• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YouTubeより



2022-03-01_08h21_36
2022-03-01_08h21_41
2022-03-01_08h21_46
2022-03-01_08h22_02
2022-03-01_08h22_13
2022-03-01_08h22_24
2022-03-01_08h22_34


みんなが遊べば、みんなが勝てる。
『Forza Horizon 5』の開発当初から、Playground Gamesのチームはアクセシビリティ機能を優先してきました。
『Forza Horizon 5』のアクセシビリティメニューに追加される最新機能は、これまでほとんど提供されてこなかったものです。
アメリカ手話(ASL)とイギリス手話(BSL)のサポートです。
このビデオでは、マイクロソフトの最高アクセシビリティ責任者であるジェニー・レイ・フルーリーが、このマイルストーンと、誰もが自分にとって最適な方法でゲームを体験できるようにすることの重要性について説明しています。
ジェニーに加え、『Forza Horizon 5』のクリエイティブディレクターであるマイク・ブラウン、聴覚障害者の教師であるキャメロン・アキット、マイクロソフトのソフトウェアエンジニアでありXboxのゲーム&障害者向け運営委員会のメンバーであるマイケル・アンソニー、そしてDeafGamersTVことクリス・ロビンソンも参加しています。

ASLとBSLへの対応は、2022年3月1日からの『Forza Horizon 5』のコンテンツアップデートにより、300以上のシネマティクスで可能になる予定です。




この記事への反応

みんなのための大規模な吹き替え機能だ
うまく行けば将来的には、多くのゲームにこういう機能が追加されるだろう


これは驚いた
ゲームプレイに支障がないのであれば、良いと思う


すごい

素晴らしい
みんなのことをちゃんと考えているんだなとよくわかる


とてもインパクトあった
素晴らしい
Xboxを支持する


みんなのためにこれを実装してくれてありがとう

好きだわ
このゲーム買うわ


私は聴覚障害者です
これはとてもうれしいです
他の企業もこれを採用してほしい


これは伝説的な機能となるだろう
今後に注目だ



関連記事
レースゲーム『Forza Horizon 5』で「金正恩」の痛車作ったろwww → 結果、取り返しのつかない最悪の処分に……

海外メディア「ソニーは『フォルツァ ホライゾン5』に匹敵するレースゲーを出せ!オープンワールドの『グランツーリスモ』を作るべき!」




まさかの手話対応
他のゲームでも実装されるのかわからないけど、この作品が見本となるかもね



B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B09S2ZBLL5
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2022-02-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09S3CHKH6
小林有吾(著)(2022-02-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:31▼返信
草ぁぁぁ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:31▼返信
フィルさぁ…
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:31▼返信
チカニシ歓喜
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:32▼返信
字幕あるのに手話?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:32▼返信
GT7は?ないですよね?
ゴキは世界に謝れ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:32▼返信

(´・ω・`)・・・字幕で良いのでは?

7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:32▼返信
いや、下に字幕あるのにいる?
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
字幕あればいらなくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
配慮配慮配慮配慮配慮で何が面白くなんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
英語の手話ね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
テキストでやり取りできるデジタルで手話って何の意味があるんだよ
ただの企業アピールだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
ありがてぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:33▼返信
手話が字幕より優れてる点って何?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:34▼返信
糞箱ってカメラ搭載してたっけ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:34▼返信
エンジン音も手話で表すんか?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:34▼返信
自己満足草
じゃあ代わりに字幕いらないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:35▼返信
字は読めないけど手話は分かるって人いるんだろうな知らないけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:36▼返信
手話ルツネガー
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:36▼返信
字幕対応で何か問題あるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:37▼返信
世界初ってやってみたいじゃん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:37▼返信

手話見える時点で字幕も見えるような気がするが・・・野暮か?

22.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:38▼返信
レースゲームに会話は不用
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
ブンブンブンブン!
↑これ手話で表してくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
目が見えない俺はどうすればいいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信

ソニーが視覚障害の人でもプレイできるよう対応したのに対抗したかったんじゃね?<MS手話

だいぶ頭悪いけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
エルデンリングでは無理やろうな
会話が意味不明だから
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
まあさすがに飽きたな
でも風景は一通り堪能した
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
字幕あればいらんだろ
リアルタイムで変換するなら字幕よりも速いだろうけど、ゲームでは違うし
それも音声入力の精度が上がった今では字幕のほうが確実だと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:39▼返信
ゲームなら文字でいい気がするんだけど
もしかして手話で話す人って文字読めない?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信
素晴らしい
ソニーなら字幕程度済ませる不親切仕様だろうな

ありがとうマイクロソフト、これからは全てのゲームに手話頼むぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信
これ今回だけでなく今後必ずやるならいいけどな・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信

レースゲームの会話シーンとか別に必要ないよな

33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信
これマジで字幕読めるのに手話を表示する意味って何?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信
テキチャでいいだろ('ω'`)
2バイト文字対応しろよ糞箱
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:40▼返信
>>23
HIKAKINが挨拶で毎回やってるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:41▼返信

今回限りのパフォーマンスで終わらなきゃ良いがな、この無駄な手話

37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:41▼返信
>>24
見るな
感じろ

これは音声で読み上げられるんかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:41▼返信
>>25
マジでこれが理由ぽいから困る
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:42▼返信
>>4
オレも思った、字幕のサイズを可変式にするのじゃいけないのかな?
エンジン音の手話での再現とか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:42▼返信
日本語翻訳もないくせになぁ
順番間違えんなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:43▼返信
いいけど聾唖の目線でいうと邪魔だよ
トレーラーなら字幕で十分だしね
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:43▼返信
はいはい優良企業優良企業
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:43▼返信
字幕の方がいいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:43▼返信

ほら、字幕表示は雰囲気壊れるから嫌だって人もいるだろ

手話やってる人がチラチラ視界に入る方が鬱陶しいだろうけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:44▼返信
遅れてるな
任天堂は20年も前にポケモンに点字導入してるけど?
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:44▼返信
手話があれば各国の翻訳に対応しなくていい
これ天才の発想やな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:44▼返信

やっぱフィルって無能だわ

48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:44▼返信
手話言うても国ごとに違うから字幕で良いとは思うよ
とは言え面白い試みだとも思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:44▼返信
今後MSのゲームが手話対応してなかったら叩いていいってことだな?
途中で辞めるのはもっと罪深いぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:45▼返信
言語すべての手話に対応するならともかくどうせ英語だけだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:45▼返信
文字でいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:45▼返信
聴覚障害者の内の手話が出来て更に文字が読めない人向けか…
残念なことに聴覚障害者は手話ができない人が多いんだよね…
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:45▼返信
>>46
手話って世界共通なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:46▼返信
※46
手話も各国ごと違うから意味ないよ?w
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:46▼返信
キネクトで手話チャットにでも対応させたら良いと思うよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:46▼返信
>>46
は?健常者のために結局字幕用意するやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:46▼返信
>>53
せやろ多分
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:47▼返信
ゲームアワードでアクセシビリティ部門欲しいがために実装したんだろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:47▼返信

遂にはXBOXゲームから字幕すらなくなる可能性?

余計大変になるな国内極小XBOXユーザーとボランティアで日本語字幕作ってる有志は

60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:49▼返信
これスゲーーーーーーー
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:51▼返信
さすがにみんな疑問に思ってるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:53▼返信
字幕があったとしても目が見えない人用に必要では?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:54▼返信
字幕じゃダメな理由が分からん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:54▼返信
>>53

いや、言語毎に違うから
英語ですら米と英国で違うって記事にもあるやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:54▼返信
聴覚障害者も手話を理解できる人より文字を理解できる人のほうが遥かに多いんだし字幕はなくしたら駄目よ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:54▼返信
字幕じゃダメなん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:55▼返信
>>62
滑ってるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:55▼返信
ゲーム中に被せるん?
手話の範囲は表示される字幕だけなら意味ないし邪魔だろ
やってほしいのは音楽や音を手話で表現だけど無理なんだろ?
それなら非表示にするだけだしボランティアに頼んでまでやることじゃない
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:56▼返信
3Dモデルに手話やらせるんじゃないのか
つか字幕で良くね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:56▼返信
で、マリオカートに勝てるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:56▼返信
エンジン音も手話で
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:56▼返信
でもこのソフト買う奴で手話が必要な奴なんていねーだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:58▼返信
とりあえず初の試みだとアピールすると良い宣伝になるからそれ以上の意味は無さそう…
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:59▼返信
字幕でよくない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:00▼返信
いや字幕でいいだろ、吹き替えないんだから日本人も同じ状況
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:00▼返信
は?字幕で済むだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:01▼返信
企業側の思惑はともかく真面目に反応で褒めてる人にどういう理由で称賛してるのか聞いてみたいわ
雰囲気なのか箱に魂囚われてるのか字幕の存在を知らない思いつかなかったか聴覚障碍者は文字が読めないと思ってる以外にあるのかを
まあ識字率低い国もあるがその人たちの中の聴覚障碍者で高額ゲームできる人間どんだけいるのよって話だしなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:01▼返信
やっべ、XBOXユーザーはいよいよ各国の手話覚えなきゃゲーム出来ない時代に来ちゃったか

【英チャート】『エルデンリング』ソウルシリーズの中で過去最速の売上を記録!ダクソ3から26%売上増、パケ版の63%はPS5版だと判明

『エルデンリング』のパッケージ版の売上の63%はPS5で、Xboxが17%、PS4が17%、PCが3%だった

まあ、これだしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:02▼返信
いや字幕があるよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:03▼返信

逆に聴覚不自由な人が馬鹿にされてる感あるな

81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:04▼返信
生まれたときからまったく聞こえない人でも習得してない可能性が割と高めの手話だからな
後天的に聞こえなくなった人もいるから余計に習得率が低いという
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:04▼返信
字幕でよくね・・・?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:04▼返信
これを止める奴いなかったのか
MSもいよいよ終わりだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:07▼返信
>>10
日本の手話じゃ読み取れないんだから英語字幕と何が違うの?っていうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:08▼返信
>>14
これ
プレイヤーの手話を変換してコミュニケーションとれるって言う機能以外で手話なんてキーワードが出てくること自体、違和感しかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:08▼返信
各国の手話取り入れたらそれだけで凄い容量使いそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:08▼返信
シュールな絵面だなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:11▼返信
ゲームに全部手話実装するのか?バラエティのワイプみたいな感じで
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:11▼返信
ワープの飯野も障害者にすり寄って結局消えたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:12▼返信
手話でみさくら語を再現する事は出来るの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:14▼返信
字幕でよくね
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:15▼返信
※90
イカレタ言語でも表情で補うことは可能
やらないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:18▼返信
forza信者は怖い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:20▼返信
字幕でよいのでは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:26▼返信
手話なんて字幕で十分なんだから
日本語音声実装しろよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:27▼返信

手話って文字が読めない人向けだったの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:27▼返信
文字読めば良くね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:27▼返信
>>95
以前は日本語吹き替えもやってたけど、あまりに日本で売れないから止めたんだぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:31▼返信
字幕じゃ駄目な理由がよく分からんな
世界統一されてない手話をわざわざ対応する意味があるのか?
手話だと温かみでも感じるのか???
100.女は災いの元投稿日:2022年03月01日 11:33▼返信




                              ガイジにゲームは1000年早い
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:34▼返信
字幕では意味は伝わるが感情が伝わらないからやろ
手話は手の動きだけじゃなく口元や表情がセットになっている
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:35▼返信
流石はForza
明後日の方向を向いている
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:36▼返信
字幕と手話じゃ温かみが違う
字幕でいいとか言ってるやつは人情をまるで理解できない馬鹿
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:36▼返信
無駄に容量も増えるし良い事なんて無いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:37▼返信
>>101
字幕はそれに対応する映像とセットなんだから映像見りゃ感情伝わるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:38▼返信
任天堂なら中国語二種を必ず字幕で入れているけど?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:38▼返信
温かみとかじゃなく、発音の違いを表現出来るかどうかだよ
同じ「ありがとう」でも場面と発音で意味は変わる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:39▼返信
>>105
RPGでキャラが表示されてるならそれで良いだろうけど
システムやナビならこういう試みは良いと思うけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:39▼返信
>>99
ソニーが視覚障害者への対応をしたからだろ
MSも何か対応しないといけない、でも後追いで視覚障害者に対応しても意味が無い、内容は何でもいいからとにかく聴覚障害者への対応をやってる感を出せ、と言う流れじゃないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:39▼返信
>>103
じゃあお前だけこのはちまの内手話でやれや
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:39▼返信
>>108
システムやナビに感情いらんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:40▼返信
無いよりは有った方がええやろ
不要と言われてた色弱用のフィルターも結構普及してるしね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:41▼返信
温かみとか感情の違いを表現したくて画面半分を通訳者が占領する
そんな馬鹿げたことを考えるのはMSだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:42▼返信
なら虹学の天王寺璃奈のやり方でいいじゃんwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:42▼返信
>>111
レースゲーでDJのラジオとかそういうのには有益じゃね
てか何で否定ばっかなのか意味分らんわ
こういう新しい事はどんどんやって行けば良いと思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:42▼返信
無いよりはあった方がいいのは確かだが手間が多過ぎてぶっちゃけ続けるの無理じゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:43▼返信
これGTがやってりゃ絶賛されてたよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:45▼返信
新しい事の方向性が違うと思うけどなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:47▼返信
>>115
システムやナビはどこ行ったんだよ
ラジオDJにしたって感嘆符等の記述の工夫で済む話だと思うが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:51▼返信
まあ効果の大きさを考えると残念ながらかなりリソースの無駄使いだわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:54▼返信
字幕でいいだろ
感情表現云々言うなら、同じワイプでもゲーム内のキャラクターを表示した方が良いし
ゲームにも入り込める
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:54▼返信
文字で良くない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:55▼返信
字幕つければ良いだけの話。
単なるアピール。
欧米ではうけるでしょうね。
馬鹿だから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:55▼返信
>>117
アンチが多い分もっと荒れてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:56▼返信
字幕でええがな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:57▼返信
字幕でもシーンによってはズレるのに手話だともっとズレるよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:58▼返信
実用的ならとっくに映画でやっているよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 11:59▼返信
字幕で良いだろ?字幕の何がいかんのだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:00▼返信
「宇宙空間でも使えるボールペンをNASAは120億ドルかけて開発した。
  一方ソ連は鉛筆を使った」

この話に通じるちぐはぐさ
目が見えるんなら字幕で解決できることでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:02▼返信
文字じゃだめなの?
手話って世界共通?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:02▼返信
配慮の方向性が異次元やな
MSにゲームの覇権はとれない
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:03▼返信
税金対策なんだろ?と邪推するほど馬鹿げたアイディアだねw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:03▼返信
字幕じゃダメなんかとしか言えない
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:03▼返信
時間も金も無限にあるなら暇潰しに実装してもよいかと思えそうな程度の価値
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:04▼返信
温かみがどうの言ってる人は普段から小説を読まない人なんだろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:07▼返信
なぜ下に合わせなきゃいけないんだ
淘汰されてろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:09▼返信
手話って実は文化的なボディランゲージの違いがあって各国で微妙に公用語が異なると聞いたが大丈夫か?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:10▼返信
通訳者より字幕が出る範囲広げろよ
今は音楽や環境音は対象外だからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:11▼返信
完全なパフォーマンスだろ
何のためにクローズドキャプションがあると思ってるんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:11▼返信
まぁ新たな試みとしてはいいと思うけど話題にもならないタイトルに対応したところでwww
いつまで経っても認知されんぞ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:11▼返信
良いと思うがな
動画見ると遠景でキャラの表情分からないシーンとかで活用してるし
こういうのって聴覚障碍者じゃないと分からん問題だしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:14▼返信
聴覚障害者でも手話を理解できない人が多い現実から目を背けてはいけない
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:20▼返信
字幕だと駄目な理由が分からん
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:24▼返信
字幕でよくねってのはさておき悪い事ではない...とは思うがこれを受けてネット上で箱凄い箱買うって絶賛、支持してる奴の誰一人として実際に箱を買う奴が居ないのが悲しいところ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:35▼返信
まコントローラー
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:35▼返信
MSって障碍者用の特殊コントローラーも開発して凄く評判良いし
こういったボーダーレスの試みは好感持てる
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:37▼返信
これはNHKのニュースみたいにゲーム画面に手話の人が表示されるってこと?
ゲーム内の人物が手話を使うわけではなく?
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:39▼返信
ゴキブリって最低で軽蔑するわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:49▼返信
手話って国ごとにちょっと違うんだよ
すげーって日本人が飛びついても日本の手話じゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:49▼返信
ワイプで実写の人の画面が出るだけだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:50▼返信
凄いな
凄いけど青バックちょっと小さくならんかったのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 12:59▼返信
てかライフでないゲームだと
文字載せれるのに手話の必要あるか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:18▼返信
はじめから聾唖者向けのゲームを作ったらいいと思うのよな
既存のゲームに手話対応でリソース使うってそれは違うなぁ…
こういうの絶賛しなきゃダメ否定したら叩かれるこの時代の風潮も好かんわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:18▼返信
字は読めないけど手話ならって人向け?
でも字が読めないならゲームできない気がするが・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:21▼返信
>>29
アメリカの事情は知らないけど日本だと今の60代以上は手話しかできないって人もまあいる
まだ聴覚障害者に対する教育があやふやだった時代だからできる人とできない人の差が激しいって感じ
まあゲームする若年層は別の障害でも併発してない限り読み書きはできるだろうから字幕で十分だと思うけどね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:22▼返信
そんな暇あるなら吹き替え入れろよバカ
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:23▼返信
>>55
本気で考えてるならこういうのに対応するよな
正直ただのアピールにしか見えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:27▼返信
>>136
それだと真っ先にやられるのは...
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:27▼返信
手話の表示スペースのでかさよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:46▼返信
やっぱりどこも追い詰められると美談に走るんやなて
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:50▼返信
ゴキ君イライラ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:52▼返信
その機能、いる?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 13:59▼返信
チョニーはゴキ君の為に何かしないのかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:14▼返信
・・・字幕で良いだろ?チャットシステムで手話映像流せる、なら・・・いや、テキストでイイよね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:19▼返信
やった感を追求しすぎるあまり頭が変になったのでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:42▼返信
手話って万国共通なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:42▼返信
これ草枯れるの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:43▼返信
パッケージソフト増やしてよマイクロソフト
日本じゃあほとんど出ないじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 14:46▼返信
ゲームのキャラに手話させろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:18▼返信
ラストオブアス2が細部まで手の込んだアクセシビリティで大絶賛されてたからな
それに対抗してるんだろ。方向性間違ってるような気がしないでもないが
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:38▼返信
一方ソニーは骨伝導機器使ってゲーム内の音楽を感じてもう方法作ってた
健常者でも障害者でも楽しんで貰おうと
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:47▼返信
報道のようにリアルタイムなやつならともかく
字幕出るのに意味あるんか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:55▼返信
ぶっちゃけメリットがよくわからない
字幕表示で十分だと思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 16:26▼返信
雑なコラみたいに見える…
ていうか、ゲーム内のキャラクターが喋りつつ手話をするのかと思った…
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 16:44▼返信
日本語吹き替え強化せず手話とかMSらしいな
ゲームなんだから字幕で良さそうだが
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 17:04▼返信
>>5
今後のすべてのタイトルで実装しなきゃ不満が出るな
おっ始めたんだから途中で放り出さずに最後まで頑張ろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:57▼返信
でっていう
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:16▼返信




直近のコメント数ランキング

traq