• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより


















おまけ

2005年~2009年までにヒットしたゲーム





















この記事への反応

なんと……そんな世代が……。

めっちゃわかる そもそもPS3に触れたことすらない

たしかにFF分からん

マジでこれ
唯一やったのが零式


親父がDSでFF4やってて借りて遊んだ民

わかり
去年7Rでお祭り騒ぎになって7の原作やるまで全く触ったことなかった(そして沼へ……)


まじでこれだw

これしょうがないんよなー
俺は後追いでps3で出てる奴を何本かやったのが最初


当時はPSPでディシディア(2008)零式(2011)があって、私の地域では小中学生でもプレイしていた記憶がある

FF12からのレヴァナントウイングは…メインストリームじゃないか



関連記事
【悲報】最近の若者「スマホゲームのストーリー?面倒なんでスキップしてます」

【悲報】おっさん(47)「和ゲーの主人公は若すぎて自己投影できない。ゲーマーは中年も多いんだぞ」




なるほどなぁ…
まぁ…当時の環境を考えると友達がポケモンをやってるから、自分もそのゲームをやる!みたいな雰囲気になっていたのかもしれない



B098WX5B93
糸町秋音(著), 鬼ノ城ミヤ(著), 片桐(著)(2021-07-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(949件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:31▼返信
じゃあ何ならわかるんだよ
言ってみろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:31▼返信
ガキにPS3は買えんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:32▼返信


  2072年生まれだけど

  FF16もよく知らない

4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:32▼返信
まーたFFクレクレしてんのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:32▼返信
マジコン世代か
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
こどおじがやるもんでしょw
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
FFはファミコン時代の老人が持ち上げてる枯れたブランドだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
FF13シリーズ3部作全部やった人少なそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
そもそもFFはもう国内見てないしなあ残当
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
>>1 >>2
昭和じじいwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
知らねーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:33▼返信
そのうちドラクエも分からない世代になるねニシくん😅
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
>>1 >>2
昭和じじいwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
例の如くノクティス王子がいなかった事にされてるな。誰だよ15の後半あんなのにした戦犯
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
>>1 >>2
昭和じじいwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
FFシリーズでゆういつやってないのが13打エアw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
開発に時間掛かり過ぎるのも問題よな
13やらなかったら次は15なわけで
間にナンバリングでオンゲー挟むのも空白を作る理由だと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
FF16というおっさんしか買わないゲーム
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:34▼返信
FF3とか4のリメイク出てるやん…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:35▼返信
なんか、どういう目的で共感しあっているのかな。世界中でゲーマーが夢中になった名作を知らないで育ってしまった人生を大損した可哀そうな人達だということを知って、悲しいという意味ととらえておこう。

人生のエンタメ経験、損してんなこの人たち
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:35▼返信
クソガキが偉そうに何語ってんだ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:35▼返信
>>9
翻訳なしの日本語向け放送たくさんやってるのに
国内見てないとは矛盾してんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:35▼返信
だからFFを有難がってるのは臭うんだよな


キツめの「加齢臭」が
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:35▼返信
まぁそこらへんはFF11がネトゲで12、13が微妙で14もネトゲだから触らなかった人も多かったろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:36▼返信
そら開発に10年もかかったら、子供も大人になるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:36▼返信
FF知らないのにFFで盛り上がってるのワロタ

IPのデカさを感じさせるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:36▼返信
※1
あんまり平成じじいこじらすなよww
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:36▼返信
好きな奴はリメイクとかでやってるだろ
13はやってなくても問題ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:36▼返信
ただのチカニシやん、普通洋ゲーやってるだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
ポケモン未だにやってそう…
きっしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
※24
FF11やFF14は収益には貢献したろうけど
廃人の課金で成り立ってた訳で新しい層を連れて来た訳じゃないんだよな
IPがゆっくり死んでるの感じるわ

昔のFFは「国民的RPG」だったのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
レヴァナントウィングは難易度も手軽で触れやすかったけど
12の続編だから一部人間関係は初見じゃわからん感じだったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
任天堂が育てた優良ユーザー
FFとかPSで腐ったホスト出演の勘違いゲー
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
利益重視の画一的なエンタメばかりの時代に生まれた人は本当にかわいそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
FF次作出るまで間が長いしなオンラインは別にして。物心ついてFFを本来触れて楽しめるだろうって世代が新作出ないから触れるきっかけができないってのはありそう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
こういうのも遠回しのクレクレだよね
据置機持ってなかった世代からすれば、FF16とか超絶クオリティに見えるだろうからね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:37▼返信
これFFがドラクエがどうこうじゃなくて任天堂最強って話だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
その点マリオってすげーよな
あらゆる世代が遊んでるもん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
最近のゲームの続編までの年数は異常だよなぁ・・・
2年に1作くらいは出してくれよ
並行開発すればいいだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
FF1:1987年12月18日  FF2:1988年12月17日 FF3:1990年4月27日
FF4:1991年7月19日  FF5:1992年12月6日  FF6:1994年4月2日
FF7:1997年1月31日  FF8:1999年2月11日  FF9:2000年7月7日
FF10:2001年7月19日  FF12:2006年3月16日 FF13:2009年12月17日
FF15:2016年11月29日
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
十分知ってるやんけ!
舐めんなハゲ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
民衆は巨馬鹿
巨馬鹿は除外する
民衆は除外する

大民衆は巨馬鹿
巨馬鹿は除外する
大民衆は除外する
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
逆にFFに飽きて
FF13からやってない世代もおるで
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
ゴキブリってジジイばっかだよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
PS4すっ飛ばしたからアーマードコア分からん世代も誕生してるぞ
ただのインターネットミームになってしまった
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
多種のゲーム機でセールやリメイクで出てるんだから、
手を出そうと思えば出せる。
そいつはただゲームに興味がないだけ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
任天堂が全てってただの狂信者だろ
FF知らないのとは全く関係がない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
FFわからん世代だと思う わかる~ 数分後 ファミコンネタでTweetする54歳ニシ君
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
え?分析??当然の流れを言ってるだけで可愛い
わぁ当たってる!って反応も可愛いな

スクエニは当然、だからこそFFブランドマネージャーなんか作ったんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
>>35
それはドラクエも一緒だけどね
年齢層はむしろドラクエの方が高い気もするし
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
ビジュアルがリアルになった時にホストみたいになったのは当時の流行で良かったんだよな
今はどうなってるのか知らん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:38▼返信
ブーちゃんかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
もはやffナンバリングはおろかドラクエナンバリングも出なくなる現状を認識した方がいいよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
まあでもドラクエは海外で全く人気ないし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
そら任天堂ハードしか持ってなかったら知らんわな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
何もしらんクソガキがゲーマー名乗ってんじゃねーぞクソニワカ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
わからんからなんなんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
>>8
弟が学生時代やってたけど、あいつ希少種だったんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:39▼返信
FF1とかやってた世代はもう孫がいる年代だもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
SFC世代ではあるが、FFは全くもってリアルタイムでやった事が無かった
ずっとアクション系のゲームばかりやってたなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
任天堂の被害者いっぱいいるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
ドラクエもFFも自分の世代のぐらいしかわからんだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
名作だけ選んでプレーできる特権階級じゃないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
その後もたくさん出てるやん…
無知って怖いな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
 
 つまり 任天堂ハブられました ってことだよね? (笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
歴史を学ばないでゲーマー名乗るなよ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
昭和のジジイはFF派とDQ派に分かれてたので
知らんヤツはまったく知らんかったりするがFF
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
>>40
一応100万本近く売れたFF零式が10代にヒットしたな
2011年
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
その点マリオってすげーよな
あらゆる世代が遊んでるもん!
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
ソニーが見捨ててきたターゲット世代だよね
完全にソニーの戦略ミス
任天堂は幅広い世代に支持されているためこれからもずっと売れ続ける
FFなにそれソニーなにそれな若者が増えている
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
このぐらいの世代にピクセルリマスターやってほしいね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:40▼返信
ただのニシくん、なんだと珍がすべててw ガキでもフォートナイトとかやってるぞw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:41▼返信
逆に今の時代、スーファミみたいなFFが流行ると思うんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:41▼返信
そんな状況でリリースされたFF15、そりゃブッ転けるわ・・・fantasyなのに
ただの車走ってたり敵が銃火器持って襲ってきたり
ハッピーには全然感じられないエンドだったり誰得の世界だったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:41▼返信
まぁ普通はマリオゼルダポケモンだからなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:41▼返信
スマホでも出てるから全く知らんはないと思うが。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:41▼返信
>>40
10までは凄まじいペースで出てるなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
数年起きにシリーズ新作出すのってやっぱり大事なんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
最近のFFはガチオタしかやらないからな あのダサさは普通の感性なら避ける
一般人でもやるドラクエモンハンマリオとはジャンルが違うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
dsでFF12出てなかった?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
周知するならスマホが一番だから、任天堂ハードに出す必要全くないんだけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
タックインしないと曲がらないんだよなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
>>40
昔のFFって1年おき2年おきに発売してて
俺がドラクエ4買いに行ったら店員に
「ドラクエは売り切れてるけど同じようなゲームで最近発売したこれがあるよ」
ってFF3を勧められたのを今でも覚えてるけど
2001年時点でナンバリングの進みはFFは10、ドラクエは7だったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
その点マリオってすげーよな
あらゆる世代が遊んでるもん!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:42▼返信
そのFFちゃうわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
無知無知ポーク
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
また任天美談かよ
新型スイッチが逝ったからそりゃ来るわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
今年多分25か26歳になってるゲーム好きの年下の元カノも似た事をかつて言ってたわ
その世代じゃFFに興味ない同級生が本当多く
30代より上の多く感じてた特別な大作感が全く無いんだと
若手に請求を怠るのは良くないなやっぱ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
モンハン世代だから仕方ない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
ゴキブリが馬鹿にしてるキッズこそソニーが喉から手がでるほど欲しがってるユーザー層なんだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:43▼返信
>>14
TBTァ!!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
※77
それが良かったんだよね
開発がトロ臭いドラクエと違ってw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
そもそもゲームを1人でやるみたいな考えがあまりないのかもしれない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
ドラクエも若い世代に受けているとは言い難いけど
FFは完全に国内で終わった感があるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
まあ売り上げみりゃわかるよねえ
FF15は国内ではもう桃鉄より売れてないタイトルだったわけだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
FF14はいいぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
つまりゴキブリはじじいでソニーはバカってことだな
全て理解した
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
そこらへんのキッズたちが触れたFFってPSPの零式くらいだからしゃーない
3とか4のリメイクはあったけどキッズからしたら「大昔のゲームリメイク」って積極的にやらないしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
初めてのFFが13なら「あ、FFシリーズってこんな詰まんないんだ」ってなりそ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
FFは作品ごとで世界観をごろっと変える分離した作品だから、知らなくても良いし
1〜7のコアな時代を除けばどの年代でもFF知らない人はいると思うよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:44▼返信
でもキングダムハーツは知ってそうwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
※1
ドラクエ派だと言ってるだろ
お前こそ何なら分かるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
要するに今の若者はFFよりポケモンやぶつ森なんだよな
マリオすら遊んでない人が多い
でもマリオの場合はマリオカートとかいろんなジャンルがあって
何か一つは遊んだことがあるんだよな
スマブラもあるし
任天堂とFFの違いはそこなんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
珍ハードにはこういう珍ハードの狭い世界しか見えないみたいな撮り鉄みたいなの多いからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
キッズ向けに新作作るのが目標じゃないからいいんじゃね
スイッチにFFより売れてるRPG1本もないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
>>101
FFのキャラ出てるやんw
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
スマホでやれるやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
逆をいえば真っ新な人達がいるって事はありがたく、どの作品からでも入ってもらえるから
次のFF16は楽しみなんじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
コンスタントにリリースするって大事よな
時間かけすぎてブランド自体がわすられるとか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:45▼返信
最近のFFは映像クオリティ凄すぎてやる前からオエェェェってなる
newスーパーマリオくらいの2Dなのに3Dみたいなお手軽なFFを作って欲しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
FFはスクウェア時代で終わったろ
人気投票見てもクズエニ時代の作品は下位だし
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
子供用じゃないし
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
最近アプリでガチャ詐欺したところでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
うちの子は4歳だけどFF7Rやってるわ
バイク乗ってるやつにやられてお怒りだ。
仲間のバイクにわざとぶつけて喜んでる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
若者なんじゃなく任天ハードがハブられてただけなんだけどなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
出るペース遅いシリーズなんてこんなもんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
FF1~9 微妙 7>>>>>>6>>4>>>>>>8>>5>>>>>>>123
X 神
11知らね、12声糞、13イミフ、14知らね
15好き
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:46▼返信
ポケモンがお手本だな
人気が衰えることを知らない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
最後幻想15てw
さっさと最後にしろっての
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
>>110
スマホ用のデフォルメされたFF15あるやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
※94
ドラクエはウォークやらモンスターズやら
子供用アケ筐体でのカードゲームとかで
若い層の開拓したからまだユーザー層が国内のFFに比べると若いんだよ
その代わりご存知の通り海外で売れねーから国内限定の話
世界で売れてるFFは国籍限定しないならユーザー層も若返るだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
これ改めて言うほどのことじゃなくね?
自分でやろうとしなければどの世代だって〇〇わからん世代になるやろ
実際ナンバリングの15とかだって発売してたしリメイクリマスターなんてバカスカ出てるんだから興味あるやつはその辺やって知ってるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
若者なんじゃなく、任天堂ハードしか持ってないだけだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
ちなみにFFもドラクエも任天堂ハードがあったからこそ生まれた名作rpgだからな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
知らないなら、こっち来んな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:47▼返信
ドラクエだって12がSwitchに出るかわからないんだけどね…高性能版Switchもないし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:48▼返信
10年以上出さなかったものの人気を維持すること自体無理がある
DLCもないし出来が打ち切り漫画だったら尚更
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:48▼返信
FFに変わるRPG作っちゃえよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:48▼返信
40過ぎやけどFFは分からんねん
ソニックなら分かる
(メガドライバーの意見です)
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:48▼返信
むしろ親がゲームやってるのが当たり前世代がいまだになじめねぇ
親子で同じホビーなんかやってるのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
よしッ、ドラクエの勝ちィ!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
この理屈で言うとニシくんが持ち上げてるメガテンとか誰も知らないんじゃね
ペルソナは皆知ってるけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
よしッ、ドラクエの勝ちィ!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
>>105
ポケモン「FFざっこwwww」
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
>>132
ダサっw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
※122
ドラクエFF全盛期は幅広い世代が支持してた
それだけ国民的ソフトだったんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
少子化日本の子供になんか向けてゲーム作ってたら滅ぶからねw 世界中の子供に向けて作ってるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:49▼返信
初めてのDQが9なのはかわいそう
DQの中で一番の糞に最初に出会っちゃってるじゃん
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
スイッチやって、イキってそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
>>95
出ましたいつもの国内限定豚w
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
まず、最新ハードが高すぎるというか転売ヤー以外は普通に買えない
転売ヤーの倉庫に大量のハードが眠っている状態で一般人は殆ど持っていない状態なら当然ソフトなんか売れるわけない
FF16はやばくね?
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
昭和生まれも13以降は知らんor興味ないのが多いからな
FFの思い出なんか語っても10より前しか出てこない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
ドラクエはアーケード端末やらおもちゃやらで周知してるからね
FFは年々ユーザーが高年齢化してる。
FF15だって、女性層取り込めてなかったらとっくにテイルズレベルまで落ち込んでたと思うよ
ホント最近のFFは女性ユーザー居なかったら成り立たん。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
FF15は既存のFFファンから叩かれたけど
プレイヤー年齢層が下がってるというデータが出てるのでドラクエよりはマシ
たぶんゲームジャンルの違いだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
今の若い子はRPGなんてかったるくてやんないでしょ
146.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
ガキアピールとかドMだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
FFって昔は国内でもドラクエより売れてたタイトルだしな
PS2の頃までは国民的タイトルだったけど
13から一気に落ちぶれたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
FF知ってるヤツがFF14をすると面白いよって言われてたけど
もう逆に、オマージュをふんだんに入れたFFのテーマパークを名乗っているFF14を入り口にするのが、実は1番すなおに楽しめるのかも知れんなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:50▼返信
ワイの初ドラクエはps2の5、FFは12
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
ドラクエの方がわからんわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
※140
「国内」って単語見ると過剰反応するのやめたら?w
国内の話する記事だろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
>>1
マリオやポケモンみたいな子ども向けじゃね?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
>>130
子供が攻撃ボタン連打でしか敵を倒せないから、それで倒せるようにこっそりレベル上げしたりしてる!
一緒にいる時は決してコントローラーを手放しませんでした
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
これが何で起きたかっていうとスクエニがアホだったから
FF10が出てKHと続いてそれでスクエニのゲーム開発は止まり技術も失った

それ以降も開発期間が長すぎる、長ければ良いものが出来るというわけでもない企業
というイメージから脱していない。唯一有能な吉田PによってMMOで結果出しただけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
>>143
FF15は今までより若年層に売れたというデータが出てるから的外れ
ドラクエはシステムが古いから若者には売れない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
※128
中堅どころのJRPGシリーズ大体勝手に死んだからいつまでもドラクエFFが2トップよな
次点でペルソナシリーズくらいか
ファルコムは安定してはいるけどトップ層に食い込めないし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
とは言ってもPSPでFFの派生やら出てたろ
まあギリギリ触ったかどうかな位か
PSに触れずに育った若年層を取り込む努力なんてソニーは一切してないからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
スーファミ黄金期はRPGの傑作がたくさんあったな

今は速攻でYouTuberがネタばらしするから
RPGはもうオワコンだな

これからはFPS、桃鉄みたいなソシャゲの時代
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
>>147
12からだろなに言ってんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
まぁFFは海外で売れているからまだ何とかなるけどなw
売上の9割は海外だし日本市場から完全に見捨てられている
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:51▼返信
>>1
ちん、このあじ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
FFとDQならDQだなぁ
FFはモンスターが印象薄いんだよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
捨て値で売ってるんだから今からやればええやろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
和田時代のスクエニは最悪だったな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
この世代ってRPG自体やってなさそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
>任天堂が全てでした!

あっ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
最近のファイナルファンタジーは断じて認めない
そもそもファイナルファンタジーシリーズというのは中世ヨーロッパ風の城や街がある世界観で、甲冑を身につけた騎士が剣や槍で、ローブを身に纏った魔法使いが様々な魔法を駆使しながら冒険を進めるゲームだったはずだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:52▼返信
>>162
モルボルぐらいだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
※148
オフライン版出してほしいわ
ソロで遊ぶのも楽な設計らしいけどやっぱMMOってダルいんだよなあ
FFシリーズの色んな要素を盛り込んだお祭り的な位置づけだから興味はあるんだが
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
俺は全部わからん

ファイファンファンタジーは6まで、ドラクエクエストは3まで(クリアしてない)
マリオは3まで、ポキモン1回もやったことない、スマブラブラザーズ1回もない、
メタルギア1回もない、プロスピスピリッツとかいう野球ゲー1回もない、
oui入れとかいうサッカーゲー1回もない、モンハンハンター1回もない、
などなど、お前らがやったことあるであろうものは、俺は知らない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
民族は巨馬鹿
巨馬鹿は除外する
民族は除外する

大民族は巨大馬鹿
巨大馬鹿は除外する
大民族は除外する
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
>>166
民意だろ馬鹿
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信


ただのくっせーニンブタで草
 
 
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
だから?

175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
任天堂ハードに出し続けてもゼノブレみたく国内で全く売上伸びない場合も多いから
気にせず高スペックハードに新作作り続ける路線でいいよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
※162
スライムは毎回スライムだけど
ゴブリンはナンバリングごとに形が微妙に違うしな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
そもそも和ゲーなんてやらんし、チカニシはなにを勘違いしてるのか知らんが
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:53▼返信
クソの13を続編2本も出したのが致命的
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
PSPだってモンハンでしょこの世代は
DQともかくFFはマジで存在感なかった
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
FFは海外タイトルになったからね
多分、日本の売り上げなんて全体の10分の1くらいでは?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
アホ「わからんオレスゴイっw」
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
>>162
そこ要素以外でDQが勝ってる要素あんま無いなぁ
音楽は6からアレだしキャラは7からイマイチだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
>>167
それFF16やん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
スクエニを見れば社長の重要性が理解できる
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:54▼返信
>>167
16でそういうのでるよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
>>160

たしかに任天堂は完全に見捨てられてるよな

FF14は日本でも世界でも大人気だけど任天堂ハブだし・・・
 
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
すらって言うけど13てシリーズファンの人気も高くないだろ、ライトニングさんがちょっとイジられたくらい
そもそも10の後はそこまでパッとしないのが続いてるイメージ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
こういう懸念はFF14の吉田がしてたな
だからこそFF14をFFのテーマパーク化させて色んなナンバリングのボスを出したりしてるんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
FF派、DQ派ってのは環境次第で変わるから何とも。
自分の周りはDQやる人のが少なくてFFのが多かった。
自分も友達がFFやってたから自分もやってハマったし。
それでもFF13はやってなかったなー。
FF7から始まって、8,9,10やって、3,4,5,6やってって感じで過去作ばっかやってたw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
>>167
そもそもファイナルファンタジーシリーズというのは中世ヨーロッパ風の城や街がある世界観

4からSFものなんですかこういう中世ヨーロッパバカはなんなんだ?エアプか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:55▼返信
ドラクエとモンハンは未だ健在だが
FFは見る影もなくなったな
RPG自体が終わってるのもあるだろうが
これから売れるのはFPSかパーティゲーくらいだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
こいつら妖怪ウォッチ直撃世代じゃんwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
それもこれも、俺はヒロユキと同じで

「話を聞く、あるいは写真を見るだけで7くらいまで分かる」からで、実際にプレイする必要がないのだ

7までしか知らないから、仮に10まで知ってるやつと論争すると負けるが、

そもそも論争になることがないしその予想が間違っていても知ったこっちゃねえ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
ポケモン以下の駄作RPGだし知る必要はないよw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
どーでもいい
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
>>167
今はホストが主役だから諦めるしかないね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
>>152
FFリメイクされまくりだし知ろうと思えば知れるだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
RPG自体の地位が没落してる
当時はRPGがメインディッシュでアクションや格ゲーは来客用みたいな雰囲気あったけど 今はアクションゲームが自信満々でメインディッシュ&みんなでワイワイ
RPG終了説
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:56▼返信
※空行入れるやつは知恵遅れ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
※165
ポケモンとも少しズレてて
妖怪ウォッチの頃は中防とかでそんなの遊ぶ世代じゃないから
一狩り行こうぜ世代かねこの層は
それかマイクラキッズか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
※50
FFは良くも悪くもハードの進化に合わせてグラやシステムを進化させていったからね
昔はよかったなんて言ってる懐古=年寄りとは相性がよくない
一方DQは時代に合わせてグラやシステムを進化させていっていない
むしろハードのせいで過去へ巻き戻ってしまうことも多い
昔のまんまなのがいいという年寄りと相性がいいんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
ファミコン出る前から生きてるけどFFもドラクエもやってない
パソコンでピーガー言わせながらゲームやってたw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
16も日本じゃ爆死確定だしなwwwww
全然面白そうに見えないし、売上右肩下げ止まりは無理だろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
>>173
加齢臭キツいよゴキちゃんw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
ドラクエはモンスターズだけ買ってる奴ら多いからな
一回FFも出してみたらいいのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
全然大したことがない。
全く大したことがない。
全然普通。
全く普通。
全然当たり前。
全く当たり前。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
「FFなんてもうオワコン!」って喜んでるニシくん…この人の過去ツイちゃんと見てる?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:57▼返信
マジコン世代か
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
FFわからん世代だからつれーわー
って地獄のミサワ感出して何が言いたいのだろうか?

愚にもつかないこと言って、それなって反応もらって、
虚無のような循環だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
>>152
実際FFやってんのジジイばっかだろ
プレステ自体、若い連中は興味もないし
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
ユリパが至高やで
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
>>170
なんではちまに来たの?
ソシャゲポチ太郎か?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
同世代もモンハンでpsp買って零式やっただけのやつが多かった
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
>>204

 
ニンブタが自分の加齢臭に卒倒してて草
 
 
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
※50
もういいんだ休め…元のツイッターのことすら忘れたいんだろ…
9割ドラクエ派で9やスライムもりもりにモンスターズやってたと書いてあるのに
それが認識できなくなるくらい現実は悲惨なんだ…
この世代にとってゲームはモンハンかドラクエという事実から逃げたいんだよな…
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
FFが中世ヨーロッパ?近世ベースのSFだろ。中世はソウルシリーズかウィッチャーくらいの文明だぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:58▼返信
>>201
その理論だと若い人はFFやってないんだから古い人も若い人もFFやらんってことになるやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
>>203
この人いまゴリゴリに14やってるやで
PS5欲しいけど当たらないからFFACやってるとも言ってるやでw
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
>>165
それが正解だと思う
ゼノブレが20万本の壁から一向に抜け出せないことからも明らか
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
ナンバリング以外にあれやこれや出しまくって、ゲーセンにも筐体置いてるドラクエは子供にアピールできてたよね

FFはもう初老のジジイと、イケメンに釣られてきた女しか居ないんよなあ・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
ポケモンみたく手抜きでもコンスタントに新作出し続けるのって大事なんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
せめて7Rには触れて欲しいね
最高のRPGに仕上がっているし
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
任天堂でもクリスタルクロニクルとか出てるのに無かった事リストにしてるのか豚は
結局裏切り者リストに入れてるだけやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
要介護ごッチなんかもっと知らねえ

話を聞いてもよく分からない

ガンダムのなにか、ハサウェーのガンダムとかいうの

あれと同じレベルで何をやるものなのか分からないので手を出すことは絶対にない
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
アラフォージジイの俺もFF10以降は11がネトゲになってて触らず、
そのまま次に触ったFFが7Rって時代が飛びまくってるわ
12、13があまりにも魅力が無く、ナンバリングの進みが遅すぎてシリーズ追うの止めた
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
ただ知らないだけで勝手に「知らない世代」なんて作られてもな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 10:59▼返信
>>205
ワールドオブFFというゲームがあってな…

俺は好きだったけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:00▼返信
>>209
この人そこ過去触れてなかったFFを今楽しんでる人や
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:00▼返信
ナンバリングは毎回独立した作品なんだから、
新作が出た時にやればいいじゃん
別にそれまでをやってるとかやってないとかどうでもいい
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:00▼返信
>>132
それこそペルソナは屋根ゴミが来るまで番長が長い時間かけて営業してたからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:00▼返信
ワイも1998年生まれだけど、PS3とか高価で買ってもらえなかったしwiiで遊んでたわ
友達にPS2持ってても、PS3持ってない家庭も多かった
PS3持ってる家庭は親がゲーム好きな家くらい
まぁ、ワイはGBAでFFTアドバンスとか、PSPで零式で遊んだりしてFFには触れていたけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:00▼返信
FFだってDSやPSPで派生作品いっぱい出してたじゃん
DSのはゴミばっかだったが、PSPでは名作も多い
ドラクエと同じくらい派生作品は出てる
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
ドラクエのほうが年齢層高いわけねぇだろw
どんだけ子供への周知のために金かけてると思ってんだよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
ただ任天堂ハードしか知らないってショボグラゲーしか知らないのもヤバイよな
PS1のころGBとSFCジュニアしかもってない家の子って感じ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
>>217
0か1かみたいな話すんなよ
リメイクのFF7Rですら3日で国内100万本突破してるわけだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
>>218
ccやったわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
ドラクエの老害化やべえな
そういえばジジイばっかりだったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
>>223
ぶっちゃけそう言う事よ
ドラクエもそろそろリストに入りそうなんだけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:01▼返信
※219
アレは単に魅力が無いからだろ
ゲーム性はともかくキャラがなぁ…
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:02▼返信
その前の世代も知らんやつ多いよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:02▼返信
FFは日本完全終了オワコン
FF7RはFF15よりも売上下
右肩は止まらない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:02▼返信
>>222
あんなゴミが最高のwwwRPGwww
余程まともなRPGしてないんだなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:02▼返信
若い奴の方がドラクエやらずFFから入ってる奴多いのに
任天堂上げ嘘松ばかりだからソニーに負けてるんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:02▼返信
>>222
FF7RはPS5で遊びたい人らしい
でも当選しないからFF7CCやってるってツイートしてる
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
>>233
DQBが売れなかった主要因がプレイヤー層の高齢化
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
※223
あれPS4ではじめて触れた元GKがFFなのになぜここまでクソゲーとか憤死してたなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
※235
懐古厨が総動員されたんやろなあ・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
ものを知らないだけで世代がどうのは草生える
頭悪そう
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
FF16が再来年くらいにくるな
なろうみたいな中世RPGや
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
FFは14が初めてって若い子いたけど
FF7や10やってめっちゃハマっとったな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
おいバイト、ニシくん釣るためにこの人の素性隠すなよなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
>>243
ドラクエはDSで移植しまくったからやってる奴多い
FFはPSPの外伝シリーズから入った人が多そう
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:03▼返信
YouTuberの実況動画観て、「俺もやってみたい」って思えないゲームはもうダメじゃね
ストーリー重視のFFなんてもう無理っしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
だからなんだ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
>>241
FF7Rは3日100万本突破
国内売上ではFF7R>FF15だぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
>>190
4はもろ中世風の城とか街の世界観は残ってたけど
一応6でも残ってたし7くらいからだな本格的に城とか消えてくのは
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
※243
それFF7~10世代だろ。もう古いよ
PS3時代に一掃された
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
※192
妖怪ウォッチなんてせいぜいがんばれゴエモンくらいの思い出になってるだろうな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
※248
自分の触れてるハード以外の情報なんざ知らなくて当然だろ・・・しかも子供だぞ・・・
頭悪いなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:04▼返信
>>253
だから、DMC5の戦闘を担当してるスタッフをカプコンから引き抜いてFF16に参加させてるんじゃねーの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
実際にプレイしなくても、だいたい分かってしまう
あーどうせこんなんだろくだらねえ、ってやってもいないのにクソゲーかどうかが分かる

特殊能力だと思ってはいたが、実はアメリカ人はだいたいこれ

俺が好きな筋のものしかやらない見ない、話聞いただけで判断、がアメリカ人なので、
特に映画のマーケティングは「見て判断してもらう」は絶対にダメ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
>>253
だからこの人いまいろんなFFやってんだってw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
これはガチ。ソースはうちの従兄弟。DS世代はマジでDSとwiiで育っとる。PS3はもう少し上の世代かな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
やっぱ任天堂なんだよなw
RPGから知育ゲームまであらゆる世代に愛される最高の企業だしw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
PCでFF8,9,10をやるのじゃ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
ツイート主が若者じゃない件
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
でもFF7リメイクは買ってそう…
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
で、大学生になった連中がFF14にハマると……
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
無知であることを自慢げに話すのって
日本人くらいじゃね?(笑)
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:05▼返信
そりゃそうだわなあ
PS3の頃はガチで子供が買うようなハードじゃなくなってたし、
家族は確実にWiiとDS買い与えてただろうからなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:06▼返信
スマホPCでピクセルFF出すのは正解ってことだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:06▼返信
ゼノブレとFF7Rってどっちがおもしろい?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:06▼返信
ポケモン楽しいわぁw
FFみたいな駄作と違って奥行きがある
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
お前らほんとソース元がどういう物なのか確認しないんだなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
>>264
スイッチってRPG売れないじゃん
ゼノブレも毎回20万本ぐらいしか売れないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
だからってドラクエはやらないな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
※256
認識おかしいよ
中世ってのはお城は砦であって、その周りは江戸時代レベル
FFみたいに立派な街並みができるのはナポレオンあたりの近世ヨーロッパ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
>>264
任天堂は実際子供に買い与えるなら一択レベルで強い 
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
>>272
ウンコとカレーどっちが美味しいみたいな話だぞ
もちろんゼノブレイド2は美味しい絶品カレーだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
そもそもPS2を狂ったようにやってた俺ですらPS3は発売2年後に買うくらい、なんつーか・・・魅力ない世代だぞ。

当時の子供はほぼ確実にWiiとDSになるのは仕方ないし、そこでソフト出てたのは圧倒的にドラクエや。
世代で隔絶が生まれるのも当然。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:07▼返信
>>269
×日本人
○任天堂界隈
◎豚
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:08▼返信
※ただしソースは


オッサン
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:08▼返信
スピンオフの差でしょ。ドラクエはモンスターズや不思議のダンジョンって
長期シリーズがあるからIP維持が出来た。FFはとにかくスピンオフ外伝が弱すぎる、
ほとんど本編ありきの○○-Ⅱとかだしチョコダンもスクエニになってから出なくなったしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:08▼返信
ってかトリロジーパック出たらFF13やろうと思ってまだやってないんだからはよ出せや!
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:08▼返信
別に知らなくていい年寄にマウント取りたい取られたからって無理に始めないでもいい不毛
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:08▼返信
>>275
ポケモンは2000万本以上売れてんだよねw
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
「作る側から見たゲーム」しか知らねえんだよな

そういえばデビルイメクラ委ってのも1回もやったことねえわ
PS2世代は本当にプライベートだと何も買ってないからな

そういう視点で見ると、ああいうのはアクションとしてどうなんやろ、とは思う
本当にやってないから知らないが、スタイリッシュなんとか言ってるものは実はチンタラなことが多い
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
FF15を子供にやらせたいかっていったら否だしなぁ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
久しぶりにこの言葉を贈ろう

「で?っていう」
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
ゴキおじだけだよFF!FF!って目玉だと思ってるの
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
世界に通用しない民族
国内引きこもり世代
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
昔は毎年のように出てた時代じゃないからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:09▼返信
※283
おめーもオッサンだな。不思議のダンジョンなんてDQ8のヤンガスで終了してるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
なんかこうオンゲーは別にして
1~6、7~10、12~現行という三つでパキッと分けられ別物
みたいな感じはある
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
ドラクエなんか20代でもやってないぞ
あれ流行っててやってたて言うのはおっさんとBBAだけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
FFはもう無理とかキャッキャしてる任天オジサンこの人フォローした方がいいぞ?もっとキャーキャー言える筈
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
まだドラクエの方が認知度あるという…
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
単純にPS3が子供に流行っていないのと、高かったからでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
別に無理に障る必要もねーからソシャゲでもやってりゃええやん
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
FFって一番最初に触れたのがドラクエライクなRPGなのか、強制動画演出入る作品か、はたまたアーケード作品か〜で印象変わるよな
最初がソシャゲだったりすると凸重ねないと満足に遊べないのが当たり前なわけで、いい印象なんかないと思うわw
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
※185
マジ?FF16は原点回帰なのかコレは楽しみだわ
もしかしたら既に楽しめないかもしれないけれど
俺の年齢的なモノと時代の流れ的にもうう、ウケない、とか・・・時代が巡ってまた流行るか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:10▼返信
スマホでやってみたらいいのに
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:11▼返信
>>272
ゼノブレはスイッチのDEしかやったことないけど、めっちゃ戦闘が単調(転倒ハメゲー)だし、サブクエもつまらんのばっか。
でも、メインストーリーは間違いなく面白いと思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:11▼返信
ワクチンで女性が不妊になる

詳細は

「 劇薬 卵巣へ行く ニコ動 」 で検索
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:11▼返信
>>290
このツイート主がこどおじなんだけどw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
>>287
今後のアクションゲームはスタイリッシュが主力になると言われてる
今年はその傾向が強かった

簡単操作でかっこよくできるから動画勢が入っていい気やすいんだと思うわ
もっさり系は回避とか難しいし俺TUEEEできないんだよね
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
FF16は期待してる
吉田はなんだかんだ有能
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
2000年生まれでももう21歳という恐怖
こちとら2000年に21歳だったわ・・・
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
でも実際はFFは海外で売れてて、DQは海外で11失敗してニーアに負けて12はよりFFに寄せるんだよな
てか11も国内で売れたDSのは糞グラのアレだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
FFではしゃいでるのってゴキブリおじさんだけだろwwwwwwwwwwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
>>286
ポケットは未だに分割商法だろ?DLCも更に分割とかw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
※295
残念だけどナンバリングの事じゃなくて
モンスターズ系列なんだよなぁ。流行っていたのは
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
ジスロマック
@yomooog
7月19日
ジスロマック𝐅𝐈𝐍𝐀𝐋 𝐅𝐀𝐍𝐓𝐀𝐒𝐘 𝐗丸囲み秘情報
「ザナルカンドにて」よりも圧倒的に「いつか終わる夢」派である
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
>>20
その酒飲まないなんて人生の半分損してるなみたいな態度は若者受け悪いよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:12▼返信
スタイリッシュなんとかって、モーション担当、振り付け師が気張るんだが
その振り付けがやたらとチンタラしてんの

デーシ、デーシ、デーシ、最後にバッテン切りー、はいデーシ みたいな

つまりかっこよさげモーションを重視するあまり、1つ1つの動作がクソ遅い
それじゃってんで速くすると、本当にただ考えなしに時間を縮めただけなのでワチャワチャ動いてるだけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
>>279
ウンコ出しながらニチャァは止めて差し上げろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
>>296
とさつ悲鳴で草
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
>>3
そういうのいいから
病院とハロワ行け
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
変な広告が邪魔で見れない
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
成る程な、それで今ゲハはスペックの理解出来ないぶーちゃんばっかりなんだな。いい加減スイッチの低スペックについて理解して性能上げるよう声をあげて欲しい
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:13▼返信
だからなにw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
PSPのCCFF7をプレイしたら、一気にFF7がハマって、今はFF11とFF5以外やったほど大ファンになったわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
ちょうど今FFセールやってるぞ
子供の頃に投げたFF12買ってやってる
4倍速快適だわ
娯楽が多様化してるし何十時間も拘束するような昔のRPGはこういう快適機能を搭載して出してくれると嬉しい
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
PS3持ってたけどff13は買わなかったな
13って書いてあるから続き物かと思っちゃって
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
※313
さっきからこのツイカスの素性がどうのなんてどうでもいいんだよ
ここはツイートを肴にウンコ投げ合う場所だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
無知って怖い

ビートルズ知らないのと同じレベルw
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
>>280
それこそPS3発売から3年後に出たFF13までスクエニって1本もソフト出してないからな
(正確にはCoD:MW2出してたけど翻訳だけなので省略、しかもあの誤訳レベルだしw)
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
>>311
で?2000万本以上売れた事実は消えないがw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
FF13三部作はPC版が出てるのに現行機に移植されないのはなんでだろな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
FF3の初出はファミリーコンピューターで、ネットもなく情報もろくになかった時代にキッズが攻略していたわけだが
リメイクや移植のたびに難易度も緩和され情報もいくらでもえられる時代にキッズ門前払いとか
こういうのを読むと時代と共に日本人のスペックがガタ落ちしていっているのが分かるな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:14▼返信
>>315
ゼルダの手作りモーションよりはキャプチャを魔改造したデビルメイクライのが自然だと思うぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:15▼返信
知らねーよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:15▼返信
世界観的にはFF11が一番良かったな、ジラートは諏訪の耳取るまでしか知らないが
裏闇王とか・・・倒せなかったけれどシャポーまで揃った、三国はサンドのみで闇王倒す所までしかやってないな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:15▼返信
>>323
エミュとかでも倍速でRPGやると快適だよな
コマンド式RPGは全部この機能つけて欲しい
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:15▼返信
もっとおもしろいゲームがいくらでもあるからFFみたいな化石に触る必要はない
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:15▼返信
てかデザインが古臭いってゆうか昔のゲームって感じがしてやってない

337.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
>>264
そこ問題だと思ってるのよ
任天堂にゼルダを期待してる人は余計なマリオだのマリオゴルフだの要らないゲームにリソース割かれて待ちぼうけ
ファイヤーエムブレム期待してる人 メトロイド期待してる人
みんな同じみんな待ちぼうけ
無駄じゃない?機会損失ハンパないでしょ ガキ向けはまとめて分社化した方がいい
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
PS3はブラウン管しかない家庭のやつが買ったのが不幸だよな
HDTV普及したあとなら映像の進化過去最強だったのに
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
FF16まで10年
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
>>50
ドラクエはスライムとかドラキーとかモンスターズのお陰で割と小学生とかも遊んでたりするけどナンバリングは子供の時に発売されたらって感じになってんな
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
FFがガッチリ世代って人は40歳凸凹だからな

出るスパンも長いし、仕方ないさ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
PS版初代ペルソナを今どきの奴らにやらせたい
ラストダンジョンはボス直前のセーブポイントも回復場所もない鬼畜仕様が当たり前だった
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:16▼返信
ファミコン時代だって任天堂が全てだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:17▼返信
まぁDS世代って一番ゲームやらない世代だろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:17▼返信
1987〜2002 FF1〜FF11
2006〜2021 FF12〜FF15

同じ15年でこの密度の差よ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:17▼返信
>>330
スペックがガタ落ちしてるってよりやることが増えすぎて1つ1つにそれほど時間が割けないだけやろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
>>342
それ不親切なだけだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
WiiDS時代は本当に和メーカーにとって悲劇だったわな…
あのぬるま湯のせいで和ゲーは海外で通じなくなった
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
初老ファンタジーに名前変えろ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
まあライトゲーマーはやらないだろうな
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
※335
確かに化石しかないから任天ゲーはひとつやらんわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
はじめてのFFが13ならファンにならないだろw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
>>75
フォトナAPEXだぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
あんなキッズにブームだった妖怪ウォッチも来年小学生迎える子供とかまったく知らなそうって思うと何故か感慨深い
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:18▼返信
>>325
FFをオワコンにしたかった任豚おじさん、はちまの記事タイ詐欺に釣られてくやちいねえw
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信
※342
「昔は大変だった、今の〇〇は~」老害おじさんも見てます
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信
R2はゆっくり作って16早めに出してくれないかな
2024年くらいには出してほしいよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信
小学生にSNSやらせんな
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信
三大RPG
ポケモン、ペルソナ、軌跡
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信
仮に触れていたとしても13は序盤の死ぬほどつまらなさから脱落する人多いんじゃね・・?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:19▼返信

FFっていう定義が毎度変わるから定着しづらいんじゃね

362.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
※345
2000年生まれなら、2006は6歳だからな
ノーカウントやろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
>>293
まあ不思議のダンジョンは盛ったわ。でもモンスターズ人気で
ドラクエ人気保ってた所があるのはあるでしょ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
じゃあFF以外のRPGやってるかっていったらやってないでしょ
RPG自体やらん世代
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
FF11のオフライン版出せば新規層獲得出来るじゃない
FF9以外の作品もアニメ化して若年層のユーザーを獲得して欲しいね
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
FFを知らないゴミゆとり
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
13は社会人になったいまだとサクサク次に進めて遊べて面白いよ。子供の頃はムービーばっかで退屈だった
鳥山とかゲーム疲れたオッサンが作るからあんな出来だったんだろうな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
世界観なら12が最高だったな
世界観なら
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
>>357
開発室違うソフトになに言ってんの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:20▼返信
髪の毛ツンツンした時代のゲームってイメージ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
>>345
マジか。
ホント12以降は酷いなー。
15年で12,13,15の3作しか出てないとか...
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
はちま寄稿の専ブラ欲しくなってくるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
精子のDNAに刻まれないのか
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
ラルクとか聞いてそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
※360
子供の時にハマったゲームって何であれで楽しめたか不思議なやつあるし人というか家庭によるんじゃない?
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
軌跡とかいうps2ゲーをHD化したクソグラを持ち上げるやつなんなん?
ましてや三大RPGとか笑わせる
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:21▼返信
>>323
ファークライ4が980円
シャドウオブモルドールが580円
そっちの方がお得み感じる
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
>>368
世界観だけなら11よ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
やっぱりドラクエか
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
>>371
DQだって似たようなもんだと思うけどなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
>>365
FF11オフラインは頓挫した
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
ゴキブリおじさん「FF7リメイクうおぉおおおおお!!PS5最強!!!(キリッ」

一般人「???、ごめん世代じゃないので・・・ww、さてスイッチやろ」


↑wwwwwwwwwwwwwwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
リアルな世界に揺れてる感情〜w
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
2000年生まれならまだテイルズのが知られてそう
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
FF1から6まで発売するからステマか
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
やっぱりドラクエか
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:22▼返信
キッズ門前払いの難易度って自分がガキの頃はあれがまだマシレベルだったんや・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
※371
13-2 LR13もマザーシップタイトルだぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
ドラクエはモンスターズとかGB系列で出し続けたのが強いわなぁ

人気もあるし
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
日本のゲーム屋の問題は、俺が見るところ

「俺もプレイヤーであるということは恥だと思ってるバカがいる」からだと思ってる

俺はそういうやつかなり見てきたからな

だから、もともとできねえバカなのに、更に気配りが出来なくなってるのだ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
>>382
全デバイスに入れて貰えないハードはちょっとな…
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
※370
確かに1~5は後ろ髪つんつんが主人公だったり戦士系のジョブだったりしてたしな
後クラウドも
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
スクエニはFF派生は作りまくるけど
メインのナンバリングは全然作ってねえなFF15とかひでえし
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:23▼返信
モンスターズってもうCSででてないぞ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
ドラクエ、ドラゴンボール、ワンピ、エヴァ
どんなもんだって中抜け世代がいるんだからそういうもん
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
ファイナルおじさんイライラで草
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
ドラクエは本編以外の派生作品が多いのも強いよな
FFも昔は色々派生作品が出てたけど、記事の世代だとそこらへん全然だったもんなぁ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
実際ちゃんとコンスタントに出すってのは大事なんだよな…
昔のFFは毎年出てたもんなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
>>380
ごめん、DQはやってない...
DQとは関係なく、FF好きだったけどここ最近は酷いなーって思っただけです。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
デザインが古くさいよね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
そういやモンスターズ新作って死んだんですかね...
カミュマヤの奴は別路線っぽいし
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
>>210
これ
若い世代はまじでプレステ持ってないし、任天堂が全ての奴らばかり
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
>>155
ドラクエだけデータないのは草
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
>>378
どっちもイヴァリースだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
だからこの人「リアルタイムでFFに触れてなかったから今触れてる人」やで?
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:24▼返信
FF16は予算かけて最後まで完成させてほしいですよほんま
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
>>370
眉間辺りで前髪を遊ばせるクソ男の元祖だぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
DSにもFFは結構出ていたからその理論はおかしい
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
ドラクエモンスターズ系が強いだろ、アレはガキに人気もあったしな
あれで上手く今につないでると思うわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
テイルズ・スターオーシャンもヤバイ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
ffは別にいいけど低性能ハードしか触ってこなかったってのは可哀想
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
ゲーム作ってるとは言っても、仕事を離れりゃ自分でもゲームやってるわけだが

「俺もただのプレイヤーの一人である」ということを恥だと思ってるバカいんのよホンマ

海外は全く逆

どんなに偉かろうとも「俺もゲーマーだから」でゲーマー視点を常に持っている
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
>>397
ナンバリングとしてはFFの方がタイトルおおいんですがそれは…
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:25▼返信
ドラクエモンスターズはスマホ移植結構売れてたみたいだし根強いな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信

ブヒブヒで草
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
>>404
イヴァリースじゃねえぞ11はww
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
>>398
その上FF以外の名作もいっぱい出てたしな
ロマサガ、聖剣、天地創造とか
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
FF12までは面白かった
13からは何か違うなーと感じたなあ・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
FF11以降はもうネトゲのイメージが強いしな
12、13とか空気なくせに派生作品作って時間潰すし、15は馬鹿みたいに時間かけたくせにあれだし
海外ではまだ人気らしいからそっちで稼ぐしかない
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
>>412
稼ぎ頭の吉田がその「俺もゲーマー」だからな
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
>>148
正直FF知ってるから14やったらこれじゃないな感強くて長続きしなかったわ
言う通りこれまでのFF知らないで14入り口だったら楽しめただろうなぁと思う
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
FFは9みたいな中世感と謎科学のファンタジーでやれば良いのに
へんにダサいシャレオツ感出したからこうなった
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:26▼返信
>>394
今はDQとFFの知名度が下がってる事が主題じゃないよ。あくまでFF13が出てた前後の話
少なくとも当時はジョーカーもミリオン売れてるし9も出そうな時期だったからね
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
リメイク以外SFやめて中世近世に絞った方がよくない?
オープンワールドに飛空艇だしたりしてさ
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
モンスターズもミリオン越えられなくなってDSと消えた
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
>>412
だからFF14が頂点を獲ったのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
>>305
二十歳そこそこもこどおじいうんか
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
>>336
おまいらの世代はシンプルさと言う概念を完全に忘れてきてるだろwなんなんだよ仮面ライダーとかのデザインはよw重くて動けんだろあれじゃ1号さんに秒でやられるだろ笑
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
なお、ドラクエのほうが高年齢化が激しい模様w
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:27▼返信
※345
武市社長、鈴木社長の頃はFFを同時に並行して作ってたでしょう
製作速度が違うのは仕方ないよね
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:28▼返信
つまるところ難しいゲームをプレイするほどの脳みそも耐える精神もないってことね
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:28▼返信
モンスターズ続報全くないしこの前の発表にもないし死んだんじゃないの〜?(KWSK
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:28▼返信
なんかつまんないよね今のFFは
昔は時代を先取りしてるような最先端のモノを感じたけど
今はただただ古臭く感じてしまう
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:29▼返信
ちょうどこんな暑い日だったな、FF10見に友達の家に集まってたの
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:29▼返信
>>431
単純にPS3が高価で買えなかった世代が多かったせいで、FF離れが多かったってだけだと思うぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:29▼返信
>>410
スターオーシャンはもう終わったろ糞だしAAAはダメだし
テイルズはゼスティリアがやらかしすぎた
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:29▼返信
>>154
FF10の頃はまだスクエニじゃないんだよなぁ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:29▼返信
キッズ向けに作ったFF版ポケモンことワールドFFのこと、たまには思い出してください
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
>ほぼどころか9割ドラクエ派だった

それを「ほぼ」って言うんじゃないかな。
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
海外含めるとFFが伸びてて、ドラクエがHD環境で大苦戦状態なんだよな
海外の子供はなぜドラクエをやらないのか
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
>>186
吉田はSwitchで出せるなら出したいって言ってたけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
別に続きものでもないんだし遊びたいときに遊んだらいいんじゃないの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
>>429
そりゃご覧の通り3DSが死んで開発の系譜が途絶えたからな
Switchで新作出す気も無さそうだし
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:30▼返信
ポケモン、ドラクエと違ってFFはユーザーの加齢に合わせて変わっていったからね。

ただ、その層が30~40代になった時、未だにTVの前に何時間も座れる人そんなにいない現実と、若いチャラい主人公対して共感できないおっさんという現実が重なって失速したね。

FF14みたいなオンゲだと自分でキャラ作るから、気にならないけど。
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
なんだっけ
なんとかをなんとかし重力を操る孤高の戦士さんだっけライトニングは
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
>>440
それこそ日本のFFと同じ感じだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
ドラクエとFFじゃあドラクエの方が子供受けはするわな

スーファミ世代だとどっちも子供向けだけど、FFもちょっとだけ大人の味付けでそこがまた面白かったんだよね
子供でも興味を持てる絵だけど中身は完全子供向けじゃないテイストがあって

途中から完全大人狙いなゲームになったけどなFFって
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
>>433
15は未完成だっただけで最先端のRPGって感じよ
16は完全版商法さえやらなければ期待できる
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
PSブランドも同じような状態だからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
>>444
キャラに自己投影する奴を基本に語るなよw
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:31▼返信
>>167
世代だからかもしれんけど機械とかもあってちょいSFっぽさもあるのがFFのイメージだと思ってる
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:32▼返信
FF10は世界観やストーリーはかなり良かったけど、飛空艇でワールドマップ飛んだり出来なかったり、
ATBが撤廃されたりで初めてやった時は迷走してるって思ったしな。
その次の12で完全に別ゲーになってたし。
その辺りからだんだんおかしな方向に進んでいったよな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:32▼返信
>>431
コマンドRPGを持ち上げるのは恥ずかしいよ
フォートナイトの方が難しい
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:32▼返信
FFが全然出ねえとか言われてる横で
それ以上に出ないのに話題にもならないドラクエさん

って言うのが現実なんだけどな 結局いまだに11
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:32▼返信
知らないだけならいいけど、ffに限らずそこから昔こんなグラフィックのゲームが売れてたの?何が良いの?とか批判して馬鹿にしたり、最新シリーズの評価だけしか見ず全体を批判して叩く奴もいるからなー
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
ちなみに彼は中学で脱任してペルソナ5を楽しみ今はFF14を嗜みFFTからオウガへ遡ったりFFACやら沼にハマっている模様
あれやはり吉田は神では?
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
FF=老害ってイメージあるw
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
※444
わかる
高校生にやったFF9以降FFに触ってなくて
30半ばにFF10をやったけどティーダのノリについていけなくて無理だったわ
あれを若い頃にやってたら皆が神ゲー言うのもわかったかもしれないが
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
FF13はようやく狭っ苦しいコクーンから逃れた思ったらただ広い草原に出るだけだし
バトル以外の要素が死んでてな…
FF12のガンビットが凄かっただけに拍子抜けだったな
13以降やってないわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
※382
世代じゃないからやらないって考えが安易すぎて草
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
>>444
Ⅸで等身下げたのはそういうのも狙っての事だったのかな
結局Ⅹで元通りになったけど。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
俺もこのクチだけどFF7Rは話題すごかったからやってみたが
正直なんでこんな過大評価されてんだ?ってくらい普通のゲームだった
むしろクエストがかったるすぎて話はよみせろよと若干うんざりしたぐらい
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
>>454
派生作品の数だと比較にならないからなぁ
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
大昔はクラウドみたいなビジュアル系がカッコよかったのかもしれんけど
今はビジュアル系(笑)とかほんとダサいからなぁ
痛々しいw


デザインセンスが昭和のままだと新規の若者には売れないだろうね
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:33▼返信
>>428
1号は亀みたいなデブデザインになりましたやん
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
FF14を始めようと思うのだが…初心者大丈夫なのか?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
野村をキャラデザから降ろせ
ワシから言えるのはそれだけじゃ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
>>462
ニシくん必死のなりすまし
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
FF10ですら20年前だから思っている以上に古い
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
>>428
そのダセェスカーフを捨ててから出直して来い
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:34▼返信
MSフライトシムなんて地球丸ごとシームレスに再現したんだから
FF7R2はそれくらいやってほしいね

そう思わない?
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
※451
そのイメージに合ってるのがFF11の世界観なのかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
FF13の頃のスクエニって本当に酷かったからな
FF13はPS3独占です→360マルチでした
FF13の日本版はPS3独占です→(後で)360版も出ました
FF13VはPS3独占です→結局出ずにFF15へ
PSPのFF零式とかディシディアFFは海外販売しなかったし
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
※459
ガンビットよりオプティマのが戦略評判良かったじゃん
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
FFはブランディングに失敗したよね
今はダサイファンタジーってイメージしかない
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
世代?年齢の問題か?
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:35▼返信
流石に小6や厨房ぐらいになるとハードの良し悪しは判る
DSガラケー並ネタゲーとマジコンオンリー
Wii体重計 速攻でサード撤退
つかその世代ってさPSP世代やん
まーた若者を騙るニシくんか
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
>>464
いまだとああいうのは中二病ファッションでナードっぽさ全開だからな
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
あんだけリマスターとか移植しておいてその言い訳ねーわ
ただFFに興味なかっただけだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
FFは途中から完全に子供を意識しなくなっただろ?

そら子供に興味も持たれなくなるわ、というかCERO表記が付き始めてからもCだからなFFは

ドラクエのCEROは基本全年齢なんだし
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
>>471
FF7R2の実寸大のステージとそこの航空写真をお前が提供できればワンチャンあるぞ頑張れw
482.投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
>>452
10で当時のグラフィックの前線に立って好評だったから、その後映画のようなグラフィック偏重に傾いていったとは関係者インタビューでも言われてる
その歪みが最高点に達したのが旧FF14という当時バケモノスペックでもないと快適に動かなかったグラ偏重の極みゲー
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
ドラクエは外人には全く受けないけど日本人には人気
FFは日本人には受けないけど外人には人気

ビジュアルの問題だとおもうFFは白人至上主義感強いしマジもんの美形多すぎて日本人には取っ付きづらい
ドラクエはコミカルでキャラデザも子供向けだし馴染み深い鳥山絵だから日本人には好かれる

あとFF13とかキングダムハーツとかストーリーがノムリッシュすぎて言い方あえて悪く言うと”エセ中二病”のなろう小説とか読んで育った自分には合わなかった
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
洋ゲーみたいなリアルなグラフィックでやろうとして
すべってるよね
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:36▼返信
>>15
3回も書くなウザい
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>466
身内と一緒にやらないと長続きしない
ネトゲってみんなとスタートするときが一番楽しいからな
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>464
コンスタントに出てないから知名度落ちていくのに、出る作品は
オッサン受けが悪いキャラばっかになっていたのはあるね。
13のスノウとか凄いキツかった
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>459
FF13はシナリオがSFC時代でもあの水準は普通に駄目ってくらいのレベルだったしなあ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>462
サブクエが楽しいかと言われると困るが逆を言えば文句があるのはそこくらいだったわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>475
15でそのイメージ固定されたわ
腐女子向けにしたけど腐女子からもそっぽ向かれてんだから草
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
FF15は体験版の時点で面倒くさいが勝った
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
7Rは昔ながらのFFって感じでよかったぞ。ミッドガルで完全屋内劇だったが
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>5
マザコン世代か
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:37▼返信
>>456
ここの豚はソース確認せずに気づかないできゃっきゃ言ってて草
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信

高齢ドラクエファンがここぞとばかりにFF攻撃してて草


なお、現実はドラクエが迷走し、FFの圧勝の模様
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
そもそも論で言えばだけど

FFはCERO~C中心で ドラクエは全年齢が中心、子供が興味持つも何もな話だわな
そういう販売ターゲットなんだから
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
FF16・・・17・・・・18・・・
正直こんなに続いてるとはあの頃思った?w
もう終わりかけてるけど
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
>>466
ネトゲが初心者って意味でも
FFが初心者って意味でも問題ねえ
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
>>490
おw自演かw
時間おけばいいってもんちゃうでw
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
>>490
戦闘クソだしマップは13みたいに一方通行だしグラくらいしか取り柄無いだろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
>>1
は?

エルドラドゲートで・・・
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:38▼返信
※491
15がTwitterでFFファンアートで一番多いぞ。男が絶対RTしないけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:39▼返信
海外なんかFF途中組みでも世界1000本近く売れてるしな
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:39▼返信
>>482
その4人のせいでホスト集団とか言われているわけだが
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:39▼返信
>>462
FF7Rは原作やってる人に好評なだけで新規には響かないやろ。
分割されて短いストーリーを引き延ばしてるだけだから、
新規には間延びした印象しかないだろうし。
ただ、原作やってた人には綺麗になったり、原作ではなかったところが補間されていて良かった。
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:39▼返信
>>484
でもそのFFって7以降のイメージだよな、6より前はむしろDQみたいな日本のオッサン向けのゲームでしかない
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:39▼返信
当時のゲーム機、スマホでもスピンオフ、ナンバリング移植は出てた。
分からんじゃなくて、分かろうとしなかっただけ。
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
別にそれはいいんだけど、問題はそのまま任天堂のハードしか触らずに過ごしてる場合だな
もしそうなると確実に10年以上ゲームの進化から取り残されてるし
ちなみに俺はRPGはPCから入ったのでFFはおろかDQもプレイしたことないw

>>457
任天堂好き=50代以上ってイメージがあるw
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
「親が遊んでて家にFFがあった」世代はどの辺かな
それとPS3世代が噛み合ってなければ確かに断絶だなぁ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
FFは7以降数を数えるのを辞めた
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
最近任天堂悲報しかなかったから
公式美談以外の援護射撃が必要なんやろな
いわゆる任豚がプレイ出来なくて悔しいソフトのネガキャン同意求めるって奴
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
>>484
むしろ英語圏だと剣と魔法のファンタジーって手垢が付きすぎて先入観ヤバいから
鳥山デザインでも売れないんだと思う。こっちの感覚で言うと
ニンジャスレイヤーをネタじゃなく大真面目にやってるような感じ
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
世代だがFF13と言われてもパッとビジュアル出てこない
ドラクエと違ってFFの各ナンバリングの印象薄いわ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:40▼返信
>>467
ゼノブレイド2のキャラデザも一部野村なの知らなさそう
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
※508
子供が興味持てない時点どれだけ出そうとつなぎにすらならんが
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
ドラクエってオッサン向けでしょ?
ドラテンとかおっさんオバサンしか居ねーし
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
>>435
当時の日本の20代は、小学生からSFC~PS1~PS2と遊んできたゲーム大好き世代のはずだったけど、氷河期で可処分所得もしくは職に付けても時間が無い人数が増えたのはあるかもしれないですね。

さらにその隙を付くように、基本無料のポチゲーからスマホに流れて今に至る感じじゃないで、コアゲーマーは絶滅危惧種なんじゃないですかね。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
当時自分もキッズだったがDSFF3にそんな難易度高い印象なかったんだが
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
>>337
そのシリーズ全部制作会社違うんやが
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
別にいいんじゃねーの
俺はイースも7からハマったよ
ff16からffにハマる人がいてもいいのでは
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:41▼返信
>>503
なわけねーだろアホ
テメェの体感じゃなくてピクシブ当たりでシリーズごとに枚数調べてこい
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:42▼返信
>>268
大学生よりも新社会人くらいの方がよく見る
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:42▼返信
>>458
当時もそうだったみたいだよ
でも終わってみればギャル男ティーダ君が世界の真実にボコボコにされ覚悟を決めるストーリーなので良作って感じの評価
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:42▼返信
ドラクエ10はFF11世代だからもう限界なだけ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:42▼返信
豚が年がら年中広告打ってるポケモンと同列視させるのは草
せめて自社内のドラクエと比べろよ笑
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:42▼返信
>>515
ツンツンへアと圧倒的にダサいファッションで強烈な野村臭を放っていましたね
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:43▼返信
俺も幼少期は任天堂のゲームやってたよ
マリカポケモンスマブラ64とか、年齢重ねるとやらなくなるってだけでw
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:43▼返信
>>466
今暇な時期だから先輩がサポートしてくれる
若葉マークがあるやつはだいたい最近始めたばかりの同類だから声かけるのもあり

どうしても不安、そんな貴方にFF14フリートライアルというものがある
フリートライアル、つまり無料である
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:43▼返信
ドラクエのリメイク作は何故かみんな任天堂ハードだからな
PSで出てたドラクエ7や8のリメイクですらも
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:43▼返信
任天堂に傾倒すると新しい物に触れようとする気概がなくなるのかがよくわかるなw
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:43▼返信
>>484
ドラクエの外人人気ないって言ってるのが15年前くらいで情報の更新止まってる意見だなってのが分かる
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
てか今更16とかいうナンバリングから始める若者なんかいないよね
でもナンバリングしないとファンもついて来ないし・・・・
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
FFはCEROがCだしドラクエはCEROが全年齢だし

どっちも元々のターゲットを外してないのだからどっちも正解なのだが
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
>>512
PSにも出ないFFピクセルリマスターからの話の流れなのに糖質こじらせてんねぇw
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
だから滅んだ・・・
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
WiiDSが割れ放題だった時期だよな
そりゃそいつらが大人になってゲーム買うわけないわ
任天堂が目先の利益のためにゲーム業界を食い物にしている諸悪の根源だとよくわかる
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:44▼返信
洋ゲーみたいに大人が楽しめる方向に振り切って欲しいわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:45▼返信
FFが面白かったのはスーファミとかプレステあたりがピークだったと思う
それ以降はどんどんつまらなくなってったからまあしょうがない
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:45▼返信
ファイナルハラスメントやめてくださいよオジサン🤭
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:45▼返信
>>531
まあこの人今FFやってんだけどね
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:46▼返信
>>532

人気無いどころか11Sで海外ユーザーに喧嘩売ったんで嫌われてるレベルよ?w
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:46▼返信
※532
逆だよ。15年前の8がFF体験版セットで売れたのに、9・10・11と海外で全然売れなくて
ニーアにドラクエが全世界売り上げで負けた
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:46▼返信
PS3世代=和田スクエニ時代ね
これは本当に迷走以外何者でもない
素直にFF11に投資してりゃ伝説の経営者になれたのに
あっちこっち無駄なことして時間を無駄にした
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:46▼返信
>>533
話の繋がりないのになにいってんの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
※526
日本だとドラクエ11は300~500万本売れてて全盛期と変わらん
FF15は60万本しか売れてない、そのあとワゴン980円で40万本ほど売ったw
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
エンタメど真ん中じゃないもんな
男四人旅とか正気の沙汰じゃないし
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
>>544
でも14の新生を許可したのもその和田なんやで
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
>>461
結局坂口は子供を置いてけぼりにしないと言う点で正解ではあったんだよな
映画のアレコレがない世界線が見たかった
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
リアル「興味ないね」やん
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
>>533
ストーリー繋がってないんだからいいでしょ
そこさえアピールすれば勘違いされない
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:47▼返信
>>517
小中学生結構居るぞ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:48▼返信
最初に触れたのがFF13だったらそのまま興味なくなるからスルーされてよかったじゃないか
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:48▼返信
※545
そんな事やってない人は知らねーつのw
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:48▼返信
>>547
だからってオカマ入れることはないだろ
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:48▼返信
>>547
ジョジョに喧嘩売ってんのかコラァ
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:49▼返信
>>533
利益が出るまではやるんじゃね
このまま製作費も縮小されて行ってどんどんショボくなっていくんだろうな
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:49▼返信
※484
ドラクエは初期バブルに少年ジャンプ洗脳がでかかった当時でもジャンプ読んでない層の大人ゆサブかル関係の著名人には受けなかった
何が面白いのか理解不能と
欧米でジャンプも鳥山氏の絵もまだ認知されてない時代が長く続いたからな
4からクソゲー化な上ボッタ価格になったし日本以外は無理だよ
サザエさんや紅白歌合戦と同じ
PS2の8でやっとマシになったものの時既に遅し…9でまたゴミハードで振り出しに…
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:49▼返信
13のムービーみたいな空飛ぶ演出をオープンワールドでできればいいんだけどね
PS5の性能なら中世のドラゴンに乗るだけで感動できそうだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:49▼返信
任天堂のゲーム以外やった事はないしやる必要も感じないわw
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
まあFF7リマスターが完成したら起こしてくれ おやすみ
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
>>500
確認もせずに自演認定とかミジンコかよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
>>546
ドラクエ11は未だにランキングに頭出したり消えたり繰り返してんのは凄いと思う
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
いつまで中世中世言ってんの?w
今令和だよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
>>533
お前の理屈なら、節目ごとにタイトル代えてる軌跡は若いファンが増えてるはずだが?
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:50▼返信
>>531
はちまが載せてないけど世代的にタイミングが合わなかったってだけでPS4買ってるくらいにはツイ主はゲーム好きやで
便乗してるやつに任天堂信者がちらほらいるだけや
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:51▼返信
ドラクエは伝統芸能
古きしきたりと様式の中に美を見出す芸術なのだ
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:51▼返信
※551
やった事ない人間からすれば
たとえ毎回違うとはいえいきなり16からってのは敷居が高すぎる
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:51▼返信
古参のFF勢は13で離れた
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:51▼返信
FFはサボテンダーで繋がっている
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:51▼返信
>>554
そんなことも自分で調べられないアホはゲームしてる場合じゃないね
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:52▼返信
※559
え、15やってないの?陸から空までシームレスで空飛べるよ今
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:52▼返信
>>558
11で少しは取り返すかと思ったら半年で完全版商法しちゃって炎上したらからもう無理よね正直
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
>>558
11S出してPS4版も強制的に劣化版に変更とか追い打ちかけてたしなw
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
今の子がFFXやってもつまんねー話とかグラフィックゴミとか言われちゃうんだろうな、寂しいもんだ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
※522
横、気になったから調べてみた
FF1は検索が難しいから除外、FF2、FF3という書き方で検索したらFF14が圧倒的で5万、次点でFF7の4万
FF15は1万2千程で中間くらいだったぞ
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
>>548
そりゃ11が利益出してたんだから当然だろ
で、外注だらけで作った旧14があのザマ
吉Pのおかげで助かっただけ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
でマリオ ぼけ どぶ盛り持ち上げてたらお察しよ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:53▼返信
※563
それ今のランキングが数千本でトップ10入れるくらい末期なんですよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:54▼返信
ドラクエはお子様向けの皮をかぶっていながら
ちょっと毒のあるシナリオが良いんじゃないか
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:54▼返信
>>568
全員が同じスタートラインの新作で何言ってんの…
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:54▼返信
FFの一番輝いていた時期って90年代後半から00年代前半にかけてだから
思っていた以上に昔だよなあ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:54▼返信
※571
FFってライト向けなんじゃないの?
そういう発言がライト離れた原因なんじゃ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
無知を誇るのは馬鹿
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
スマホで出るFF7ファーストソルジャーっていうバトロワにどれだけ若者を取り込めるか
今更スマホバトロワやる目的って若いユーザーを取り込む為以外ないだろうし
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
野村を ヤツを止めてくれ ぐふっ……
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
任天堂のゲームが全てってのはかわいそうだな
他に面白いゲームいくらでもあるのに触れる機会がないのはもったいない
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
>>580
ドラクエ7は猛毒で子供には難しい
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:55▼返信
ライザのアトリエ的に
クラウドのFFとかタイトル名にすればw
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:56▼返信
>>576
はい有能
マンさんって思い込みを正しいって言い張るから厄介だよな
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:56▼返信
>>580
だからって買取保証という毒まんじゅう食らうことなかったのに…
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>572
FF15の飛空艇のチャレンジは良かったけどいけないとこ多すぎる
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>584
こんなもんは「知」ではないんすわ…w
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>583
ライト層=アホみたいに言うなよ、もう少し調べるよ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>587
親が買い与えるのが普通だからより安く済むDS、3DSに逃げられるのもしゃーない
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>587
お前が思ってるほど世間では面白いと思われてないだけ
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
FFはPSに執着しすぎて若者層を獲得出来なかったのが今のFF人気の無さだろうね
FF14は人気だけど若者がネトゲなんかやらんだろうしオッサン向けだよなぁ
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:57▼返信
>>583
ライト向けになったのって10からじゃね
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
ドラクエ11Sは国内外で大爆死したからな…ナンバリングドラクエ初の爆死
まあ9.10で既に殺されてたが
Nゾーン恐ろしい
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
>>593
「こんなもん」すら知らないから馬鹿って言われてる事に気づかない馬鹿
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
FFは日本よりも海外の売上げの方が逆転しちゃったしな
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
FF16独占でPS5を買わせようとするソニーとスクエニがいかに愚かか
そんなのに釣られるのはおじさんだけだし、そのおじさんもゲームからどんどん離れてる
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
この子らマジコン世代か
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:58▼返信
ラーメン屋みたいなデザインしか出来なくなっちゃったしなあ
昔の方がまだ良かった
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
※549
FF映画が無ければPOL構想で楽天みたいな感じの企業になってた可能性もあるのかな
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
海外を狙うならもっと薄汚れたよれよれシャツを着たヒゲ面ムキムキおやじを主人公にしないと
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
16にはどこにでも着陸出来て船内散策できる飛空艇がほしい
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
>>583
FF8のジャンクションとか本当のライト向けではないシステム割と普通に入れるのがFFのイメージだけどな
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
>>572
あんな狭いマップでオープンワールド名乗らないで貰っていいですか
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
これ彼の小学生時代の話であって中学からは全然違うという話の前フリだぞw
これで喜んじゃうニシくんは子供向けから視野角成長してないのをウキウキで喜んでるという話
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
こういう世代ってチップチューンみたいなピコピコサウンドどう聞こえてるんかな
逆に新しく聞こえるか
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 11:59▼返信
>>597
月額制というキッズお断りフィルターの時点で
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
>>602
ドラクエ11はsも含めて売れましたか?
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
※597
そのおかげで未だに海外では国内より売れてるし、逆にドラクエの売り上げが海外で伸びなくなった
615.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
※598
7から結構一般人もやってたイメージあるけど
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
>>602
箱SやPCに出さないのは愚かだけど次世代に舵切ったのは良かった
ロードがあれだから
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
>>569
13はゲーム環境のネット対応化に遅れた古参が飛び付き
「これじゃない」と駄々こねたんだ
あの時代ネット対応した真のFFファンは11に夢中だった
13は12みたいな偽ネトゲみたいな ネトゲやってる雰囲気が欲しかったんだろう
しかしね11でバッチリネトゲ作ってるスクエニとしては差別化しなきゃね
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
>>610
はちまの記事タイ詐欺に釣られるバカ豚の多いことw
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:00▼返信
ただの無知無能なだけだろ
こういう奴らは言い訳だけが一人前だからな
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
>>603
どっちかっていうとパズドラ世代
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
>>602
世界的に売れるものって子供向けじゃなくて大人向けなんだよなぁ
FF16は子供を完全に切って大人向けに作られてる
それにスイッチに対応すると性能が足りなくてショボいものしか作れないからな
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
皆さんは覚えているだろうか




FF13の発売と同時期に「これがWiiのファイナルファンタジーだ!」ってテレビCM流しまくりの宣伝して初週3.5万本の大爆死したファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラーという作品があった事を…
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
>>610
中学からはスマホ貰ってSNSに嵌った世代だろ
昔と違ってPSに移行するのはゲーオタだけなんだわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
>>609
足りないのは技術力ではなく開発力
625.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:01▼返信
>>600
大物YouTuberとか全部把握してそうで偉い
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:02▼返信
>>617
あのシナリオの水準では古参に受けないのはそりゃそうだろうって感じしかしない
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:02▼返信
>>617
13出るころの11はもう過疎ってただろ
PS3で11出てたら違ってたんだろうけどな
628.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:02▼返信
>>621
いいじゃあないか住み分けしてて
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
>>623
「彼」の話をしているのにそのレスは流石に馬鹿としか言いようがない
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
ゴキおじもそろそろFF卒業しなきゃ…だねw
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
>>597
キッズのネトゲの遊び方は夏休みか春休みにガッツリやって卒業だから問題ない
キッズの時間感覚だとそれだけで膨大な思い出になる
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
任天堂が諸悪の根源ってわけだな
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
>>610
続き載せてない時点で狙ってるんやろ
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:03▼返信
オンライン FF ……息苦しい
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:04▼返信
※621
ポケモンw
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:04▼返信
>>621
ドラクエだってUE5対応って時点でSwitch切ってるし中身も大人向けを示唆してるから
完全にシフトしたよね。任天堂ハードじゃ500万の壁を超えるのは難しいって分かったみたい
ただ14でイケイケの吉田と違って年齢や劣化の恐れあるDQ御三家はちょっと心配だけど
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:04▼返信
興味ないね
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:04▼返信
まあWiiDSで国内ゲームはボロボロになった訳で
結果ゲーム離れ起きたよな技術も超低下し一気に欧米に抜かれ引き離されていった
PSPなかったらヤバかったPSPモンハンと狩りゲーブームで繋ぎ止めた感じ
サードも息吹き替えした
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:05▼返信
グラフィックのリアルさを売りにする時代はすでに終わった
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:05▼返信
FF16に文句言っていいのは後発のPCやXboxSXユーザーだけじゃないの
性能下げたところで過去作を超えるのは無理なんだし
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:05▼返信
>>587
この人は中学でペルソナ5の為にPS4買ってるよ
未だにクレクレしてるニシくんとは別物
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:05▼返信
FF13は条件クリアしていくごとに専用のテーマ貰えてたの凄かったな

飛空挺とかなくて自由に飛べなかったのは残念だったけど、FF苦手な自分にはちょうどよくて面白かったよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:06▼返信
センスの悪さをどうにかしないとなあ
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:06▼返信
>>623
こういう日本語を理解できない読解力の持ち主が「16からなんて新規には無理!」とか言っちゃうんだろうな
日本はもう駄目だ
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:06▼返信
FF15はフリプでばらまいてクリア率どっさり下がったはずなのにいまだクリアしたひと52%超えてるのはすごい
DQ11は41%しかクリアまで行った人いないのに
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:06▼返信
キッズは自重しろ
FFやらずにゲームを語るな
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:07▼返信
※597
今のゲームって海外重視で国内の若者なんて相手にしてないと思う
DQが色々一新するのも若者向けというより海外の売り上げ狙いだろう
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
DSって脳トレとマジコンしか無かったからね
これでだけで過ごしたなら可哀想だな
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
共感の意味が分からん
やればいのでは?
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
ファイナルファンタジーって名前がもう古臭くてダメだw
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
>>568
君はiPhone1から買わないと気が済まないのか?
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
じゃあ、ペルソナシリーズも途中からじゃないの?
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:08▼返信
>>645
DQ11未クリアの59%の一員から言わせてもらうと、あのゲーム耳がすげえ疲れるw
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:09▼返信
わかってる人が楽しむからわからなくていいですよ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:09▼返信
だからどうしたん?
何をアピールしたいのか分からない
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:09▼返信
わかってる人が楽しむからわからなくていいですよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:09▼返信
>>639
リアルかどうかは別にしても今の時代はグラフィックが綺麗で当然だからな
だからスイッチはハードとして終わっている
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:10▼返信
※651
例えがトンチンカンすぎて草
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:10▼返信
FFなんて奥スクロールムービーでしかなくてRPGじゃねーからな
いやゲームですら無いかもな
知らなくて何も問題はない
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:10▼返信
>>652
ペルソナはゲームする年齢層元々高いから
女神転生含めて
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:10▼返信
>>197
この世代だけどキンハの方が有名だった、なんならドラクエもそんなに知ってる奴おらんかった
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:11▼返信
子ども向けはニンテンドー、それより上の世代は任天堂含めて好きなゲーム機所持してそう

ゲーム機ない人は興味がない、スマホ廃課金、金欠なイメージが強い
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:11▼返信
そういや本編空白世代にもクリスタルクロニクルシリーズあっただろうに空気だったのかな
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:11▼返信
90年代生まれだけど同世代でFFの話は聞かないレベルでポケモンと遊戯王の2強だった
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:11▼返信
まあどんどんタコツボ化してるよね
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:11▼返信
バイオは6から始めたのか?
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:12▼返信
>>417
聖剣はファイナルファンタジー外伝だけどね
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:12▼返信
『ドラゴンクエストXII』について、スクエニ松田洋祐社長は「DQシリーズのこれからの10年、20年を見据えて作っている」と述べたことが分かりました。「従来のドラクエの持つイメージ通りの部分もあるし、新しい部分も必要。やはりブランドとして常に革新は必要」

ドラクエは8以後長く停滞してやっと11で少し進歩してたぐらいだったからな
海外で売る為に次は一気に進歩させる気なんだろう
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:12▼返信
>>661
dsのドラクエリメイクあったけどやってる奴まじでおらんかった、というかこの世代はマジコンを親に買ってきてもらって遊んでた
それからスマホのソシャゲの流れ
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:12▼返信
>>658
横だけどストーリー続いてないんだからそいつの言っていることは正しいだろ
お前の理解力の無さがトンチンカンだわ
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:13▼返信
>>667
サガシリーズもな
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:13▼返信
世界で

日本で

最も稼いでいるRPGは

FF14ですよブーちゃん
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:14▼返信
15に10年かけてるようなシリーズだし
空白世代がでるのもしゃーなし
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:14▼返信
>>647
次のドラクエは今までの発言からして完全に海外狙いだろうね
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:15▼返信
※650
確かに冷静になって読むとクソカッコ悪い
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:15▼返信
>>494
うっわ、つまんねえ…
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:15▼返信
>>646
このキッズは令和にオウガやってるエリートキッズだぞ
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:17▼返信
>>4
FFもドラクエも逆にどんだけ引っ張んのよ
ファミコンのゲーム知らない世代がいるのと同じように、FF知らない世代とかあってもいいだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:17▼返信
>>670
豚痴漢だからしかたない
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:18▼返信
Switch世代ってみんなスマホゲーで落ち着きそうだよな
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:19▼返信
Wii Uや3ds世代が1番やばい、パズドラとモンストで育ってる
682.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:19▼返信
>>675
ドラゴンクエストも大概と思うわ
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:20▼返信
FFのソシャゲが1年持たず当たらない理由はこれかなぁ
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:20▼返信
スクエニゲームは日本も海外もジジババゲーだよ。
ジジババに合わせたゲーム作りだから進化しない
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:21▼返信
※683
単純につまらんからだろ
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:22▼返信
>>683
1年持たないってどれ?
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:22▼返信
でも言うほどコイツら世代ってドラクエもやってないだろw
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:22▼返信
新作がないからやらないのか過去作を探すことすらしないんだな
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:23▼返信
※686
カードバトルのやつ
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:24▼返信
やっぱ16だよ16
中世風RPG
PS5が5000万台くらい普及してからだろうけどFFらしく仕上がって来るんじゃないか
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:24▼返信
>>687
まじでやってないドラクエ9やってる奴がいたくらい、それも今でいうソシャゲみたいな感じだったわ当時
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:24▼返信
>>651
だいぶ意味不明すぎる
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:24▼返信
>>668
十年遅れの有機ELッチはお呼びでないということか
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:25▼返信
wiiやDS世代とか一番かわいそうな世代かもしれんな
今はPS5とか勝ち組世代だわ
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:25▼返信
>>689
それ一本で全部続いてないみたいに語ってるのか
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:25▼返信
>>664
それはない
お前の周りがそうなだけだ
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:26▼返信
あー縦マルチのFFオリジン出すってことは16は相当先か残念だ
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:26▼返信
ハッキリ言ってDQにしろFFにしろポケモンとかにしろ世の中が「ゲーム」って流れじゃなくなってる感ある
昔は学校の友達とかとのコミュニケーションツールでもあったが
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:28▼返信
もうドラクエもFFもやってる奴更年期のイメージ
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:28▼返信
>>687
11のPS4と3DSがとりあえず決まった時はドラクエはもうおっさんしかやってないとか何故かPS4版だけ目の敵にして文句言ってる連中いたな
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:28▼返信
※695
他のもセルランでどれもパッとしないじゃん
DQ10お出かけ便利ツール以下
あと勘違いしてるけどあくまでFFのソシャゲの話ししてるわけで
別にFFブランドにケチつけてないぞ?
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:28▼返信
>>680
奴らが大人になってる頃にはスマホでクラウドゲーやってる時代だろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:28▼返信
7Rが初FFの人だっているんですよ私とか
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:29▼返信
>>698
ゲームってコミュニケーションツールだから無料でもいいんだよね
でもFF16は王道rpgって感じで楽しみだよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:32▼返信
FFオリジンが分水領になる
これが売れなければオフや緩いオン要素のRPGは絶滅するだろう
FFはオンラインのみ 堀井雄二がおらんくなったらドラクエも同じ
706.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:32▼返信
>>701
勘違いしてないよ
数年続いてるの複数あるのに1年持たないって言ってるのが気になっただけ
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:34▼返信
>>705
お前それはゼルダ無双でゼルダ本編語るような愚行だぞ
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:35▼返信
流石にゲームを趣味で遊んでる奴でFF全く知らない奴はいないだろ

知らないんだとしたらそもそもゲームにたいして興味ない層

それは年とか関係なくな
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:35▼返信
>>684
それはドラクエだけ
すくなくともFFは最先端に居ようとする野心はまだある
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:36▼返信
日本において若者コンテンツはオワコン
FF、ドラクエがオワコンではなく若者がオワコン
少子高齢化だからな
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:37▼返信
>>587
モニターもなければ、自分用のテレビなんて持ってないんだからゲームはスマホか携帯機に必然的にそうなる
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:37▼返信
90年代後半〜はテイルズでその後はモンハンシリーズか?ゲームあんませんし知らんけどそんなイメージ
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:37▼返信
ps2あたりまではスクウェアのゲームなら安心ってくらい信頼あったんだけどな
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:38▼返信
ゲームとかもう、おじいちゃんとおばあちゃんがおじさんとおばさん向けに作ってるようなもんだ

若者世代向けはゲームとも言えないようなソシャゲとか基本無料のバトロワで終始するだろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:38▼返信
>>707
ベセスダですらギブアップしたんだ
作り込みを求められるオフRPGは割りに合わん
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:39▼返信
でもこれツイートしてる子は、今はPS5版FF7R欲しがってるし、クライシスコアやってたりしてるやん
ガキの頃は知らんかったってだけの話
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:39▼返信
ゲーム趣味じゃないだけだろ
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:41▼返信
※706
あんまり対立煽りたくないけど5年以内にサ終したソシャゲの数だと
ドラクエが1~2
FFが20近くあるから
やっぱ圧倒的にソシャゲでは外してると思う
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:42▼返信
YouTubeと基本無料のスマホゲーとアマプラあれば暇潰しに充分すぎるからねぇ
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:42▼返信
※709
ドラクエは全世代向け
親と子供
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:43▼返信
今はゲームより動画って子供多いと思うわ
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:43▼返信
>>715
そうじゃなくてFFオリジンはあくまでも外伝だろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:44▼返信
>>721
情けない…日本は衰退した
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:44▼返信
>>720
今の子はドラクエもやらねぇ~よw
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:45▼返信
>>720
親にタイムボカンシリーズを見せられたオレかな?
当時、ふるくせー絵だなぁと思いながら見てたよ
自主的にやりたいとは思わないそんな位置がドラクエ
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:46▼返信
ドラクエ「でしょうね。FFとかマイナーすぎて皆知らないだろ」
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:46▼返信
※706
俺の記憶だと一本どころじゃないはず
エクスプローラーズフォースとかも1年未満でサ終だししっかり調べたら5~6本はあったと思うぞ
株主総会でもFFのソシャゲ乱発しすぎって怒られてた記憶
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:47▼返信
>>726
これ呟いてるヤツは今はFFやってるけどなw
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:47▼返信
13がクソみたいに三部作もやりすぎた あの時に一つでもナンバリング出してたらわからない世代なんざ出なかった
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:48▼返信
CSゲーがジジイコンテンツになったというだけ
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:49▼返信
※725
DSリメイクとかモンスターズとか9はキッズにとっては児童向け雑誌と合わせて最先端だったと思うぞ
DSゲーの中でも明らかに金かけてるし頂点がポケモンレベルだからな
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:50▼返信
FF16は中世ヨーロッパにしたのは正解だわ
延期しそうだけどRPGしてる感でてていいね
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:50▼返信
思い入れは人それぞれだけども個人的にはFFがおかしくなったのはその辺りだなって感じ
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:51▼返信
日本人はなろーぱ好きだからな
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:51▼返信
それなのにフリプはレトロゲーばっかなのが笑える。
FFも知らん世代に化石みたいなゲームを期間限定でやらせても面白いと思うわけねぇだろ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:51▼返信
大人になったFFDQ世代が子供に同じゲーム買ってあげたとして
FFは遊びやすくなってるけどDQは正直今の子供に進めるのは虐待に近いものがあるな
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:52▼返信
FFは10以降下り坂だったから14で久々に当たってファンの鬱憤が爆発してる感じ
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:53▼返信
クズエニなって12で暗雲立ち込めて13で崩壊して15で死体蹴りしたシリーズ
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:53▼返信
FFは6までやな
7は良いと思ってたがその後のFFへの影響が良くなかったように思う
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:53▼返信
>>697
制作ライン全然ちゃうぞ
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:54▼返信
スマホでffあるだろ。
自分から触れようとしてないくせに何言ってんだ。
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:54▼返信
今の若者は忍耐力がなく、いかに限られた時間内にどれだけ消費できるかしか頭にないからFFのようなゲームは不向き
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:56▼返信
>>742
RPG全般やんけ
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:57▼返信
定期的に出すのは重要よな
テイルズとかも間空きすぎて新作厳しいだろ
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:57▼返信
ブレイブリーデフォルトというFFっぽいゲームあるけど
似てるだけでFFじゃないし困惑はする
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:57▼返信
当時の小学生でFF13やりたいからPS3欲しいって子がどれだけ居たやら
747.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:58▼返信
多分全世代向けの決定版としてFFもピクセルリマスター出すんだろうけど
その割にはフォントがツルツルでツメが甘いんだよな
一方でドラクエ3はHD2Dで結構金かけてる
748.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 12:59▼返信
>>740
オリジンは仁王のチームだもんな
749.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:00▼返信
FFどころかドラクエにも触れたこと無い
ゲームといえばソシャゲしかやったこと無い
750.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:03▼返信
※724
まぁFFよりは触れてるやろ
朝にアニメもやってるし
751.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:04▼返信
>>739
むしろ7のスチームパンク路線が未だに無いのが謎
ふわっとファンタジーとSFファンタジーになっちまってな16はその点良さげに見える
752.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:04▼返信
俺はオッサンだが、ガキの頃からFFよりドラクエ派だったわ。
FFとか生理的に受け付けんわ。
753.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:05▼返信
FFは7をやっときゃ間違いない
時間があれば10もオススメだけど
754.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:05▼返信
ゴミクソツイカスキモすぎくたばれ
755.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:05▼返信
というか、国内じゃプレイステーションがオワコン化しているからな。売れてはいるけど、一番プレイ時間の多いキッズ層を全然開拓できていない…だけならまだいいけど、PSユーザーもキッズ層を毛嫌いしている節があるからな。
理解できなくもないけど、それをしたら将来的な人口を減らすことになるのにそれをユーザー側が率先してやっているもんだから世話ない話。
756.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:06▼返信
>>752
オッサンにとってはキノコタケノコ戦争みたいなもんやろな
757.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:06▼返信
※679
略すと「ぶかん」!?
758.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:07▼返信
いや、ファミコン世代じゃないけどファミコン触ったことあるし、ぶっちゃけ家庭環境やろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:08▼返信
FF16の主人公がおっさんの理由が分かった
760.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:09▼返信
※753
人にすすめるときは9にしてるわ
7は初心者にはないわー
761.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:09▼返信
>>755
キッズ層嫌ってるのってオンでプレイする時だけじゃねぇの?
オフゲーでまで嫌ってるとしたら病気だわ
762.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:09▼返信
新作はいい加減スターウォーズ路線をやめるべき
中世ファンタジーにしたFF16は日本人向けで期待できる
763.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:09▼返信
3がキッズ門前払いの難易度ってキッズやってたゲームなのにな・・・
764.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:10▼返信
FF昔はほぼ毎年新作ナンバリング出てたんよな
765.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:11▼返信
※763
ドラクエポケモンは小3でもクリア出来るけどFF3は無理だったからな
最低でも小5~6にならんとあれは無理
766.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:12▼返信
そんなSIEはFFを時限独占しますよ!
何故ってPS1でFF7を発売独占したからね

でも今の子供たちは「PSってナニ?」世代
もうFFはオワコンだよ
767.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:13▼返信
FFは14がドハマリ。
ドラクエは全く興味がわかなかった。微妙なクソグラで幼稚なイメージ。
ポケモン、スマブラを経てフォトナやFF14を遊ぶ頃には任天堂のゲームもゲーム機も卒業した感じ。
768.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:13▼返信
>>1
従兄弟の15歳の子も20と23の男女兄弟もあんまりゲームやってるって聞かないしなぁ10代と20代そこそこはやっぱりゲームとかで遊ばないのかね、やってもソシャゲか
27の弟とは小さい頃から一緒に色んなゲームで遊んでたなPS2やPS3など、PS4は大人になってから出たからお互い別々にプレイしてたけど
俺は30代になったばっかだが、最近ゲーム熱はだんだんと冷めつつあるかも、PS5も結局未だに全然当たる気配は無し
それに仕事の事とか考え事など、ストレス面で疲れる事が多くて、どうしても気力も体力も無く結局はゲームしようってならない
昔に戻りたいわ、ゲームを心の底から楽しんでたあの頃に...
ま、あとは死を迎えるまでこの理不尽で糞な世界で生きるしかない
769.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:13▼返信
わかる初めてやったFFが15だわ
770.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:14▼返信
キッズ向けなのにキッズ向けって言われると烈火の如く怒り出す面倒臭い客が居るゲーム

それがポケモン
771.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:14▼返信
PS5は時代錯誤
772.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:14▼返信
※761
いや、オンで毛嫌いするのも普通に問題だけどな?基本無料のフォトナやエペやっているキッズがそれなりに多いんだし。
GTSを標準機能使って配信していたキッズが見に来た奴にクソガキ認定されて粘着されていたのを見ると、あかん傾向だとは思うわ。
773.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:14▼返信
今後FFやるにはPS5必須… でも要らない
FFは面白くないから
774.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:15▼返信
これクラベあたりに分析してほしいんだけど
世界的にも歴史と権威のあるタイトルって「基本的に」主人公が「勝手に」喋らないタイプのゲーム多いよな
TESとかCODとかヘイローとかゼルダとかドラクエとかポケモンとかマリオとか
775.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:17▼返信
※742
普通は育成やバトルを楽しんでるから
忍耐するならやらないほうがマシだろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:17▼返信
FFは話が難しい… システムが毎度変わる…
777.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:18▼返信
>>774
単に古い時代の名残が続いてるだけでしょ
778.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:18▼返信
>>766
当時PSより性能上のゲームハード何があったっけ?
779.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:19▼返信
※767
完全にゲハこじらせた40歳やな
780.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:19▼返信
FF12.13辺りは触れてる人極端に少ないと思う
781.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:19▼返信
>>402
お前がいくら任天堂信者だからって、無理やり若い世代はプレステ持ってなくてSwitchだけ持ってるとか、そういう勝手なレッテル貼りするのやめろや
何が任天堂が全ての奴等ばかりだよ、キモいわマジで
782.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:20▼返信
FF11も当時めちゃクソハードル高かったの知らんやろな
2万円の外付けハードディスク必須だったんやぞ
783.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:21▼返信
>>760
9こそないわ
あんなクソゲー勧めるぐらいなら7勧める
784.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:21▼返信
>>774
CODはキャンペーン割りとしゃべるぞ
785.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:23▼返信
※778
本気で言ってるのか・・・
今じゃ信じられないがPS3までは任天堂は64、GCと性能だけならPS超えてたんやぞ
時のオカリナとかPS1時代に置いてオーパーツだった
GCもロード爆速で完全にPS2超えてた
786.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:25▼返信
※784
最近はそうなのか
EDにチョロっと喋るくらいだと思ってたが
787.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:29▼返信
「そこに隠し通路あるぞ」新聞を読みながら教えてくれた親父は、昔、光の戦士だった
788.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:30▼返信
※781
横だけど…フォトナ配信しているからわかるんだけど、キッズはマジでスイッチばっかだぞ。年齢が上がってくるとPSを欲しがる奴とかPSに憧れるやつとかいるけど、結局皆買ってないな。
ワイがPSを勧めて、それに乗って強引に買ったやつらは猫も杓子もPSみたいな状態になっているけど、そういう奴らも結局買うまではスイッチでしかゲームしたがらなかったからな。
789.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:32▼返信
>>761
オンで言われてるのも回線切ったり即抜けしたりっていうキッズ的な行動であってキッズそのものでは無いけどな
790.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:34▼返信
FFとか頭のおかしいオッサンがやるゲームでしょ
791.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:35▼返信
>>788
と言うか、大体13歳くらいになったら「大人が遊ぶもの」と「子供が遊ぶもの」の区別付くようになるんでない?
ポケモンスナップの例を見るに、ガキゲー扱いされたら売上伸びないとか背伸び志向もあるみたいだし
792.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:36▼返信
PS3に殺されたIPだね
不運極まりない
793.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:37▼返信
つまりPS3から逃げて3DSに行ったモンハンは正しかったってことですね
794.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:40▼返信
※791
それは今の20代中盤辺り(つまり俺ら)くらいの世代の話。今のやつらははそもそもそんな区別していないよ、マジで。
ポケモンスナップはガキゲー扱いされたのではなく、本編と関係のない観察ソフトの位置づけで、そもそも本編より魅力があるわけではないのだから売上が伸びないというお話。年齢層は関係ないぞ。
795.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:41▼返信
FFは社畜適性検査ゲーム、FFが好きな奴は社畜
796.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:48▼返信
まだまだFFは輝けるよ
7R2と16が希望だ
797.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:49▼返信
海外じゃ13と15でV字回復したんだけどね。12は評価の割に売れなかった
798.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:52▼返信
高齢世代にとっても、13はファルシのルシでコクーンくらいしか知らないので一緒
799.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 13:59▼返信
13はそもそも不人気やし
13発売頃に中高生だった連中は13やって微妙感感じて次にやるのが15やろ?
10リマスターとかは挟むけど所詮リマスターで最新作の感動とかは無いし
ドラクエもクソゲの9にオンゲの10でようやく11だしそこいらの世代そもそもFFDQに思い入れねえじゃん
FFDQに思い入れ強いのFCからPS2遊んだ各世代やぞ
つーかペルソナの人気の原因これか
800.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:02▼返信
※794
ポケスナに限らず、あからさまに低年齢にすりよったタイトル売上伸びて無い印象だけどなぁ
「子ども」と「大人」の区別を13歳くらいで認識するのは普通じゃ無いの?
で、13~15歳くらいの間に揺らぎがあり、
「ゲームは子供の物」と認識した人は16歳くらいで離れて行くみたいなのは
今の時代はソシャゲがゲーム離れ防いでる側面があるくらいな感じだと思う
「揺らぎ」の期間にFFがゲーム層取り込めてるのか、取り込めて無いのかって所だと思う。焦点は
801.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:05▼返信
PSに興味ないだけじゃんw
将来こどおじ任天堂信者になるなl
802.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:06▼返信
FFはオンゲーやスピンオフにばかり注力して
旧作のリメイクや後身世代の獲得を怠ったからなぁ
803.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:08▼返信
任天堂のゲームばっかやってそう
804.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:09▼返信
最後ただの任天堂教で草
805.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:15▼返信
>>462
7Rは和ゲーのクオリティとしては最高峰なのは事実だと思う
「サブクエが単調すぎる」と言う意見良くあるけど、これを効果的に扱えた和ゲーは存在しないわけで
806.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:15▼返信
>>789
ゲームしない豚がそんなことを知っているわけがない
体感できてないのがまるわかりなんだよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:17▼返信
>>774
尻尾隠す気すら無くて草
808.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:19▼返信
>>760 >>783
似たりよったりで草
お前らの好みの問題じゃねぇかよww
809.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:19▼返信
FF3がキッズ門前払い?
当時のキッズはFC版やってたぞ?
810.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:22▼返信
※787
子「ネタバレすんなハゲ!」
811.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:22▼返信
PSPキッズかDSキッズかの違いやろ
812.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:22▼返信
※809
FC時代のキッズとこいつの言うキッズを一緒にしてはいけない
昨今のキッズは攻略サイト有りき、ゲームでも介護のように優しくチュートリアルとか設けてるだぞ
813.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:30▼返信
※800
それは低年齢にすり寄ったタイトルのゲーム内容が分からないか、面白く見えないからだよ。ゲーム内容が面白いか、面白そうに見えれば何でも伸びるし、そういったものを買っている奴は多い。
何回言われても対象年齢層やゲームの見た目で話すやつはいないとしか言えんぞ、そんな奴見ないから。ゲームの内容やPVで得られる情報で、面白そうか否かで話すやつが殆ど。
因みに、スマブラもスプラもマリカも配信しているけど、来る人の殆どが中高生。モンハンもしているけど、アイスボーンよりライズの方が来る人は多い上に、どちらも大半が中高生。ライズは小学生も交じってくるが。フォトナは小学生か中学生が大半で、スイッチ勢が大半を占めているな。
だから、FFもスマブラで知って、スイッチでFF7のリマスターをやったってやつがやたらと多い。他のFF作品に興味を持っているかまでは聞いてないけど。
814.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:31▼返信
キッズにはPSPのFF7やディシディアがあったんだが
815.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:32▼返信
※806
安価くらい少しくらいは追えよ。お前がキッズと絡む機会がないだけだろ。
816.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:34▼返信
ff13とかゴミ中のゴミゲーだからな。
人生の無駄
817.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:38▼返信
意味がわからない
タイトル知ってるならやる機会はあるだろ
リマスターやリメイクがでてオンラインでは好調の14があるんだから年代とか関係ないと思うけど
気にならないのにいちいちタイトル名出すのはわけわからない
気になるならやればいいそれだけだろ
818.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:38▼返信
ff13やって王道や通なのか?
あれは、やらんでもFFの世界観なんてあんまり変わんねーよ!こちとら1から9遅れて10までやってきて後は外伝路線までやって11と12と13と14と15は、やってねーけどFFは流石にマンネリ路線だろう
819.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:43▼返信
>>817
ツイ主現在FFシリーズ謳歌してるぞ
はちまバイトが悪意の切り取りしてるだけ
820.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:45▼返信
ナンバリング2桁台からは、オタク用感が強くて国内の一般ユーザーが離れてそう
821.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:45▼返信
つまり正真正銘オワコンってことま
822.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:49▼返信
次世代の育成をしてこなかったFFシリーズが
国内で売り上げをどんどん落としているってだけだな・・・

まぁ、自業自得かな
ドラクエも最新作から旧ユーザーを見放していく傾向にあるから
スクエニブランドもいよいよ終わるんでね?
823.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:50▼返信
※813
つまり配信で済ますから買わないってこったな
824.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:52▼返信
アラサーでも10はやってる奴多かったけど12から既にやってる奴少なかったからなぁ
825.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:55▼返信
※813
結局「所詮子供だまし」って事で切られてるって事なんじゃ無いの?
ゲーム会社視点で言えば「Switchは子ども多く取り込んでるから子供向けゲーム作ろう」となってるのに対して
そういう齟齬がある気がする。のび太の牧場物語とかもそうだろうけど
と言うか、そもそも君を支持してるのが中高生って事なんじゃ無いの?
他のタイトルやっててブレ起きてるんだろうか?
非Switchタイトルやったら視聴者層変わるとか
826.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:57▼返信
>>823
はい?普通に参加してくる人のこと言っているんだけど?PvPだってことすら知らんの?
827.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 14:58▼返信
FF10-2やってるわ
828.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:01▼返信
リマスターとリメイク出てるやつと14やれば十分だろ
世代とか関係ないよ興味あるかないかの問題だ
829.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:02▼返信
ドラクエも分からんだろこんなんじゃ
830.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:03▼返信
いまの中高生にFFとかDQ聞いてもしらんわな。おじさんおばさん専用のゲームと思われてる。
荒野とかPUBGの世代よ。
831.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:04▼返信
13とかやらなくていいだろ
832.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:04▼返信
電通嘘松部隊、2000年生まれの50代
833.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:05▼返信
バズドラとかモンストなら分かりますってか
834.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:08▼返信
>>830
ゲームに興味ない子に聞いたらマリオ、ポケモンすら知らんのが当たり前

ゲーム好きな子ならドラクエ、FFくらいは知ってるわ
835.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:19▼返信
14もやってるユーザーは340代が大半を占めてるから若い世代は本当に荒野とかあの辺に流れてるよね
CSだとマジでエイペックスの方がFFより有名だと思う
836.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:19▼返信
FF5辺りを やってみてほしいぜ
FF10も おもしろい
837.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:27▼返信
そら任天堂ハードしか持ってなかったらFFプレーできないわな
PS持ってない層はそもそもRPGあんまやらない層でしょ
838.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:28▼返信
>>835
14はMMOだから当たり前だな
若者はスマゲーはやるけどPCゲーマーなんて相当少ないから
839.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:29▼返信
>>739
FF10が日本で一番人気ある時点でねーわ
ソースFF大投票
840.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:30▼返信
若者はRPGプレーしないから、ゼノブレとかも持ち上げられても全く売上伸びない
ドラクエはボリュームあるけど買ってるのはオッサン層
841.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:31▼返信
※825
子供騙しとみられたソフトが切られているのはその通り。小学生ですら、「あのソフトは面白くなさそうだから買わない。フォトナやる。」みたいな感じ。
ただ、面白いソフトは買っている奴がいる。だから、子供向けかどうかよりも、子供向けにしようとした子供騙しなソフトが切られている印象。子供向けかどうかが問題ではなさそうだよ。牧場物語も発売後の評判動画を見て回って判断したりしている子が多かった。まあ、賢いとは思わされるね。
因みにだけど、小学生もいるにはいる。けど、フォトナで来る子が大多数。スマブラやGTSやスプラでもいるにはいるけど、フォトナの人数には及ばない感じ。他の配信者の話を聞いていても、大体はそんな感じ。まあ、スマホを持っていて、ゲームする時間と余裕と体力がある層は中高生だから当たり前と言えば当たり前なのだけども。
非スイッチタイトルはモンハン以外ではそもそも参加希望者が来ない。見に来るのは、話し相手を欲しがっている小中高生が殆ど。「だから、(スイッチのゲーム)しながら見るね~」って子しかいない。ようやくあらわれた参加者もワイと同じような年代なのが多い。
842.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:32▼返信
キッズ諸君は荒野行動でもやってろ
843.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:35▼返信
フォトナに原神に、売れてるのは全てアクション
マイクラもそう
なのでFFが16でARPGに変えるのは正しい、ドラクエは追随しないと終わる
844.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:36▼返信
アクション、自由度、マルチ
HDゲームはこの変がトレンドだから、このどれにも当てはまらないゲームは
ニッチ道を進むしかない
845.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:37▼返信
>>822
846.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:43▼返信
世代が違うならわからないのらは当然
わざわざ言う必要なし
847.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 15:53▼返信
※818
FF11はシナリオの完成度が高いからシナリオだけクリアするといいよ
王道のファンタジー路線でFFシリーズの中で一番面白いと思う
848.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:00▼返信
おっちゃんだけど零式シリーズ結局一回も触らなかったな…
849.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:01▼返信
>>844
11や14ほど月額がっつりオンラインゲーじゃなくてなにかしらオンラインマルチプレイもあるFF出しても面白いかもな
バトロワとかモンハンとかソウルライクとか見るとやっぱ今ウケるのはそっちよね
850.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:02▼返信
今更やってるけどゾディアックエイジほんと神ゲーだな
10年代のスクエニリマスターでは最高作かも
851.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:15▼返信
WiiDS暗黒期
これのせいで日本は海外に追い付けない程の大差をつけられた
すべて任天堂クソハードが悪い
852.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:17▼返信
別に無理にやらなくていいのに
俺も8以降やってない
853.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:20▼返信
13とか普通避けるやろ
854.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:24▼返信
でもFFがゲーム開発費あげた戦犯なんだよなぁ
プレイヤーはあれに目が慣れたから、他の会社もそれクラスを目指さなきゃなくなった
更に悪いのは、スクウェアとエニックスが合併したせいで独壇場になってしまった
結果、資金力のない会社は携帯機に逃げる事になる
855.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:40▼返信
嘘つくなよ
弟が2000年生まれでFF7から全部やってるわ
リメイク発売前から7はやってるし10なんて友達に借りてたからな
13と15は糞ゲーとも言ってもう発売日には買わないとも言ってたけど
856.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:41▼返信
ゆとり世代みたいな共通の施策下ならまだしも何で趣味嗜好まで何かに帰属したがる?
型にはまったつまらない奴等だな
857.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:49▼返信
なるほどなぁ
ドラクエは昔から発売間隔ながかったのに対して
スクウェアはFF⇒ロマサガ⇒聖剣を1-2年ペースで量産してたけど
ファンの年齢層が途切れないのにスゲー貢献してたんだな
858.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:49▼返信
>>27
お前も平成だろ、じじい
859.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:50▼返信
>>43
FFは12あたりから失速してきた感があるかも、俺は結構好きだけどね12は
でも13はまったく受け付けなかったわ、特にストーリーは
ライト姉さんだけ、良かったのは
860.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:54▼返信
今って子供世代にRPG流行ってるの?
スマホ世代だし基本無料ゲーばっかじゃん
861.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 16:58▼返信
※844
マルチプレイメインのゲームってソロプレイのボリュームが極端に短い場合が多いからね
若者に受けたとしてもつまらなくなるなら必要ないよ

周りがやってなければ自分もやらないって危険なジャンルだからAAAだと避けるメーカーも多いよ
スクエニはアベンジャーズ作ったけど
862.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:04▼返信
あとFF15のマルチ(すでに終了)とアウトライダーズもあるね

こういうのよりストーリーメインで無双できるスタイリッシュARPGがいいなぁ
863.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:06▼返信
ヴァンはあれか、「心火を燃やしてぶっ潰す!」だっけ?
864.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:08▼返信
そりゃ主人公おっさんにするわ
865.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:13▼返信
そもそもFFとかドラクエしてる奴は大人だろ
子供が手を出すものではない
866.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:20▼返信
13のムービーはかっこいいね
PS5で新作作るならこれくらい壮大で広大な感じにしてほしい
867.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:28▼返信
仮想通貨で稼げるゲーム作れば流行る
868.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:50▼返信
なるほど
だからFF7が今でも人気が頂点なんだな
あの頃FFをやり続けてきた子供が大人になって今の主な購買層になってるんだろうなあ
869.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:58▼返信
※855
答えというか要因でてるやん・・・あなた自身が兄で弟さんの年齢帯より以前のゲームを兄のあなたが触って家にあったらそりゃ機会できてるわけで。やっぱり兄弟がやってるのみて触ってっての大きいよ?
870.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 17:59▼返信
戦犯WD
871.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:10▼返信
スクエニ自身がFF出ない期間が長すぎてFF知らない世代をを作ってしまったって言ってるしな
872.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:16▼返信
※871
スクエニはゲーム発展国をプレイするべきだな…
873.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:21▼返信
自分が無知なことを自慢するやつは
若者じゃなくて馬鹿者

どうせ電通のネガキャン煽りでしかないので無視しといていいと思う
874.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:40▼返信
悔しいのう悔しいのう
875.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:43▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
876.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:43▼返信
FFはもう1から13までリメイクして一気に発売するとかしないともう手遅れだ
877.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:46▼返信
>>849
それがクリスタルクロニクルや
でもゴミ
878.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:52▼返信
※645
フリプってPS5だけじゃん
879.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 18:57▼返信
モンハンもストーリーズで子供ファン獲得しようとしてるしFFの失敗見て学んだんでしょ
これに関しては10年あけたFFが悪い
880.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:04▼返信
ナンバリングが一世代一本しか出さないんだから若い世代に広がるはず無いわ
安定して出せないのならもうRPGはヤメてアドベンチャーにするしかないぞ

881.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:04▼返信
リメイクのFF7ではじめてやってみたけどつまんなかったし
882.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:17▼返信
>>880
若い世代に広げることが目的になってるじゃん
紙芝居のギャルゲーBLゲー作ってどうすんの

スカネクみたいにアクションと両立できるならいいけど
883.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:26▼返信
>>877
それはショボクオリティで作ってるからでしょ
フラッグシップで作らないとそらモンハンストーリーズみたく売上ショボくなるよ
884.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:28▼返信
>>854
グローバルの時代に何言ってんだ?って感じ
国内がやらなくても海外で高グラフィックが当たり前に入ってくるんだから
追随しなかったら国内大作が淘汰されるだけだよ
885.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:34▼返信
7リメイクで復活の兆し見えたから
2作目と16が良作ならブランド自体は復活するかもな
でもシングルRPGが若年層を獲るのはジャンル的に難しいからそっちは目指さなくていい
886.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:37▼返信
だから何度もいっただろ・・・FF7とか世代とかへたしたら初老だぞ・・・
887.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 19:51▼返信
>>879
888.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 20:26▼返信
嘘松ここに極まれりw
だったら何故それがFFだと判るw
889.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 20:32▼返信
開発ペースどんどん長くなってるよね
昔は一年に一本はでてたのに
890.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 21:13▼返信
>>885
実況みてやりたくなるようなアクションやビジュアル、飛空艇とかがあればいいと思うよ
891.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 21:16▼返信
RPGゲームとか頭痛が痛い表記すんのも平成以降世代だしな
892.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 21:40▼返信
ドラクエもFFもナンバリング発売まで長過ぎるんだよ!
893.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:05▼返信
電通からFFのネガキャンしろと指示されてるので…
894.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:06▼返信
※868
売り上げ的にはFF15以下だろ7Rは
895.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:06▼返信
本当に消えてたらプレスオブファイアみたいに話題にもならんだろ
896.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:19▼返信
DQとFFは二大RPG面してるけどこいつらだけジジ臭くて浮いてるから外して欲しい
若者に人気のRPGだけで三大RPGやれよ
897.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:21▼返信
DS版FF3が高難易度とか下手過ぎ
俺が小学生の頃学校ズル休みしてる間にクリア出来たぞ
898.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:23▼返信
>>781
任天堂が全ては言い過ぎだがPSはマジでねえよ
switchかスマホばっかだろ
899.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:25▼返信
>>4
いらねーよハゲ
900.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:32▼返信
>>20
SNSで共通のソシャゲの話題で盛り上がってることも知らずソシャゲ以下の知名度と人気しかないおっさんゲームのFF使ってこんなクソブログのコメ欄でよくイキれるなw
901.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:32▼返信
>>21
おじちゃん怒らないで🥺
902.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:33▼返信
>>26
ネガティブな話題だけどねw
903.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:34▼返信
>>27
昭和の残滓w
904.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:35▼返信
>>30
FF15どうだった?
905.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:38▼返信
>>57
ジジイコンテンツにリソース回すなってこと
906.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:39▼返信
>>56
🐷💦
907.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:39▼返信
>>69
🐷💕
908.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:40▼返信
>>38
🐷💕
909.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:54▼返信
>>84
🐷💕
910.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 22:55▼返信
>>93
それはない
911.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:02▼返信
>>123
今時の若いやつはゲーム機は3dsかswitchくらいしか持ってないし
それすらもスマホに遠く及ばないし
912.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:02▼返信
>>125
FFの方がswitchに擦り寄って来たんじゃんw
913.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:06▼返信
>>156
ジジイファンしかいないDQFFがいつまでもトップ面すんなよw
914.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:08▼返信
DQ、FFはジジイファンしかいないし
若者向けの新作RPGも生み出せないし
もうスクエニ自体が時代に求められて無いんじゃね
915.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:10▼返信
>>162
いやドラクエの子供騙しみたいなモンスターとか中高生に刺さんねえし
FFのバハやリヴァの方が受けいいわ
916.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:10▼返信
>>162
ホント年寄りって自分の感性が死んでるって理解出来ないんだな
917.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:12▼返信
>>174
引退しろ年寄り
918.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:13▼返信
>>189
隙あらば自分語り
919.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:17▼返信
>>209
人の借り物の言葉でしか語れない空っぽな文章
920.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:20▼返信
>>311
まさか一つに絞れば売り上げが半減するとでも思ってんのかよバカゴキwwww
ポケットてwwww
921.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:23▼返信
>>289
そして無事オワコンジジイゲーとなる
922.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:23▼返信
>>427
ちゃんとTwitter見てみ
923.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:29▼返信
>>359
いいと思う
924.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:29▼返信
>>1
吉田信者の中ではFF14が流行っているはずでは?
925.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:31▼返信
>>376
pspやvitaのおかげでFFよりは若いやついるよ
926.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:33▼返信
>>415
🐷💦
927.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:34▼返信
>>434
キモい死ね
928.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:38▼返信
>>500
FF7おじさん必死w
いつまでも若者気取ってんなよw
929.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:40▼返信
>>515
まだ野村が人気あると思ってるの若者気取りのFF7おじさんくらいだよ
930.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:42▼返信
>>484
鳥山絵とか若者受けしねえよ老人
931.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:44▼返信
>>508
わかりたくないです気味が悪い
932.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月22日 23:46▼返信
>>521
つかノムティスFFが時代に求められてないんよ
変化が好きならとっとと新しいFF作れよ
933.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 00:13▼返信
開発が遅いんよ
マジで
934.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 00:14▼返信
>>152
ファイナルファンタジーなんて老害向けのゲームだ
935.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 00:25▼返信
そりゃそうだぞ。FF14とかとにかくFF関連連呼してるやつもほぼほぼ30~40代だし、今の若い子はFFブランドの名前が有名なの知ってるけど、やろうと思わないしああそうなんですね終わる話だぞ。
まあ中には変わり種でプレイしてる層もいるけど、そうとう少ないで
936.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 00:58▼返信
ドラクエはFFと違ってDSとかSwitchでも出てるからFFよりよっぽど若いユーザー多いよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 04:22▼返信
>>1
ゲームが一番つまらない頃の世代か…
938.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 04:22▼返信
>>1
ゲームが一番つまらなかった頃の世代か…
939.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 07:56▼返信
年代によってそういうのあるのは面白いよな
俺もポケモン全くやったことない
940.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:29▼返信
ゲーム実況動画が溢れてんだから絶対に知らないってこともないだろ
941.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 08:31▼返信
ドラクエはやったことないな
話聞いてるとキッズ向けだったんだね
942.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 09:20▼返信
10-2以降のFF作品で巷で流行ったり子供ウケした作品が一つも無いんだから当然だろ
12とか一部の信者が神ゲー扱いしてるけど一般ウケめちゃくちゃ悪いぞアレ
943.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 10:07▼返信
FF15は国内より海外のほうが期待されて、最初の評価も海外のほうが高いけど
やっぱシナリオのせいで、海外も批判が出てるが、概ね好評だったよ
でもFF7Rで完全に評価が盛り返したし、FF16もすごく期待されてる
だからスクエニの発表に毎回FF出せっていうメッセージがあっちこっちが見られるんだ
今のFF14は別の原因で爆上げになってるけど、FFというブランドはもう世界的ヒットシリーズになったよ
944.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 15:53▼返信
全く面白くないしやんなくていいよ
945.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月23日 16:32▼返信
※851
PS3が自爆したのが最大の要因だろ。Cellとかいう意味わからんものを何千億もかけて作るし、そのせいで互換も取りにくいわ、ゲームも作りにくいわ、高くなるわ、債務超過起こすわで碌なことなかったじゃねえか。x86命令セットならまだしも、PPCだし。
946.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 10:13▼返信
>>945
WiiDSで低クオリティゲームばっか出す風潮があって、当時の任天堂は大々的にクオリティ=面白さではないって宣伝して、CMも今よりエグイことになってたから、メーカーの追従したが、
2年も経たないうちに、いろんな中小企業が倒産してた、それからやっとクオリティの重要性が分かったが、
各メーカーは赤字ばっかて製作費もそれからどんどん削って、結局大手以外ハイクオリティのゲームに戻ることが叶わなかったじゃん
947.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月24日 10:57▼返信
もうDQもFFもユーザーは惰性or派閥争いの為新作やってる感じある
948.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月25日 14:48▼返信
XSXやPCとマルチになりそう
949.ネロ投稿日:2021年07月25日 15:05▼返信
僕はね、自分の通ったあとには草木一本生やさないようにしてやるんだ✨

直近のコメント数ランキング

traq