
関連記事
【【覇権】『FF14』さん、大型アプデ前の閑散期なのに”放置で自動ログアウト”させられるほど人口が増えてしまう】
【【覇権】『FF14』の最大同時接続プレイヤー数が6万5000人を突破! まだまだ記録を更新していきそうな勢い!】
[重要]フィッシング詐欺サイトへ誘導するメッセージにご注意ください
記事によると
以前よりお知らせしております、スクウェア・エニックス アカウント管理システムを偽装したページに誘導し、スクウェア・エニックス アカウントとパスワード、また生年月日などを入力させ、会員情報を盗用するという、「フィッシング詐欺」と呼ばれる不正行為に関して、昨今増加傾向にあることを確認しております。
また、FFXIVのゲーム内などでも、弊社サポートセンターや、Lodestone、公式フォーラムなどを偽装したページへの誘導が行われていることを確認しております。「アクセスしようとしているURLが正規のURLであるのか」、「不審な文字列のURLでないのか」などよくご確認いただき、不明なURLに安易にアクセスを行わないようご注意ください。
なお、フィッシング詐欺サイトにアクセスすると、スクウェア・エニックス アカウントとパスワードの入力を要求されますが、スクウェア・エニックス アカウント管理システム(スクウェア・エニックス アカウントにログインするページ)では、EV SSL証明書に対応しており、正当なサイトにアクセスした場合、対応したブラウザのアドレスバーには鍵マークが表示され、鍵マークをクリックすると、証明書の発行先が「SQUARE ENIX CO., LTD.」と表示されます。アカウントおよびパスワードを入力する前に、鍵マーク、および「SQUARE ENIX CO., LTD.」と表示されているかをご確認ください。
なお、不審なサイトにアクセスしてしまったり、スクウェア・エニックス アカウントおよびパスワードを不審なサイトに入力してしまった場合は、至急パスワードの変更を行ってください。また、セキュリティソフトなどでウィルスやスパイウェアのチェックを行うことを合わせてお勧めいたします。
加えて、アカウント保護を強化するために、ワンタイムパスワードのご利用を推奨いたします。
お客様の大切なデータや情報を守るためにも、スクウェア・エニックス アカウントやパスワードなどの会員情報は厳重にお取り扱いくださいますよう、お願いいたします。
以下、全文を読む
この記事への反応
・みんなも気をつけるですよ(*´ω`*)
・鍵マーク、もう今の時代意味ないのよね
偽サイトでも鍵マークついてるのは以前から報告されてるけど、要は検索からじゃなく公式アカウントからアクセスするか、公式からブクマして飛ぶかした方が一番安全
そのうえでワンタイムパスよ
・ffユーザー気を付けなはれやっ!
・光の戦士たち、気をつけてね
・これが本当の闇の漁師
・改めてアナウンスするからには、それなりの状況なんでしょうね。意外とできない「落ち着いてみる」なので、気を付けねば。
・ワンタイムパスワードは大事だよ。
つい最近も乗っ取りされた方いたみたいだしね。
ロドストは直通アドレスをブクマにしてるけど今後正しいアドレスかその都度確かめる癖つけようかな。
・ワンパスを使うんじゃフォロワー!
・マジで気を付けないとヤバいやつ
・トークン使ってたら偽サイトに情報入力しちゃっても大丈夫と思われるかもしれませんが、FF14以外のところでそこで入力した情報が悪用されるかもしれないので注意。
しかし、ゲーム内から誘導ってどうやってるんだろ。Tellが直接くるのかしら。
改めて注意喚起を公式が行うほど詐欺が増えてるのか
プレイヤー数増加も原因かねえ
プレイヤー数増加も原因かねえ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バッハ会長最低
2. はちまき名無しさん
ヒカセンなら
テレポ無料にするためにスマホにワンタイムパスワード入れてるでしょ
3. はちまき名無しさん
前からあっただろ
今更過ぎない?