
僕たちのパシフィックリムが
クソになりました
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:46▼返信
アマプラで観てる映画ドラマがセクースバイオレンスシーンが入ってる物ばかりなんだけど、新作系は大人しい物ばかりになってるの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:47▼返信
日本もこういうとこはシナチク見習えよw
ライジングサン? あの反日ハリウッドお笑い映画なんだよww
後オール黒人の映画もごり押しで持ってきてるよねツベで広告よく見る
需要無いって
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 08:54▼返信
>>7
そもそも中国は映画自体の作品性なんかどうでもいいからな
世界的な人気作品を自分たちのものにするのが主な目的で気に入らなきゃ人気作品シリーズだろうが潰すのになんの抵抗もない
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:05▼返信
中国人を一切出さなければ問題なくね
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:06▼返信
>>64
今後中国が金を出す作品では
腐った政府を打倒する
強大な敵を弱い者たちが力を合わせて倒す
逆転劇
系は政府転覆を想起させる疑い持たれるから無理だろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:07▼返信
資本主義の重大なバグだなあ
特定の信条を持った集団に売り込みたいがために売る側が奴隷化しちゃう
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:15▼返信
中国市場はハイリスクハイリターン
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:18▼返信
米中会談では、争っても、
所詮は、金が全て。アメリカも、中国傘下。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:39▼返信
やっぱ中韓朝は滅ぼさなアカンて
地球文明で生まれてしまった重大なバグやわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:49▼返信
中韓と付き合うと言うのは蛮族のルールに合わせよ
という事になるからな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 09:58▼返信
15億人市場って言うけどそのうち何割が映画などに娯楽に金出せる富裕層なんだろうな
人海戦術レベルの経済ゴリ押しはいずれ破綻するのか押し切れるのかはてさて
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:03▼返信
映画が廃れる理由。アニメがウケる理由。
その全てだな。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:04▼返信
ハリウッドは中国仕様になってもはや見る影もないけど
日本アニメって中国仕様になってるか?
大してそのままじゃん
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:10▼返信
中国以外で上映すれば?
ってか世界は対中国で動き始めてるのにまだ媚売ってるのか
「バスに乗り遅れますよ」
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:12▼返信
あほくさ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:20▼返信
中国から金もらうからこんなことになるんだよ。
いやなら見るなと言えるように、手を切るべき
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:37▼返信
もうハリウッドも終わったな
臭い作品が増えすぎだわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 10:51▼返信
媚びウッドwwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:01▼返信
まぁ巨大なデズニーからしてズブズブですからね
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:04▼返信
ハリウッドは重箱の隅でポリコレするよりやる事があるのでは
同性愛表現すら禁止されてなぜ看過できる
ポリコレも結局は西側に向けたマーケティングでしかないんか
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:13▼返信
銭中毒 銭戦争  経済とは世界を隔して
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:20▼返信
>ハリウッドも落ちぶれた
いや、元々赤いから
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:24▼返信
チャイナマネーの支配下か
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:39▼返信
いや、中共が一族支配の地球統一王国を樹立しようと。
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 11:56▼返信
なんで最初から中国の金宛にしてんだよ
中国なんか市場から切り離せよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:40▼返信
どんどん中国に配慮して世界的に批判されて一度潰れるレベルでハリウッド映画は衰退してほしい
そうでもないと立ち直れないしこのまま中国に傾く意味で潰れる
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:41▼返信
戦前はナチスにも媚びてたんだよ、スポンサーのナチスの検閲受けてた 金のためなら何でもする連中なのは変わらない
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:45▼返信
MEGとかいうサメ映画も露骨に中国押しやったなあれ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:46▼返信
だから最近の洋画ってセクスしなかったのか
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 12:52▼返信
ほんとやっかいな国だな。
人口多すぎるから稼ぐなら無視できないってのがイライラするわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:25▼返信
中国がダメならインドに媚びればいいよ
踊りまくれば売れるやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:29▼返信
アメリカ映画って70年代のニューシネマみたいな低予算の名作もうやれないのかね
大金引っ張ってこないと映画作れない仕組みになってんのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 13:59▼返信
中国15億人殺せば問題ない
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:15▼返信
日本のマンガ、アニメ、ゲームも似たような状況だよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:36▼返信
>>326
アニメはチャイナマネー入ってたら提供とかに出るぞ
どっちかというと韓国との繋がりの方が大きい(安い金額で使えるから)

ゲームは日本のゲームそのものには入ってきてないが、中国独自のゲームが増えてきてはいる

漫画はそもそも大当たりでもしないと莫大な金は稼げないから、そんなレアケースにチャイナマネー割くことはまあほぼ無いと思っていい
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:49▼返信
ドラゴンボールZの映画とかも中共入って酷い有様だったりしたのかな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 14:58▼返信
※327
カネ出して口も出すならともかく
文句だけ言ってくる連中ほんと害虫みたいだな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:05▼返信
要するに、中国人は出さずに架空の中国企業を出して彼らの製品で我々は生きてる!
みたいな世界観を構築した上で好きな物語を展開すればええんやろ
黒幕は黒幕だが表向き全てを支配する必要はないと共産党なら言うぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:18▼返信
今はハリウッドも中国もメジャー作品はつまらなくて低予算映画は面白いのが多いよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 15:37▼返信
みんな中国に対して不満はあるが、中国製品はいっぱい買う
金貰えるなら嫌いな奴からの金でも貰う
実際働いて貰っている金が汚くても金だから
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 16:46▼返信
インド狙っていけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 16:50▼返信
定式に上映してくれないと
海賊版で稼ぐ輩が横行する
そんな国だから上映しないとそくしする
好きで媚び売ってる訳じゃないのどろぼうあいてに大変なの
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 16:52▼返信
中国とポリコレに雁字搦めのハリウッド
そりゃつまらん映画しか作れんよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 17:17▼返信
笑い
政府の犬速報が何言ってるんや?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 17:27▼返信
中国でアベンジャーズで人気が高いのはアイアンマンでもキャプテン・アメリカでもなくソー

なぜなら中国様と一切無関係な世界線で一番動かしやすいから
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:04▼返信
>>1
僕は中国人と日本人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんな仲良くしましょう。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 19:21▼返信
昔は中国無しでやって来たんだからそれに戻すだけだろ?
もし昔はたいして影響力が無かった中国が居ないと売り上げが成り立たないってんならそんな低レベルな作品つくってんじゃねーよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:07▼返信
中国向けに作ってたのに〜ニーズネタ入れたなんてウソだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:17▼返信
いっそ同性愛者の黄色の豚が、殺された恋人の復讐の為、犯人を肉饅頭にして売る位のシナリオの出てこんかね
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:22▼返信
>>1 吉田憲一郎 翠翠翠翠翠 翠翠翠翠翠翠 翠翠翠翠
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 20:54▼返信
バイオレンス、セッ○ス、同性愛などが出てくる作品
は確かにあんまり見たくないからちょっと賛成したくなる

映画の本編にかかわりないのになぜこういうのを挟んでくるのか?
日本の漫画にもきっと海外の人が「なぜこういうのを挟んでくるのか?」的なのあるんだと思うけどね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 21:44▼返信
監督中国軍人に頼めば?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 21:57▼返信
ポリコレと中国が文化を滅ぼす
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 23:40▼返信
んで海外では日本と中国が混同されているので襲撃される
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月21日 23:41▼返信
作品は今後もずっと残るって理解したうえで駄作作るんならまぁいいんじゃねぇの
駄作監督に駄作俳優って言われるのを受け入れるんならね
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 01:13▼返信
ハリウッドが世界中の憧れだったのは、過去の話になってしまった。
いまでは、中国資本に支配されハリウッドのスポンサーは中国だからな。
その結果、中国に媚を売る作品も増え作品の質の低下。
中国は見事に資本主義の弱点をついたな。
資本主義は金儲けが全て。金さえ儲ければ作品の質などどうでもいいからね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 07:35▼返信
アニメとかドラマとかもそうだけどこういう文化って
ポリコレとか政府に気を使い始めたら終わりだよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月22日 08:02▼返信
>>23
ほんとコレ
人口が減ってなんか問題あるか?とか言ってるアホどもも何も分かってない
日本はこれから無視されても仕方がない小粒国家になるってことだ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:54▼返信
人口が減って困るのは社会保障が賄えなくなることだ
小さい国でも充実した社会保障のある国の国民は幸せだろう
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月12日 18:56▼返信
外交的な力なんて国民の幸福とは余り関係はない
覇権国家のアメリカは絶望死に悩まされる社会だ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:25▼返信
検問だらけであんなに偉さそうなのは草
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:28▼返信
>>324
アメリカの環境が腐ってるから無理

直近のコメント数ランキング

traq