• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

前回記事
【衝撃画像】「遺伝的アルゴリズム」で皆の選択からえっち画像を生成するシステムが登場 → 4000世代目でとんでもないセクシー絵にwwww

【衝撃画像】「遺伝的アルゴリズム」で皆の選択からえっち画像を生成する試み、ついに完璧なセクシー女体画像が出来上がるwwwww


なにもない不規則的なモザイク絵から
みんなの性癖に刺さる好みを選択していく事で
最強のえっち画像を生成しようという壮大な試みが登場



数千世代を経て肌色女性の胸や尻らしきものが生成されて
一気にそれっぽくなるwwwwww







そして最終形態がこちら!!







以降急速に劣化が進んでたけど、
ついに顔もオ○○イも消失

人が減りすぎて、自動巡回とかでポチらせてる
無脳入力派のほうが勝っちゃったのかな




遺伝的アルゴリズムちゃん、
みんなの関心が薄れたら停滞するんじゃなくて、
徐々にヒトの形が崩れてランダムノイズへと還っていくのね…。
観測によって混沌から浮かび上がり、
興味によって維持されていた女の子の始まりと終わり…
一編のSF作品を体験したような気持ちだ…
廃れ方まで含めて素晴らしい…











  


この記事への反応


   
人のかたちを保てなくなりLCLの海に還るのね

試験管で育てていた生物が限界を迎え自壊していくみたい

目的が達成されてから見てなかったけど…。
すごいな。進化の崩壊まで再現された。

  
民衆の信仰心が減って姿形を留められなくなった神様感あるな

…個人的には今までで一番えちえちに感じる…

ついに寿命までも獲得したか

本当アルジャーノンに花束を思い出して切なくなった。
と思いつつリンク先開いたら結構復活しててワロタ。
顔の向き変わってるし




飽きられたとか言うけど
まだこの検証続いててすごいわ
イグノーベル賞とれるで


B091FCRXCN
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)(2021-04-24T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(67件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:41▼返信
1ゲット
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:43▼返信
コミュニティの一生に通ずるものがあるな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:43▼返信
我らERによって人となり、人を超え、また人を失う
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:43▼返信
うん、うん
スゴイね(思考放棄)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:44▼返信
レベルEの王子かよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:44▼返信
まるで神と信仰のようだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:45▼返信
感動した
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:45▼返信
なんかセンシティブな表現であるっていう判定食らってるってことで、それでしばかれてもう終わったもんかと思ったわ
9.投稿日:2021年04月27日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:48▼返信
開発したシステムが糞なだけという考えは無いんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:48▼返信
あえて無視する
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:49▼返信
ふたなりエンドを期待してたのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:50▼返信
世界は原初の混沌に還るのさ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:53▼返信
やはり関心と愛情は密接な関係にあるね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:55▼返信
もっと選択肢が多いほうが進化が速そうな気がするが
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:55▼返信
AIに一方的にいじめられたい
17.投稿日:2021年04月27日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 11:58▼返信
ふーん

えっちじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:01▼返信
関心が移ろいゆくと同時に形も徐々に拡散していくのが面白いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:01▼返信
見に行ったらだいぶ持ち直しててエ.ロは偉大だなぁって思ったw
ピンク髪はドスケベ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:03▼返信
お前らのその酷い顔は何世代で出来たんだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:05▼返信
これどうやって評価してるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:08▼返信
人が居ないと話にならんからなあ、ゾーンのゲームにも全く同じ事が言える霧散してしまうんだよアクティブユーザーが居ないと
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:09▼返信
>>1
正直こっちの方が好き。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:12▼返信
深化の行き着く先が死であるというエヴァのイロウルを思い出した。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:12▼返信
今見たらまた違う感じの可愛い雰囲気の画像になってたぞ
27.投稿日:2021年04月27日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:26▼返信
GAは、自然淘汰じゃなくて、どう進化したらいいかを人が判断しないといけない。
そりゃ、判断する人がいなくなればおかしな方向に進化していくよな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:28▼返信
人間に選ばせてる時点で、アルゴリズムとして無価値でしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:30▼返信
流石イグノーベル賞大国。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:31▼返信
これ途中で荒らしが入って消えただけやろ
32.投稿日:2021年04月27日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:33▼返信
※29
おまえ主旨がわかってないなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:34▼返信
これ何の意味があるんだ?
取り上げるはちまも
35.投稿日:2021年04月27日 12:35▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:40▼返信
サモトラケのニケに見えなくもない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:41▼返信
これも韓国起源
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:42▼返信
絵がしょぼすぎるのがよくないよね

もっとちゃんとした2次絵が形成されてたら人気出たし、崩壊してもそれはそれで面白い方向にすすんでただろうし

結論いっちゃうと、作ったやつはセンスねえ!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:43▼返信
※22
遺伝的アルゴリズム(GA)は生物の遺伝を模したモデル。遺伝の過程でたまに塩基配列が突然変異した個体が生まれる。それがたまたま環境に適応できれば種として増えるし、環境に適応できなきゃ自然淘汰で滅びる。
GAは元データの一部にわざとランダムエラーを発生させ、微妙に違うデータを複数生成させる。その中で一番いいやつを選んでまたランダムエラーでちょっとずつ変えながらデータをアップデートするっていう方法。

やってることは、2枚の絵のうち「どっちがえろく見える?」っていうのでユーザにいい方を選ばせて、GAでちょっとだけ変えた画像を生成し、ってのを繰り返している。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:51▼返信
どうしてもっと顔まであったころのスクショとかのせないんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 12:58▼返信
13998世代でも余裕で抜ける
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 13:10▼返信
失敗!
やりなおし!
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 13:10▼返信
てか一人が押せる回数を制限しないと、そいつの好みの絵になってしまうんだよなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 13:20▼返信
結末もなにも既にこれ作者が一部のアフェリエイトが剥奪されたからプロジェクトは成功って終わりむかえてなかったか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 13:31▼返信
素粒子物理学も観測されるまでは未確定のカオスらしいから無に帰るんじゃなくてカオスになるは順当
原始宇宙の成り立ちもそんなものかもしれん
観測者が大事なんだ
46.投稿日:2021年04月27日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:01▼返信
女性を玩具か何かと勘違いしてるのか?
この国の害虫雄共は
劣等生物だからこんな低俗な事が面白いのか。ほんとに可哀想だな雄ってw
早く滅ぼしてあげた方がいいのかもね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:02▼返信
てか、この人にイグノーベル賞与えてもいいと思うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:26▼返信
やっぱ他者との壁って必要だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:31▼返信
なんと興味深い研究なんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:50▼返信
※47
見た目が良くない女が見た目のいい女の一番の敵だからな
自分が持ってないからって持ってるだけで有利になってる女が不利になるように一生懸けて邪魔続けるゴミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 14:55▼返信
自動巡回でポチらせるとか邪魔するバカがいるんだな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 15:41▼返信
いや結局女の価値は胸と穴にしかないって事でしょ
顔とかどーでもいいんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 15:42▼返信
えこれって終わったんじゃなかったん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 15:49▼返信
超遺伝子的アルゴリズムも加えて欲しいよ
そうしたらもっと複雑で目的をもった形質が発現しやすくなる
蝶の擬態や鮮やかな鳥の羽なんかは単純な選択遺伝だけでは現れにくいよ
いや、現れる場合もあるけども
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 16:12▼返信
良いと思えた進化部分は残らないんだなこれだと
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 16:58▼返信
人類の文明の発展と衰退を見たような気がした、しただけだった
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 17:26▼返信
ここから復活すれば電子世界のジーザスになれるんじゃないか
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 17:58▼返信
人類の煩悩に負ける雑魚
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 18:32▼返信
>>24
むしろ口工くなってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 18:33▼返信
これネタに星新一にショートショート書いてほしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 20:06▼返信
認識されることによって存在する
認識されなくなったら消え去るのみ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月27日 20:48▼返信
人の繋がりこそが人間を人間たらしめている所以
64.投稿日:2021年04月27日 23:18▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 00:15▼返信
10038世代目可愛い
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 09:29▼返信
これを賢者タイム衰退という
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月28日 10:33▼返信
>>1
観測されないと存在しなくなる。量子力学の非存在生の進化版のようだ。

直近のコメント数ランキング

traq