• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サントリー、ペットボトル飲料20円値上げ 10月から一律

1652679329121


記事によると



・サントリー食品インターナショナル(サントリーBF)が10月1日にペットボトル入り清涼飲料を値上げすることが16日、分かった。

・容器に使う樹脂などの原材料価格が上昇するなか、コスト増加分を価格に転嫁する。

2リットルの大型ボトルや500ミリリットル前後の小型品の希望小売価格について、容量にかかわらず一律20円引き上げる。他の飲料メーカーにも同様の動きが広がる見通し。


以下、全文を読む

この記事への反応



いろんなものがどんどん値上がりしてきてるな。。。
俺の給料も倍くらいに賃上げにならないかな。


やばい!とうとうここまで来た物価高。ここから始まるラットレースだ。来たぞ恐るべき時代

一律20円はでかいな

ペットボトル飲料の価格が上がるのは物凄く負担感があるなぁ。

自販機が180円はちょっと心理的ハードルが高い
明らかに「悪いインフレ」だな


コカ・コーラも下期値上げ予定って決算資料に書いてあったなぁ・・・

わ~ペットボトル飲料も値上げか~厳しいねえ。

自販機も160円から180円になるのか、

ついにここまで来たか。




他社も値上げしそうだしヤバイ





B09Q97BT28
コナミデジタルエンタテインメント(2022-04-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4




B09SLGM9L1
コーエーテクモゲームス(2022-06-24T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:01▼返信
はいはい
便乗便乗
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:02▼返信
えっじゃあもう買わない
スーパーとかの安売り商品買う
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:02▼返信
今は物を買うなという神の思し召しだろう
物価が下がるまで節約して金ためといたやつが勝ち組
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:02▼返信
>>1
岸田無能
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:02▼返信
終わりだよこの国
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:03▼返信
いくらなんでも上げすぎちゃうか
7.ナナシオ投稿日:2022年05月16日 15:03▼返信
>>4
おわりだよこの国
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:03▼返信
清涼飲料水に値上げする要素あるか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:04▼返信
>>7
・いろんなものがどんどん値上がりしてきてるな。。。
俺の給料も倍くらいに賃上げにならないかな。

給料は値下げや!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:04▼返信
この国の消費者が給料安くてもやっていけるの物価が安いからだったのに
物価が上がって給料安かったらやっていけんやないけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:04▼返信
チョ.ントリーなんか買わないからどうでもいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
サントリーだけなら他社製かうから別にいいわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
>サントリー、ペットボトル飲料20円値上げ 10月から一律


いつまで値上げラッシュ続くんだよこの国・・


物価は世界一高く、税金も世界一高いくせに、賃金は世界最底辺の日本 もう終わりだよこの国
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
それっぽい言い訳ができる状況だからと上げてるとこも多そう
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
水は?
清涼飲料水なら水は入らないよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
内装業だけど、フロアタイルとかCF、クロスも軒並み値上げされてるし、そろそろうちも値上げするかなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
たまにペプシ飲みたくなるよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
へえ?



だ   か  ら  ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:05▼返信
110円の自販が130円になんのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:06▼返信
他も追随するっぽいね
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:06▼返信
便乗してるとこもありそうや
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:06▼返信
貧乏なので外出時に喉乾いたら公園の蛇口で飲むしかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:06▼返信
商品の値上げ、みんなでやれば怖くない
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:06▼返信
消費税も上がるしもう終わりだよこの国
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:07▼返信
あらゆる物価が加速する!
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:07▼返信
>>22
小学生ワイ、カナヘビぶち込んどくやで〜
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
1社表明したら続々と後に続くだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
正直ペットボトル飲料値上げの要因がわからんな
毎回謎だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
>>13
物価は安いぞ
ビッグマック指数ならタイや韓国より低い33位だ。
無知が日本叩きたいだけで嘘つくなよ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
水筒でお茶でも飲みなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
原価ほぼ水代で価格の数%程度で元々が超ボッタクリの清涼飲料水で値上げとか便乗値上げの超々ボッタクリなだけ
さすが半島系のサントリー。韓国が経済危機だから日本で値上げして祖国に送金するのか?
32.投稿日:2022年05月16日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
>>2
お前の飲んでるエナドリ辞めたら買えるやん🤗
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
円安を国益だーとか言って喜んでる日銀と政府はアホなのか?
世界的な物価上昇なのに円安じゃ値上げが加速するやろがい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
価格を気にするやつはスーパーで買え
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
おいしくないよ、ここの商品
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
>>3
そーゆー奴のせいで消費税も下げれんのやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
消費税やら何やらで多めに値上げしてたんだからその分で賄えばいいのに
39.投稿日:2022年05月16日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
南アルプスの天然水も円安のせいで値上げしまーす。ってか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
金持ち以外の庶民を貧困化させる流れだから仕方ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
お前らはミネラル麦茶でも飲んでろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
>>37
買ってたら買ってたで下がらないんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
>>6
ROUND1の自販機みろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:10▼返信
買わないだけだからいいけど小さいの含め一律とは思い切ってるなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:11▼返信
ありがとう自民党ありがとう官僚公務員
ありがとう中抜き利権腐敗JAPAN
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:11▼返信
※17
わいはコカの方が苦手なのでもっぱら新日本ペプシ党
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:11▼返信
ただの容器でそんだけのコストが上がってるってこと
給料がちゃんと上がってればともかく、20年前の100円の価値と今の100円の価値が変わらず値段だけが上がってるんだからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:11▼返信
流石にもう自販機じゃ買えないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:11▼返信
自分で緑茶入れて飲むか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:12▼返信
>>29
と言いつつビックマックだけとか限定してるメタボこどおじが何言ってるの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:12▼返信
>>15
ミネラルウォーターは入りません
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:12▼返信
※41
データも見れない馬鹿かよ
日本は富裕層も貧民もどっちも貧しくなってる国だぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:13▼返信
>>38
消費税3%のとき自販機を理由に100円→110円に(まあわかる)
消費税5%のとき110円→120円に(はぁ?)
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:13▼返信
お前ら知ってる?
消費税前は350mlの缶ジュースを100円で売ってて、消費税が上がるたびに110円120円130円になって、今10%なんだから110円で売ってもいいはずなのに更なる値上げなんだぜwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:13▼返信
>>26
これ予告編?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:14▼返信
>>34
トヨタ最高益
ソニー最高益
美味しいです(^q^)
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:14▼返信
>>18
Green?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:15▼返信
自販機のやつは売り上げガタ落ちかもしれんね
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:15▼返信
>>30
移動時にお茶は利尿サヨウの関係でおすすめできない
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:15▼返信
※55
>10%なんだから110円で売ってもいい

さすがアラフォーニートだな
実に馬鹿でよろしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:15▼返信
仕方ないな買うの止めよう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
俺の給料だけ据え置きのバグ早く直せよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
ペプシツイスト復活させろ無能
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
>>58
BLACKやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
※63
大半は据え置きだから安心しろ
みんなで沈んでいこうや
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
ありがとう自民党ありがとう官僚公務員
ありがとう中抜き利権腐敗JAPAN
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
6個入りの公式ボトルキャップ買います

ボトルターゲットも別売りしてくれ〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:16▼返信
即時トリガー条項発動すれば止められるんだろうなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:17▼返信
今値上げすればみんな理解してくれるからね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:17▼返信
>>63
自身をアプデすれば治るぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:17▼返信
正直このビッグウェーブに乗らない企業はアホだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:17▼返信
>>1
そもそも小さくして量減らしてるのが無駄だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:17▼返信
>>13
ブランド品が安く買える国だぞ
仕入れに中国人が正規店巡りしている
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:18▼返信
スーパーだとペプシは68円だぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:18▼返信
これで給料上がるならいいんだけど
親会社までだろ給料上がるの?子会社孫請けまでいかないだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:18▼返信
メルカリも便乗大幅値上げで草ぁ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:18▼返信
便乗させてもらうわよ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
>>70
理解はするけど、他より高いなら買わないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
※76
そらそうよ
日本は自己責任の国だからなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
安いスーパーなら70円前後、一般的なところは100円前後
自販機と比べたらまだまだ安い
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
Lion : 便乗ばかりで、ごめんなさいね。
少しは私の実力わかってもらえたかしら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
もーーーうぜえええええなああああああああ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
おいおい夏はいつもダカラ飲むんだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:19▼返信
いい加減にしろよ!値上げ値上げ値上げ値上げ!!
国民も一致断言して声上げて革命起こせよ!!!!
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:20▼返信
>>79
その「他」も値上げしてるよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:20▼返信
キッシー消費税無くさないとマジで終わるよこの国
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:20▼返信
みんなで購入控えていかないとな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:20▼返信
>>11
>>12
1つが上がったら同業他社も値上げしてきた歴史から全然学習してないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:21▼返信
岸田「実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です」
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:21▼返信
もう岸田はだめ。一致団結して野党に投票しましょう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:21▼返信
そういやずっと自販機でペットボトル買ってないな高すぎんだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
ドラッグストアだと三ツ矢サイダー(500ℓ)70、80円付近だけど自販機だと140円もする馬鹿馬鹿しい
よっぽど急ぎとかその場で飲み物が欲しくない限り自販機で買わないようにしたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
値上げし続けて貧乏な猿どもがいつまで見栄張ってられるか楽しみやね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
うわあああああああざ干からびるううううううう
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
飲料水なんて飲まなければいいだけだから
お前らそんなバカみてえに普段から飲んでるの?こんな日持ちするために余計な添加物はいってる体に悪いモン?
少しは考えた方がいいよ
あくまでこれくらいの量なら人体に影響ないやろってことですまして、まともに治験とかしてないからねこの手の添加物まみれのものは
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
もうダメだねこの国
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:22▼返信
さすが40代定年推奨の銭ゲバ社長の会社だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
経済を回せば富裕層だけ肥え太るのが日本
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
>>93
ドラッグストアのおかげで我慢できるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
こんなもんの値段を気にしてる時点で貧民なんだよなあ
まあはちま民だし当然ではあるが
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
>>87
でも君、消費税廃止を掲げているれいわ新選組に票入れなかったやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
とっとと岸田は引きずり下ろしてくれここ最近の首相でダントツの無能だから
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:23▼返信
※99
どこがだよw
富裕層に厳しいから格差が広がってねぇのが日本だろボケw
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:24▼返信
もう紺碧会結成してクーデーター起こして
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:24▼返信
>>101
いつまで見栄張ってられるか楽しみw
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:25▼返信
それでも俺たちは自民党の支持をやめられないッ!ブッヒイイイイイイイイイイイ🐖
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:25▼返信
>>86
顔真っ赤で粗探しか?
今のところ他はコカコーラの大型ボトルの一部だけだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:25▼返信
ありがとう自民党
自民党バンザイ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:26▼返信
パトレイバーとか相棒みたいなクーデターはよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:26▼返信
※106
私は今や生活保護なので貧民の自覚がありますけどね?
これでも元年収800万だったんで、気にしない生活も経験済みですが
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:26▼返信
>>108
イライラさせちゃってごめんねw🙏
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:26▼返信
>>102
消費税廃止が必要でもれいわとか立憲共産党とか売国維新とか危険な政党には入れないだろう普通
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
>>87
消費増税無くしたとこでもう今更感があるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
水道から水飲んどけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
他の飲み物割ったりで炭酸水シリーズ飲んでたけどプライベートブランドのほうにするか
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
朝日新聞と仲良しのサントリー
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
ペットボトルの原材料アップで20円も上がる訳ねーだろ
ふざけんな!
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:27▼返信
※116
ドライアイスから自分で作れや貧民
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:28▼返信
>>112
イライラで即レスwww
張り付いてまたせちゃったかな?w
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:28▼返信
>>101
金持ちはペットボトル買わずに自宅でスムージー作って飲んでるんじゃないかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:28▼返信
20円の値上げw
ペットボトルの原料は随分高騰してるんですねえwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:29▼返信
容量にかかわらず一律20円ってただの便乗やん
124.投稿日:2022年05月16日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:30▼返信
たぶん来年も20円あげてる
再来年も略
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:31▼返信
一回あげるともう下がらないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:31▼返信
もう自販機・コンビニじゃ絶対買えないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:31▼返信
鬱苦死萎国

日本
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:31▼返信
>>125
一気に上がると反発くらうけど、ちょっとずつちょっとずつ上げていけば違和感薄れるからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:32▼返信
ペットボトルは高騰してるな。材料費高騰とプラ廃止がデカい
野菜ジュースが分かりやすくて、同じブランドでも紙パックの方が量が多くて安い
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:32▼返信
※107
こんな奴等より信用がないその他全部のクソ政党のせいなんですけどね笑
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:33▼返信
まだまだ、コレからさらに値上げが予定されてるからな、
どこもその値上げは予定1っ回目を実行しているところ、

今後も数回にわたり値上げが予定されてるのだから、まだまだ、コレからコレから
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:33▼返信
便乗値上げで通報しようぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:34▼返信
コンビニ、イオンのプレイべートブランドも7月から一気に値上げ予定だしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:34▼返信
チ〇ントリーなんか潰れてしまえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:35▼返信
日韓断交
反日追放
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:35▼返信
※134
プライベートブランドや、誤字った
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:36▼返信
俺ヤニカスやけどこの程度の値上げで文句言ってる奴は死んだほうがええぞw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:36▼返信
倹約が捗る
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:36▼返信
メルカリも送料大幅値上げだしな6月16日から
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:36▼返信
そもそもジュースは飲まない
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:37▼返信
ボチボチ最低賃金で生活してる奴が、ついに、いよいよ死に始めるだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:38▼返信
物の値段が20%上がるということは、
1000万円の貯金が800万に減ると同意義だよな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:38▼返信
生活必需品が値上げするのは困る
タバコとか酒みたいな嗜好品は別にどうでもいいが
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:40▼返信
家で麦茶作ってコップに半分注いでさらに半分水道から直接水足して飲んでるわ
これ麦茶の方は2倍長持ちするからかなり便利
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:40▼返信
※140
もっと上げて良い
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:40▼返信
嘘松

であってくれ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:41▼返信
※140
ただし送料値上げ分出品されてる物の価格設定を上げるだけって声が多いから
問題はあんまりないって見方もあるな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:41▼返信
>>145
足してる水の分でもう一本分の麦茶作れるし無駄すぎるだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:43▼返信
糖尿病にならなくて済む
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:45▼返信
水道水ワイ高みの見物
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:45▼返信
日本ってマジで税金どれだけ上げても物価がどれだけ上がっても
企業経営側の渡さなければいけない給料の感覚はどんどん下がっていき
最低賃金の設定なんてみっともないルール付け加えられても最低賃金ギリギリならいいだろって考え方で最低賃金を引き上げられて行き怒り出す奴とかいる始末クソださ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:48▼返信
壊れかけの時代
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:50▼返信
最低賃金は、ドリンクも買えないやん

無農正負!
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:50▼返信
>>4
安倍黒田の尻拭いさせられてかわいそう🤣
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:50▼返信
色んな物の値段上がってるけど
一旦上げたら戻さない企業とか絶対に出て来るよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:51▼返信
100円くらい上げていいから向こう10年くらい値上げしなくて良いようにしろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:51▼返信
ジュースって、原価めちゃくちゃ安いらしいな!!

便乗値上げしてんじゃねーよ、糞サ○トリー!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:52▼返信
デフレに慣らされた豚共が騒いどるわ
今までが安すぎるんだっつーの
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:53▼返信
まあ世界中こんな感じだし多少はね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:53▼返信
サントリーはもう買わない
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:54▼返信
>>157
知ってるか?企業とは売り上げが多ければ多いほど勘違いした奴が規模を広げて拡大し売り上げ限界値を超えた無能を抱えることで余剰分が消し飛ぶんだ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:54▼返信
水筒デビューするわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:54▼返信
余程の事じゃない限り定価で買うのってのは珍しいんじゃないの
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:55▼返信
>>159
今までの日本人の給料のが安すぎるんだっつーの
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:55▼返信
サンキュー業務用スーパー!
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:56▼返信
ペット飲料は定価では買った事がないのでどうでもいいっス
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:56▼返信
>>159
良性インフレと悪性インフレの違いを勉強しような
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:56▼返信
>>164
働いてたら自動販売機で買うやん…

あ!
察し…
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:56▼返信
ハンバーガー1個60円の時代が懐かしい・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:57▼返信
サントリーも英断だよねえ
だってこれ「全ての飲料メーカーが考えているけどいつ言い出すか躊躇している」状態で最初に言い出したんだよ
この後追従するメーカーはサントリー以上に叩かれるし、追従しなかったら自社の利益が減る一方でしかない
一番最初に叩かれる事を選んだサントリー凄いよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:57▼返信
>>170
いつだよ…
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:57▼返信
>>171
サントリーのせいにするからな!
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:58▼返信
>>169
え?社内の自販機って会社からの補助があるから定価じゃな…

…あ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:58▼返信
※91
任せられる野党がいないよね。
野党は総じて無責任のゴミばかり。

あ、与党もゴミばかりだったわ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:59▼返信
チェリオとサンガリアは値上げしても許される
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 15:59▼返信
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  こうなったのもすべてプーチンのせいだ  <
>  共産主義者が存在する限り       <
>  こういう悲劇が繰り返されるんだ─── <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:00▼返信
正直今の政治じゃ誰が上にたったってこの現状は変わらないし変えられないと思うがね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:00▼返信
ここからさらに消費税が15~19%上がるんだぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:00▼返信
>>174
会社側が負担するかどうかはその会社の意思次第なの知らんの?
負担した時の金額以外のデメリットとかも各社であるから一概に会社が負担して払ってるのが当たり前ではないよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:01▼返信
>>178
甘い汁啜ってるのが結託して異を唱えたら潰しにかかるからね
もう日本は終わった国よ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:02▼返信
嫌なニュースばかりで気が滅入る
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:03▼返信
ニホンガーって言うけど世界中どこもこんなんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:03▼返信
サンガリア買うから別にいいっす
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:03▼返信
働いていても自販機で買わなくてコンビニやスーパー、ディスカウントショップで買うもんじゃないの?
自販機以外では買えないような所だったらクーラーボックスに入れて持って行くもんじゃ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:04▼返信
ペットボトル飲料のめんどいのは
一回値段上げたら二度と下げねえところ
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:07▼返信
※13
これくらいでめげないでくれ
なにせ本番は今年の秋ぐらいからもグングン値上がりします
嫌なら選挙に行け
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:08▼返信
※175
れいわしかない
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:10▼返信
>>8
理由はペットボトルの原材料って書いてあるやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:10▼返信
は?20円ってじゃあ今までどうしてたんだよ。
ぼったくりがすぎるだろ。
消費者なめんのも大概にしろよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:11▼返信
※96
野菜や小麦も飲料も値上がり
そう、つまり米と雑草を食えと岸田が言ってる
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:12▼返信
※190
水に砂糖とレモン汁で過ごせば?
あ 文句なら自民党に言ってください
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:13▼返信
>>167
割引後の値段も値上げするされるのにどうでもいいとか、頭おかしいんか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:13▼返信
※175
もうれいわしかない
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:13▼返信
人間の維持にかかる費用も1割以上増えるし賃金も1割ましに決まってるよね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:13▼返信
そんなことより4リットル出せよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:15▼返信
>>54
言いたい事は解るけど、原材料ひとつひとつが上がってるからしゃーない
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:16▼返信
>>1
まぁ缶コーヒーは130円にしたら途端にさっぱり売れなくなって自販機販売が維持出来ないほどの大打撃を受けてるから今更更なる値上げなんて出来ないんだろうな
ペットボトルならコンビニ主力だからまだ許されるだろう?と
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:16▼返信
※195
企業「聞こえなーい」
自民「聞こえなーい」
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:16▼返信
生産地にも値上げの波は押し寄せる訳で上がった物価は決して下がらない事から察すると
正解は日本脱出
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:17▼返信
紙製のマミー最強よ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:17▼返信
>>161
そうやって値上げしたものを買わない姿勢でいると買えるものがどんどんなくなるぞ
これからもっと沢山いろんなものが値上げするから喜べ、この程度まだ序の口だからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:17▼返信
れいわ新撰組をよろしくお願いいたします!
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:20▼返信
>>198
缶コーヒーの場合は回収した缶の原材料の価値の高さもあるので値上げる必要が無いって話を聞いた
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:21▼返信
こんな程度の値上げで文句言ってんなよ
お前ら喜べ、これからもっといろんなものがどんどん値上げしてくし、この程度まだ始まりにすぎんレベルだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:22▼返信
お前らが望んでいたインフレと円安じゃなかったの?
俺はまっぴらごめんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:26▼返信
>>205
だから一つ一つ文句言われてるんだろう・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:27▼返信
岸田はん、はよ給料倍にしてくれや

老害の国債や貯金の価値下げたれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:27▼返信
貧乏人はサンガリアのドリンクでも飲んでろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:28▼返信
※55
電車やバスとかも同じだぞ
消費税増税のたびに10円以上値上がりする
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:28▼返信
>>208
岸田が言ってた取得倍増って、株価をあげて金融所得を倍にするって意味だったらしいよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:31▼返信
>>160
世界は賃金が上がってる


じゃあ 日本は?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:33▼返信
>>212
世界は賃金が上がっている代わりにその他諸々の税金も上がってるぞ?
賃金「だけ」が上がっている国なんて無い
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:33▼返信
>サントリー、ペットボトル飲料20円値上げ 10月から一律


いつまで値上げラッシュ続くんだよこの国・・


物価は世界一高く、税金も世界一高いくせに、賃金は世界最底辺の日本 もう終わりだよこの国
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:36▼返信
上げても良いけど原料安くなったら元に戻すん?
違うよなぁ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:37▼返信
まあこのタイミングなら、結構値上げしても反発されないだろうしな
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:37▼返信
>>143
>物の値段が20%上がるということは、
>1000万円の貯金が800万に減ると同意義だよな?

ホントその通りなんだけど、中卒や高卒の低学歴のクズは「20円ごときの値上げで~w」つってて

物価全体が値上がってる場合の支払いの計算を出来ないんだよね、バカだから
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:38▼返信
>>214
物価に関しちゃ寧ろ安い方やで
アメリカとか現在進行系で日本の数段上のインフレ状態だし。
向こうさんも物価の上昇と給与の上昇が現状釣り合ってなくて相当難儀しとるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:42▼返信
そもそも自販機もコンビニも利用しないし
やっぱスーパーよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:45▼返信
>>218
逆に今現在で難儀してない国なんてあんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:47▼返信
ねぇお代官さまぁ、オリンピック特需ってなぁに?
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:48▼返信
一律20円も上がったら500mmlの存在意義無くね
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:49▼返信
これはもはや世界規模の問題なんだから日本がどうだとかのレベルじゃねーよ、世界中が貧乏なんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:49▼返信
ペットボトルやめて紙パックにしろー!
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:49▼返信
流石に水筒にするか
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:50▼返信
※224
紙パックなら安くなるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:50▼返信
>>221
あ?ねーよそんなもん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:50▼返信
不買しまーす
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 16:54▼返信
日銀「インフレ目標達成です☆」
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:02▼返信
>>226
紙パックの単価はペットボトルよりも遥かに安価だよ
炭酸系は一切出来ないけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:03▼返信
お前らニートだから関係無いだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:04▼返信
給料も値上げしていくぞぉ~!
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:05▼返信
でもペット飲料って自販機が高いだけで
ドラッグストアとかめっさ安いよな
500だとだいたい98円以下だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:05▼返信
20円はやりすぎやろ
うまい棒買えるで
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:06▼返信
買わないと言う選択肢があるんだぜ
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:13▼返信
>>1
原価ゴミみたいな飲料の値上げは利益の為にやってるだけ
流石チョ。ントリー
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:14▼返信
こういうのって一社だけなわけないよね…
終わったな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:16▼返信
※236
自分で作ればそのゴミみたいな原価で飲み放題やで
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:17▼返信
どこも値上げしてるからって調子乗りすぎだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:17▼返信
コンビニで買わなければ大して問題ない、コンビニで今まで買ってた人もこれで大分いなくなるきっかけになるかもね。
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:17▼返信
まぁ実際の話最初にペットボトルの値上げ始めたのは〇カ〇ーラなんですけどね
去年出た350と700のペットボトルがそれなんですけど、気付いていないのが多過ぎ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:18▼返信
>>170
あれ?62円じゃなかったっけ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:18▼返信
値上げが許されるなら500円くらいにしちゃえよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:20▼返信
恒例の便乗値上げ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:21▼返信
貧乏ならジュース飲むな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:22▼返信
500mlが180円は流石にぼりすぎだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:22▼返信
ええっ!?20円も値上されたらもう生活出来ないよぉ…!!!!!
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:22▼返信
>>51
どこの国も値上げしてる現実をしらないのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:23▼返信
>>218
日本は20年以上所得上がってないからアメリカと比較は出来んぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:25▼返信
これも物価が戻っても値下げはしないんだろうなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:26▼返信
>>149
出先で二倍にできるって言いたいのでは?
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:34▼返信
>>102
やっぱできねぇわw
が許されるからね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:39▼返信
自分でほうじ茶でも作って持ち歩こう
ペットボトルに毎回お金払うほど日本人は裕福でなくなった
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:42▼返信
容量が多いのならともかく一律はエグいわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:45▼返信
値上げするのは仕方ないとして落ち着いてきたとしても値段戻さねえからなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:47▼返信
環境問題云々いうならそもそもペットボトルを禁止しろや
燃やしてすむスーパーの袋を有料にしたんだろ。本来の海洋汚染原因をなんで禁止しねーんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:47▼返信
また便乗値上げかいい加減にしろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:47▼返信
>>33
は?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:48▼返信
20円も値上げて狂気の沙汰じゃないだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:55▼返信
企業努力しろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:58▼返信
>>96
お前、そんな長生きしたいんか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:04▼返信
水が最安で一番うまいのに
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:15▼返信
あれ?本当になっちゃいました?
日本人はコーラより高い水を買うことになる。冗談だったのに。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:15▼返信
消費税5%に戻そうか
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:20▼返信
良かった伊右衛門茶買ったばっかりだ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:28▼返信
サントリーはよく購入するので20円値上がりはキツイな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:33▼返信
そりゃコンビニで買えば高く感じるけど、元々異様に安いからなぁ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:52▼返信
※263
ミネラルウォーターは採取している場所の利用料にあたる取水料の値上げが大きいんだよね
特に大規模に取っている所は、維持費等の増大と水自体の枯渇で、該当県から値上げの要望が結構出ていた
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:54▼返信
えっ!!消費税減税して、物価上昇を抑え、給料を上げる!?
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:02▼返信
最後の瞬間まで「先進国」で「中流」だと言い続ける
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:06▼返信
普段からペットボトル飲料なんて飲まないからどうでもいいかな
よほど金持ちなやつくらいだろこんなの飲むの
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:13▼返信
>>1ペプシ500mlが自販機やと180円!?
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:27▼返信
サントリーは買わない
舐めんな!
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:38▼返信
自販機は売れなくなるだろうな
180円は高い
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:42▼返信
サントリーが先に言ったから槍玉になってるけど
どうせ他のメーカーも同じように値上げするんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:44▼返信
結局、ペットボトル使わない飲食店とかも便乗値上げだからペットボトルはあんまり関係ない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:47▼返信
ぼりすぎだろ、これじゃチンピラだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 19:48▼返信
自販機で180円はないわー
近所のスーパーで69円のサントリー伊右衛門も89円になってしまうのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:09▼返信
>>213
日本は賃金だけ上がってないような…
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:14▼返信
値上がりしてもいいからペプシの定期便始めてくれ
ゼロカロリーの方ね
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:52▼返信
砂糖と添加物まみれの毒物の値段が上がるんだから健康には良いんじゃない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:56▼返信
自販機高いな
飲み物で180円はねーわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:14▼返信
180円だと買わねぇな。観光地価格みたいだな。
284.投稿日:2022年05月16日 22:16▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:25▼返信
もとからぼったくり価格なのに何便乗してんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:22▼返信
自販機で180円かぁ

間違いなく売れなくなるね
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 02:15▼返信
マイボトルへの充填方式にして値下げしてくれ
原油高騰と環境問題どっちも解決
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 03:35▼返信
今ですらスーパーの安いのしか買ってないよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:23▼返信
神戸居留地とサンガリアに切り替えていく
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月29日 09:53▼返信

チョ.ントリーなんか買わないからどうでもいい

直近のコメント数ランキング

traq