• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
全国のSEGAのゲーム施設の屋号が「GiGO」に切り替え! ゲームセンター事業から完全撤退







セガが売却したゲームセンター事業を引き継いだ「GENDA GiGO」が早々に営業黒字を達成した理由

1656395111237


記事によると



・セガサミーホールディングスが2020年12月に売却したゲームセンター事業GENDA GiGO Entertainment(旧:セガ エンタテインメント、GENDA SEGA Entertainment)が、2022年1月期に31億7,500万円の営業黒字を出しました。

・新型コロナウイルス感染拡大で営業活動が制限され、2021年3月期に23億800万円の営業損失を計上してから一転。いまだコロナが消費者に影響を与える中、早くも黒字化を達成しています。

・GENDA GiGOは売上高を大幅に伸張させたのではなく、費用を削減して利益を出す体質へと転換しました。

・ゲームセンターは原価が膨らみやすいビジネスモデルです。ゲーム機器を導入する投資額が大きく、減価償却費が重くなりやすいのです。また、最近は通信対戦型のゲームが多く、通信料の負担も大きくなりました。

・GENDA GiGOは2019年3月末時点で、「アミューズメント施設機器」を固定資産として109億7,400万円で計上しています。2020年3月期は7億5,500万円。100億円以上減少しています。減損損失は主にこの「アミューズメント施設機器」の価値の見直しだったと考えられます。


以下、全文を読む

この記事への反応



これ要するに「セガじゃなくなったのでセガというだけで自動的に新作買わなくて良くなって不採算ゲームが減った」という事では?

つまりセガが足引っ張ってた...ってコト!?

もともと新作ゲームなんてポンポン出てくる時代じゃない。
メダル機は高額なものも多いけど、STARHORSE4が出たのもちょい前。
…多分、景品の設定を絞ったんだよ。
ここまで劇的に減価率変わるとしたらおそらく景品。


何故黒字化出来たかって?『ゲーセン』を止めたからだよ。池袋GIGO見たら分かる様にUFOキャッチャーとかのプライズ系の筐体とプリクラ・コインゲーだけにしたから上手くいってるんだよ。別にそれは構わないけど『ゲームセンター』は名乗らないで欲しいな。

大胆な減損損失の効果がテキメンだったと、ナルホド~!

メーカーのセット販売がゲーセンを苦しめてたのね。
ガンダムもえげつねえ売り方してたもんな。


経営全然詳しくないけど、固定資産(AC機)の価値を低く扱うようにして減価償却費を抑えたって、それはあくまで帳簿上の話だけで、集客や運営が上手くなった訳ではないのでは…?

費用削減は良いけどそれと同時に店員の質も下げてるよね^_^

あー英傑が入らなかったり客つかないと即撤去なのはこれが原因かぁ

GiGOはファンドが買収してたのか……固定資産を減損した戻りで一時的に黒転してるだけだから何とか今後頑張って欲しいところ




セガのゲーム強制導入が結構足引っ張ってたっぽい?
とはいえこれはこれで、セガのACゲー開発費削られそうやな









コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:02▼返信
ちまき死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
セガってダッセーよな!
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
セガどうしようもねぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
それは,どうしてですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
セガがかんこれとかFGOとかゲームセンターに高い筐体納入させて自分が儲かる糞商売やってただけやからなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
セガというネーミングがダサくて足を引っ張ったからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:03▼返信
つまりー?節税した 脱税して黒字かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:05▼返信
さあそろそろ艦これとFGOのアーケードのやつ終わらそうか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:05▼返信
単純にSEGAが経営下手だったと言う答えだわな
ゲーム製作も下手だし。何ならできんだよSEGA
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:06▼返信
でもSEGAにはNGSがあるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:06▼返信
GiGOはプライズゲームで黒字
セガは家庭用ゲームで黒字
 
WINWINでよかったやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:06▼返信
ありがとう任天堂
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:06▼返信
元々セガはサミーのパチ店のアミューズメントスペースを作るために買収されただけだしな
作らないと市の許可が下りねえし
赤字なんて考えていない
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:07▼返信
SEGAゲーが最初に課金システムを作ってそれに追随した他社がガチャを作り上げた
よってSEGAが滅んだら業界が健全化した
何もおかしなことは無い
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:08▼返信
全国のゲームセンターはセガとかの高い筐体入れさせられるは通信費もぼられるわで死んでいったよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:08▼返信
ソニックの新作もつまんなそうだし
新さくら大戦もコケたし
ゲームも実質ロストジャッジメントと龍以外は売れてないしな
PSO2NG も大失敗したし
何でクソゲーしか作れねえのSEGA
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:08▼返信
SEGAの良いとこって何?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:09▼返信
※16
龍が如くやペルソナは世界的に成功してるから
あと初音ミクのソシャゲも大成功してるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
>>14
課金ゲームにしてもSEGA以外の会社の方がうまいからな課金バランスもゲーム作り自体も。
そりゃバンナムやカプコンには足元にも及ばんから、他が出てきたらSEGAは居場所なくなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
秋葉原のゲーセンなんてほとんどUFOキャッチャーしか置いてねえからな
あれ置いてるだけでバカがいる限りぼろ儲けできる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
筐体ごと買わせるって中々の商売ですな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
※18
龍以外セガが作り出したコンテンツでは無いとこが草
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
>>16
エイリアンアイソレーションは名作だったぞ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:10▼返信
ゼノブレイド3楽しみ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:11▼返信
セガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセ
セガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセセガガセ
セガガセセガガセセガガセセガガセセガガセ
ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
セセセセセセセセセセセセセセセセ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:11▼返信
>>18
ペルソナは子会社のアトラスじゃん
SEGA自体はゴミだよ
ホントに龍とロストジャッジメントしかない
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:11▼返信
セガ時代はセガの旗艦店扱いだったんだから当然の話
むしろプラス化しない方がおかしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:11▼返信
※22
別に会社として利益出してんだからいいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:11▼返信
グーギ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:12▼返信
まあ今のSEGA見てると龍もダメにすると思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:12▼返信
UFOキャッチャーは買ったほうが安い
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:12▼返信
相変わらず経営陣が無能だったと
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:12▼返信
セガだのGIGOだの潰れて更地になっても別に困らんやろ?タイトーHEYがあれば。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:12▼返信
>>28
アトラスは優秀

SEGAはごみくそ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:13▼返信
>>23
海外SEGAは優秀だったけど日本の本社とスゲー軋轢あって
海外開発切ったんだぜ
無能だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:13▼返信
>>32
優秀なのはサトシだけだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:14▼返信
※26
というかアトラスはセガの100%子会社なんだから
実質セガの一部であって、名前はもはやブランドでしかないんだが
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:14▼返信
客つかないのに通信費用かかるのを購入ばっかりしてたら、そりゃあね。
ゲーセンの遊ぶ場所が高くて遊べないつまらない場所になってから行かなくなったもの。

流行らないとか言ってガンシューとかゲーセンでしか出来ないのは新作出ないし、開発は何やってたのかな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:14▼返信
節電しろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:14▼返信
元セガのゲーセンなのにセガのゲーム入れてくれない奴wwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:14▼返信
ラウンドワンもどんどんゲーム機減らして景品機を増やしている。
限定商品を餌にクレーンゲームで稼ぐやり方じゃないとゲーセンは生き残れん時代。
メダルゲームも維持費とメンテナンスでカネかかるしどんどん縮小している。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:15▼返信
でもセガ自体も好調だから昔ながらのスタンスが駄目だったんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:16▼返信
>>37
SEGAが産み出したものはすべて糞化した
SEGAは無能

コロナ下ですべてのゲーム会社が大幅黒字出したときのSEGAだけが大赤字出してた時点で無能
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:16▼返信
売れない筐体撤去して、人気の筐体だけにしたら黒字ってことか
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:16▼返信
コロナで客が来ねえから
持ってるAM機の資産価値を下げただけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:16▼返信
ま、潰れる所は潰れる
それだけよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:17▼返信
そりゃ今時アケゲーが儲からないなんてみんな知ってるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:17▼返信
高いだけの通信対戦筐体が足を引っ張ってたんやな。
今どき通信対戦なんて家でできるゲームでいいし価値ないもんな。
もっと地元密着型に戻した対戦のほうが
筐体価格や維持費も下がって案外ゲーセンも復活すんのかもね。リアルに会って対戦てのも逆に今は価値があるかも。
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:17▼返信
新作が置いてないってことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:17▼返信
>>39
節電しないといけない国作りしたこの国の政府がダメなだけ
原発動かして対応する柔軟さもないから企業のせいじゃないな国のせい
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:17▼返信
つまりリア充なら金落とすわけね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:18▼返信
というかUFOキャッチャーとガチャガチャの方が儲かるしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:18▼返信
ゲーム機も通信対戦も家でできる時代だから思い切って全部捨てたら黒字になりましたと
生き残るには時代の流れを見極める必要があるという実例やなこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:19▼返信
ゲーム機は導入費と通信利用料がめっちゃかかるけど基本放置でいい
でもプライズゲームは人件費がめっちゃかかるからこれからが正念場
従業員を最少人数にしてブラック運営か確率機とかで客からボッタクるかの二択しかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:19▼返信
※43
というかアトラスがもうセガの一部って理解できない時点でIQ低すぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:20▼返信
問題ないからやってるんだろうけど、コロナ禍で資産価値落ちたから減損計上→Dep圧縮できて利益率上がりましたってやってることは数字上のカラクリ遊びみたなものやん
資産自体の大きさは変わらないのに、あたかも資産の数値が急減少したかのように見せかけて、費用を減らすってなんか腑に落ちんな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:20▼返信
えっ今のゲーセンはクレーンゲームをする所やろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:20▼返信
昔からセガのアケゲーは肌に合わんのよなぁ…
似たような他社ゲームやっててもセガのは無理

FGOAははなから見えている地雷だったからやらんかったが
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:21▼返信
最近のゲーセン、ビデオゲーム置いてなさ過ぎて笑う
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:21▼返信
あのセガじゃな……
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:21▼返信
セガのアーケードが足を引っ張っていたのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:22▼返信
答え合わせってことやな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:22▼返信
三国志系列の筐体は本当に謎の宗教化した中高年が朝から晩まで陣取ってて回転率も良くないのに
クソデカ筐体でスペース占有してたからクラブSEGAも頭を痛めていたんだよ
それが消えて目に見えて広くなった空間を有効活用したいという店員のヤル気を促進した
winwinで何より
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:25▼返信
ソニック楽しみー
何週間くらいで過疎るのかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:25▼返信
セガはあれだけソニック映画が世界で大ヒットしてるのに
まともなソニックゲー出せないのが悲しいよな…
 
・映画『Sonic the Hedgehog 2』(邦題『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』)全世界興行収入4億ドル(544億円)を突破
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:25▼返信
>>55
アトラス様様だよねホントに親会社がごみくそだから
笑っちゃうよねSEGA名乗らないでアトラスSEGAに変えた方がいいと思うよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:26▼返信
>>65
ソニックの新作はPV見てもまじでつまんなそうだしだしなぁ

68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:26▼返信
セガのゲーム強制導入って言うけどGiGOになってからのセガのゲームってシリーズの固定客がついてて普通に金が入る英傑大戦位しか無いし英傑導入してないGiGOも少ないだろうからセガから変わった事は実際影響ないだろ
コロナがある程度落ち着いてゲーセンに客が戻ってきただけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:27▼返信
>>67
そりゃ見た感じNGSだしな
それでいてNGSの問題点をそのまま生かしましたって作りしてそうだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:28▼返信
>通信対戦型のゲーム
もうEXVSとアーセナルベースしか置いてないよね、ここ
あとはほぼUFOキャッチャー
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:29▼返信
>>65
外人に作らせると上手く行くからセガアメリカを本社にすれば神ゲーに化けそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:30▼返信
※66
さっきからお前のコメが頭悪すぎてビビるけど
セガの決算見ればわかるが、PSO2の方がアトラスゲーよりよっぽど稼いでるからな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:30▼返信
>>2
任天堂もダッセーよな!
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:30▼返信
セガなんていらないよ!帰ってプレステやろ〜
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:31▼返信
帳簿上だけの置き換えで利益出てることにしただけやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:31▼返信
>>73
プレステに比べるとセガと任天堂ダサすぎw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:31▼返信
>>71
日本のSEGAってまずUIからしてゴミだよな
デザインも糞だし
フォントもマジで酷い
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:31▼返信
適当なこと言ってSEGA下げんな
セガワールド行ったことあるけど店員さん最高だったし
アーム強いし最高やったぞ
糸切る奴も一発でとれたぞ

だ か ら か
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:32▼返信
>>76
やっぱPS5しか勝たんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:33▼返信
こんな一時しのぎで喜んでたらあっという間だぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:33▼返信
※71
まあ最近のメトロイドとかも海外のスタジオだしな
とは言え、外人に頼って失敗した例は山ほどあるけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:33▼返信
>>72
頭悪い奴にずいぶん御執心ですねw
PSOとかあんなゴミクソまだプレイヤーいるんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:34▼返信
そりゃ新作設置しなければ抑えられるだろうけど
それだけじゃ廃れるわけで
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:35▼返信
>>81
ロストプラネットとかな
まあそれにしてもSEGAよりはまし技術云々じゃなくてSEGAはセンスない

85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:35▼返信
>>1
任天堂もセガも完敗w
ソニーの売上高独り勝ちですまんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:35▼返信
>>82
ニシ君並みに決算という現実が見れないんだな
アンチはみんなこうなるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:36▼返信
>>78
もう景品機だけ作っててくれて良いよなSEGAは
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:36▼返信
オープン間もないんであれば、目新しさで客が入ってるだけかもしれん
結論出すには早すぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:36▼返信
減損した次の会計期間なんだから、営業利益が上昇するのはあたり前なので、キャッシュフローで見ないと
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:37▼返信
セガのゲームがボリ過ぎてた定期
オンラインなどの通信要素とか、1プレイの通信毎に費用発生とか頭おかしかった。ここ改善しないとゲームセンターの負担がキツ過ぎて潰れるレベル
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:37▼返信
ボーダーブレイクオワタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:37▼返信
>>86
わかったわかったSEGAが好きなんだな
よしよし
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:37▼返信
今じゃゲーム開発まで全然駄目だしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:37▼返信
当たりの無いPS5クジで大儲けできるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:38▼返信
>>92
まともに返せなくなるとすぐこうなるのもホントダサいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:38▼返信
直営で利益出せないガラクタ押し売りしてるって酷くない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:39▼返信
ゲーム置かなきゃ黒字になるわなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:39▼返信
新作ゲームがぽんぽん出てくる時代じゃない

って逆だと思うな。ぽんぽん出過ぎているからゲーセン行く理由も時間もない
ネットがあるから一個のゲームあれば、コミュニティの息が長くて三年位は遊べてしまうし

99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:39▼返信
     ∩ ∩
     | ∪ |
  ハ ハノ  ノ ずこー
⊂(゚д゚⊂ ノ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:39▼返信
大型筐体だっかりだったもんなSEGA系列は
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:40▼返信
セガのゲーセンのセガのゲームばっかでやりたいゲームないんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:41▼返信
流石底辺共、減損処理を理解してないバカばかり
それでイミフな理由で何がダメだっただの話しだすんだから悲惨な脳みそしてるわw
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:41▼返信
ほぼプライズとエクバの2つで支えてるような状態だなGIGO
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:41▼返信
今のACゲームって操作方法わかんねーし複雑すぎるし。ちらっと見てスルーするしかないよ。
作った奴アホなんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:42▼返信
>>85
ソニー最強!任天堂倒産www
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:43▼返信
>>86
年間売上予想目標のハードルが2回下げられている最高のゲームNGS
初の大型アップデートがあったときには売り上げが激減するという奇跡があったにもかかわらず、最終的には売上目標達成する快挙
NGSは安泰やね
107.投稿日:2022年06月28日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:44▼返信
固定資産半減してますが
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:45▼返信
減損した翌年から営業利益が見た目上増えたように見えるだけでは?帳簿上での固定費が減少したんだから、そりゃ増えるでしょ。前年にまとめて損失を出しただけ。

当期純利益推移
-9億(2020年3月期) ⇒ -126億 ⇒23億

当然定期的に新規筐体を購入するだろうし、数年たてばまた固定費が増えていくのでは・・・?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:45▼返信
そういえば真のRPGってどこいったん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:46▼返信
ACはもう終わりってこと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:47▼返信
人気のある古いゲーム置きっぱなしの方がいいってことか
まあそりゃそうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:48▼返信
これ来年も通用する手法じゃないよな?売上自体は殆ど変化ないし、来年は黒字化出来ないんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:49▼返信
音ゲー、アケゲーやってる人、あきらかやばい空気だしてるよねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:49▼返信
減損して減価償却費減らしただけじゃん
トータルは赤字だぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:51▼返信
>>113
いや赤字を出す部分を切り捨てるだけで黒字に変りましたって話だから来年も同じ様にすればそのまま黒字が続くでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:52▼返信
※17
ミクさんで商売できる権利持ってる事
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:54▼返信
近所のクラブセガも末期は只の喫煙所と化してたなぁ。
艦これACで少し盛り上がったけどマナー悪い客ばかり優遇して客激減、
その後のFGOACが爆死、それでコロナで止め刺されて閉店した。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:55▼返信
>>37
セガが死ぬ時にアトラスは買ってもらえるけどセガ本体はいらんって言われる可能性は高い
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:55▼返信
アキバのヘイみたいのを真のゲーセンって言うんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:55▼返信
3号館にレトロゲー筐体のコーナーがあって最高だったぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:56▼返信
>>117
ミクさん居なかったら次点がNGS、その下が北斗だっけか?
ミクさん派遣で働きすぎやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:57▼返信
やっぱりドリームキャスト2だよなそれかセガのネプチューン
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 18:58▼返信
青春スキャンダルを置いているゲーセンしか俺は認めない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:01▼返信
この記事だけじゃ内訳判らんし何とも言えんね
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:01▼返信
プライズで支えている、ゲームが少ないゲームセンター。これ如何に。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:02▼返信
>>85
企業にとっては売上高より営業利益だぞ、ソニーは利益率1割以下で任天堂にトリプルスコアで負けてる、利益率高いダウンロードやマイクロトランザクションが売れてるはずなのに利益率が低いのはセールでしか売れてないってことと時限独占に金ばら撒き過ぎ、買取補償ソニー
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:03▼返信
コロナの影響でボロボロ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:09▼返信
>>105
> ・何故黒字化出来たかって?『ゲーセン』を止めたからだよ。池袋GIGO見たら分かる様にUFOキャッチャーとかのプライズ系の筐体とプリクラ・コインゲーだけにしたから上手くいってるんだよ。別にそれは構わないけど『ゲームセンター』は名乗らないで欲しいな。

UFOキャッチャーとかコイン「ゲーム」だけ置いた店作ったらゲームセンター名乗るなって言われましたwww
コイツの頭の中じゃ画面見てポチポチやるやつだけが「ゲーム」なんだろうな
130.精神ガイジ気持ちわる投稿日:2022年06月28日 19:10▼返信
オワコン
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:10▼返信
売られた時期の大きな負債は絆2だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:11▼返信
セガさあ…w
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:12▼返信
セガってフットボールマネージャーを頑なに日本で出そうとしないよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:13▼返信
※127
馬鹿なの?
投資してないだけじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:14▼返信
>>129
この読解力は凄い
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:17▼返信
なんだこの無知丸出しのバカ記事は・・・
経営知らなすぎだろ
資産整理とリストラしたんだから最初は黒字で当たり前
数年後どうなってるかで評価が決まるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:17▼返信
※127
ロクな投資や開拓をせず情弱騙しでボッタくるのは企業として健全ではないのでは?
金貸しでもやってろって話w
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:20▼返信
セガが悪かった訳ではなくて、今はセガの資産で食ってる状態だろ
メンテとか行き届かなくなるから、補修テープだらけのアーケードとか、押せないボタンとか、だんだん汚くなる予感
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:25▼返信
投資せずに黒字です!ってどこかの花札屋と共通するものがあるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:33▼返信
そりゃあ客が付かない質なのに作ってしまったセガ筐体まで置いておかないといけない関連会社の時とは違うだろ
利用者視点ではゲーセンとしとしての価値は低い経営スタイルだろうから先細って単なるプライズ店に成り下がりそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:36▼返信
セガから安く受け継いだ資産は価値を低いものとして帳簿いじれば減価償却費が安くなるけど
今後仕入れるものは仕入れ値が資産価値としてスタートするので帳簿マジックでは無理じゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:39▼返信
>>11
SEGAが力入れてたゲーセン切り離してて草
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:41▼返信
>>42
子会社や初音ミクの様な外様IPのおかげで生き残ってるだけであって、ヤクザ以外悲惨な状態なのが今のSEGAやぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:41▼返信
セガはいまのAC路線より体感ゲームの新作作ってくれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:42▼返信
新作は筐体がクソ高価な上に1ゲーム毎に5円徴収されるからな
そりゃゲームセンターはクレーンゲームだけとか古いレトロゲーム中心の二極化するわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:48▼返信
>>135
お前の読解力も異次元だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:48▼返信
ゴキブリザマア
ぎゃーっははっははは
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:49▼返信
それよりペイアウト率おかしいだろもっと取れるようにしろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:49▼返信
最近のSEGAは売れないアーケードゲームしか作れてないからな…
それを勝手に自社ゲーセンで置いてゲーセンを潰してるだけでなく、他社の人気ゲームを置かなかったのも原因でしょ。
ただ、その原因をGiGOが無くしてるおかげで良い方向に向かってるの嬉しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:54▼返信
汎用筐体に入っているゲーセンのビデオゲームは終わりだろ。2000年以前はアーケード版の後追いでCS版が発売されたけど、
2000年以降はアーケード版とCS版がほぼ同時発売となり、2014年以降はCS版の後追いでアーケード版が発売される様になった。
もはや、ビデオゲームの主戦場はコンシューマであってアーケードじゃないんだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:55▼返信
セガ馬鹿じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 19:55▼返信
でも節電と電気代高額で大変そう、ゲーム機の台数分電気もかかるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:02▼返信
ボンバーガールってセガのゲーセンゲーだと思ったけどコナミか
ほんとセガってデカいけど何作ってるか分かんねーな
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:08▼返信
※137
ソニーは金貸し言うより闇金のひどいのやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:08▼返信
UFOキャッチャー、プリクラ、メダルゲームに絞れば利益は出るだろうね
ゲームセンターという名前にプライドもブランドイメージも無いから取れる舵取りやね
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:20▼返信
なんか主力ラインナップがもう温泉の端とかにある昔ながらのゲームコーナーだよな
結局ああいうのが強いのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:21▼返信
ゲーセンが潰れる理由って
メーカーが誰もやらないのに何百万もするゲーム機買わせてたからだったのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:24▼返信
設定渋い印象なのでクレーンはタイトーステーションに無い物はAmazonだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:30▼返信
セガのアーケードが足ひっぱってたからな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:38▼返信
あーなるほど
ゲーセンってAC筐体が物凄くリスクものなったのか
勉強になったわ
ゲーム機置くの止めたら黒字化ってこの業界終わってるのかwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:41▼返信
ソニーマジで大嫌いになった 安全が欲しいなら追加料金払ってファーウエイ・ZETのONU止めろってヤバすぎるだろwww

今の時代に人権弾圧のシナ共産党直系会社の通信危機を売り続ける経営方針は異常のウンコwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:48▼返信
>>161
日本語で頼む
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 20:55▼返信
日本語やん
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:06▼返信
まぁゲーセン業界の筐体単価おかしいからな
売れなかったら返却できるとかならまだしも

ゴミみたいなゲーム売るわけだしヤクザよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:12▼返信
経費削減による一時的なものだろうし今後どうなるかだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:30▼返信
※136
そういいながら減損の意味知らないっぽいけど、減損って要は翌期以降の赤字予測分の赤字を、減損時にまとめて計上するだけ
例えば持ってる固定資産が残り100万で当期を除いて耐用10年あるとして、売上が残り10年で各年1万しかない場合は各期9万の赤字になる
なので減損を認めて大体はプラマイ0になる9万を10年分赤字に計上する
当期は9万赤字+その赤字90万=99万の赤字になる
一応最悪考えるんで予測のプラマイ0よりかはほとんど黒字になる場合が多いので、これが翌期以降の黒字分になる
じゃあトータルでというと減損しようがしまいが帳簿上の数字の移動しかないのでかわってないし税金も赤字の繰り越しができるのでまずまず変わらない(調整して有利になる場合はある)
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:36▼返信
セガがその分帳簿上の損失被ってくれてるから黒なのは当然
むしろ32億じゃ足りないくらい
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:42▼返信
プリクラとUFOキャッチャーばかりなら
ゲーセンというよりスーパーとかデパートの
アミューズメントコーナーとかわらんじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:44▼返信
新規ゲーが入らなくなると集客落ちるし一時的に黒字が出ても先細りだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 21:59▼返信
競合他社が減って行き場を失ったゲーヲタが集中してるだけでは。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 22:00▼返信
FGOACとかいうクソゲー撤去したら黒字になったのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 22:33▼返信
そろそろワンダーランドウォーズは消えそうかな・・・カナシイ・・・カナシイ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 23:22▼返信
明日からはじまるビーマニプロリーグに参戦してるし応援するぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月28日 23:57▼返信
「セガの名前は残します!」からの「GIGOに変えます!セガは変わらず愛してます!」
だから正直信用してないこの会社
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 00:07▼返信
>>112
人気があるゲーム機は置き続けて稼ぎたいよな
新作仕入れるのも人気がある物がいい
逆もまた然り……

関係会社や立場の弱い個人店ではそれが出来なくて潰れる
でもこのやり方じゃレアなゲームは入ってこないか即入れ替えと言う事にもなる
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 00:14▼返信
セガのゲームがいらなかったんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 00:21▼返信
クレーンゲームだらけは今に始まったことじゃないけど
昔と違って刻んで落とすような奴ばっかでつまらないんだよな…
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 01:17▼返信
>>2
まさかドリキャスCM書いたらマジおこプンプンコメント貰うとは夢にも思わなかったろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 01:23▼返信
そりゃ今までシステムやキャラ性能など新しいものばかり優先してきたバランスの悪いセガのアケゲを無理矢理更新するよりは一般受けするもの入れるでしょ。スイッチとドリキャスどっち買うの話と変わらん。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 01:25▼返信
>>172
バランス悪いは対人はクソだわいい思い出なかったから消えてよし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 01:29▼返信
>>176
残念ながらこれといって名作はなかったね。カプコンがホントアーケードよくやってくれたおかげでコンパネのビデオゲームあるけど、これから先は消えていくのかな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 03:58▼返信
>>1
元から黒字だったけど、コロナで赤字になっただけでコロナが落ち着いたから黒字になって当たり前。
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 07:56▼返信
UFOキャッチャーとプリクラのみねぇ…今はいいけど結果的にゲーセンの寿命が縮みそうとも思うけど…まぁもうゲーセンでゲームやる時代じゃないんだろうなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月29日 23:02▼返信
減損は将来の費用を先に一辺に出しちゃって、将来費用が出なくするやつだから
営業利益はいかれちゃってる 見るべきは売り上げの伸びだねえ

直近のコメント数ランキング

traq