自分だけの“SFC用互換機”が作れる! DIYキット「超 ファミつく」が5月下旬に発売
記事によると
・コロンバスサークルは、SFC用互換機「超 ファミつく(SFC互換機DIYキット)」を5月下旬に発売する。価格はオープンで、参考価格は5,478円。
・本商品は、懐かしの「スーパーファミコン」用ソフトをプレイできるSFC用互換機のDIYセット。互換機の基板や、コントローラー、ケーブルなどがセットになっていて、テーブルや壁面に取り付けたり、雑貨に組み込んだりと、アイデア次第で様々な「SFC用互換機」が作れるキットになっている。
以下、全文を読む




この記事への反応
・お値段安めの互換機🎮
音の再現性どうなんだろ
・このスーパーファミコンのキット、AVGNに出てたニントースター作れるじゃん!
・ほう?
ガワだけ作ればええの?
・ケースをどうにかして工面しなければいけないが、その辺で遊べる人にはたまらない…
・安いしネタで買っても良い気がしてるけど、肝心の互換機の性能やいかに…。
S端子出てるからその辺は及第点、純正コンが使えたらもっと良いね
・令和最新型の魑魅魍魎かな?
・セガハードのガワに入れたい(笑)
・タッパーやジップロックとか使って作ると、面白そう。
(もっとマシなの考えろよ)
・外装省いて「キット」って名付けるの、商売の発想すげーと思う。
こういうヒラメキが必要だよなぁ。
・Nintoasterで草
SFCより基板小さいから自由度は高そう
これでオリジナルスーファミ作るぞおおおお!!

HDMI位にしろ
在庫がようやく安定傾向、中古価格も“希望小売価格”以下に
中村聖司2022年4月8日 12:03 GAME Watch
任天堂のゲームコンソール「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の在庫がAmazonを始めとした各ECサイトで復活しつつある。価格は希望小売価格の状態だが、再販が開始されても、即時売り切れ状態にはならず、Amazonでは7日深夜の再販開始から12時間以上が経過しても在庫がある状態が続いている。同モデルでこれほどの規模で在庫が復活したのは、2021年12月以来。春の到来とともに再び購入しやすい環境が整ってきているといえる。
中古商品についても、最新世代のゲームコンソールは、販売初期の需要と供給のバランスから希望小売価格より高い価格が設定されることが多いが、Nintendo Switch(有機ELモデル)については希望小売価格以下の価格設定が増え、中古市場においても在庫のだぶつきが確認できる。
ただ高くなるだけ
それはない、Switchがあるからわざわざこんな物を買う必要性すら無いだろ
エミュでええやろ
画質の問題じゃねーよ
値段上がるんだよ
日清ならエイプリルフール便乗でステマする案件
この会社は知らないけど信用できる
令和にもなってコンポジとかアホかと
誰も要らないってことか
知ってる知らない以前にもうコンポジを使ってるテレビやモニターが存在しない
そういやゴミステの互換機ってほとんど無いよね🤔
需要が無さすぎるのかな??😂😂😂
わざわざ客に変換器を用意させるとかアホかいな
流石にディスクブンブンはきついのでは無いかな。まぁソニーに柔軟な思考力はないと思うけども
心配ありません。きっと刺されませんから。
SFCとか今の時代だれがやるの
今やレトロゲー関係に熱心なのここくらいになってしまった
豚だっせぇ〜なぁ
レトロゲーにしがみついてないからな
今時AV端子付いてる骨董品モニタはほとんど無いから変換器必須じゃん
任天堂信者界隈って同じ話しループしてそう
舐めてんのか
今更これの為だけにわざわざ変換器を誰が用意するんだって思うよな
基本的にコンポジットで十分だしせいぜいS端子だ
画質メリットが無いのにHDMIのライセンス料払うのも馬鹿らしいんだろ
DPなら費用かからないけどこっちはテレビが対応してないことが多い
4K120fpsテレビも持ってないのが無職ゴキブリwww
用意させる事自体がおかしいっての
HDMIが主流の時代に高くもないHDMI入力も用意出来ないとか客を馬鹿にしてるわ
単にBIOSの権利が切れるまで他社が作れないだけだろ
PS1が1994年発売だから、他社が互換機を出せるとしたら2064年以降
意味があるとかないとかそういう問題じゃなくて既にコンポジットとか廃止して何年経つと思ってんだよって話なんだがね
面倒でも良いから今の規格に合わせるのが常識だろ
でもここFC互換機でもHDMI出力で出してるぞ
おそらくHDMI対応してない16bitコンパクトの在庫の再利用かと
一応だけどポリメガならPS1対応してるぞ
ラズパイにLinux版のエミュ入れるだけでいいよな
実機でよくねw
こんなもんよりX68000版グラディウスの方が興味有るな
そういう問題じゃないやろ
大した遊びもしないのに無駄金だよ
そう考える奴はそもそも買わないから関係なくね
グラディウスⅢだわ
とりあえずトースターを買う😋
トーストにピーナッツバターと
いちごジャム好き
あぁ教室の隅っこでSwitchやっている奴ね。
やる物あるかっつーとないけど
ほんまコロンバスはなぁ・・・
昔のHDMI対応してない16bitコンパクトの在庫の再利用してるだけだろ
スーファミ1990年発売なんですけど?
その理論だと2060年まで出せないはずじゃ?
ありっちゃありだな
Switchじゃ基板が収まらんぞ
そっちの方が安いし良い部品使ってるし互換性も完璧だし
超低能ローレベルハードらしいですわwww
っと普通は思うじゃん?
世の中バカばっかよ
その点、switchなら新品からぶっ壊れてるもんなwwwww
互換機だと特殊チップを搭載した一部のゲームが動作しないなどデメリットが有るし
今のTV、アナログ端子なんか付いちゃねーよ
テレビには確実にコンポジットは付いてるけどモニターにはもうHDMIかDPしかないね
ウィキペディアより
>2011年頃から特許権が消滅したことによりライセンスがなくても合法的に日本国内で販売されるようになった。
互換機使っておきながらPCエミュを叩くバカもいるからな
金出して買ってるものだから公式ライセンス品とか思ってるバカもいたりする
主にレトフリ界隈
搭載してるテレビですら希少なのに
ほーん レトロフリーク買うわw
TVには基本的にビデオ入力端子は搭載してるぞ
DIYとかうまいこといって楽して金儲け
ちょっとか?
レトロフリークって意外と高いのな
1万ちょいくらいだと思ってたわw
2022年のレトロフリークの価格知ってんのか?
¥44,800だぞ?(定価2万)
たけぇ
最近のテレビにコンポジット端子は付いてないよ
2021年製 ソニー KJ-43X80J
ビデオ入力端子:〇
ほとんど付いてないから調べてきなよおじいちゃん
バーカバーカ
4極入力だよバーカバーカ
変換器必要じゃねーかバー
別にハードの権利は20年だからBIOS使わなくても互換持って動かせるなら出せるぞ
SFCは古くてシンプルだったんで特に無くても問題無かったので出せただけだよ
PSもハード自体は大丈夫なはずだが、BIOS無いと動作保証できないから出すのが難しいの
エミュには無くても動くのもあるが、それでも完全に互換持って挙動を再現できてるわけじゃないからね
遅いわ
割と付いてるぞ
10年ぐらいまではあったけど
まあエミュとか日本だと違法というイメージが強いからこういう物理的なほうが安心感あるとかそんなんかな
嘘おつ
SFCだけってアホか
ゴミだな
S端子をHDMIに変換するヤツを買えってことだろ
3000円ちょいするけどw
>>153
結局PCのエミュが一番だな
認識が古いよ
SFCゲームは9割クソゲーやし
ゴキちゃんには脳がないから、ゼロのままだな
実ロム使えんやん
まぁ、面白そうなとことしてはプランターに仕込んで観葉植物ファミコンとかかね。