ワードからネットで以下のようなジョークが発掘される
プログラミング的思考ってこれだよね?
— てとろでP (@beamtetrode350b) June 21, 2021
ある妻がプログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。
夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。
妻は聞いた「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ!」
夫いわく「だって、卵があったから……」
そこif文じゃねーから!!
— いしくず@六年目の若葉提督 (@isikz0523) June 21, 2021
このコピペ何回見ても笑えるから好き
ある妻がプログラマの夫に
「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。
卵があったら6つお願い」と言った。
夫はしばらくして、牛乳を6パック買ってきた。
妻は聞いた「なんで牛乳を6パックも買ってきたのよ!」
夫いわく「だって、卵があったから……」
これは普通なら文脈上
「牛乳を1パック購入(確定)。
もし店に卵があったら卵を6つ買ってくる」
と読める文に対して、バグを起こして
トンチンカンな行動をしてしまった
夫の間違った理系脳を笑うジョーク。
しかし著名な理系の研究者男性や
ひろゆき氏が普通に夫側に素で共感して
「男女の思考の違い」や「男性は論理的」トークを
マジレス展開してしまう事態にwwwwwwww
↓
男性、と一般化できないけど、私のように察しの悪い男性は多いと思う。変に理論的。先日、ツイッターで面白い事例を紹介して頂いた。思考の違いを見事に表していると思うので、紹介。
— shinshinohara (@ShinShinohara) June 25, 2021
奥さんから買い物を頼まれた男性。「牛乳一つ買ってきて。もし卵があったら6つ買ってきて」。男性が買ってきたのは牛乳7本。「なんで7つも牛乳ばっかり買ってくるのよ!」「だって、卵があったから・・・」
— shinshinohara (@ShinShinohara) June 25, 2021
このエピソード、YouMeさんは女性側、私は男性側に同情した。
私は、「卵があったら」に、場所の指定がないことに着目。スーパーに卵がないわけがない。なのに「(もし)卵があったら」と聞くということは、冷蔵庫にあるかどうか確認しろということだな。そしたら卵が冷蔵庫に残ってる。
— shinshinohara (@ShinShinohara) June 25, 2021
次に、「6つ買ってきて」に目的語がないことに着目。これでは牛乳か卵か分からない。けれど「卵があったら」という前提を考えると、冷蔵庫に余ってる卵をさらに買え、という意味ではないな。何に使うのか分からんけど、牛乳を6本買い足してくれ、ということだな、と推測。
— shinshinohara (@ShinShinohara) June 25, 2021
こうして論理的に考えると、男性の行動は理解できる、というと、YouMeさんは「うーん、そうかあ、でも、え~?!」
— shinshinohara (@ShinShinohara) June 25, 2021
私のようなタイプは、「卵があったら」というのを、論理式として理解してしまう。で、最も矛盾のなさそうな論理に従って行動しようとする。
「牛乳を一つ、卵を6つ買ってきて」と言えば齟齬が出ないのに、無駄な言葉を足すから誤解が生まれるんだと思います。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) June 25, 2021
牛乳も卵も無ければ買えないので「もし卵があったら」は必要ないです。
「もし牛乳と卵があったら」を足してもいいですけど、足さなくても意味は変わらないですし、誤解の元です。 https://t.co/UjkJitfz5w
さすがプログラミング マスターでもある、ひろゆき👍
— 2021年EGIの旅(( 🌎))🚀🌠🌛 (@EgiK53920642) June 25, 2021
この記事への反応
・ いやこれ男もしくはプログラマーって馬鹿だよねhahaha
っていうジョークなのに
それを男に同情とか論理的思考とか言ってるのやばくねーか
・単純にこれで得意げに
男女の思考の違いガーとか論理的思考ガーとか
開き直る人と共同生活するのはすごくストレスたまりそう。
わざわざ「卵があったら」って付け足す意味考えた?論理的に?
・論理的(笑)に考えるとしても、7本ではなく6本買うべきでは?
・女を察してちゃん呼ばわりする
自称論理的な理系男子が
「男は論理的なので女の言うことはわからないということを、女は察して欲しい」
と必死で主張してるの草生えるわ。
・一見、男は察しが悪いと自虐してる風に見せて
本心では「頭の悪い女より、俺は男だから論理的思考だもんね」
と全力でマウントしてる根性がダサい。
・エセ理系の揚げ足取り論破王()ことひろゆきが
乗っかってるのを見て察し。
位置エネルギーはどうなった?
関連記事
【【悲報】ひろゆきさん、「位置エネルギーは嘘」と言ったため多数の物理ガチ勢からツッコミ → レスバを挑むもフルボッコにwwww】
・素朴な疑問として
この手の言い訳をする男性は
この会話が男性同士のものだったら
果たしてここまでムキになってただろうか?
ぜひ想像して己の心情を分析してみて欲しい。
・ただ思考力が欠けてるだけのものを、
論理的だの正論だのと持ち上げてやる風潮はよくないね。
自分ではエラー値の設定すら判断できない欠陥人間だよ。
ジョークにマジ共感してる案件
牛乳と卵どうこうよりも
こういう理系のプライドの高さがなー

プログラミング と 日常会話 の 区別も出来ない ガイジ
最近 卵が値上がりしているという
卵は栄養に優れているので 一日最低一個は食べるべし
どっちも多すぎて草
と理解する人間がなぜ普段そこまでとは匂わせずに会話が成り立つのか
論理的に説明してほしい
論理的と信じてる解説でかまわないから
まあ元の文はただのネタだし
どう誤解されるかわからないので説明するときは誤解されないような話し方をするべし、というだけの話
そしたらお前も理系やん
曖昧な言葉で依頼するな。
男女問題と捉えてる事自体ナンセンス
発注して買うパターンなんかねぇから無かったら買えねぇだろ
そもそも卵も6個入り1パックなのか10個入り6パックなのかわからん
ネタにwwwwwwwwwwマwwwwwwwwwジwwwwwwwwwwレwwwwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ確かにそうだと解釈は出来るからなぁ
けど普通、ソコで疑問に思うわけよ
んで、聞き返すのよ
それが出来ないってことは、余程お疲れなのか、あるいは夫婦間の力関係がそれを許さないようになってるかだろう
必要な情報がなさすぎて冷蔵庫をチェックして牛乳6個買ってきちゃうのわかるだろ????
自分達の言葉遣いの問題を責任転嫁すな
バラ売りはしてるの見たことないし10個入りパックもあるし
要するに頼み方が悪いという結論に達する
コンビニでも売ってるのにw
文系って日本語が得意なわけではなくて
単に理系科目ができないバカのことなんだよな
まともなお願いの文章を作れない女側こそ小学校からやり直した方がいいレベルに頭悪いよ
卵が無かった事なんて無いんだが
しかも文系
🪃
卵6パックもありえん話ではないし
って感じに思うけど、こういう設問する奴は自炊したことない干物女なんかな
プログラマーの99%である業務系プログラマは、社内エンジニアなら文系部署の御用聞きとして幼稚園児に接するように対応するし、SIerなら要件漏れや間違いが起きないように日本語の扱いや解釈には慎重なのよね。ある意味プログラマーは日本語のプロでもあるぞ
ラーメン屋ならまあギリ使い切れる
もしファイルがあったら、それを開く。みたいなのってあるよね?
全く無関係なものがあったら、処理をやるみたいなのってのは無いよ。なのでプログラマーとしてもダメなんじゃないかなって。
BASICのif then gotoに引っかけた小咄だからプログラマー前提ってだけで、
男だからとか会話出来ないとか知的水準は考慮してないのよ。
今の子はBASIC使ってプログラミングしたこと無いだろうからどうしても主題とズレるよね。
別に職業プログラマーとか関係ないし、ただの馬鹿じゃん
ジョークとしては秀逸
IF文がないプログラム言語なんて存在しないんだけどなぁ・・。
ただのガイジのくせに理系面すんな
理系も文章能力が必要な事をしらない低能
とどめにコレはジョークらしいが、全然笑えない
馬鹿が騒いでるいかにもツイッター
言うて卵6パックも買ってきたら邪魔すぎてキレるわ
毎日ケーキ焼くんか
こう言って牛乳沢山買ってきたら
命令した側が馬鹿にされるだろ?そういうこと
BASICじゃなくても制御構文はあるんですが
まだたらこくちびる記事は0ということでおk?
君がBASICしか知らないのはよくわかる
男女の違いとか気持ち悪い話にせず、普通に指示が変って話で良いだろ
見当違いなレス付けてるお前は理系文系どころか中卒かな?
はちまバイトとか小卒でもできるだろうしなぁw
昼頃にひろゆき記事出すだろ・・・w
リスク回避のためと他人に迷惑かける行動だからだろ
理系の頭が固いと同じ意味に捉えている、そういうところやぞ
発達かどうかの話やんこれ
自分で書いた記事のコメ欄で暴れてるガイジなんだな
おまえ学歴コンプ丸出しだな中卒はおまえだろw
プログラマーなんだけどなぁ・・。
卵6パックも牛乳6本もおかしいだろ
大家族か、プリン専門店でもやってんのか?
買う前に、それぞれの具体的な数確認するぞ
クライアントの要件確認のミスはプロジェクト失敗につながるからなw
思い込みで牛乳6本買ってこずにちゃんと確認すると思う
パーティかな
なので理系ではないです
公私の区別も出来てない
お前さっきから言ってることズレてない?
理系文系程度で学歴コンプって解釈になる思考回路がわからんわ
人に投げつける言葉って自分のコンプレックスが反映してるもんだから
中卒ゴミ底辺バイトってのはあってそうだなww
ガイジレベルで指示を言語化するのが下手なんだよな
そんなひろゆきがそんな底辺大学なわけないやろ中央夜間部心理学部のエリートやぞ
真に受けるなよ
× プログラマ=理系
○ 理系学部(理工学部、医学部)卒=理系
アセンブラだとIF文はないぞ
レジスタとかメモリの値比較してフラグが立つか立たないかで分岐させる
この場合指示された時点でシンタックスエラーなんだからまずバグ潰しするわ
自分がわかるから相手もわかるはずというのは危険だというのに
いや生まれる前からやり直さないといけない奴よりマシだろそれ
60発一面から同時発射となるとクレイモアだな
クレープとエクレアみたいだからおそらくこれだ
JPZも知らないしったか君なのは良くわかった
謎の中卒煽りしといて会話のキャッチボールができてないな
マジで中卒か・・・?
いや、それは全くその通りじゃないかw
文言ウンヌンじゃなくて決められたルール破ったら、そりゃ受け付けられないわな
経絡秘孔の味ぽんを買ってくるを突いた
おまえはもう味ぽんしか買えない
というこのジョーク自体がジョークになる爆笑案件やで
ガイジレベルで指示を言語化するのが下手なんだよな
「玉子があったら牛乳6パックお願いね?」
女の方も微妙に日本語怪しくなってるから理系男を気持ちよく馬鹿に出来ないやん
売ってるかどうか微妙なラインでパック売りしてないのをチョイスしてくれ
6パックだと多いし、頼み方をそもそも間違えている。
ふつうCOBOLだよね?
説明書は文系脳に作らせろ
リファレンスマニュアルは理系脳
てのは鉄板
ホリエモンが関係切ったのもその辺りか?
アスペがこの国を支えてるんやなって
ワイ「ワイを試してるんやろなぁ」
アメリカンジョークなので向こうでは6個パックなんじゃないの?ダース(12)が大好きな国だし。
12の半分だから6個単位で売ってそう。
PC好きなら部品高いなぁと現実に戻るよりこれが3台接続できたら爆速ってはなばたてんごくに行ってしまう
つまり理系というより自己◯
ひろゆきは文系ですが何言ってんの?
普通にあるぞ
2・4・6・10個入り。
1個はたまにあるかな
COBOL関連て動かす環境作るのに数百万とんでくのなんとかならない?
ジョークとしても面白味がないのがミソ
日本のスーパーでも6個や2個のパックあるよ
ヨード卵なら一個ずつとかもな
そんなプログラマー居ねえよアホってことだろ
↓
あなたはここにいるつまり俺は時間がある
みたいな思考だな
実行できないんだから
シックスパックだけにボディビルに使うよね?
ロッキーバルボア
いや、今話してるのはそういう話じゃなくて、一般的に置いてある個数の話なんだよ。もうちょいいえば、6個入りが売ってなかったら8個入りを買ってかえるかどうかの話。
お前がいってるのは6個入りを探して見つかるまで帰りません的なあれだろ?
という、素人が思い浮かべるプログラマってだけの話やで
むろんそんなことはないので「このネタ考えたやつアホやなあ」という方面で笑えるネタなんや
酒を飲んだ上にあと少ししたら寝落ちと戦うくらいでないとそんな思考にはならないな
逆にいうとそういう時にはそういうコメ書きそうになってもおかしくない
自分の理論でしか進めない人種
素人が無理して考えたプログラマー像って言う意味では楽しめる
この辺が彼らの考える論理的思考の限界点なんだろうなという
卵があることによってさらにどんな理由が必要なんだろう?
このネタを作ったやつは確実にプログラマではないし
旦那のせいにするんだよな
そういう奴はプログラマどころか
平均的な社会人にすら成れんけどな
「牛乳一つ。了解。」
(卵があったら6つお願い?)
↓
(卵だよな?一人2つだと考えて、今3人分なきゃ卵を買ってくるんだな。んーめんどい)
「いいよ卵も一パック買ってくるよ(確認)」
実際にはこの世界には配置すらされてなくても概念であたかもあるかのようにふるまってしまう
そんなことより周回しろという運営がついにはやり方が悪いのかもと折れてお得な方法を混入させはじめる
だがそれははるか先にはプレーヤーなど必要ないという運営の基本的な思念があるということにまだ主人公は気付いていないが、メンヘラ系のヒロインはすでに感じていてラストあたりでふともらすラスボスはそれで衝撃を受けて隙ができる
パラメータいじられて役に立たなくなる最強武器とかいらんかった運営の戦いはこれからだ(ておくれ)
プログラマ以前に他の仕事も出来ないよねこの例だと
IF 卵があれば 6
卵ある 卵無い
↓ ↓
牛乳6 牛乳1
ロボットかよww
だからこの話はジョークにすらなってないんだよ
願望おつ
本心では「頭の悪い女より、俺は男だから論理的思考だもんね」
と全力でマウントしてる根性がダサい。
これにつきる
こんなのが部下にいて仕事を安心して指示できる?
中華丼系
むしろこんな嫁みたいな奴の方が安心して指示できねえよ
嫁も旦那も両方ともアウトでは
残念ながら普通に会社員として働いてるプログラムの人達にもいるんだわ、コレが
特徴
上から目線で会話
説明しようという気が無い
もちろん、全員じゃないよ
卵があったらの時点で夕方だと想定できる
いや旦那には明確な指示を出せば問題ないだろ
指定の仕方が悪い。
指示ワンミスで大事故起こすやつに何かさせるの怖くない?
明確な指示通りに動いてくれるんなら別に怖くないが?
IF文じゃないじゃん
JPZはゼロフラグ立ったらジャンプするだけだろ
頑張って考えたとかないでしょ
IF構文で考えちゃったんだwww
程度のジョークだよ
お前なんでも間違わないで完璧に出来る神みたいな人間なの?
あれって思って確認すらしてこない人間に対して、常に完璧で間違いのない指令出し続けられるほど全てをこなせる神なの?
幾つもの選択肢から一番理にかなったものを選べばいいだけ
それが出来ないとかどんだけアホなんだ
そもそもIF分をコンパイルするとだいたいそれに変換されるんだけどな
つーか分からんかったら聞き直せよって話だ
つーか分からんかったら聞き直せよって話だ
誤解を招く言い方こそ問題にすべき所なのにw
神?
唐突に何言ってんのお前?
プログラマーというかプログラム
正確に打たないとこういう動きをする
いや自分は指示間違わないっていう驕りがあるからさ
プログラムを元にしたジョークなのにそれが理解できず頭の悪さを露呈しただけだろ
時間的に無理なのか、技術的に無理なのか、能力的に無理なのかを言え、と
いや少し考えれば文系でも理解できるだろ
あれちょっとピッピッてやっておいて
みたいな指示マジで来るし
牛乳もしくは卵が無かったら、連絡すればイイだけ。
うん、そうだよ
IF文そのものはアセンブラでは存在しないから、同じ処理をするために
メモリとレジスタをCPなどの比較や、ADDやSUBの演算結果で、フラグレジスタゼロか否か、オーバーフローでフラグが立つので、それをJP命令で分岐させていて原始的なのよ。
牛乳7パックも、たまご6パックもおかしいから
牛乳1パック、たまご6個入り1パックしか考えられないし
牛乳7パック・たまご6パックの場合「なんでこんなに?」って確認入るよね
そもそも男を馬鹿にする意図がある時点でジョークでは済まんわな
アセンブラにも分岐命令はあります、で終わる話だね
旦那が妻に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った
「美味しそうなチョコアイスあったから一緒に食べたくて買っちゃった・・・ゴメン卵買うお金なくなっちゃった」
なんだそれカワイイ
>・ いやこれ男もしくはプログラマーって馬鹿だよねhahaha
っていうジョークなのに
馬鹿が解釈違い起こしてるだけ
苦しい言い訳だな
そのジョーク考えたやつが言ったなら言い訳だけど、別人なら当然の帰結
文系脳ならそれでOK。IFを入れるなら「売り場に無い場合は買えなくて無問題」入れるくらい。
男女論じゃなくてプログラマ脳をからかった(こういう言いぶりのIF構文入れたらこうなる)ギャグですからねぇ。
日頃文系をバカにしがちな一部理系脳への逆襲とでもいいますか。
なんでそんなややこしい言い方するんだ。
プログラマ 「牛乳は1パックで、その条件は変化なしでいい?」
プログラマ 「あと卵があったら6つお願いとは、6個入り1パックなのか、6パックなのか不明だけど」
プログラマ 「卵10個入りを6パックなのか、10個入りしかなかったらそれでよいかも確認したい」
プログラマ 「それと具体的な商品の指定が無いけど、購入要件は値段なのかメーカーなのかも明確化してほしい」
嫁 「うるせえ良いから買ってこい!」
本来はこうやろ?
そうなんだけど※72の「IF文がないプログラム言語なんて存在しない」ってところに引っかかった
条件分岐命令のない~だと引っかからんかったんだけどね
相手によっては「そのへん結局同じこと言ってるんだから察しろよ」という人も多いので
そこは、嫌な顔されても会話して齟齬をなくしていく形だよ
自覚が無いだけなんだろうけど、理系大学生のプライドの高さって
明け透けだよ
こうやって頼み方が悪いって返されて誤解のない指示に作り直せる能力があったら最初からそうしてる
的確に反論されると勝ち目がないし指示も出しにくくなる
言いたいだけじゃん。
ジョークでもあるし、実際こんな人間もいるって騒いでるだけだよ
SESはプログラマーではないよ派遣君
プログラマジョークとは本来こういう面倒くさいまでに細かいところまで聞かれるネタが普通なんだよな
きっかけになるかどうか考えれば分かるだろうに、こんなアホは理系の恥だわ
卵があったら牛乳を6個追加する論理性が感じられんし
入力ロボットじゃないんだからさ
文系が想像したプログラマーっていうネタなんで、理系もクソもないで
「もしあったら」は当然無かったら買わなくていい。
要は必需性に関わってくる。
つまり、もし無かったら他の店まで足運んで買ってくるなり手を尽くせってことになる。
牛乳6パック買ってきてなんて普通絶対に言わねーだろが。
言葉足らずでもそこまで考えて動くよ普通は。
たしかにうるさいけど大事だな
・つけて箇条書きにして嫁に渡したらうまく行きそうだけど
卵6パックってスーパーで買うと60個か36個か24個かになるんで、その辺確認しないと怖くて買えなくない?
たぶん卵6パックもいらない
理系文系以前に牛乳6パックとか人として疑問に思うし普通はその場で相手に確認する
確認もせずに疑問にも思わずに論理的だから!と馬鹿のごり押し
ガチで言ってるならアスペルガーだよ本物の
タマゴ6ッパックはいくら何でも多すぎだろw
嫁 「買い物にいって牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」
プログラマ「牛乳一本に卵6パックでいいんだよね?牛乳6本、(ここで相手の顔見て察する)じゃないよね、はい」
普通はこうな
ジョークに何言ってんの?
顔色うかがえる優秀な社員!
これプログラマとか論理的思考を勘違いしたド文系の妄想ジョークだから
指示に察することを求めてること自体おかしいと気づけ
1mmも全く関係ない
妻の日本語がおかしいだけの日本語、国語の問題
論理的思考であるなら言われた瞬間にどっちなのか訊くし
曖昧なこと言うアホ相手に勝手に判断なんかしねぇ
50代プログラマとかならまぁいいんじゃない
間違いだとわかっていても、そうしないと立場が、という弱い立場の悲しい男の話かと
そもそも会話自体が不自然。普通、買い物頼むんだったら、
「牛乳1つと卵6つ買ってきて」で終わりだろ。
は?
お前の家庭事情なんか誰も聞いてない
もっとネタだとわかるようにブラックユーモア入れた方が良い
人の指示が常に完璧であるという前提がそもそも間違ってると気付け
お前みたいな応用性が効かない奴を馬鹿って言うんだよ
プログラマー残酷物語になってしまうではないか
売ってるよ
違います。これは単に日本語が不自由な人です。
俗に言う要件定義とか設計してるか?
紙渡されて入出力の一部分のメソッド形に起こすだけちゃうか?
こんなのをプログラミング的思考って考えているツイ主の論理的思考レベルはお察しって話だよな
で終わる話
無茶苦茶な仕様のまんま作ると無茶苦茶な結果になると言う意味ではプログラミング的
こんな不明瞭な指示を出されて応用力も糞もあるか馬鹿
まあ君に図星ってことだよね
それが理系と言われればそれまでだけど
先にマウント取ってきたのはこのツイートしたオバサンだけどな
これは思考云々以前に脳死にもほどがあるやろ
創作にマジレスもあれやけど
ツイート主自身がアスペで、そういうところがわからないのかもね。
自分の中でわかってるからってアウトプットしない
、こういう曖昧な指示出す無能上司男でも多いやろ
うちの方だと普通に売ってるね。
でも人に買い物を頼むときは六個入りのパック一つとか言うね。
卵6つは「監視されている」という意味で、嫁はなんとか夫を逃がそうとしていると見た
ローソンストア100の卵は6個入りがデフォやな
卵があったらなぜ牛乳を6つ買わなきゃいけないのかという
因果関係に疑問を持つべきなので
でかける前に妻に認識の擦り合わせをするのが正しい行動
調査と報連相のできない無能エンジニアは切り捨てろ
それを知らない人にとって誤解の余地がある言い回しをした、まんさんも責任の一端を担うべきだよね
普通に考えれば、牛乳7個?そんなに買って何作るの?と会話するだけで簡単に認識違いをすり合わせできるはず。
魚が食いたいという強い意志を示すのは良いと思う
ともかく、女が馬鹿ということやな
間違いなく俺なら依頼した方を容赦なくフルボッコに
してますね。女だからむしろ甘くなってる。
そういえば車壊れたときの女のコピペはマジで事実やから気をつけろ
どちらにせよ6個入あったら買ってきてと言えないあたり似たもの夫婦だと思うわ
こんなのに賛同する奴らも全員アスペやろ
よほど変なのに当たったか事故評価の低さゆえの卑屈さだよそれ
自己評価…OTZ
緊縮脳でボコボコに論破された人間なんだから当然の反応ともいえる。
これにマジレスしてる奴って「ふとんがふっとんだ」に「どうして布団が吹っ飛ぶの?」ってマジレスしてるのと同じようなもんだろ
伝え方悪いと思うが、多分6個入りの卵のパックを1個が正解だろうな。
穴だらけの設計しかできないエンジニアモドキを馬鹿にしてるように感じる
普通に6個入パックの事だろ
普通はスーパーに卵があると何故牛乳6つ欲しがるのか?コレに気付く
文章としてどっちとも受け取れる曖昧な表現をしてるのが悪い
コンピュータの世界に曖昧は許されないから要件定義の不備
「あったら」というのは優先項目では無いよって事だ、卵なかったら牛乳だけで良いという事だぞ
だからよ、なぜ○○がそこにあったら妻が別の物欲しがるのか?コレに疑問思わないのが異常
「ファミマ行って菓子パンあったらファミチキ買ってきて」こう言われてハイハイと了承する脳がバグってる
ただ思考力が欠けてるだけのものを、
論理的だの正論だのと持ち上げてやる風潮はよくないね。
自分ではエラー値の設定すら判断できない欠陥人間だよ。
↑
発注側の話やろ?主語と述語を間違って使うから間違って伝わるってだけやん。
卵を六個は六パック買われてもおかしくない言い方なんだが気が付いてないだろ?
君個人の事情を唐突な出してどうした?
両方受けとっても片方があり得ない事が判断できないなら人間じゃねー
中身がポンコツAIなんじゃねーの
数が問題の話じゃないんだけど、理解できてないやろ?
君みたいなのが要件定義や設計やるとプロジェクトが炎上するんだよなぁ
プログラマー止まりでその先に進めない人の思考。
今のITに最も必要なのはコミュニケーション能力っていう皮肉。
曖昧な伝え方をした妻も悪いし、妻に確認を取らなかった夫も悪い
両者が悪いと何故分からないのか?
スーパーで買う事とプログラミングも別で考えれない無能は言うことちっがうなw
言われた事しかできない無能っぽそが滲み出てる
プログラムに関する例え話なのに
別問題で考えてる君はアスペなの?
これで妻の言う事捉えられないのは相当ヤバいぞw
「卵あったら牛乳6つ買ってきて」こんなことあり得ないんだから、卵6つになるだろうよ
表現をしている方が悪いんでなく、曖昧な表現を自分勝手な想像で受け入れてしまう方が(プロなら)失格。素人なら相手に責任押し付けるのはわかる。
お客様のほとんどは表現が下手で曖昧な要求をしてくる。
例えになってないって事だぞ、それも理解できないのかw
自分の要望を正確に伝えられない顧客は
いつまで経っても無駄金払ってSIerに搾取されるだけだぞ
妻も夫も両者至らない点があったよねとなるのが普通
アスペには難しい話だったね、ゴメンな😂
一般的にはそうだろうけど、論理的には可能性の大小は判断せず、起こり得るかどうかしか見ない。
ウチは5人家族で一日3L近く消費するし、長男が卵入れて飲むから、起こり得る状況だしな。
まぁ、言いたいことは十分わかるし、主張は正しいよ。
>卵あったら6つお願い
別々に依頼してんだろう、勝手に連動させるのもバカだし、連動させても違和感ありまくりだろ
AIが誤認するなまだしも、人間なら間違わねーよ理系でもよ
そういうお客様を大事にしないとやってけないのよ。商売としては、ね。
夫婦や友人等なら、おっしゃる通り。
友達おる?おらんやろ
これジョークだからな?
容量や食い方の事じゃねーよ
おまえの家族は「店に卵あったら牛乳買ってきて」とか不必要情報絡めて頼むのか?
そこがあり得ないって言ってんだぞ
なんで聞き返すこと禁止されてる前提なの?
「牛乳1パックと、6個入り卵1パックだね?」で済む話じゃん。仲悪い夫婦前提かよ。
今度は卵6パック買ってくるぞ
冷蔵庫に卵あったら(長男が沢山飲んじゃうから)6パック買っておいて
とあり得る。むしろ冷蔵庫に卵あるなら卵は要らない方向に考えるだろう。
店に、とは言ってないだろ?
これは、あくまでもあり得る例だから、可能性の低い状況だけどね。って言ってもぐちぐち言いそう。
消費量や賞味期限を理解してる担当者じゃないと適切な買い物はできないってことよ。
ただ妻は分かって当たり前だろでちゃんと教えないから
夫の家事がうまくいかなくなる。
ツイを読めツイを、スーパーでの話で話題になってんだろうよ
それはわかる。これは同棲してた彼女の話だけど、聞き返すと(面倒くさいのか)
「もういい自分でやる」か「それくらいわかるでしょ」か「自分で考えて」で、答えは教えてくれない。
お前はプログラミングで動いてんのか?
8個入り買って、2個食べる
横だが「冷蔵庫に卵あったら」これ自体使わない言葉なのよ、
大抵常備してんだから無いなら買ってよこういう依頼になるけどね。
わざわざツイまで見に行かねーわ
ここの記事では「冷蔵庫確認して~」のくだりあるしな
それで妻が納得してくれりゃいいんだけど、
どっちに転ぶか分からんのがな。
実は6個入りだけがセールで、割高なの買って怒られるとかな。
ごめん8個入しかなかったわ、と言って攻める要素を消して護身する
ちな、ネットではこういう発言ばかりだからでレスバになる模様
だから読め,以上
そもそも冷蔵庫に卵があったら~のくだりもあり得ない描写だと気付けな
この例えが成立すると思ってる方がアスペだぞ
まぁ、一般的にはその通りだろうけどさ
例えば「冷蔵庫に卵あったらミルクセーキ大量に作るから、牛乳6パック買ってきて」略して「卵あったら6パック」ならあり得
る。
あくまでパーティー準備中とか、特殊な例という前提だから、日常の一コマとしての異常性は置いておいて、あり得るかどうかだけの話ね。
こういうプログラミング書くとAIは誤認しちゃうよって話でしょ。
生身の人間がこれで牛乳6パック買ってくるのは、アスペ診断受けた方が良いよ。
自分で考えるって能力が備わって無いんじゃねぇの、こいつら
その通り、特に主語を省いて書く人が多いから、話が噛み合わなくなる。
かと言って丁寧に書くと長いとか言い出すから、まともなやり取りができない。ただ自分の主張を通したいだけ。これを小室構文と名づけよう。
コミュ障かな?
「プログラムに理解のない奴の想像するプログラマー」だろ
実生活なら不明瞭な点があったら確認すべきで
定義の仕方が悪い(間違った結果が生じても知らん)ってのはさすがにヤバい
アスペって言われたのが悔しかったのかな😂
疑問に思わない想像力欠如してる人間がやること、だから問題が起こる
顔絵文字使いだすヤツはバイト
唯一は6個入ってあまりないしなぜそこを題材にする?ってこと
普通は>卵あったらそれも買ってきて、こういう会話が自然でこの例え自体色々買い物しない人が作った駄作
牛乳を1つ購入する事は決定事項。その場に卵が存在していたと仮定した場合、牛乳を6つ購入して下さい。
こうなる事を何かおかしいと思わない人間って相当ヤバイ
単純に主語が抜けてるせい、ただの日本語の問題
アスペはそう捉えるんだろうな、そりゃ日常生活大変だわな。
人間には考えるという能力が備わっている
額面通り受け取って考える事をしない人間は欠陥品
頭の中身がヘッポコAIなんだろうねそいつ等、ココにも数人いるようで心配だけど
milk = egg>=6 and 6 or 1
だからif文ではないんだよ
むしろ妻の思考のほうがif文
まぁ複数の解釈ができる時点で伝え方が悪いのは間違いない
牛乳多く買うヤツの方がアスペ言われてるけどな
んで言い負かせられて反論できない自称ポンコツプログラマーはこれで牛乳多く買ってくると
自称ポンコツプログラマーって何だよ
ポンコツの自称プログラマーって言いたいんだろうけど
日本語不自由かよ
複数あったとしても日常生活送る人間なら
「卵あったら牛乳割増」この解釈の可能性の低さに気付くけどな
伝言ゲームや試験をしているのなら別だが、一方を馬鹿にできるレベルでは無い。
店員に「トッピングは?」と聞かれたんで
「トッピングなしで」と答えたらまっさらなカレーが出てきた。「野菜がない」と文句
言ったら「トッピングなしって言われたん
で・・」とのこと。論理的には俺が間違い
なんだろうが俺はこいつアホだと思うぞ。
嘘っていうかたとえ話で極端にされているものだろうけど
それぞれのバックボーンを考えて話すことは大事なのかもね
その場合なんて答えれば普通のカレーが出るんだろうな
いやいやそれは違う
カツカレーならカツもトッピングできるからその店員に理解できるよう
カツカレーにカツトッピング注文すると、wカツが出て来るだけだぞ
ポーランド人が電球を換えるジョークみたいなモンだろ?これって
何マジレスしてんだろうな
お前理系?
A.嘘松だから
バカか?
奴ら黄身は捨ててるって知ってた?
卵あったら6個くれという話なのかすら分からん
問題はジョークなのに
牛乳多く買う選択肢もあるとマジアスペが現れるからややこしくなる
いや言いたい事はそうなんだけど
野菜カレーにトッピングなし言うとノーマルカレー出てきた
つまりこの店員には野菜カレーでトッピングに野菜と言わないと、野菜カレー出て来ないって事
論理的思考だけだと論理に矛盾が無いと間違いに気づきにくいからね
特にお前みたいな奴がややこしくするんだよなw
常識的に考えれば牛乳を6つ買うのは間違っているが文法的に考えれば6つ買うのが正しいと分からないバカは黙ってるといいよ
ビーフカレーの牛肉も野菜カレーの野菜も
トッピングではないのでお前は間違ってないだろ
普通にクレームつけていい
注文を野菜カレーと聞いてそれに何かトッピングをしますか?と聞いておきながらトッピング無しと言われて野菜まで外すこの店員はただのバカだ
無駄な言葉を足すから悪いとか
何かを悪者にするのが一番良くないって事か
これなんだよな、普通は何に使うか聞き返すのに脳死とかアホだろ
文法的にも卵を買ってくるのが正しいぞ、お前のようなアスペがいるから困る
「牛乳買ってきて」と「卵があったら6つお願い」
これは文法上区切れている、けれどアスペが勝手に連結して解釈してんだよお前みたいに
理解出来ないお前みたいなバカもアスペってやつだと気づけよ
???だからそうだって、じゃあこの店員が納得できるように注文するのはどうすんだって事
トッピングに野菜って言えば野菜カレー持ってくんだろ?この店員は
だが実際にそんなことしたらW野菜カレーが出て来るって言ってんだけど?頭大丈夫?
文法的に牛乳を6つ買うのが正しいわけないだろw
君みたいなのがシステムの発注者だったらいいのにな
めっちゃボッタくれそうでいいカモとして稼がせてくれそうw
反応しちゃうあたり、理系馬鹿のアスペって自覚があるんだね。世間になるべく迷惑かけないでね
人間で誤解釈するのはコミュ障の類
多分たまごは6個入りを一パック欲しかったんだと思うぞwww
プログラム的には牛乳の後に卵の定義がされてないので
牛乳6本になるほうが正常だな
まさか発注する時にこんな日常会話仕様で依頼すると思ってんの?
そこを同一視する辺り仕事出来なさそう
で?文法的に区切れてる事は理解できたのかな?
後文の条件によって前文の数値を変える文であっても問題はないぞ
目的語が省略されているのが誤解の原因というだけ
お前の話はつまらんとしか言い様がない
「牛乳1つ買ってきて、(けれど)卵あったら6つお願い」
「牛乳1つ買ってきて。(そして)卵あったら6つお願い」
この二つがあり得る訳でこのカッコを定義させないと走らないよ
自分で買い物した事が無くて卵1パック12個で思考が固定されている人には分からんか
発注者の協力義務も知らなそうだからボッタくるにはちょうどいいんだよw
この買い物指示が発注義務と同一視してる時点でお察しw
そんなアホなことするわけないだろ、それも理解できないのかな底辺SE君w
つうか、卵の有無で牛乳買う本数変わるってどういう状況の買い物なんだよ
それを疑問に思わないで聞き返さない方がおかしいだろ
アスペには難しい話だったね😂
これなら牛乳買ってくるでしょとかマジ言ってそう、というかマジでいるからまいる
いつまでも自分は悪くないって考えで仕事してくれよな
君みたいな人がいるから儲けることができるんだ
感謝してるよ
どちらかがなかった場合、処理「買い物」できないため夫は店の中をずっとうろつくことになる
言い返せないとそれしか言えないのなw
勝手に雑な発注してると思い込むあたり、やはり無能臭が漂う
おう、無能認定ありがとう
君が一番偉くて正しいから、もっと罵倒してくれてもいいんだよ
カモには上機嫌でいてもらわないと金稼げないからね
作り話、ジョークっていう前提だからな
無能だったかそりゃ残念、一生関わる事もないし行っても孫請けぐらいかな?
薄い下請けで満足してくださいな、頑張れよ
このまま書いてもどっちにも成立しないけどね
だったら融通効かんわな
さすが出会った中で一番優秀なお客様ですね
発せられる言葉一つ一つ重みがある
さぞかし素晴らしい実績をお持ちの方なんでしょうね
底辺の私は少しでもお力になれるように、馬車馬の如く働かせてもらいますよ!!
上げ足取りばっかりで楽しいか?
頭のいい人の言うことが理解できずに低レベルな揚げ足取りしてる低能はいつまでも低レベルな粘着をする
言われた通り買ってこいよ
余計なこと考えるから喧嘩になる
思考停止で言われた通り買ったせいで喧嘩になった話だが
大体買い物とプログラムは違うから
他は何かが抜けてる
そのあり得る仮定のうちそれらしいものを選べるのが健常者なんだよね
普通何個なんて言わないで何パックって言うよね
これ分からんのはプログラマーじゃなくてASDだと思うが・・・
これで自分の伝え方の問題点考えず相手を責めるのは馬鹿
現実のプログラマーに求められるのはクライアントの曖昧な定義から
想定される例外、バグを起こさないようにする読解力だから
融通や理解力は高くないとやってられないよ
人間なら考えれるだろ
言われて事をそのまま実行するなら、死ねって言われたら死ぬの?
そんなもん経験則で考えるだよ。それに聞けよ。そもそも卵6パックって1パック4個入りもあるし12個入りもあるんだぞ。いくつ必要か聞かないとわからないじゃん。
ここに名前書いてって言われて「名前」って漢字書くみたいなもんだぞ。
でもパックだけじゃあ何個入りのパックかわからないじゃん。
だったら聞けよ
嫁とも話せないコミュ障なのか?
何で今頃?
こういう風に伝えるのはだめだよな
こんなのも理解できない奴は想像力が低いか他人とコミュニケーションとったことない奴だろうな。
例えると明日6時出発だから目覚まし時計設定してって言われて6時に設定するような。普通想像するか聞くよね。何時間前に設定するって?
結果ありきの設問がダメダメ
そもそもどう考えても牛乳7本買わんだろ
相手に察してもらえばいいやって言語だし日本人同士ならいいが外国人やAIスピーカーに同じように話すやつはアホ
それお前のことじゃんwww
普通に考えれば分かるだろって言いがち
そこが浅いんだよ。奥さんは経験上、卵が売り切れてない場合があるってことを知ってるからあえてあったらっていってるの。ないときに旦那が困らないように&いちいち卵売り切れなんだけどどうする?他のスーパーで買うとかの連絡が来ないように。
目的語ないと動作なんて記述出来ないから
もっと夫婦で会話しろ。
ん?って思ったら確認しろ。
牛乳6つで何作んねん!
それだと10個入りを6パック買ってくるのがいる。求めているのは玉子6個入りが1パックだから。
それ、ひろゆきに言ってやりたいわ
これがどれだけ馬鹿げたことか理解できない奴らの集まり
6つじゃなくて7つな
背景もなしにこの部分だけ切り取って常識を計られても困るな
そこは文系理系関係ある?書類に不備があるから言われるだけだよね?むしろ理系が書類に不備あってもそのまま通すなら、そっちの方が問題じゃない?
これを勘違いするやつはプログラマーでも、低レベル。
なんで冷蔵庫見て勝手に想像するの?それの方が間違いのもとでは。わかんなかったらききゃあいいじゃん。
それに卵が売り切れてないなんてたまに夕方いくとあるぞ。もしくは24個とか4個入りパックしかないとか。頼んだ人は売り切れでないことがあるのを知ってるんだよ。
shinshinoharaって奴も7つに間違えてるけど
元の話だと牛乳6であってるだろ
条件による定義の分岐ならまだしも追加なんて猶更ありえない
冷蔵庫に何個か卵があってあと6個必要かもしれないぞ。
議論になってるのはプログラマはこんな思考しないからってだけ
玉子売り切れている時あるよ。特に6個入りはスーパーでも10個入りより陳列数が少ないから、売り切れていること多い。ついでにこの家庭が何人家族かは知らないが、普段玉子料理作らない家庭なら必要な時に6個とか少量パック買うことはある。
こどおじでなんでもママにやってもらっているのかな?ママのお手伝いくらいしようね?
人間相手にプログラム作ってる職業プログラマーはこんなミスはしない
卵6個、牛乳1パックと言えばよかったのに
一番馬鹿
玉子6パックも買わないし
文章もおかしい
この文章はもともと外国語で
Google翻訳にかけた日本語をそのまま持ってきたってことならわかる
プログラマージョーク集なんて見たら憤死するんじゃないのw
走らないってプログラムの事だぞ
プログラム脳とか言ってるけど定義付けが曖昧だからこの例えじゃ無理って事
卵6パックって何個入りで?
そんなに買うこともあるのか
自分で買い物したことないんだろうなあ
牛乳6パックを使う事があると思ってる思考もやばいっていうか
ホント他の事しない人なんだろうなと
そしてそいつの異常性を指摘するとガチギレしだす、対人関係ヤバそうだな
この定義じゃ牛乳6本にされてもおかしくないってレスで
牛乳多く買うヤツがマジでいるって思うヤツもいるんだな・・・
コレ、まんまプログラム脳とやらに起こしたら旦那はフリーズする
なのに勝手に前提条件つけて牛乳6パックと解釈できるという、クソにわかがいる
その定義を勝手につけてるけどな、お前のような奴がいるから纏まらない
おかしくないという時点で論外、そのような明確な定義はどこにも無い
アヤフヤな表現なら現実に照らし合わせて、牛乳を多く買うという定義付けがあり得ないと判断するって事だぞ
牛乳の数=卵があれば6 or 1
みたいな1行式になるからな
ここにif文使うのは素人
卵料理に牛乳大量に使うんだから牛乳買ってこいよ
if exist eggs:
replace(order, "1", "6")
ちげーだろw
Aを1つ、Bがあれば6つ
と言われてBがあればAを6つにする事がおかしいか?
「Aを」とは言ってないが
「Bを」とも言ってないだろう
そんなに難しい話かこれ?
1パック10個入りを卵の直売所でまとめて買うんだわ
友人の分がなければ3パックぐらいしか買わないけど
milk = egg and 6 or 1
だな、シンプルに
彼は論理とは何かを分かってないから説明するだけ無駄だよ
牛乳6本でも、3人なら余裕だろ。卵60個は、毎日卵焼きで2個ずつ使っていけばそんなにかからん。
冷蔵庫内では邪魔だけど。
牛乳はマスト。卵は絶対じゃなくてもいいけどあるなら欲しいの意味。
「スーパーに卵は必ずあるから冷蔵庫を確認しろって事だな、しかし卵があるのに卵買い足せは成立しない。
よってここは牛乳を買うべきだ」
これが突っ込みありすぎでしょw普段買い物しなくてもこのロジックはあり得ないってw
おかしいね
AとBどっちを買い足せば良いか明言していない状況で、なぜAに限定する?その根拠は?
卵はパック×6か?ばら売りなんて見た事ないぞクソ外字。
で牛乳6パック買って卵何個買ったんだ?もし牛乳6買ったら卵は買ってないよな。
文面からして。卵は買ってきてと入っていないし6つお願いを牛乳に変換したなら牛乳のみになるからな。
くそしょうもなすぎて気持ち悪い。
AとBどっちを買い足すとも読み取れる曖昧な文章だ
って話が理解できないアホかよw
6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。
真どけカス。
これ会社の上司部下に置き換えるとおまえの言ってることってただのパワハラって気づいてる?
卵なんて普通10個ワンパックなのにわざわざ割高でスーパーによっては置いてない6個入りを買ってこいって妙だな…。ですw
牛乳を6つとは言わないね。
そもそも先にパックって言っちゃってるし。これ考えた阿保ミスったね爆笑
阿保だわ。
まあ元ネタはジョークだけど
あるけどわざわざ6個入り買う指示出しする主婦は無能
もしくはヨード卵光指定しろ
答え出たな。
牛乳派は頭が悪いと証明されてしまった。悲しい。
いともたやすく論破し過ぎだよあなた。
だからさっきも言ってるけど?
現実に照らし合わせれば牛乳買い増しがあり得ないって
ホリエモンがあからさまに不快にしてんのに
好きですよとか言えるのはADHDではない
元ツイには牛乳1つ、卵があれば6つと書いてある
妻の指示にはパックとは書いていない
はい論破
真どけカス
ほんとだ。これ考えたやつ頭悪いね。
最初の牛乳をつにしてればよかったね。改善点まで指摘されて相当恥ずかしいぞこいつ。
論破されて悔しいんかおまえ。
真どけカス
なぜ自分の書き込みに対して返信したんですか?
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「おかしくない」は限定の意味じゃないよ
AでもBでも間違いじゃない、という意味だよ
「6つ買う」の目的語が不在なので、
最初に言った「Aを」に適用する式と解釈するほうが
プログラム的には自然かなと思うけど
パックとは書いてないのに自演擁護連投とかキモすぎるww
論破王「牛乳1パックって書いてる。ハイ論破」
パックとは?
あなたに同感よ
それがわからない奴ほどウケるのだろうけどね
ジョークに出てくるプログラマーってのは
「理論的にはそういう意味にも取れるけどw」ってことをやっちゃう人として描かれるのでね
プログラムも言葉通りじゃ曖昧で組めない
勝手に君が「牛乳1つ買ってきて、(しかし)卵あったら6つお願い」に変換してる
違う人は「牛乳1つ買ってきて。(そして)卵あったら6つお願い」で解釈すると別の物になる
牛乳派はなぜか前者だと決めつけるから拗れる、両方あり得るなら現実的にはどっちだ?で判断するって事
論破王「牛乳の事はパックと言っている
6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。
真どけカス。」
唐突なパックで論破とかマジカッケーっすwww
牛乳はマストなのよ
いつも行く店に牛乳はあってたまごがなかったらたまごは買わなくても良いけど、牛乳がなかったら町中の店を回ってでも購入してねの意
と元プログラマーの自分は解釈したのだが
ソースをシンプルにするために
上にあるように定義(この場合牛乳の代入式)を1文にする事あるから
そのノリなんだと思うよ
6が牛乳かどうかの話は関係なくて、
牛乳6本の買うのかよと拡大解釈してる人へのツッコミから始まってる話なんだ
カルシウムが足りてなさそうだから牛乳飲んだほうがいいよ
ん~と、本ツイ呼んでるのかな?
出題者ではない人物だけども、論理的思考から牛乳買うのがマストと推測してる
だから、そこに牛乳買う論理的思考はあり得ないって突っ込み入るのは当然だよね
という。普通はね
まあそんな人間おるかいってのもわかるが
これは何故10個にしないかというと
最初1つと言う単位だから10つとは表現できない牛乳を個とはあまり呼ばない、かつ10個だと卵と推測しやすい
よってわざとミスリード働くよう6つという表現にしてる
ミスリード促すんだからそれに乗って間違える短絡者もいるだけの話
576、577から始まった話だよねこれ…
この条件だけではむしろ牛乳6本と判断されかねないってレスしかないのに
牛乳6本買うヤツが多数実在すると拡大解釈してるのに対する指摘の話だよこれ
論破王「牛乳の事はパックと言っている 6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。」
同じような言葉足らずのまんさんのせいで俺らは誤解したり苦労しているんだぞということを言いたいんだろ
この言葉の意味がわからないのはアスペとか非難しているやつはそういったひろゆきの意図がわかってない
曖昧な表現をしてしまう人達の救世主だな
彼なら世の中のコミュニケーション不足による問題を全て解決してくれるかもしれない
牛乳買うのが拡大解釈?じゃあ卵買うんだ、ならいいんじゃない
自分は牛乳と卵はプログラミング的にも曖昧で決定は無理、なら現実的にあり得るのどっちかで判断しよう
で、現実的に牛乳買い増しはあり得ないって言いたいんだけど、伝わらなかったかな?
ひろゆき>「牛乳を一つ、卵を6つ買ってきて」と言えば齟齬が出ないのに、無駄な言葉を足すから誤解が生まれるんだと思います。
卵が売り切れの可能性を考えない。
まぁ一番気になるのは、日本なら卵6パック買いそうなところ。
こういうアメリカンジョークは通じにくいな
6個と言えば誤解が生まれないんだから
正直ここから無理矢理女叩きに持ってこうとする奴よりかはまだ面倒じゃない
それを決めるのは注文出した妻だ
お前が勝手に判断して決めるな、ちゃんと確認しろ
6コ入りパックなら36や
これ外人は理解できるのかね?
妻「は?店に卵あったの?なら卵は要らない牛乳6パックでしょ!買い物ぐらいしてよ!」
こんなパワハラ奥さんいたら旦那さんが可哀想だろ
ん?勝手に牛乳と判断するからあり得ないって言ってんだけど?
これだけじゃ判断できない確認するべきだは別回答してありだよ、そこは否定していないけどね
勝手に卵と判断するのも牛乳と判断するのも両方あり得ないってだけの話
そう言えばいいよね?いつ自分が勝手に何かを決め付けたのかな?
ここは卵買うべきだとか言ったのかな?牛乳はあり得ないと言ったんだけど
勝手にこっちの思考を決め付けてるのは誰だろうね?
>現実的にあり得るのどっちかで判断しよう
妻に確認しないで勝手に判断しようとしてる文章だと思うけど?
もしかして一切プログラミングせずに2ch作ったのか
「牛乳の事はパックと言っている 6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。」
「勝手にこっちの思考を決め付けてるのは誰だろうね?(キリッ」
一般的にはそれは「アスペ」って呼ぶんやで
あと男は生活力も無い。
なぜなら主語が抜けてるから。主語を抜いてコードを書くことはできない。
馬鹿の一つ覚え
var count = (Exists("egg"))? 6 : 1;
Buy("milk", count);
女性の考えていたコード
Buy("milk", 1);
if(Exists("egg")) { Buy("egg", 6); }
個人的には理解してクスっと笑える人だけプログラマの素養があるってだけだと思う。
「卵は6つね、了解」って言って10個入り6パック卵買ってくるわw
何作るんだよ
卵は入り数がいろいろあるから、6個入りが店頭にあれば買ってきてってことだよ。
スーパーで牛乳、卵が一つもないことなんて滅多にない。
こんな話で、グダグダと自分の意見を言いたがる連中って、どんだけヒマなの??? 羨まし過ぎるんだけど。
周りに自分を賢く見せたいバカだよ
シールズの奥田君とかそういうのと同じ奴
まさに井の中の蛙
店や時間によっては置いてない場合がある
妻側は、それを考慮して付け足した言葉とも推察される
理系はコミュ障、はっきりわかんだね
妻が、夫にダメ出し、してるけど、
正解は「何なのか」言ってないんだよな。
じゃねーよキモいな
とでも言ってやるべきかな?w
私も「あーこの言い方じゃ玉子6パック買うやつもいるかもなあ」と思って読んだら牛乳だった
頭がおかしいと思った
それな。理系さんはスーパーに行って(卵確認!よし!)ってしたあと牛乳コーナー行ってる間にふと疑問に思わないんだろうか
女性は相変わらず生産性の無い指示をするなぁ、実に不可解だ…とか独り納得してるんだろうか…
家事する立場だと玉子6つも6個入り一つな気がするけど10個入り6パックの可能性も微レ存だし
ニュアンスで判断とか正当化したいバカの考え方
女の性根の悪さも出てていいね
これを男女の違いとか言い出す奴は、重度のアスペの上に自覚のないヤバい奴ってことでは…
if(flag_egg){ buy_milk = 6; }
奥さんの指示内容がこんな感じにおこせるってだけで
実際にこういう事があったなんつー事じゃないでしょ
店に卵があったかどうかを牛乳購入数の条件になんてしないわ
スーパーに卵は必ずあるはず←勝手な決めつけ
冷蔵庫の卵在庫で牛乳を買うべきだ←卵1個でも牛乳大量買いしてどうする?逆に卵無くなるわな
そういう風に起こすのがジョークなんだろうが
現実的にそう解釈して起こすプログラマーはいないぞと、突っ込まれてるぐらい例えが雑
牛乳と卵ではなく、牛乳とコーヒー牛乳なら夫も取り違えるだろうな
いかれてるぜ
論破王「牛乳の事はパックと言っている 6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。」
ただのアスペ脳では?
温泉玉子とかゆで玉子買う可能性もある
確認もしないし説明不足だし両者アスペだな
未だかつて生卵を買ってきてと頼まれたことないな
単なる卵=生卵だろ、ゆでや温泉ならそれを明確に伝える、そこが分からんヤツこそアスペってもんだ
「牛乳の事はパックと言っている 6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。」
「勝手にこっちの思考を決め付けてるのは誰だろうね?(キリッ」
アヒャヒャヒャヒャ
牛乳派は思考的に異端だから早く自覚しろよw
論破王「牛乳の事はパックと言っている 6つお願いと言っている時点で牛乳ではない。ハイ論破。」
パックとは?
まずこれが偽なので共感も何もない
ひろゆきは位置エネルギーの人だろ
勝手に一つに決めつけないで
買い物に行く前の妻に確認を取るのが論理的なんじゃないの
もし蓋然性の高い推論を取ったというのならば
卵6パックと牛乳6パックならば、前者を買う推論の方が蓋然性が高いから矛盾するし
牛乳一つ、卵があったら6つ
普通そんなに牛乳頼まないよなと思って聞きなおすよな
こういう風に依頼されたどう買うかが争点なわけよ
その争点をぶっ飛ばして妻に確認すれば?は全くもって無意味な
これは現実話ではなく思考実験に近いと思いなさい
プログラミング言語の様に会話を認識している夫の両方がおかしい奴らだよねHAHAHAだろこれ
ミスリードしやすくなるよう牛乳をパック、卵を10個としないのが見え見えの設定
これで女は表現不足だ、男は論理的思考だに踊らされてるのが滑稽過ぎ
普段買い物してるやつなら6個パック買うけど
そうじゃなければ6個パックの存在知らんから6個パック売り切れてたらもう10個パック6個買うという思考にしかならん
もし10個入りのパックしか置いてなかったら
勝手に6個取り出して持ってくの?
妻に確認せず勝手に買う奴はただのコミュ障
仕事で自分勝手に判断して迷惑かける無能
理性的だと言うネタにマジレスかっこ悪いまでが様式美なんだと思ってた
普通に牛乳1本と卵6個買ってきてくれ、という風にしか見えないんだが
卵の在庫があったら牛乳6本買ってくる、という思考の方が異常だろ
そもそも卵の有無で牛乳の購入本数が変化するなんて相関性がある訳がないと気付けよw
このような提示をされた
事後の情報は追加されないとする(←その条件は指示、提示されていない)
どのように判断するか?が争点だとして
論理的思考をすればこのような結論になるというけれど
限定条件が提示されていないならば、妻に訊くが一番論理的帰結
これが思考実験であると仮定しても
理系脳、男の脳、論理的な思考であるならば
その結論になるかというとならないよ
正常系一本しか考慮されてないクソプログラム書いてそう
プログラマを名のる時に言語名つける人は
駆け出しの低レベルエンジニアだって思われるから辞めたほうがいいよ
俺は必ずそうしてる。
卵はある時とない時で対応が書いてあるけど
牛乳はある時の対応しか書いていないし
卵を6個というのは6パックのことなのかもしれないし
その他の事が起きたときの対応もちゃんと書くべき