
仕事やめて1年経った。教えてあげよう。
— オサム (@Osamintinus) May 2, 2022
幸せなのは最初の2ヶ月くらいまで。家から一歩も出ない。人と関わることもない。アラームもかけることもない。ネットの世界だけ見て過ごす。何してても誰かに怒られることはない。
やってみてわかる。これ全然幸せじゃない。人と関わるためだけにバイトしてぇ。
仕事やめて1年経った。教えてあげよう。
幸せなのは最初の2ヶ月くらいまで。
家から一歩も出ない。人と関わることもない。
アラームもかけることもない。
ネットの世界だけ見て過ごす。
何してても誰かに怒られることはない。
やってみてわかる。これ全然幸せじゃない。
人と関わるためだけにバイトしてぇ。
そのうちクリエイティブな発想も出にくくなる。日々の生活を過ごしながら出てきたことも、家にいるだけじゃそりゃ出てこない。今も1人起きてからそのまんまの服装でパソコンに向かってる。
— オサム (@Osamintinus) May 2, 2022
今仕事とか学校を辞めたいと思ってる人、辞めることが幸せになるわけじゃないぞ。
そのうちクリエイティブな発想も出にくくなる。
日々の生活を過ごしながら出てきたことも、
家にいるだけじゃそりゃ出てこない。
今も1人起きてからそのまんまの服装でパソコンに向かってる。
今仕事とか学校を辞めたいと思ってる人、
辞めることが幸せになるわけじゃないぞ。
日々の決められたことをする、
その中で自分の好きなことができるから楽しいと気づいた。
関連記事
【【真理】有名漫画家さん、恐ろしい事実に気づいてしまう! 「20年間の引きこもりでわかった事は、情報だけで世界を見ると◯◯から抜けられなくなる」
【恐怖】仕事を辞め300連休を過ごした男性のレポートがこちら・・・最初は楽しく過ごすも徐々におかしくなっていく】
この記事への反応
・人と関わるためだけにバイトしたいっ
めっちゃわかるまじでしようとしてた
・ずっとお家いると思考が凝り固まりますよね
・でもね、、、
バイト始めて1週間で思うんや、仕事したくないって
・仕事辞めたいし働きたくないけど
辞めたら絶対鬱になるって分かるから辞められないです。
どっちみち不幸せ🤐
嫌なこと楽しい事がそれぞれあるから幸せが分かるんですね
・何年も引きこもりだったのでめちゃくちゃわかります
全然幸せではない楽しくない
つまらない毎日寝て起きて食べて配信して寝て繰り返し
基本外に出る事が他者との関わりが現実がどれだけ大切か
引きこもりすぎると全部腐ります
引きこもり抜け出せて今が本当に性を実感してます
・コンビニ行くだけが幸せになります。。。
・有給消化で一ヶ月くらいフリーダムになるのが一番楽しいですね。
旅行行きまくり、愛犬と遊びまくりで最高でした!
学生でも社会人でもない時の
大型連休って全然楽しくならないんよ…
ソースは無職期間中のワイ
大型連休って全然楽しくならないんよ…
ソースは無職期間中のワイ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バイトしたくなるなら良いやん。何の問題があんの?