puchipuchi_01_2

話題のツイートより






いいかガラス窓に貼った断熱用のプチプチは、
二冬で剥がせ。
わりと大丈夫そうに見えても剥がせ。
二夏目に突入したら危険だ。
三冬目、ガラス窓がおそろしいことにになる(なった)。
RTしなくていいから剥がせ。


※どうなるのかというと……




いや紫外線でボロボロに崩壊して
窓の下に破片が落ちまくり、
ではと剥がそうとすると微塵に破れて剥がれないんです。
寝かせてお湯をかけて糊を溶かしても、
細片になったビニールが
あらゆるものに付着して、天井知らずの面倒さです。






細片になった状態で貼り付いて剥がれません。
ミツバチの巣に似たハニカムの断片状のものが、
ガラス面に残ります。








  


この記事への反応


   
家人が窓に貼った結露防止シートと粘着剤で痛い目を見た私
「わかる」


同様に、エアコン室外機の遮熱カバーで
プチプチの両面に銀色のアルミフィルム貼ってあるやつも、
日当たり良いと二夏目には崩壊するから外すべし。
崩壊して掃除が大変だった。


これは台風対策のガムテにも言える事ですね…
紫外線なめたらアカンやつ…

  
ホームセンターの家具などについてる
紙じゃない商品説明シールもヤクい 
一見丈夫そうに見えて奴らは滅びの運命を背負っている


風化してボロボロになるんだよなあ。
室外機に付けてる銀色の日除けも
定期的に交換しないとクソめんどい


はがせる両面テープも
長期間紫外線に晒されたせいかはがれなくなるし、
結露吸収グッズもはがれないし、
超強力ラベルはがし雷神でもダメだったよ……


剥がす時に魚の鱗みたいに
キラキラと細かく崩れて散る惨劇と、
窓についた糊と剥がれず残った鱗のようなビニールが
これまた取れないというWの悲劇が起きました。




想像するとやべえな……
1冬限定だと思えば確実か