• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある女性のnoteより








<要約>

自分は月に数回
友人の子供のお世話をしているが
そこの小1の男の子は
スイッチの『マリオパーティ』で
自分が勝てないとすぐカンシャクを起こして
コントローラーを床に投げつけ大暴れする。

最初はわざと負けてあげていたが
「よっわwww」
「はい〜僕の勝ち〜!」
「ヘッタクソだな〜」と悪態をついて
ゲーム相手を不要に攻撃するので
ゲームに理解がある筆者でも
さすがにしつけ上問題があると思うようになった。
あまりに増長するので、忖度プレイをやめたら
かんしゃくで大暴れという訳だ。

思えば子供のカンシャクについて
真剣に対処法を考えていなかった。
怒るなと言われたって、怒るのをやめるのは無理だ。
自然と湧いて出てきた感情を止めろと
言われても大人でもなかなかできないことだ。

そこで過去学んだ
フィンランドの幼児教育スキルを思い出したら
以下のようなことがわかった。

================

①そもそも、ゲームは楽しむもので勝敗が全てではない

②大人の役割はわざと負けてあげることではなく、
負けた時にどのような態度をとるか教えることだ

③勝ったことを自慢したり、負けた人を貶すのは
フェアプレーに反する。
勝った場合は「良いゲームだった」
「君のおかげで楽しくプレイできた」など
お互いのよかったポイントなど伝えあおう。

④負けた時に相手のせいにしたり
言い訳をするのはフェアではない。
「負けた! 悔しい! 今度は勝つ!」と
悔しい気持ちを言葉にしたり
また挑戦してみる気持ちをもとう

================

これに感銘を受けた筆者は
次回以降の彼とのゲームで
実践することにした。

筆者は彼とゲームをするとき
わざと負けるのではなく
勝った時は「やったー!」
と素直に喜んだり
「ここで君がジャンプ
 してきたら負けてたかも
 ギリギリ勝てた!」
と次にどうしたら勝てるか
さりげなくヒントを出したりしている
そして負けた時はわざと
「悔しいーーー!!! もう一回!」
「次は負けないから!」と
床をゴロゴロと転がって
全力で大人げない大人を演じる。

それをみて彼も「次も負けない!」と
笑顔でゲームをするのだ。

彼はまだ時々かんしゃくまではいかないが
怒る時がある
でも、自分が怒りやすくなっていることを
理解して
事前に言葉に出すことができるようになった。








  


この記事への反応


   
これめちゃめちゃいい記事だ。
癇癪起こすなとだけ言われても、
たしかに子供には他に道がないわ……。
ゲームだけじゃなくいろんな局面で考えるべきことだなー。


どこかのブチギレコントローラー破壊おじさんに
見せてあげたい記事


子供は快不快原則で、敗北は基本不快なんだから、
それを処理する能力を付けるための
前段としてゲームは意外といい教育だったりする。

  
囲碁将棋や武道、
ジュニアスポーツでも子どもは負けると
めちゃくちゃ悔しがるからこそ
何より相手への敬意と礼節を重んじる。
その重要性を理解せず
目先の技術や勝ち負けを優先する指導者は本当に危ない。


これは夫婦で共有だな…
”大人の役割はわざと負けてあげることではなく、
負けた時にどのような態度をとるか教えることだ”


自分も昔癇癪持ちだったなぁって思いながら読んでた。
確かに子供の頃は怒りをコントロールする術を
子供と同じ目線で教えてくれる大人が少なかったな。
自らロールモデルになるっていうのはいい。
他にも応用できそう。


勝ったときは上から目線にならないよう
相手の良いプレーを話し、感情の溜飲を下げさせる
負けたときは褒めるポイントが
自分の敗因に直結するので、反省点の抽出も兼ねて讃える
対戦相手や味方批判は、反省する機会を放棄しているのだ




大人からこんな教育を受けたかったわ!
勝ってもイキって相手をけなさずプレイを褒め合う、
負けたら悔しがっていいけど相手をけなさない、
人生全部で大事な事やね


B09Q818WZL
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2022-01-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:42▼返信
💩 任天堂が次世代機ゲーム機の開発を目指している事が判明! 次なる最新ハードはスイッチと同様、『ハード・ソフト一体型』になる模様
2021.11.6 19:00 はちま起稿

 任天堂は11月5日、「経営方針説明会 プレゼンテーション資料」を公開。その中で、最新ハードに関する今後の展望が書かれていた。
「ハード・ソフト一体型 次のゲーム機 20XX年」
              (※ 💡今年は2022年です)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:42▼返信
💩 【月間総括】ライター:安田秀樹
[2022/01/06 12:00] gamesindustry

 Switchの次世代機は非連続なものになるだろう

 詳細は,次回以降に譲るとして,互換性はあるほうが良いと思われている人が多いと思う。しかし,ストレージの容量を圧迫している。スマートフォンもゲーム機も,ストレージの空き容量がなければ新しいゲームソフトをインストールできない。日本のスマートフォンゲーム市場が減衰している要因も,PS5同様にスペースコスト問題ではないかと考えている。
 2022年には,この点がさらに明らかになってくるだろう。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:42▼返信
こういう負けず嫌いの子供を生み出す任天堂って凄いな
結局負けず嫌いの人間が立派な大人になっていくのだから
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:43▼返信
>そこで過去学んだフィンランドの幼児教育スキル

また嘘か
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:44▼返信
子供同士で喧嘩したりして勝手に勝ち負けの態度は覚えるもんだろうけど、コロナだからか。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:44▼返信
勝って驕らず負けて腐らずじゃだめなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:45▼返信
癇癪起こすのは脳の問題だから教育ではどうにもならんよ
癇癪持ちの発達障害はもうそういう脳になってしまってるのでどう教えたって癇癪は止められない
まともな人格者だった人でも認知症で脳が壊れていると易怒性が高まってすぐに癇癪を起こす厄介な人間に変貌してしまう
人間は脳が壊れたら終わり
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:45▼返信
いやそういう遺伝子持って産まれた時点で仕方ないんじゃね?
親に原因なきゃ癇癪とか起こさないから
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:46▼返信
つまりゲームに負けて癇癪を起こす大人は親からまともな教育を受けられなかった精神が幼児のままの失敗作なんだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:46▼返信
かんしゃく起こすタイプと
「なんだこれ、クソつまらん」って冷めて
二度とやらないタイプいるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:48▼返信
>>10
小学生の頃そういう奴たくさんいたから付き合いの上でどーすんのが最適なのかリアルに困ってたわ
後味悪いんだよねアレ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:48▼返信
この作文の実践してるっていうやつはたいしたもんだが参考にした幼児教育ってのは矛盾してるしめちゃくちゃだな
ゲームで勝敗にこだわるなとか言いつつ悔しがれとか意味わからんわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:49▼返信
ゴキなんて大人になってもコレやってるからなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:49▼返信
フィンランドもしょちゅうアレな人たちに利用されていい迷惑だろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:50▼返信
いや、そうはならんやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:50▼返信
つまりコナンみたいになるのが正解ってことだな
あれれ~?おっかしいな~?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:50▼返信
ネット対戦にいる奴らは大抵子供のまま年だけとった精神年齢だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:51▼返信
ちげえよ
ゲームは誰の言うことに構うこと無く自分で考えて好きにプレイすることだよ
トラブルの対処法はそもそも人格がゴミだから普段のしつけがなってないってだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:52▼返信
一番良いのは、キャラクターのイメージだけで任天堂を選ばない事だよ。
任天堂で長く遊び続けると脳が溶けだし韓国人に限りなく近づくと証明されてるからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:52▼返信
こういう教育でなんでも矯正できるって幻想が自閉症児を持つ親を苦しめてるんだよね
子どもがそんな風に育ったのは親の教育が悪いせいだと責められ続けて
どんな名伯楽でも気性の荒い馬の性格を変えることはできないように
親や教育者ができるのはキレやすい人間でも世の中を渡っていけるだけのスキルを身に着けてやることぐらい
まあ実際人格が糞なサイコパスでも社会的に成功してる例はいくらもあるしな
むしろサイコパスだからこそ成功できたようなケースも多くて
社会的地位の高い職業についている人ほどサイコパス率高いという統計もあるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:53▼返信
子供は嫌いだ、図々しいから
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:53▼返信
子は親を見て育つんだから両親のどっちかがクズなんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:53▼返信
>>12
理解力足りないだけじゃないの
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:53▼返信
勝負ゲーで「ゲームを楽しめ」て無理なんじゃないかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:53▼返信
そもそも任天堂のゲームは対人対戦が多く、勝敗の郵務は騙し騙され姑息にプレイを強要されるって所。
人間として心が歪んでいくんだよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:54▼返信
>>12
勝敗にこだわるなとは言っていないし悔しがれとも言っていない
すぐに言葉を歪曲させるのやめたほうがいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:54▼返信
なげぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:54▼返信
>>6
単純な快不快だけでうごく幼児には言葉で言ってそうしろというのは無理
大人が見本を示すというのは正しいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:54▼返信
※23
この話自体が任天堂美談シリーズだからだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:55▼返信
やっぱり任天堂のゲームは教育にいいんだね
暴力ゲームだらけのPSとは大違い
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:55▼返信
任天堂は特に勝ち負けにこだわらせる作風だからね
勝ったらファンファーレにくす玉割れて紙吹雪 負けたら画面真っ暗
オンラインゲームの研究が遅れてるからいまだにこんな事やってるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:55▼返信
なお、こどおじゴキちゃんは大人になってもチンパンの模様
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:55▼返信
>>12
所詮ゲームなんだから勝ち負けに執着するなってこと
たかがゲームにマジになって終わった後も機嫌悪い奴いるだろ
そういうふうになるなってこと
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:55▼返信
卑怯な手で子供に勝っておいて、左翼思考で洗脳する

そりゃ子供の心は狂いますわwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:56▼返信
>>1
やはり任天堂のゲームは対戦物ばかりなので子供がおかしくなるのだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:56▼返信
読んだけど面倒臭すぎてタダではやってられんわ
よりによって他人の子なんてクソどうでもいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:56▼返信
>>12
勝ち負けにこだわるから悔しいのにそれが無かったらただの虚無だわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:56▼返信
マリオパーティとか言うクソは1プレイに時間がかかりすぎるので
こういうしつけには向かないんだよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:57▼返信
壊したらもうゲーム買ってやらないからなで終わる話じゃんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:57▼返信
※33
つまりスポーツでも学業でも仕事でもそうやって逃げるんだよなw
完全に左翼洗脳ドップリじゃんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:57▼返信
スマブラしてるとストレス凄いんだけど対処法ある?
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:57▼返信
ガキ相手に何を言ってるんだか
そういう生き物なんだから徐々に理解させていけばいいんだよ
あんまり一辺にしつけると逆効果
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:58▼返信
癇癪持ちは早めに強制しないと大人になってから苦労するぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:58▼返信
ガキからゲーム取り上げればいいんじゃね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:58▼返信
※32
ほらほら出てきた具体性皆無のブタの啼き事w
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:58▼返信
>>3
そして韓国人みたいにプライドだけ高く何も出来ない社会の負け組人間の出来上がりになるのが凄いよな。しかも勝つ為なら犯罪だろうがイカサマだろうが何でもする
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
DQNみたいな親が釣れてる子供はまじで口調悪いから
子供の口調悪いのは9割親のせい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
一人プレイさせとけばええやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
Q 任天堂ファンボーイ(52)にも効果はありますか?(京都府77歳女性)
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
※41
任天堂の卒業だな
とは言え君はもう手遅れだと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
そもそも同年代の子と遊ぶゲームで大人がしゃしゃり出る状況が良くないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
>>32
それをお前が言うか
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
>>12
①と④が矛盾してんだよね
どちらかを取るとどちらかを失うから説得力無い
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 11:59▼返信
>>4
そもそも子供に対戦物を遊ばせる親も馬鹿だと思うが
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
全くの的外れ、所詮対人ゲーは勝利が全てよ、どんな理屈を並べようとも敗者の言い分は負け犬の遠吠え
そういう世の中にしたのは大人達なんだけど、都合のいい時だけ楽しめとかどの口が言ってんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
ガキにはマイクラだけやらせとけばいいんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
ポリコレアフロが採用しそうな話
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
ゲームで負けた後に煽られたとき目の前にそいつと銃があったら撃ち殺す自信がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
童貞なのに子供がいる設定はヤバい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信
※51
そう言う無茶なイメージで任天堂は売ってるからな

ブタちゃんなんてそれがデフォルトだとすら思ってるんだからどうしようもない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:00▼返信

任天堂ゲームはそもそも悪影響なんじゃね?

こんだけ狂暴な子供になったり犯罪者多かったり

62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:01▼返信
>>14
それは望んでやってるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:01▼返信
精神的勝利でイキるツナマヨ民やフェミは手遅れ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:01▼返信
任天堂ユーザーの犯罪率多いけど、これもしかして任天堂ゲームに原因あるんじゃね?

65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
※61
だって意地悪やせこい争いが遊びの根本になってるからな。
そりゃ心が歪むわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
勝ち負けに執着しないならゲームやる必要ない
負けた原因を冷静に考える方に誘導してやるって事だろ
自分が負けた試合をもう一回見返して 何が間違いだったか考えさせるんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
やっぱり出てきたね

アルセウス割れ放題に対するカウンター美談でしょこれ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
FPSとか格闘ゲームのプレイヤーは、この子供みたいに癇癪起こしてるのばっかりじゃん
精神衛生上良くないから俺はモンハンしかやらなくなったよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
>>59
まんさんと違ってそんなやつ見たことないわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
子供の頃、癇癪起こしたら、マジで怒られたから
それ以降、癇癪起こしたことないわ
普通に拳骨、尻叩きだったしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:02▼返信
高野連「知ってた」
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信

どうでもいいけどスマブラ民は大会に出るなら風呂入ってくれ

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信
ちょっと前にフォトナで問題になってたやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信
>>65
そりゃスタンプで「はずれろはずれろ」って煽るわけだw
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信
>>53
全然矛盾してねえだろ
勝敗が全てではないというのは、
ゲームだから勝ち負けで楽しさが大部分左右されるのは当然としても100%そうじゃないってことだぞ。
責任転嫁したり誰かをネガらずに、正面から「負けて悔しい!次は勝つ!」って思うのも楽しさの一つ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信
>>1
精神的勝利でイキるツナマヨ民やフェミは手遅れ

77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:03▼返信
一人でカジュアルなのやらせとけばおk
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:04▼返信
※56
そもそも幼児には無理。
むしろスイッチでマイクラやってるとするとすでに危険な年齢に達してるかもよ
なるべく早く任天堂から卒業させた方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:04▼返信
ガンドムゲームでチンパンジーやってるゴキブリコメントどうぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:04▼返信
>>72
何度でもいうが体臭の理由は着古した服
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:04▼返信
子供はまだいいけどいい歳こいた無職でゲームばっかやってるチンパンゴキはもう手遅れ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:04▼返信
>>73
喚いてたガキが「おばあちゃんちでしょ!」って怒られてたやつ?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:05▼返信
>>76
ガイジのそれやったな
年齢的には子供じゃない恐怖
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:05▼返信
>>75
勝てないけど楽しい悔しい
こんな感情になるのはそもそも楽しんでないしただの付き合いでやってる時ぐらいだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:06▼返信
>>79
ガンドム?は知らんけど、海外のポケモンファンボーイがポケモン撃ち○すゲーム作って歪んだ愛情晒してたのは知ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:07▼返信
癇癪は早めに直そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:08▼返信
>>63
害悪度はそいつらの方が上やな
関係ないところにも迷惑かける
子供以下
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:09▼返信
>>46
おまえのことやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:09▼返信
フェミまんさんみたいになるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:10▼返信
>>35
「ぼくのかんがえたりそうのきょういくろん」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:10▼返信
子供とゲームする時は子供になれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:11▼返信
コメ欄のオンゲ動物園のこどおじ達は残念ながらもう手遅れです
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:11▼返信
マリオはいつも人生にとって大切なことを教えてくれる
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:12▼返信
怒りは期待の裏返しなんだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:12▼返信
確か俺が23ぐらいの頃かな。Wiiで発売されたファミコン&スーパーファミコンのドラクエでファミコン版をプレイしてたら理不尽な出来事が起きてコントローラーを殴っていたなwwwこの頃の自分を客観的に考えるととても恥ずかしいです。
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:12▼返信
ちゃんとした簡単に勝ち続けられる仕組みにはなってない
勝ち負けどっこいどっこいになるようにマッチが操作されるんだから
子供に初心者向け難易度のオフゲーは毒 
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:13▼返信
プレステおじさんは一生独身で子供とスイッチで遊ぶ機会ないから関係ない話
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:13▼返信
かんしゃくを起こすオッサンには手遅れでした。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:13▼返信
子供にマトモな思考があるんなら放っておいていい
馬鹿の場合叱らないといけない
マトモな場合は思わずやっちゃったけど喚いても意味が無い事に気付いてクールダウンする
馬鹿の場合何かのせいにして怒りをぶつける先を探して発散しようとする
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:14▼返信
そもそもクソガキを預からない
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:14▼返信
※96修正
ちゃんとしたオンラインゲームをやらせればいい
オンゲーは簡単に勝ち続けられる仕組みにはなってない
勝ち負けどっこいどっこいになるようにマッチが操作されるんだ
子供に初心者向け難易度のオフゲーは毒 
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:21▼返信
アクションやFPS、格ゲーだけやってる奴は直ぐ切れる

ドラクエ以外のRPGやシミュレーションもやってる奴はちょっとじゃキレんわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:22▼返信
疑似的な師弟関係を構築するのはいい案だが、なまじ子供に才能が有ったりすると
最終的に選ばれし者だったのに!!と喧嘩別れしかねない事になるので慎重に見極めよう
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:23▼返信
お前らすぐ癇癪起こすもんな
精神年齢がガキのまま大人になっちゃったんだね
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:24▼返信
>>84
接戦とかいい試合してるときは勝てなくても楽しいし悔しいんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:25▼返信
エーペックスやってそうw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:26▼返信
日本の教育は時代遅れ黒人と同類
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:26▼返信


人間そんな単純じゃないんですよ
 
 
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:28▼返信
オンゲーやってて思うけど子供おじさん多いよな。
変なマウント取ったり自己中でちょっとでも気にくわないと怒ったりダダこねたり。
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:28▼返信
>>41
とりあえず勝ち負けはおいといて
今のプレイはどうだったかを1プレイごとに反省と対策し直してみては?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:29▼返信
>①そもそも、ゲームは楽しむもので勝敗が全てではない
勝てないザコの遠吠えやな、狩られる側の養分として負け根性が染みついてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:30▼返信
その日の自分の調子を瞬時に理解する方法をそいつなりに確立させるんだよ
「今日は調子悪いな」と自覚すれば 「今日は試合に負けない様に集中しよう」と気持ちを切り替えれる
そしたら意外と良い成績出たりするんだ
「今日は調子いいぞ」とおもえたら 「新しい戦術にチャレンジしてみよう」と
そうしたら「今日は慣れない事してるからね」と負けてもそんなにイラつかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:32▼返信
そんな暴れて泣き喚く子とはゲームしたくないわって言ってあげるべきだった
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:33▼返信
マリオカートは喧嘩ゲーム💢
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:33▼返信
え?殴って躾ろよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:33▼返信
>>113
やんわりとした表現で言ってる
けど本人はどうしてもゲームしたい模様
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:35▼返信
道理で豚は大きくなっても幼児的で攻撃的なわけだw
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:36▼返信
>>116
やりたかろうがなんだろうがさせない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:38▼返信
腹立つガキだなぁ
格ゲーでボコって二度とゲーム触れないぐらいトラウマ与えてやりたいわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:41▼返信
言っちゃなんだけど、状況コントロールできるまでに1年かかってるじゃん。
チビっ子の脳が成長して負ける事に慣れただけじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:43▼返信
ミーバースが荒れまくって閉鎖する訳だよ

マジでニシくんはお子ちゃまだからね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:43▼返信
癇癪まではいかないけど、負けるとあからさまに態度が変わるやつはいたね
そういうのとは距離を置いてたなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:44▼返信
フィンランド・バカ

教育や福祉など特定の分野で、フィンランド関係者の意見を疑いもせず信じてしまう人のこと
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:44▼返信
こうして歪んだ人格のコメ欄が出来上がるのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:47▼返信
>>22
うちは旦那が「諦めない!ここからでも諦めない!」って言いながら格ゲーやってる姿を見てるから子供も諦めない!って言いながらゲームするようになったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:47▼返信
小1なのに対戦相手が自分の親とか友達いないのかな
かわいそうな子供だ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:48▼返信
そうやって甘やかすからバカな大人が増えんだよ
かんしゃく起こしたらひっぱたく
悪態ついたら倉庫に閉じ込める
これが正しい教育
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:49▼返信
ポケモン少年が同級生の両親殺して放火する事件起こすのもわかるよな
思い通りにならなかったら報復すればいいって感じの性格になる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:50▼返信
机上の空論すぎて草生えるわ こんな寝言で糞ガキが制御できるとは思えん
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:50▼返信
癇癪起こすとかキモ、6歳だろうと100歳だろうとキモい無理
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:52▼返信
※130
一人で癇癪起こしてて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:53▼返信
>>130
お前もう癇癪起こしてるじゃん
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:53▼返信
>>8
それを改善するために自身でコントロールする術を教えてあげようねって話じゃないかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:54▼返信
完膚なきまでにボコボコにして2度とコントローラーを握れなくなるほどのトラウマを植え付けさせるのが一番いい方法だぞ
わざと負けてやるのが一番ダメなやり方
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:55▼返信
※134
でもおまえ下手くそで返り討ちにあって癇癪起こしそう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:56▼返信
子供の頃は対戦ゲームで負けた兄弟を容赦なく煽って泣かせたもんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:57▼返信
その子はまだ比較的軽度だったか同じクラスの子とか友達にすぐマウントを取る奴がまだいなかったから通じたんでしょうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:58▼返信
テレビゲームはキレたくなるような作りしてるからしゃーない
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 12:59▼返信
>>1
美談キターwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:01▼返信
いかにも西洋人の理性主義という幻想で出来た屁理屈なんで
フィンランドのガキがこの屁理屈に従って大人しく遊んでるとは思えないな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:02▼返信
>>4
物にあたる点を教育しなければ
ゲームとは違う条件で物を壊すだろうしな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:03▼返信
>>37
なんで0か1しかないんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:04▼返信
ゴキブリってゲーム下手なくせに他人を煽ってるイメージあるわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:05▼返信
ブーちゃんはエアプでゲームその物を煽ってるイメージ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:05▼返信
マリオ程度で感情むき出しにするとか草
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:21▼返信
別に子供とゲームしたら自然にそうなるだろw
普通
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:22▼返信
>>90
自分が癇癪を起こして反面教師になるわけか、なるほど
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:22▼返信
>>144
すぐこうやって印象操作するよねゴキは
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:22▼返信
今のコントローラーってアホみたいに高いし構造が複雑だしで
そんなもん投げて壊した日には二度とゲームさせねえわマジ
物価値を考えろや
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:27▼返信
勝ってるときは煽って負けたらコントローラー投げるとか・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:30▼返信
癇癪起こして暴れるのが当たり前になってるのが
成長しちゃうと豚になるんだろうね
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:38▼返信
■■■ 残念ゲーマーの傾向 ■■■
●文章が読めません。読めても理解できません●消費と浪費、節約とケチるの違いがわかりません●ゲームの目利きができません→(できない自分のことを棚に上げ、できる人を中傷)●ゲームを購入する/しない以前に、財布が空です●大してやりたくもないどうでもいいゲームに対し「買わないと後悔する。販売元を応援したいんだ!!」との謎発言●○○恐怖症でまともにゲームできません●「教えて貰わないとわからない」ということがわかりません●「○○さんのマネ~」とか言いつつ、わからないことを必死で隠そうとしますがバレてます●自身と相手のステータスを比較することができません●OPTIONセッティングできません●当主張に対し否定や挑発等行うも返答になってないことが多く、なっていても具体性のない「誰と話してるの?」なレスをします(※該当者多)●LVがカンストしてるのか教育や指導等行うも、全く成長しません●求められているものがわかりません●試行錯誤することができません●ゲームのことわかりません。面白くもありません。なので楽しんでる人の邪魔をします。それが私のゲームを遊ぶということです
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:42▼返信
>悔しい気持ちを言葉にしたりまた挑戦してみる気持ちをもとう

ゲームを通して学ばせるみたいな殊勝なこと言ってるけど
人生に糞ほども貢献しないことを悟らせるとこがゴールだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 13:58▼返信
ゲームおじさんは教育が追いついてない被害者
彼らにルールは教えるべき
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:02▼返信
だからなに?
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:03▼返信
可愛げのないガキは遊んでやる必要すらない
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:04▼返信
全部綺麗事

これだから現実が見えてないガイジは
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:04▼返信
でもそもまま大人になるんでしょ知ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:09▼返信
ニシくん…
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:11▼返信
この筆者、夢でも見てるのか…?!
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:19▼返信
ゲハ厨や初心者狩りしている自称上級者がブチ切れしてて草も生えない
自分のプライドを守るためだけにゲームしている奴らには、一切響かない話だからなー
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:28▼返信
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:42▼返信
マリカで20連勝くらいしたら本気で腕噛みつかれて俺が泣いた
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:54▼返信
理想の子供、理想の親
行き着く先は少子化
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:59▼返信
20歳までは前頭葉が発達しきってないんだから、
自分でも制御できないのに言われて聞くわけないでしょ。
前頭葉が衰えた認知症老人と同じ知能しかないんだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:15▼返信
小学校とか場合によっては幼稚園や保育園等
集団生活を1~2年過ごしてコレが身に付かん子は
多分もう手遅れやと思うけどなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:34▼返信
>>150
コントローラーなげたことないわ
子供にはものを大切にすることを覚えさせなきゃな
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:40▼返信
違うな!コテンパンに負かす!そしておじさんとは遊ばない!これが最強!
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:41▼返信
これがそのまま大人になったのがニシくんって思えば納得よな(´・ω・`)
習い事もスポーツもやったことがないから社会性も協調性も身に付かず、大人になってもそのまま
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:41▼返信
> めちゃくちゃ悔しがるからこそ
>何より相手への敬意と礼節を重んじる。
マジコメしとくとコイツはヤバい
教えるんじゃなくてモデルを示すって言ってんだよ
発達段階があるんだから教えるって考えが間違い
子供にそんなものを重んじる指導しても表面的に取り繕うクズが生まれるだけ
こういう奴が居るから体育会系はおかしな奴が多くなるんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:59▼返信
こういうのっておじさんとゲームする前に友達とゲームしてて普通に身につく教養だと思うんだが
おじさんとだけゲームしとる辺り子供うんぬんの前に家庭に問題がある気がする
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:03▼返信
fpsで発狂させまくってきたわ
うますぎるのも罪だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:04▼返信
いちいち「フィンランド」ってつける必要があるほどの内容か?
むしろお前親だろ?この内容に近いことすら浮かばないって放任しているレベルや。
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:18▼返信
同じ態度とってやるとドン引きして
やらなくなったりしないか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:32▼返信
私はキーボードクラッシャーの動画を見せて「君だよ」と言いました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:45▼返信
理想論掲げてるだけで、バッカじゃねえのって思う。
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:51▼返信
はい嘘松
育児ビジネスは儲かるからねたくさん嘘もつくわな
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:56▼返信
>>35
オンラインがまだないスーファミ時代に癇癪起こしてる兄を見て、ああいう人間になりたくないと思ったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:01▼返信
>>2
任天堂の次世代機はスーファミと同様に互換性を切って価格を抑えるだろうな。ファミコンと同様にスイッチも普及しているからわざわざ互換性を残して価格を上げるメリットも無いし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:02▼返信
>>88
そこまで悔しがらなくても
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:03▼返信
>>28
ゲームに任せて放置するから発達障害になるのだしな
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:06▼返信
>>5
今の子供達はゲームのせいで加減を知らないから徹底的に弱者を叩いて馬鹿にするしな。勝って当たり前の相手を倒してもつまらないだろうに
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:25▼返信
ゲームが上手くて(昔)優しいワイ、高みの見物🥴
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:25▼返信
「客観的な視点」ってのが必要だと俺は思う。

癇癪を起こして暴れている様子をカメラで撮影し、後日本人に見せる。
すると本当にこれは自分?とドン引く。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:39▼返信
普通すぎるしそんなもん教えなくても普通は5歳児からわかる
そういう変な子もいるが生まれつき足りないから厳しく躾けないと無理だろ
足りないと気付かず放置する親が駄目だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:12▼返信
同じように大人が悪態をつく姿を見せたら子供もドン引きするんじゃないの
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:29▼返信
でもネット見て
よっわ
ざっこ
などと理不尽な暴言の嵐を浴びるから
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:36▼返信
典型的なニシくんやんけ…
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:51▼返信
負けて楽しいなんて感情は存在しない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:05▼返信
クソガキは殴るに限る
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:10▼返信
まあ勝って相手を見下すような子は負けたらかんしゃく起こすだろうね
自意識が強いんだろうね
負けて落ち込んでも「もうやらない」って言い出す子の方が厄介な気がするが
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:37▼返信
※42
1年かけてるんだが、元記事見てないのか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:56▼返信
分かってねーなー。コントローラーや安いマウスやキーボードを破壊しまくってこそ、ドラクエ3の遊び人が賢者になるような飛び級の成長を見せるのよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:56▼返信
分かってねーなー。コントローラーや安いマウスやキーボードを壊ししまくってこそ、ドラクエ3の遊び人が賢者になるような飛び級の成長を見せるのよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:58▼返信
中共ハゲカスのソフトバンクショップから在日米軍のオトモダチは賄賂もろてんの(イメージ) 
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月22日 21:26▼返信
gg
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:44▼返信
>>13
人に当たるよりは物に当たったほうが良い
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:48▼返信
>>85
ガンダムの韓国語の発音
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:50▼返信
>>95
理不尽なゲームが悪い。お前は悪くないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 03:06▼返信
全親とゲーマーから大絶賛!


絶賛した覚え無いんだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 04:49▼返信
どつきまわしたったら一発よ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 05:11▼返信
ゲーム脳がなんたらとか有害だとか言われてる時代のゲームキッズはまだマシで何も言わんくなったらガチでガイジ化するやつ大量発生 キーボードクラッシャーかよwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 07:50▼返信
まあ現実社会もそうですわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:40▼返信
ここはこうした方がいいと指摘(ヒント)したらキレる人はいるけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 10:58▼返信
コメ欄で任天堂アンチが暴れてて草
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 11:40▼返信
今子供が外の世界と気兼ねなく触れ会えるのはYoutuberやらSNS界隈だろうからな
見本があれじゃあね…
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 12:52▼返信
まぁ大抵の人はやってる教育。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 13:22▼返信
>>147
そもそもこの記事の子供とやらは本当に存在するのか?
都合がいいからいることにしているだけだろう。万が一いるにせよ、記事後半にかけては嘘ではないか。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 14:34▼返信
親戚の子の面倒みるけどまさにこれで、最初に接待してしまうともう調子乗るし負けた方貶めるし、めんどくさすぎた。ムカついたから「勝ったら自慢してマウント取るから気分悪い。それ直さないと二度とゲームしない」といってそのままだわ。
はじめて大人からダメ出しされたみたいでショック受けてて、かわいそうな気もしたけど、接待しつづけるのはこちらが持たないわ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 16:31▼返信
勝ったら相手を見下して馬鹿にしろ!負けたら絶対に復讐するという気持ちで戦え!の方が良くね?
綺麗事を言ってたら資本主義社会では負けやすくなるやん。
人格クズだけど能力が高いという人間に育てた方がいいよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月23日 18:17▼返信
すぐに癇癪を起す母親に育てられた自分としては
「コイツ、ナニ言ってんだ?」
としか思わない。

212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 00:23▼返信
将来はチー牛だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 09:47▼返信
は?普通に勝ったら相手を煽るだろ
負けたら煽ってきたやつは完全に無視して精神落ち着かせればどうにでもなるやろ…

勝ったときに相手煽らないゲームなんか楽しみが半減以下になるわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 11:58▼返信
きっもwwwww
こんなこと一々考えてやってんの?笑
ゲームで手加減とかいらないわ、力を見せつけてここまでこいっていって終わりよww
てか何で協力じゃなくて対戦ゲーをガキ相手に選んでるの?その意図をまず考えろや!
フォトナとかでビクロイ導いたらパパカッコイイってなるけどそーは考えれないかな?
ざっごパパは大変っすね
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:10▼返信
全部読んだ
そして必要なことだとよくわかると同時に
格闘ゲームがオンライン化しても流行らない理由が良くわかる

相手からの反応が無く、ひたすら理不尽なCPUと何も変わらないからだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:07▼返信
全くそういうことじゃないんだわwwwww
217.うんこぉ!投稿日:2022年01月24日 18:05▼返信
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。 小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。 大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。 大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。 小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。 大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。 小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。 大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。

 

小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 19:20▼返信
ガキがガキのようなプレイをするのは当たり前のことだが、
大人がガキみてーなプレイをするのは情けないだけでしかない

教育もクソもない ガキはガキなんだから、ガキはガキプレイでいい
ガキと大人が同じ土俵でプレイすること自体がおかしい話で、お前が大人であれという話
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:57▼返信
何このくんちゃんとかいうキモいうざいガキのサムネ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:58▼返信
子供がクズということは親もクズです
カエルの子は絶対にカエルなんです
学びは無い、このままクズの子供はクズのまま大人になるんです
それがクズの摂理なんです
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 02:27▼返信
そのフィンランドの原文はどこにあるの松
外国を関すれば何でも許されると思ってる松
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月20日 03:15▼返信
よく耐えられるな
こんな煽り方されたらガキだろうとコントローラーで頭ぶん殴るわ

直近のコメント数ランキング

traq