• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






新入社員歓迎会
新入社員全員欠席希望で課長激怒
新卒いいぞもっとやれ





新卒に欠席理由聞いたら

「こんなご時世で大人数で食事(飲み会)はあり得ないですし、
参加した所で給与も発生しません。
また、そういう場で得られる事はなんでしょうか?
有意義な事は仕事中に教示して頂きたいです。
出欠席を問われたので欠席とお答えしただけです。」

って正論言われました🌸






  


この記事への反応


   
時間外手当と、コロナ禍なので危険手当くらいは欲しいよな

ちゃんと理由言えるとこすごい!
自分とこは新入社員何年も入ってないけど、
最後入ったときは歓迎会出たくないって相談されたの思い出した


そもそも主役(歓迎される側)が嫌がっているんだから、
歓迎会の要件を満たしていない笑 
配慮が足りていないし、課長の器も足りていない模様笑
ナイナイばかりでやりきれない

  
強い!こういう新卒は大事にしよう!

確かに一番最初の理由が一番だなと思いますね。
僕でも今ならめんどくさいので参加しません笑
ただ何を得られるか有意義にできるかというのは
本人次第なのでまだまだ受け身なところも
子供だなと両面が垣間見えますね


ド正論言える辺りと展開は凄いけど、
若さ故の恐い物知らずというか、
その腐った土壌からおちんぎんもらう為に
就職した君等は何を武器に戦っていくのか、
という疑問というか心配が残る
その生き方は素晴らしい、
だが同時に血を見る事は避けられんで。
そこにこそ私は覚悟を決められなかった


飲み会は親睦を深める目的にされますが、
社会心理学者ムザファー・シェリフによると
「親睦を深めさせようという試みはむしろ互いの敵対心を増幅させる。
組織がまとまるには全員の協力が必要なゲームが良い」と。
なので親睦を目的とするなら、
サバゲーした方が親睦も深まりますし密になりませんね。




新卒すでに一致団結しとるやん、有能!
そもそも歓迎会と送別会は
ゲストは手ぶらで参加して
周りが費用を出すのが当たり前やと
思ってたが、まさか参加費取られたんか?


B09TKVGK64
遠藤達哉(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B09TKW1VWJ
タイザン5(著)(2022-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B09Q5GM5PQ
任天堂(2022-03-25T00:00:01Z)
レビューはありません



4088830687
芥見 下々(著)(2022-04-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(393件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:31▼返信
正論と思ってるニートw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:32▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:32▼返信
出世コース外れたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:33▼返信
前に書いてあったろ
こんな嘘松に引っかかってマジでやっちゃう奴
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:35▼返信
>>4
そもそも出世するメリットないし
若者に一本も二本も取られたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:35▼返信
なんも出来ない新卒が随分な物言い
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:35▼返信
またまんさんの嘘松かよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:35▼返信
全額奢りなら行けばいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:37▼返信
このコロナ禍で新歓飲み会とか嫌がらせやろ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:37▼返信
こんなわかりやすい松もねーわ、呟いてるお前は誰だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:37▼返信
今年の新卒メンタル雑魚すぎて草やわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:38▼返信
こんな可愛げのない感じでは言ってないんじゃねぇの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:38▼返信
みんな参加しないならあえて参加するわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:38▼返信
>>2
歓迎会なら感染リスクないってか?
とんだ精神論だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:38▼返信
>>1
おう、じゃあお前今年のボーナスなしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:39▼返信
今日の嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:40▼返信
嘘松
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:41▼返信
おは松〜
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:41▼返信
無職「嘘松」
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:41▼返信
今の御時世考えたらそらそうやろって思った けど やっぱり松生えてて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:42▼返信
去年のこの時期にあったネタ持ってきただけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:42▼返信
まーた自分の言いたいことを架空の人間作ってやってるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:42▼返信
処世術ってなくなったんだなぁ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:42▼返信
偶然同じ場所に金稼ぎに来ただけの赤の他人と仕事外で馴れ合う必要ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:43▼返信
うーんこのひろゆキッズ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:43▼返信
>>16
でもあんた、夢の中でしか働いてないじゃん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:43▼返信
これって結構諸刃の剣なんよな。
言うだけの能力があれば一目置かれるけど能力無いくせに口だけは達者な奴は本当にどうしようもない。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:44▼返信
嘘松だろ
入社したてで上司にここまで言葉選ばないで
言いたい放題云う肝座ったのまずおらんだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:45▼返信
我慢を知らない最近の若い子
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:45▼返信
会社の飲み会やってるとこまだあるのか
うちは完全消滅してらくらく
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:45▼返信
妄想の新卒である
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:46▼返信
嘘松職人の朝は早い
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:46▼返信
※25
それ通じるのバイトか極々少数で完結出来る仕事のみ
多少の馴れ合いは集団で仕事する以上は必須
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:47▼返信
コロナ禍だしな
うちの会社もやってないし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:47▼返信
>>4
出世して給料増えてもプライベート時間減ったら意味がないって
無趣味の仕事生き甲斐人間なら頑張れば良い
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:47▼返信
普通、新卒等の歓迎される側は、飲み会でお金払う事は無いけど、そうではない会社があるって事か?
そりゃ行かんわな…
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:47▼返信
つうか普通の会社は宴会制限か禁止の通達が出てると思うが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:48▼返信
新卒なら確かに奢りじゃないとやってられないわな
初めての歓迎会なのに新卒が出すとかあり得んわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:48▼返信
書いてることしかしない四角四面でしか生きないつもりなら一切のミスも許されないし常に100%できっちり仕事してもらわないとね
新人だからミスは許されるとか多少タバコ休憩したりはあくまでこっちの善意なんだからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:48▼返信
得られる物はないかもしれんが失うものはあるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:49▼返信
せめて新入生の参加費はタダだろ
普通の飲み会ならともかく勝手に歓迎会開いて金出せってなんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:49▼返信
一言一句覚えてるタイプの嘘松
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:49▼返信
>強い!こういう新卒は大事にしよう!

しませんよ?
次の年に期待するだけです。
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:49▼返信
コミュニケーションを拒んで無駄に査定下げる意味も分からん
まあ嘘なんだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:49▼返信
>>31
底辺中小企業は結構あるみたいよ
ちゃんとした所はほぼやってない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:50▼返信
嘘松に騙されて会社と新入社員の案ずる方々(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:52▼返信
普通の会社は今の状況で居酒屋歓迎会なんて実施しない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:54▼返信
>・強い!こういう新卒は大事にしよう!
嘘松に騙されるバカwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:54▼返信
4月は人事預かりのので…
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:54▼返信
>>38
中小とか零細は出てないんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:54▼返信
嘘松!
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:55▼返信
>>1
あーあ
目付けられて半年後退職フラグ立ったな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:55▼返信
オッサンたちイライラやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:55▼返信
陰キャの妄想定期
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:56▼返信
採用が半年なら解雇しやすいわけだが
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:56▼返信
コロナ怖いから参加したくないまでは分かるが
あなた達と親睦を深めても得る物は無いとか言ったらただのバカだろ…中二病やん
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:56▼返信
嘘松
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:56▼返信
別にいいんじゃない?そうしたいなら。

自分達で選んだことだからな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:57▼返信
ウンチっていうのはな、ロケットエンピツみたいなものでな
おれも感じるんだ
うっ!!!!!!まって!!!!
ブロヂイブリリッリイ
すいません取り乱してしまって、しかし快便だ
実はコミュニケーションにも快便は必要なんだよね、それが、飲みでなくてもいいどこかで言葉も排便しないと便秘になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:57▼返信
歓迎会くらいは会社の金でやれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:58▼返信
松案件
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:58▼返信
そもそもこのご時世で飲み会をやる事自体があり得ない
軽い食事会くらいで終われなかったのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:59▼返信
※51
規模でしか考えないアホw

テロ朝の転落事故とかあっただろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:59▼返信
なんか喜んでるけど初っ端からそんな感じなら職場として終わってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:59▼返信
嘘松だと思うが
最近の若い子は叱られることがほぼないから
やっていけるのかね
いいたいこと言うけど動かない子が多すぎるよ〜
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 07:59▼返信
上司を怒らせても何も得しねーから
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
コロナのとこだけならありえたかもしれんが
その後のとこで松じゃんってなったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
>>63
別に飲み会なんて書いてないけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
はじめ嫌でも得られる物はあるんだけど
新人はそれを知らない。

ご時世なのは正論。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
飲まなくていいんじゃないかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
>>1
キミきゃわいいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:00▼返信
これは嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:01▼返信
歓迎会なのに参加費取るは流石にネタだろ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:02▼返信
上の者の機嫌を損ねたらどうなるかもわからない

馬鹿者なら仕方ないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:02▼返信
>>6
うわぁ〜出世に興味ないふりして、出世する能力がないだけだろw
そのくせ、生意気に上司の愚痴を言うんだろ?
惨めすぎてウケるww
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:03▼返信
陰キャの嘘松はなぜか上から目線
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:03▼返信
>>74
これ信じて実行して落ちぶれさせようとしてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:03▼返信
こうして日本の文化が損なわれてゆくのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:03▼返信
これは盛り松
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:04▼返信
ニートとかブラック企業に勤めてる奴とかは、頭の中でこんな妄想しちゃうんやな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:04▼返信
絶対、日本の働き方変えた方がいいよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:05▼返信
いいぞいいぞもっと拒否しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:06▼返信
全員って事はそんなに大企業でもないんだろうから
2~3人ずつ順に社長や上司と一緒に昼飯食うとかその程度でいいんじゃねぇの
飲み会が目的じゃなくて、歓談レベルで話したいとかそういう目的なら猶更他の手段で何とかなるやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:07▼返信
これはさすがに嘘松
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:08▼返信
作家志望かな
じゃウクライナねた書いて本屋大賞狙えばいいのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:08▼返信
嘘松

88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:09▼返信
テメーから関わりを断ってるので
今後助けてくれる上司、先輩がいなくなるハードモードだって誰か教えとけよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:09▼返信
全員の協力が必要なゲームならタイムリーなパンデミックをプレイすべきだな
なお失敗すると今の世界情勢の先に
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:10▼返信
馬鹿な新入社員
形はどうあれ他人の好意を踏みにじるんだから冷遇されても仕方ないよね
断り方も何も考えないコミュ障
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:11▼返信
すぐに辞めるつもりなら正解
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:12▼返信
まあ、クソ生意気な新人とか誰も可愛がってくれなくなるけどなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:12▼返信
>>82
嫌なら日本から出ていけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:12▼返信
あの選択出席以外の選択肢ないからな
欠席したら辞めさせられるまで嫌がらせされるのがコロナ前の常識だった
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:13▼返信
新人故に吐ける文言であって新人では無くなって下の面倒を任される立場になった時に初めて思い知らされる
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:13▼返信
今後退職か自殺に追いやられるまでパワハラの標的になるから覚悟しとけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:14▼返信
親交深めたいと言ってきた目上の人に、貴方と親交深めて何か得られるものあるの?とかヤベェやつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:15▼返信
断るのはいいけど、こんなアホな断り方する奴は
仕事でもフォローされんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:15▼返信
先輩や年長者をリスペクトしない新人さんが増えてるが
それ全部自身より後の世代にもれなくやり返されるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:16▼返信
そんなん採決とか取らずに強制でいいんだよ
で可愛い新人だけチェックしてとにかく飲ます
朝一緒にホテルから出社が毎年のルーティン
大体の上司はこれを狙って飲み会参加だからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:16▼返信
課長に直接言ったわけじゃなくてチキン食べるわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:17▼返信
作り話だろうが、まあ正論
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:17▼返信
嘘松
こんな受け答えするレベルの会社でこれはアリエンワー(dell)
課長舐めすぎここ迄愚かでは無いっ!!
工場ならあるが大抵奢ってくれる…昔は
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:18▼返信
何かしら理由をつけて酒がのみたいおっちゃん共が大義名分をくれてありがとうと新人に奢るもんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:19▼返信
ネットで意識高い民からこざかしい知識得て生きる新人の未来は如何に
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:19▼返信
まぁ武漢ウィルス未だに変化し続けて蔓延中だからな
とくに大勢での会食すりゃ感染リスクくそ高いんだからやめーや
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:20▼返信
>>53
全員欠席だけど全員に目を付けるの?その前に監督能力に疑問を持たれて上司降格しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:21▼返信
参加した所で給与も発生しません。
また、そういう場で得られる事はなんでしょうか?有意義な事は仕事中に教示して頂きたいです。

↑これが余計
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:21▼返信
妄想すぎる 0点
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:21▼返信
合理性を求めて不完全なロボットになるか
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:21▼返信
出欠確認は「いつなら多くの人が出られるか」という日付調整だぞ新人君
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:22▼返信
>>1
飲み会とかいう悪口を言われないために仕方なく行く昭和のゴミ文化
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:23▼返信
>>100
うわぁ・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:23▼返信
まあコロナ過だからって理由はわかるがそれ以外の理由はネットに毒されてんなーって感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:24▼返信
理由なんて『コロナ』だけで良いのに喋り過ぎ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:24▼返信
エアー新入社員の話か
サラリーマン社会では能力よりコミュ力の方が役に立つんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:25▼返信
アホだなぁ
せっかく採用したのに辞める新人増えるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:25▼返信
こどおじの妄想か?
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:26▼返信
飯島製本も実費負担させられたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:26▼返信
>>29
意識高い系の左巻きなら平気で言ってくると思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:26▼返信
「コロナ禍なので」だけで良いよ。
それ以外は中途採用だろうが言わない。

本契約じゃないしなぁ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:27▼返信
あー多分これ働いたことない奴がいう奴や。
今後仕事でいろいろ教えてもらったりフォローしてもらったりするのにその前にこんなこと言ったらその人を誰も助けないぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:27▼返信
まあ気持ちはわかるw
ただ最低限の付き合いはしといた方がええぞ
いざって時に助けてくれる人は必要だからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:28▼返信
チェス
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:28▼返信
そもそも奢りだろうが行きたくないやろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:28▼返信
激怒する意味が分からんから嘘だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:29▼返信
>>39
会社の経費で出すに決まってんだろ
てか仮に参加費払うことになったとしても飲みニケーションの勉強代だと思っとけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:29▼返信
嘘か盛ってるか知らんが
こんなにツンケン言わんでもいいだろ
コロナのくだりだけ触れればいいのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:29▼返信
※118
ガキかよw
逆に花見の席取りとか、理不尽なことをやらされてるだろ、新卒の時にさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:30▼返信
コロナ前なら新卒もとりあえず最初は行くだけ行った方がいいと思うけど
コロナ化で飲み会開く会社はやばいだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:31▼返信
なんですぐバレる嘘を付くの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:31▼返信
>>129
若いうちの苦労は買ってでも経験しろ
中堅になってから理不尽に苦労することになっても遅いぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:33▼返信
>>36
結婚して子供ができたらプライベートどころじゃないでしょ
子供の教育にいくら金がかかると思ってんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:35▼返信
>>100
嘘松に嘘松を重ねるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:36▼返信
>>128
単にイベント事が嫌いな陰キャの嘘松だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:37▼返信
おっさんが若い子侍らせて気持ちよくなるだけの会だからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:37▼返信
コロナ渦で飲み会開く会社→コンプライアンスないおかしい
飲み会を断られた程度で激怒する上司→キチガイおかしい
必要以上に言葉を並べて論破しようとする新卒→コミュ障おかしい
新卒を擁護するわけでもアドバイスするわけでもなく
理由を聞いてツイッターにあげる同僚→おもしろがってるだけ
全員おかしいと思うけど 実際小さい会社だとありそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:37▼返信
>>130
まともな会社なら政府自治体が出す緊急避難宣言とかに合わせて飲み会や会合の制限をかけるはず
ブラックは知らん
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:38▼返信
>>107
絶対一人首謀者いるだろ
目をつけるならそいつだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:38▼返信
※133
いくらかかるの?^^
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:40▼返信
スカッとジャパン的なキモさ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:42▼返信
全員で示し会わせて欠席出来るんなら会社は文句言えないやろな
実際は裏切り者出るから嘘松やけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:42▼返信
嘘を広めるから世の中混乱するんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:43▼返信
これが嘘か本当かはどうでもいいが
会社の行事で思うのはやりたい奴だけでやれよってこと
学校じゃないんだからそういうのもういいだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:43▼返信
面倒くさいやつ認定されて先輩→同期の順番でハブられて
早ければそのまま試用期間後に解雇かな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:43▼返信
一言二言多いんだよ
「もし感染者が出たら会社にご迷惑がかかりますのでご遠慮させていただきます。」でいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:45▼返信
新人歓迎会で新人が金出すのは流石に無いわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:45▼返信
どうせ嘘松
だが飲み代実費はありえないから会社が出せそのくらい
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:46▼返信
>強い!こういう新卒は大事にしよう!

その新人、あなたにも塩対応ですよ?
あと、この手の奴は「仕事は教え貰って当然、それが先輩の仕事でしょ?」くらいに思ってるから、仕事で関わる時は気を付けろ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:47▼返信
>今は立場に関わらずお金出さなきゃいけませんから、
ん?
主賓に金を出させる常識知らずのアホがいるの?
ねーよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:50▼返信
まあ会社のイベント飲み会としての実質強制参加業務の体裁を成り立たせるなら払いは会社側の経費が最低限だわなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:51▼返信
上司も人間だから心情悪いよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:52▼返信
>>44
自分の権利ばかり主張して義務果たしそうないよね
新人だからミスも当たり前、教えてもらって当たり前、先輩がフォローしても当たり前
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:53▼返信
お前ら普段の飲み会はどうでもいいけど歓送迎会くらい出ておけよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:54▼返信


こんな分りやすい嘘に騙される無職
 
 
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:54▼返信
コロナだけならもうちょい信憑性あったのにね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:58▼返信
脳内新入社員カッケー

158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:58▼返信
正論だけれどねぇー多分この新人辞めると思う 正論が通じないのがなかなか多いのよ会社組織と上司はね
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:58▼返信
最後の敵対心を増幅はわかる。
酒入って変な絡み方とかされるとね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:58▼返信
会社の花見も、新人が朝早くから場所取りさせられたりとブラックすぎる文化だからな
無くなっていいよ、そんな文化は。
昭和のあたまが堅い時代遅れのハラスメント脳のおっさんもあと10年もすれば淘汰されるんだろうか
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 08:59▼返信
この新卒終わったな確実に一年以内に辞表書く事になるよ
居心地悪くなって
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:01▼返信
100点満点の嘘松
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:01▼返信
つい数日前にこんな話信じる奴は後で地獄見るってネタ見たが鳥頭なんか?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:02▼返信
はい首
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:02▼返信
>>25
と思うニートだった
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:03▼返信
どこが正論なんだかよく分からない
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:03▼返信
欠席の理由を早口で言ってるのツイ主やん
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:05▼返信
バズった途端に話を盛り出す典型的な嘘松さん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:06▼返信
コロナのこの時期に歓迎会はあり得ないって理屈は正論
他はまあ嫌でも出なきゃいけない場ってのはあるから
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:07▼返信
会社の飲み会を嫌うのは自由だけど、こういう「飲み会は給料出ない」とか「得られるものがない」とかいうやつは、友達と遊びに行くにも友達から「給与」をもらわないと一緒に遊びに行かないの?
知己から得るものってそういうことじゃないでしょ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:08▼返信
>>143
この嘘はむしろ広まって真実になちどて欲しいけどな
新入社員歓迎会なんて楽しいのマジで一部のおっさんだけだし
新入社員以外の平もめんどくせえから参加したくねえってやつしかおらん
仲良くなった後輩と個人的に飲みに行くのは楽しいけど会社イベで面白いものなんて存在しねえんもの
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:08▼返信
そもそも参加を強要するなら出欠確認しなければいいのに
出席か欠席かの選択肢が用意されてるなら全員が欠席選んでも文句言えないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:08▼返信
嘘松なんですけどね
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:09▼返信
入社してまだ3日ぐらいの新人たちが自分たちの歓迎会を全員欠席?
嘘松もたいがいにしろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:09▼返信
>>133
横からだけどプライベートの時間や無趣味で仕事生き甲斐言ってるんだから、趣味とか自分の時間が持てなくなるって言ってんだろ。
そこに、結婚して子供が出来たらってタラレバの話だして、いくら金かかると思ってんのって話ズラスなよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:09▼返信
ポケモンのしすぎで嘘松になったか
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:10▼返信
>>170
友達と遊びにいくのは娯楽
会社の飲みは強制的な付き合い
強制的な付き合いで得るものもない給料も出ないからみんな嫌がってんだよ
嫌なのは新入社員だけじゃねえからな
お偉いさん以外全員嫌だから
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:11▼返信
※160
花見の場所取りに限らずそういう雑用は下っ端の仕事だぞ?ん?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:11▼返信
架空の人物に自分の主張をしゃべらせる嘘松はもういいよ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:12▼返信
今は若手が少ないから変な時代錯誤の会社は新入社員に嫌われて
廃れるだけやぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:13▼返信
昔はTVを見るとバカになるだったけど
今はネットを見るとバカになるに置き換わりつつある
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:14▼返信
ネットは使い方次第なんだよ
バカはバカなことにしか使ってないだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:14▼返信
「一人の新人が」って事にしとけばまだ嘘松さがなかったのにな・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:15▼返信
ビジネスライクなドライな関係を所望なのだからその様にした方が仕事もうまく回ると思うよ
問題が起きた時、感情移入が無い方が決断も早く正しくできることも多いし
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:15▼返信
どうしても外せない用事があってとか適当に言っとけばいいのにわざわざ論破するような言い方するのは草 
まあ嘘松なんだけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:16▼返信
妄想系嘘松
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:17▼返信
>>15
コロナを都合よく使ってるだけだからなぁ
リモートでやるって言っても断ってるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:17▼返信
 昔俺がいた会社の忘年会新年会親睦会は、支店長による説教部屋だったからな。酒も料理も手を付けられないお通夜みたいなところだったよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:18▼返信
ハードモード突入
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:20▼返信
これで今年の新卒組は漏れなく進退が絶たれたな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:22▼返信
まぁもし嘘松じゃないなら、流石に仕事に対して敵対心出しすぎや。一回行ってよっぽど、頭おかしい飲み会でもない限りはちょっとくらい付き合いで出とけ。そんなツンケンしてたら人間関係悪くなるだけやで。仕事だけのドライな関係って割と難しいで。
でもコロナだから行きませんはガチ。オレもたぶん行かない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:25▼返信
こうやってまたネットの嘘に騙されて参加しない新入社員が今後の仕事で息詰まる
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:25▼返信
歓送迎会って普通はゲスト除いた人間で頭割りだけど
ここの会社はゲスト含めて頭割りなのか
それって単なる飲み会で飲む理由づけ求めてるだけじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:26▼返信
※187
リモートで着る服が無い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:27▼返信
奢りもしねーのになんで課長が怒るんだよw
入社仕立ての新人から金まで取るんじゃ行く理由なんかそりゃないわな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:28▼返信
どうしてコロナが怖いんでお琴割りさせて下さいでいいだろ
わざわざ立てなくてもいい波風立てるアホなんて怖くて取引先にも紹介出来ねえよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:32▼返信
>>1
> 有意義な事は仕事中に教示して頂きたいです。

お前が上司だったらお前みたいな人間に有意義なこと教えると思うのかと。
まあ、相手と立場を入れ替えて考えることができない馬鹿がいるから助かる人間も居るので、こういう馬鹿は共感するふりだけしておいて会社に残るように仕向けるのが利口。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:32▼返信
仕事の延長というなら業務時間中に飲みにいけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:34▼返信
>>1
全員不参加なんて、飲み会参加すれば好かれるじゃん。出世しやすそうな会社だな。
そこに気付かずイキる阿呆。
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:34▼返信
新卒もう親睦深まってるやん。
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:37▼返信
>>197
こういう無駄に攻撃的なやつに優しく接してやろうなんて気にならんわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:42▼返信
行かないのはいいけど対人スキル低すぎるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:45▼返信
そういう場面だけ大人数で集まるのは良くないって言っておきながらプライベートだと平気で大人数が集まる場所に行くのが日本人特有の陰キャ属性
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:46▼返信
まあコロナ禍で大人数でやるなはど正論だし
仮に金すら出さないで自腹で払わせる気だったならそら出ないでしょ
飲み会文化を否定する気もないけど不快に感じる人を無理矢理出席させて金を毟るのは流石に時代錯誤だと思うぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:47▼返信
皆がまだマスクしている時点で、飲み会自体が何って感じでしかないけど。
ボッチで陰キャの言葉だな。かわいそうな人。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:49▼返信
>>203
それは別に陰キャとは言わないだろ、陰キャは大人しく従って隅で黙ってるかどっちも行かない人
本音と建前の使い分けなんて欧米人の方がもっと顕著だし
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:50▼返信
コロナのせいにできるし良かっただろ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:50▼返信
>>1
コロナが理由で飲み会をしたくないってのは同意。だけど、この新入社員が仕事を出来ないのは容易に想像出来る。売れる営業マンは異性を口説くのが上手い、つまり自身を演出するマネジメントや相手の気持ちのコントロールが上手いって事なんだけどこの新入社員達は誰もそれが出来ないようだ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:51▼返信
嘘松うううううううう
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:53▼返信
一方その頃海外では飲み会よりきっついホームパーティーを開いていた
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:56▼返信
上司や会社側が強制する飲み会はパワハラです訴えられたら負けます罰金いくらですって法律作ればいいよ
世の中のマナー講師()共みたいなのも教えるネタができるしwinwinでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 09:58▼返信
コロナの時期に歓迎会なんてやらねーよ


はい嘘松
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:02▼返信
歓迎会で歓迎される側がお金出すってマジで??
そんな会に歓迎される側が行く必要ある??
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:03▼返信
コロナだから良くないはともかくとして「給料も出ないのに」というのは理由としてはどうかと思うな
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:04▼返信
飲み会開こうって言ってる奴が飲みたいだけだからな
一人一人に数千円ずつ渡して好きなもん食ってこいってやった方が新人も喜ぶで
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:05▼返信
いくら今時の若者は価値観違うといっても新歓まで欠席できるハートのたくましい子って珍しいけどな
コロナとか参加のメリットないとかは御尤もではあるけどなんだかんだ初手は迎合しがちやで
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:05▼返信
歓迎会で新人に払わせるなんかあるかよw
大体出る先輩上司で新人の分割って出すけど。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:07▼返信
>>1
いや表向き参加費取るって言っただけじゃないのか
結局上司が後で全出しはよくある話だし
流石に最初くらい参加しろよと言いたい
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:08▼返信
嘘松
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:08▼返信
新人有能ってか採用決めた人事が無能やろ
激怒するくらいなら最初から落とせw
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:10▼返信
>>42
絶対ないから嘘松なんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:12▼返信
全員出ないなら逆に出たら面白いかもね。上司だって人間だから仕事で意見通りやすくなるだろうし。
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:13▼返信
まだ「社会で正論が通用する」と考えてるところが甘っちょろい学生気分まるだし
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:14▼返信
新歓は新人が社員に覚えてもらうためのものだからな。自分のためでもある。
仕事を頼んだり教えてもらったりするときに、見知った相手のほうがスムーズに行きやすい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:14▼返信
ツイの反論で飲み会参加の有無で昇進しないのであればそんな会社はNGとか言ってるやついるけどわかってないんだな
業務成績だけで昇進するなら余程結果出さないとだし、何人か昇進候補がいれば当然他の部分で選ばれるんだから飲み会云々もそのうちの一つになり得るんだがな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:15▼返信
「会社の信用を落とし兼ねませんが、その場合に責任をお取りになるための戦略と、謝罪文のテンプレのご準備はできているのでしょうか?」
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:16▼返信
>>212
残念だがやる所は無理矢理にでも決行してるんだよなぁ…
流石に新人に払わせる所はそうそう無いはずだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:17▼返信
新歓なんて行事は学生の頃だってよくあると思うが、そういう時にも「バイト代もらえるわけじゃないし」と断ってきたのだろうか
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:18▼返信
これ逆パワハラやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:19▼返信
>>27
👴🏻そんな態度取る奴はクビだよクビ!
誰が採用してやったと思ってるの??
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:19▼返信
>>228
学生時代はそういう歓迎会なかったんじゃない?
で、ネットに毒されて会社の飲み会はクソみたいな思想に染まってないとこんな言葉でないかと
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:19▼返信
協調性なし マイナス査定 トヨタはガチで協調性でマイナス査定くらう 送別会や忘年会出ない言うと
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:22▼返信
>>228
ここ数年はむしろサークルとかは大学側から抑え付けられて行事できてなかったりするからその認識はオッサン認定食らうぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:23▼返信
これで気に食わない人間だからと嫌がらせされて被害妄想全開で
会社や上司を恨み続けて辞めるんだろ?
ただの馬鹿じゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:23▼返信
コロナ禍だから、だけならわかるけどその後の言い訳がネットのやつらそのものじゃん
ろくに仕事も出来ないやつがこんな恥も外聞もないこと言えないから嘘
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:25▼返信
こいつ自身が異常に歓迎会なんかの行事を嫌ってるだけのように思えるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:28▼返信
>>234
嫌がらせされてるなら被害妄想ではないじゃん
退職に追い込むまで嫌がらせするなら流石にそれはただのクソ会社やん
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:30▼返信
こうやって自分の権利を主張して正論で相手を黙らせるタイプは出世できないだろうなとは思う
上司の立場も考えて上手く丸め込ませれば良いのに
下手くそなんだよね
こういう奴ほど柔軟性が無いから、逆に自分が下の人間から同じ事をやられると顔真っ赤にして怒り出すんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:33▼返信
>>233
少なくとも今年の新入社員は大学時代ちゃんと歓迎会してもらってる世代だと思うが
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:34▼返信
将来が不安だなw
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:35▼返信
こういう事言う人らは、自分が遅れて他人に仕事を任せてても定時で帰るようになるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:35▼返信
うちは飲み会でも残業代出たよ
飯食えるし、金出るし最高!払いは上司だしな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:35▼返信
歓迎会は新人無料じゃないのか?どこが歓迎よ、そりゃ断られるわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:36▼返信
本当は参加したいのに同期新入社員の同調圧力で参加しなかった人もいるんだろうな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:36▼返信
マジだったとしても余程珍しい事例だよ
いっても日本人だし若い子でも「断りたくても断りづらい」くらいの感性は持ってる
ましてや包み隠さず本音で欠席理由ぶつけて食ってかかる怖いもの知らずは滅多にいない
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:37▼返信
メリット・デメリットを判断基準にして明言した新人は、他の社員からも同様の基準で判断されるだけだけど、
その時にメリットを明示できる人間なんて見たこと無いわ。
そもそも上記状況でメリット明示出来る人間は、あたら敵を作る行動なんかしないしな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:38▼返信
飲み会とかが嫌なコミュ障の奴を採用する企業が無能ってだけやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:39▼返信
>>239
それは場所とか状況によると思うけど
大学によっては最初の1〜2年は別のキャンパスで、とかで色々まちまちだったりするし
とりあえず「みんな学生時代に新歓経験してるでしょ」はそろそろ通じない価値観だと思っておいた方がいい
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:39▼返信
>>233
今どきはオンラインでやってるよ。サークルなどで新歓やらないというのはありえない
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:42▼返信
>>248
全員はしてないだろうけど、ここ数年の動きなわけでそれでおっさん認定は極端じゃないかと突っ込んだわけよ
まあ10年近く前から未成年飲酒にうるさくなって、それを誘発しかねないから大学サイドが歓迎会にいい顔しない動きはあったのは知ってるが
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:42▼返信
>参加した所で給与も発生しません。

ここから下は全ていらないだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:43▼返信
まーた嘘かよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:43▼返信
会社の飲み会には行かないが自分の結婚式の際には見映えをよくする為に呼ぶもよう
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:47▼返信
>>250
コロナ禍前から大学によっては飲酒に関して結構突っ込まれてるしな
逆に昔ながらのやり方してる体育会系サークルみたいなのもあるからか画一的な見方をするのが良くない
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:47▼返信
これを正論とか言って許されるのは完璧超人だけだぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:54▼返信
また嘘松かよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:55▼返信
これを期に、大人の交流は酒ありの食事会が当たり前の風潮が見直されりゃいいのにな
健康に良くないし酒に使う金を食材に充てれば美味いモン食えるし酒による粗相も起きない
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 10:59▼返信
自分達は中身を見て評価してくれと言うわりに、参加したこともない新入社員歓迎会のことはボロクソ評価するんだな……
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:01▼返信
>>251
願望と説明を台詞に全て乗せるから不自然な言い回しになる
まん特有の嘘松における特徴のひとつ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:02▼返信
またこの手の若気の至りネタか
その後どうなろうと知ったこっちゃないがな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:06▼返信
どう煽ろうと、どう正論を立てようと
社会というのは実力結果主義
結果の出せない奴は組織にはすぐにいられなくなる
うぬぼれるのもいいが何も成果の出せてない時点で粋がってると
後で泣くのはプライドばかり高い実力がない奴
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:06▼返信
>>46
かつて歓送迎会キックオフ納会をまめにやってたうちの会社だってコロナ禍で全部無しになったのに
このご時世で会食を企画するような意識の低い会社に入社したのを新人全員が後悔してそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:11▼返信
そらそうよ
職場飲み会は悪
一生行かない
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:15▼返信
>>233への総ツッコミで>>233がぼっち陰キャなのがバレてしまったのであった
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:16▼返信
若者が年配者に言うことを、なんでもかんでもド正論にするのもおかしい
「ド正論」がつく記事は大げさ、嘘松が多い
イケメンエリート課長とかの誘いだったら喜ぶくせにw
ゆとり上がりが甘えるなよ
どーせこの新人は長くねーよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:17▼返信
※258
ん?健康診断の結果会社に送ってるでしょ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:17▼返信
課長が飲みたいだけなんだから勝手に一人で飲んでろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:18▼返信
なんだ、いつもの嘘松か。病気の戯言「だったらいいね」という記事ですね
酒あってもなくても屁理屈こねて「ド正論」とかにするくせにw
コロナを盾にしているだけwww
普通に行きたくないって言えばいいのに
メンヘラはマジめんどーだなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:20▼返信
後輩が誕生日に飲みに誘ってくれたけど
お金ないというオチで全部自分で支払ったの思い出したw
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:22▼返信
新人全員が結託とか盛りすぎだろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:23▼返信
新入社員まで自腹だったかまではわからんな
少なくとも元ツイの人が新入社員自腹とは言ってない
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:25▼返信
嘘でも本当でもいいね貰えて注目されたいだけなんだよなツイッター人間って(´・ω・`)
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:27▼返信
>>237
正論パンチで草
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:28▼返信
あのさぁ・・・
契約書一枚でつながってる人間に何を求めてるわけ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:34▼返信
これすごく嘘松臭いんだが…
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:38▼返信
まあどれだけ正論でも結局は感情で動くからな。。

いいよ?そっちが正しくても。
でも気に食わないから優遇はしないね?偉いのはこっちだからね?

理不尽だけどこんなもんよ。
それでまたTwitterで愚痴っても得られるものないし、つい民を味方につけてもなんの意味もない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:41▼返信
※274
そう思ってるならハナからフリーランスになればいいのでは?
何でわざわざ集団に入り込もうとしてるの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:44▼返信
断れないよ
ただ、集団感染して開催したハゲ上司が責任を感じたのか首吊ったよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:45▼返信
イキリ嘘松やろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:50▼返信
こういう新卒側の理論がまかり通っていくと、組織としては死滅していくと思いますね
コミュニケーションって深いんす
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 11:54▼返信
※277
上司はパパじゃねーし、新人はママじゃねーんだよ
双方が納得した関係じゃなきゃ嫌か?
軋轢があったら仕事ができないってかw
子供じゃないんだからさぁ、あんまり甘えないでもらえる?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:02▼返信
おじさん上司の圧よりも、お局や女上司の圧の方がよっぽどこわい
相手がおじさんならネットで晒し上げて「今の時代はぁ」とか「正論」とかほざけるんだけど
こわい女たちが相手ならそうはいかねーよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:04▼返信
※15
お前ニートだから関係ねーだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:08▼返信
いちいち面倒な理屈こねたり、0と1でしか判断しなかったり、難しい奴らが増えてきたな
ブラック企業じゃなくて、ブラック社員が今後有る種の社会原酒化してきそうだ
会社は学校じゃないんで
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:14▼返信
>>283

勝手に決めつけてくるのも困るんだが?
まぁ、コメ欄で騒いでるのが大体ニートだから関係ないがw
お前もそうなんだからうるさいこと言うなよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:19▼返信
>>68
まさにそれ。自分の脳内願望が漏れ出してる。
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:20▼返信
>>264
ん?どの辺りが総ツッコミなん?
陰キャ君ちゃんと文章読めてる?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:24▼返信
元ツイートのどの辺が正論なのか分からんな
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:26▼返信
これ系の妄想を新卒がリアルでやると辛いことになるのでやめようね
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:27▼返信
でも、今回の件では正論が向こう側向いてて良いぞ!ってなるけど
正論パンチ食らう側だとクソ腹立つよね、正論だけに
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:28▼返信
ジジイだけど実際には飲み会に出ても別に昇進に影響しない。今そういうの五月蝿いから。ちゃんと昇進させる理由がいる。どうしても参加しなければならないときは、開始して30分くらいで抜け出すんだよ。その頃にはあちこち移動するやつが出てるので居なくなっても気付かれない。終わる頃に戻って来れば良い。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:30▼返信
コロナ禍で新歓飲み会を企画する無能wwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:35▼返信
サークルや部活の打ち上げと同じだよ。参加してなんか影響するって思う人いる?実際はほぼ影響しない。行きたければ行けばいいだけ。ただ主催側からすれば人を集められないのは人望の無さを意味するので腹立たしいってだけ。
だって同窓会とかなら喜んで出席するんだろ?って話。
なので無難なのは参加だけして途中抜け出すとかだよ。最初と最後だけいればいいよ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:36▼返信
新しい嘘松がどんどん増えるね
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:38▼返信
たかが平社員の分際で意見するな!会社のためにタヒんでこそ社会人!代わりの道具なんか無限にいるんだよ!
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:39▼返信
4月はこういう嘘松増えるよな
レスも嘘松多いからお互い様なんだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:40▼返信
>>27
そこに気づくとは
やはり天才か
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:42▼返信
行くんだけど隣の人と話するだけやしこれが昇進に影響するとは思えんよ。
席移動してもいいけど本来の自分の席じゃない以上、せいぜい5分程度。話が下手な人は下を向いて黙ってるだけやし
参加して意味あるかって微妙や。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:46▼返信
>>133
へえー俺はニートだけど彼女は働いてるけどなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:46▼返信
新入社員歓迎会なのに、新入社員が金出すとかありえんだろwwwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:48▼返信
>>2
コロナのご時世だからな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:49▼返信
>>230
新卒に花見の席確保させる糞会社があるくらいだから今の時世このぐらいしてもらわなきゃ困る
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:53▼返信
※302
仕事できない新卒の数少ない仕事じゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 12:59▼返信
そうやって孤立する事になるんだよw

甘ったれが許されていた学生じゃねーんだよw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 13:35▼返信
>>199
それな、飲み会の参加で出世って馬鹿にされそうだけど、真理なんだよね。
出世しやすそうな会社じゃーんってフットワークが軽い奴は、相手の事を先読みできると評価される。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 13:54▼返信
どこが正論かは解らないけど「コロナ」を理由に断ればいいだけでは?
一流企業とかは解らないけど、今の時期に飲み会とかやるの?
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:03▼返信
ゆとり教育の成果
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:06▼返信
コロナ理由にすりゃいいだけなのに上司にわざわざ嫌味言ってどうすんねん。
自分が嫌なことはやらない奴らと判断されると昇進には響くやろ。でもそもそも昇進したがら無いわけやからそれで問題ないか
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:30▼返信
まぁどうせすぐ転職するやろ
個を優先するならするでええと思うよ
その方が辞める時も気楽やろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:31▼返信
あと奢りが当たり前と思うなよw
最近は割り勘が普通だぞw
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:37▼返信
JRの顔を立てて会社に出社してるだけでもありがたいと大赤字に陥ったJR各社には感謝して欲しいよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43▼返信
いいね!
やっぱり時代を変えるのは若者だ
がんばってくれ
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44▼返信
流石に嘘松やろ
こんなこと面と向かって言う奴居たらビックリするわ
今までどうやって人と接してきたんだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:50▼返信
>>サバゲーした方が親睦も深まりますし密になりませんね。

何でも自分基準で考えるんじゃねぇよクソオタク。
そういうところやぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:28▼返信
え?歓迎会って普通会社で出すけどどういう事?
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:09▼返信
まあ、やる方は「(新型対策も)緩くなったし、また集まってやっても良いだろう」と言う判断も有った事だろう
ただ、そういう事は「まだ充分警戒すべきじゃないですか?」と言う若者の意見が正しいと思う
どうせ、お酒が絡めば、確実に予期せぬ色々な問題なりが起こるだろうしな……「自分は大丈夫」と思う奴程な
何より、働くなら健康第一だしな……こんな事(飲み会)で感染するかもと思うなら辞めるのが無難だよ
コミュニケーションはそれこそ、残された業務時間で構築すれば良いだけ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:47▼返信
いや、事後報告なのが問題なんだろ...
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:28▼返信
嘘松~
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:32▼返信
※315
社会人エアプなんだよ察しろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:01▼返信
まあしょっぱなは出とけとは思う
どういう場か知っていて出ないはまだ理解されるけど、知りもせずに拒否するってのは印象最悪だからね

321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:24▼返信
たのしい時期をコロナに潰された勢は強いなぁそして冷静だw
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:39▼返信
>>316
バーカ
他で構築出来る能力あるやつはこんなこと言わないんだよ
楽で効率良い方選ぶわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:53▼返信
無能が生きづらい社会になっていってるのはいいことだ 税収が上がればニートの俺は生活保護で生きていける
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 21:05▼返信
>>1
新卒の判断に文句つける気はまったくないけど、なんか今の世の中ちょっと冷たい感じがするんだよなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 21:08▼返信
>>133
子供から「たまに会うおじさん」みたいな扱いされないよう頑張れよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:10▼返信
もっと上の人達はどう思っているのかな?
正直もっと上の人達はコロナになったら重症になる危険が若い奴らより大きい訳だが!
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:16▼返信
>>320
だってコロナが怖い
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:46▼返信
火の玉ストレートは嘘松の法則
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 00:25▼返信
こうやって各々が理想を強行してたら組織が成り立たないことくらい分からんもんかね
責任は上が取るんだから黙って参加しなさい
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 02:31▼返信
本当のところはコロナだからって理由だけ述べて
喧嘩売ってるようなイキリ部分は嘘だって可能性が高そう
この就職難の時期に新人がそうやってイキれるワケねーだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 07:58▼返信
>>107
安心しろ勝手に辞めていくからw
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 07:59▼返信
社交的じゃない人が増えたよね
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 10:44▼返信
こういうのを間に受けて実行すると会社で居場所なくなるから気をつけろって記事をはちまで見た
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:19▼返信
>>329
北方領土問題解決には戦争しかない!
とか喚き散らした丸山穂高は維新の会という組織をクビになったけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:20▼返信
>>333
北方領土問題解決には戦争しかない!
と叫んだ丸山穂高は維新の会で居場所なくなりました!
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:29▼返信
>>316
まあコミュニケーションは素面でとろうね!
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:31▼返信
>>329
今の時期に飲み会強行して社員全員コロナになったらそれこそ組織が成り立たない!
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:36▼返信
飲み会の誘いは謙虚な姿勢で断るべし

え?飲み会は貴族の血を引く上流階級だけが参加を許される高級な娯楽でしょ?私ごとき下々の者が参加するなんておそれ多くてとてもとてもwww

これくらい謙虚に断ろう!
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:42▼返信
>>324
ならば温かい心で断るべし

俺は課長を愛しているから愛する課長がコロナで亡くなったら悲しいから飲み会に反対してるんです。
と泣きながら熱く語ろうwww
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:49▼返信
>>187
リモートは上司の方が嫌がる!
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:52▼返信
>>305
酔った勢いで北方領土問題解決には戦争しかない!
と叫んだ丸山穂高は出世どころかクビになったけどね!
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:56▼返信
妻子持ちのおっさん上司は会社の飲み会より家族との一家団欒を大事にしよう!
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:57▼返信
>>320
知らないから怖くていけない!
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:00▼返信
>>342
生意気で可愛くない新人なんかと飲み会やるのは時間と金の無駄
そんなことに時間と金使うくらいなら愛する奥さんと子供連れて高級レストラン行こうぜ!
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:02▼返信
>>326
つまり課長の真の目的はもっと上の人達をコロナであの世に送って自分が社長になること?
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:04▼返信
>>295
あんたが手本を見せろ!
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:06▼返信
>>181
酒飲みすぎても馬鹿になる。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:08▼返信
>>228
早稲田大学スーパーフリー
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:09▼返信
>>284
酔った勢いで犯罪やらかすクズこそブラック社員
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 12:11▼返信
>>232
今でもそうなの?
コロナ怖くないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:15▼返信
君等何も知らん状態でその会社でやってくんでしょ?
やるなら徹底的に、課長を弾劾するとこまでやんないと損しかしないぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:29▼返信
という無職の嘘松
いくら正論だろうと上司相手にこんな事言うヤツいるかよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 20:33▼返信
>>8
いや正論で論破して上司をやりこめる系は男がやる嘘松
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:42▼返信
これを信じる奴も馬鹿だし行かない奴も馬鹿
こんなことしてると会社に居場所なくなるよ
少しの時間でも出るべき
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 21:57▼返信
>>354
コロナ怖くないの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:04▼返信
>>354
面倒
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:08▼返信
会社の飲み会に異常にこだわる人達は会社の外に友達いないの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:15▼返信
>>354
いや、飲み会好きな奴らに男としての意地があるならこんな可愛くない新人なんか飲み会誘うのやめよう!
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 09:05▼返信
>>352
今時は普通にいるぞ
一年もしない内に会社での居場所がなくなって休職手当てをもらって消えていく
そして、生活保護ニートにジョブチェンするわけよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 20:46▼返信
後半無くてもコロナ禍ってだけでアウトだ
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 20:53▼返信
糞記事。
こんな事信じる馬鹿がいるか。
新卒も顔売るんで必死になって飲み会出まくってるわ。糞ニートインキャの妄想記事あげるなアホ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 21:53▼返信
🙄ふーんみんな欠席するんやね
こんなご時世やからしょうがないよね!😅

(あーメンド😨とりあえずこいつら協調性皆無やから伝達して昇格遠いところに置いとこ😆)
新卒のバカ一同飲み会こんらしいですわ!社長!新卒以外で行きましょ!😆
ゴマスリも出来ない低脳は仕事もできないと思ってるからどんどん首落とすし左遷するし転勤させるけど頑張ってね!👍
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 21:58▼返信
>>314
クソオタクに理解を求めるのが間違ってるぞ😨でんちゃ大好き勢もぶいちゅーばー大好き勢も自分の好きなことしか語らないし他人のことになんか興味ないんだぞ😭
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 22:02▼返信
>>298
普通目上の方の隣に行ってお言葉をいただいて自分を売る場では?🤔
仕事ができるのは当然やけど上位勢に好かれるってのも昇級にも保身にも大事やぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 22:04▼返信
>>293
え…同窓会とかの方が今後の自分に一切影響しないと思ってるから行かないぞ😅
会社の飲み会で媚び売って気に入られる方が万倍意味があると思うがな😆
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 22:08▼返信
>>267
本当にそう思っているなら社会に出たことがないクソガキやし
社会に出ててもそんな幼稚な考えなら若いうちから脳みそ使ってないんやない?😅
課長の一存で開かれる歓迎会とか普通の会社なら存在しないと思うぞ😆
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 22:14▼返信
歓迎会なのに新卒が金出すの!?

そんな会社あるんか……?
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 22:25▼返信
サービスの質が下がる理由がよく分かった。顔が見えて一緒に仕事をしていこうって上司にすら気を使えないんだから顔の見えない顧客に対して真摯に向かい合おうって気持ちには到底ならんわな。
断りの理由なら前半だけで充分なのにわざわざ後半を言う辺り空気が読めない、指示されたことしかできない無能って感じだ。こう言う奴らがまともに後輩も育てないブラック上司になる。
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月09日 23:46▼返信
欠席であることに何ら問題はないがこの態度はダメな嘘松
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 00:14▼返信
>>368
その理屈なら人生の先輩としてまず課長が新入りに気を遣ってやるべきでは
そもそもこの御時世に集団で飲食とか馬鹿だと自己紹介してるのと一緒
気遣いや尊敬が欲しいならそうされる振る舞いをするべき
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 16:11▼返信
馬鹿だろ
これくらいも合わせきれないならこの会社での扱い終わるだろ
あと全員不参加なんかありえないから妄想も大概にしろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 18:30▼返信
>>370
まぁ、君がそう思うならいいんじゃない?
バカだと自己紹介してる上司のグループには一生入れないし役職もあげないけど
ずっと新卒の仕事出来ない雑魚だけで足並み揃えて沼ってくれよ🙌
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:37▼返信
>>362
社長はコロナ怖くないの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:38▼返信
>>354
コロナ怖くないの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:43▼返信
>>7
だったら逆に何もできない新卒に酒を飲む資格はない!
とかいえばいいじゃん!
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:45▼返信
>>28
能力ない奴に酒を飲む資格はない!
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:45▼返信
>>30
コロナの時は飲み会は我慢しよう!
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:47▼返信
>>153
飲み会は義務ではないので!
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:48▼返信
>>79
飲み会なんてゴミ文化はもういらない!
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:54▼返信
>>182
それはアルコールも一緒
馬鹿に酒を飲む資格はない!
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:57▼返信
>>210
海外だってコロナの時は飲み会自粛
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:58▼返信
>>366
課長は会社の外に友達いないの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 08:58▼返信
>>366
幼稚な奴に酒を飲む資格はない!
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:01▼返信
>>280
コロナ怖くないの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:02▼返信
>>284
それは飲み会嫌いな奴に文句言う奴らもそうじゃね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:06▼返信
>>362
つーか新卒同士はみんなで協力して飲み会拒否してるからある意味協調性あるな!
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 09:55▼返信
うちの会社は飲み会の時に会費1000円取られるのに足りない分は社長が全部出してくれましたと恩着せがましいことも言われる
なら最初から全部出しとけや
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月11日 22:01▼返信
>>371
馬鹿に酒を飲む資格はない!
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月12日 00:34▼返信
※365
あのさ。発想が逆やろ。「俺は気に入られたいから飲み会に参加する」じゃなくて「俺は飲み会に参加した後輩を露骨に差別するから飲み会に参加した方がいいよ?」だろ?
実際は無いやろうな。だってたった数時間飲み会に参加しただけのやつを優先して差別しても困るのはお前さんだもの。
俺も飲み会の時に面白く話をできたからそいつを仕事の時に優遇しようってならないもの。でも逆はある。飲み会で不愉快なことを行ってきたり話が全く噛み合わなかったりしたらこいつとは仕事できねーなって思う。なので俺の経験則からいえばどうしたって飲み会に参加しても不利にしかならないんよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 11:45▼返信
>>389
もういっそのこと新人なんか飲み会誘うのやめよう!

ゆとりのガキどもに酒を飲む資格はない!

これでいいでしょ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 11:50▼返信
>>371
社員全員コロナになったらそれこそ会社自体が終わる!
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月14日 11:52▼返信
>>372
仕事のできない雑魚に酒を飲む資格はない!

これでいいでしょ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:27▼返信
>>40
そっくりそのまま

直近のコメント数ランキング

traq