記事によると
・チケット販売大手の「ぴあ」創業者、矢内広社長が共同通信の取材に応じた。
・矢内広社長は新型コロナによるイベントの開催制限で業界全体の入場料収入が8割消失したとの推計を明らかにしたという。
・その上で、「壊滅的だ。産業として成り立たない」と危機感を示し、営業時間短縮に応じた飲食店への協力金に準じた補償で日常の損失を穴埋めする必要があると訴えた。
この記事への反応
・仕方ない
・ワクチンが行き渡るまで、ちょっと待てよ
・衣食住業界から見ればどうでもいい
楽して綺麗で儲かる仕事は安定しない
・イベントスタッフだった人とか今どうやって飯食うてんの?
・まだあと数年は続くというのに
・良いんじゃね。産業って産まれては消えるもの
俺も民泊閉めて別の仕事してるよ
・今迄散々儲けただろうし潮時だ
イベンターとか東京でしかやらないから地方を破壊する悪そのものになってたしな
・これが普通なんだよ
あっちこっちに移動するようになったのは近年のこと
戦前まではほとんどの人は生まれてから自分の所在県を出ずに一生を終えた
【【意味不明】大阪府、テーマパークに「無観客開催」を要請 USJは「意図をはかりかねている」】
【【禁酒法時代】こっそり深夜営業してる飲み屋さん、レジスタンス活動みたいになってしまうwwww】
こればかりは仕方がないと思うわ…
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)(その他), 四季童子(その他)(2021-04-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

自業自得だ
日本の産業の半分はそうだろ
典型的な頭が悪い日本人
だから何でそんなに頭が悪いんだよ
???どゆこと?
俺の頭は悪いということw
国庫はインフラと医療体制を維持する金も足りないぐらいなんで
業者なんか要るの?
どんな教育を受けたらここまで馬鹿になれるんだろうか?
どんまい
より良い前例を後世に残さないとな
補償しろという方がどうかしている
再起不能だから既に
廃業するしかない
被害者気どりいい加減にしろよ
はちまで全てわかった気になるお前の方が馬鹿w
逆に景気が悪くなれば売上が上がる何かなんてあるのかっつーのw
知恵を絞るときがきた
そっちに切り替えればいい
時代や情勢の流れに取り残された奴が廃業するんだよ
産業ってのは人が追い詰められても必要なものを産み出すものであるべき
一度全滅した方がいいわ
最高益叩き出したソニーと無能企業の違いやね
イベントをネット配信するときでもチケットや場所、機材は必要なんだから、色々商売のやり方出てくるだろうに
一番楽な職業なんじゃね?
訳の分からん代金ボッタくりなんでねぇ・・・
本当に必要なものを売ってる業界に金を回すべき
アメリカや中国の使い捨ての道具として働かされるという未来が来る
意外にも2020年の倒産件数と負債総額は2019年より低いのな
巣ごもり需要の恩恵を受けた飲食料品小売業は1991年以来30年で最も倒産が少ない年なんだと
イベントに関しては集中してなかったらもっと収益でないからデカいイベントすら出来ないだろ
馬鹿な国家は、馬鹿な国民で成り立っている
そんな賢い頭持ち合わせてないやろ
それが健全だと思う
飲食店にしかり
経営者こそ別のアプローチを考えてくれないと
日本人って頭悪いからね。
また1年間我慢だけしてれば報われると思ってた無能の話?
ネット上でいくら少数のコロナ脳が発狂しようが、もはやみんなネットなんか見てないよ。
今日も、街に、後楽に出て遊ぶ。
転売ヤーも大打撃じゃないか
それだけは最高だな
ほんとそれな
オンライン配信したり何とか時代に合わせた売り方するしかないね
というか潰れる前にどっかに買われるでしょ
かなり遠回しに書いてるのわかるけど
内容としてはコロナ自尽教唆だね
日本の感染拡大で得するのはどこかで見ればわかるけど、さすがに感染拡大を促しちゃだめだよ
一応通報しといたよ
やらかしまくって自分で損失出してんだろ
今後は公共交通手段だって治安だって見直されることになるだろうし、イベントだなんだで
短時間でパーッと集まってわいわい騒いですーっと散っていける時代じゃなくなったら
チケットもなにもあったもんじゃないだろ
まあその分他の商売にいくだろうが
いまと同じオンライン配信枠を作ればだいぶ軽減できたんだよな
当日会場の席は取れなかったが オンライン配信なら見られる という環境作れば
「当日チケット無いと観られない」というチケット価格高騰の要員は削減できたはず
でもいつまでもチケット転売問題解決に尽力しなかったよね
あれでかなりの規模のイベント潰して被害出してるのに、国も小池もガン無視してたし
じゃあ第一次生産者を支えるためにgo to イート再開だな
逆だろ 中止になったらこの業界が既に売ったオリンピックのチケットを返金をしなきゃいけなくなる
そうなったら最期だ
こいつ等はオリンピック絶対やってもらわないと困るぞ
不景気になると宝飾品が売れなくなるのと似たようなもんや
日本人がバカになれば権力を持ってる人たちが何をやっても批判されにくくなるからね
今の日本はメディアに誘導されて全体主義的な考えを持っちゃってる人が多すぎる
支え方が間違ってねーか
なるべく人が動かず、モノとカネがそれなりに回る方法を考えないとな
この一年無策でボケっとしてたのか?
つーかオリンピックで東京の箱が足りなくなった時点で何らかの対策しろよ
は?
こんな時期にチケット屋なんかやってる方が悪いわ
真面目に働いて稼げやカス
お前とこに関わってないだけで、普通にライブが存続してるよ
はちま民毎回これ言ってるけどお前ら引きこもりニートのくせに人の仕事に偉そうに指図できる立場じゃねーからな
黙れ豚Switchでもやってろ
効いてて草
人が人として生きる為にはエンタメは必要だと思う
ぴあが必要かはまた別の話だけどね
オンラインイベントのチケット取り扱いできないの?
若いやる気ある奴らに席を譲れ
その分散してる地方ってのが全部大阪やら感染者多くて自粛要請されてる地方だろ
人の集まらない田舎だってちょっと増えたらそのイベントのせいにして叩くだろ
オンラインで客入らないならチケット売れないんじゃ?w
コロナ収束したら俺が企業して儲けるから
ぴあ不要だしな
手数料で儲けていたツケが今回ってきているんだろ
そんな魔法みたいな方法があるならぜひご教授願いたいね
バカは理想論ばかり唱える
当事者は洒落になってないだろ
別にお前じゃなくても誰も困らんぞ
残念だけど済まされるんだよ、このご時世でいくら吠えたって難しいという現状は変わらん
この一言だけで論破可能なのに何で出来てないの?
そんなんだからデジタル後進国だって言われるのよ・・・
海外はマニュアル化して素人でも打てるようになってるのに
自分自身が大変な時なのに他所のことなんてどうでもいいだろ…
どこもかしこも大変なんだし
○ みんな感染が怖いだけ
ワシみたいにインフラの仕事をしろ
そんな業界にいるお前が悪い。自己責任ってさ
だからお前らも自己責任だよ
有能なら他の業界に行けば?人手が足りてないとこもいっぱいあるからさ
介護とかどう?
事業転換できない無能がトップだと会社は終わる
消滅してくれていい側面もある
まあいっそ更地にしてネットイベントを主流に変えていくようにした方がいいのでは?
インフラはインフラでぼったくりでは?
入場に年齢制限を課して年寄り完全排除したらイベントできるだろ
年寄りは隔離施設に収容して町を出歩いたら即刻逮捕すべきだな
これで若者年寄り全員WINWINになるのに誰も言い出さないのが不思議な話だわ
バカなの?
これも自民党のおかげや
いままでなくなるはずのないことだと思ってたことがこうも簡単に崩れ去るなんてな。
「真っ先に」にかかってんだろ
コロナに関して言えばインドアの趣味は増益傾向だしな
その代わりワクチン接種イベントの開催を任せりゃいいのに
電話応対とか慣れてるだろ
公共事業減らしたとき仕方ないで済ませてただろうに
土木は技術の継承も大事だから尚更問題だったんだが、こいつらに存在価値はあるのか?
成り立たないなら維持するのがアホなのよ
本来はニーズがあるのにコロナで政府に自粛しろって言われて出来ないのはまた別だろ
通常時にニーズがないならその通りだと思うが
政府が邪魔しておいてニーズがないはおかしい
インフラ業は五輪にちゃんと感謝してるのか?聞いたことないが
シンパシー2021だってやってた事だぞw
誰もがニュース見てちゃんとした知識得てるのに、
お前はいつまではちまのデマを鵜呑みにしてるんだw
受動的じゃなく能動的に環境に適応した者だけが生き残る
さっさと転職
未だに外出てるアホがいるからなwww
このまま自滅しろ
別にコンサートとかなくなっても一般人には関係ないですw
それよりも飲食店なくなる方が打撃あるので君達は消えてくださいw
最初っから今後3年はオンラインでやりますってくらいの方向性でいけばいいのに
こういう小さな事もすべて中国人に損害賠償を請求するんだよ、全世界の人々の願いを集結させ中国人から根こそぎ金を奪うんだよ
コロナが撲滅されるまで中国人を一切許さずひたすら謝罪させるんだよ
もう二度とこんな真似が出来ないように厳しく躾けるんだよ
つまりコロナを撒いた中国が全部悪い
割とマジでそう思ってる
同時に自分が貧乏でこの先真っ暗になっても他人やら国のせいにするなよっていいたい。
今までの商売に胡坐かいてないで、新しい世間に合わせた商売に切り替えればいい
それができないなら潰れるだけ
本当に実力と人材などの環境に恵まれている人は、配信サービスを立ち上げているから、チケット販売だけを
商売にしている人達が立ちいかなくなるのは、普通に当たり前の事。
寧ろ、これまでの期間に新たな事業を起こせなかった時点で淘汰の対象ですね。