37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
記事によると
37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』
2021年の民間調査によれば、20~69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そればかりか、筆者がある大学で行った調査によれば、大学2~4年生の3人に2人が倍速視聴を、4人に3人がスキップ視聴を日常的に行っていた。彼らは言う。「倍速で観れば1時間でドラマが2本観られる。コスパがいい」と。
若者を中心としたYouTubeでの倍速視聴は、その機能が実装された2017年から徐々に習慣化。一方、定額制動画配信サービスでの倍速視聴習慣は、Netflixが倍速視聴機能を実装した2019年8月以降、拡大した。特に2020年から続くコロナ禍では人々の「巣ごもり」時間が増えたため、話題の連続ドラマをいち早く「完走」すべく時短視聴する人が年齢を問わず目立ちはじめた。倍速視聴とは、ここ最近の現代人の習慣なのだ。
しかし、なんと今から37年も前に「倍速視聴」をネタにした漫画があった。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こち亀)だ。
今YouTubeなどの視聴を倍速で観るのが普通らしい(´-ω-`)
— 慶(ノリ) (@pPtUojaFqoR0DeR) May 6, 2022
30年前のこち亀でやってたネタが
まさか現実になるとは( ・᷄ὢ・᷅ )
忙しない世の中になったもんだ pic.twitter.com/vDyaVDNs8b
日本人のせっかちは異常。エスカレーターで歩く、高速道路は我先に追越車線。とにかく急ぐ。一方で仕事は遅く非効率。ではなぜ急ぐのか?大した理由はない。皆が急いでいるから置いていかれるのが嫌なだけ。つまりこれも同調圧力。
— Yuji Kawakubo (@yujikawakubo711) July 29, 2022
頭の回転は、遅いどころか止まっている。https://t.co/4nHelqgpIa
※おまけ
両さんの先見がすごい pic.twitter.com/Jkfi3f843W
— 雨宮ユウ (@punsukabooks) October 3, 2021
1983年のこち亀28巻の予言見て pic.twitter.com/cZIkFX9erf
— nekojita (@nek0jita) January 13, 2019
有名どころだとこれも先見の明ありましたね今の課金に比べたらだいぶ良心的な価格ですが pic.twitter.com/I20T0hOB1e
— 真(まこつ) (@Makotsu54) January 14, 2019
関連記事
【【天才】『こち亀』、16年前の時点で現在のカードゲーム業界や少年ジャンプの現状を完璧に予言してた! 先見の明すげえええ
【天才】『こち亀』、35年前の1983年時点で現在のゲーム業界をズバリ予言していた!! 先見の明がマジですげええ!!】
以下、全文を読む
この記事への反応
・IQ高くないと倍速視聴できんよね
・倍速視聴してるとアナウンサーの滑舌の良さに感心する
4倍速でも聴き取れる
・VHSのデッキでも倍速視聴機能あったし
予見とかでなく当時から普通にいたけど
こち亀以外は取り上げなかっただけでは?
・ youtube2倍速の民だったけど
最近3倍速でも全然見られるようになった。
1,2年で慣れたら4倍も到達できそう。
ニコニコは2倍以上にすると
10数分超えたくらいから読み込みが間に合わなくなる……。
・倍速ぐらいならいけるけど
速読という詐欺師w
・2倍だと集中しないと中身入ってこない
・こち亀で一番ガチな予言はこれだろ
ニュースとかはともかく
アニメや映画で倍速やると
演技の微妙なニュアンス取りこぼしそうだから
ワイは等速にしてるで
アニメや映画で倍速やると
演技の微妙なニュアンス取りこぼしそうだから
ワイは等速にしてるで


エッチなシーンがあったら止めてちゃんと見る
無かったら消す
速読だって流行っていた
何も未来の話じゃあねえよ
俺も香取のせいで両津嫌いになったわ笑
無断転載のコマに描いてあるように、当時から速い速度での再生機能はあった
馬鹿じゃねーの?
腐っているから
>頭の回転は、遅いどころか止まっている。
で、アイコンが量産型ザクというのは自己紹介か?
実写ドラマ・実写映画とかは相性悪いかもしれんが
話題なんか「もう見てませーん」でいいじゃん
倍速視聴してればIQが高くなった気になれるらしい
わいも映画は1.5倍速以上やわ
アニメは楽しみたいから等倍だけど
本当に話題についていくためだけに見てて
虚無しかなさそう
これで色々察せるよな
いい漫画はアニメ化したら駄目だな
イメージ崩れる
首領パッチも嫌いになったな
いや、答えなくていいけども
どうせ理解できないし
倍速視聴は意識高い系しかやらないってことだな
間延びしてるから2倍ぐらいが正直ちょうどいい
世代が何周もして、未来予測に見えるのか草生
ほどほどにな
サンプルでいいだろそれ
虚無を認めてる点でこの子供は賢い
アニメのこち亀はつまんなかったから1話の途中で切った
なんでキテレツより長く続いたんだろう
会話予測しながら見るの楽しい
妄想が捗る
確かに自分が楽しむ為じゃなくて人のための行動なんだもんな
賢いけど同時に愚かだ
なんでも予言、予言ってさあアホなん?
当たったやつだけ挙げて「スゲー」とやるやつやろ
なんか糖質になりそう
あれ見た本数自慢するためだよ
「俺アニメ10000くらい見てるから」みたいな
はっきりいってこのての浅く広くみたいな雑魚より1本を100回くらい見返す奴の方が本当のアニメ好きなんだよね
100年前はおたくの国は存在してませんよ?
VHS,ベータ時代ね
訂正
今はSNSの知り合い同士の会話のネタとしてまとめサイトを周回してるだけ
初期のオープニングだけはよく合ってたと思う
別にいいんじゃない それもまた一つ位の幸せだとは思うよ
ゲームをチートでクリアしたり攻略をただなぞるようなもんじゃん
だな。ただの未来予測。あほには未来が見えないからすげーってなるんでしょ。
こじつけ後だしやないか
VHS時代からある物を何言うてんねん
そういうヤツって楽しむを知らんから自分が知ってるぞを披露する痛い奴になるよな
最初と最後を観たという履歴だけ残る
2倍以上は慣れないと聞きこぼすし、等速だとやっぱ遅いし時間もかかる
両津勘吉の声はラサール石井以外はないな
あ~すまん夏休みだわな
毎日ウイダーインゼリー飲んでカップ麺食ってそうだし
風呂も基本シャワーなんだろうなと
旅行も観光地に行ったという実績のみあればよくて別に風景も何も楽しまないつまらん人間になりそうだ
キョロ充な性格なおしたほうがよくね
っていう
わかる
倍速以上だとバカっぽくて笑いのが先に来て世界観ぶち壊しなんよ
早送りで、面白そうなところだけ再生して見るのがデフォ。
間すら演出なのに
テレビ自体視る価値ゼロだから
要点のみしか見無くなるから過程を楽しまなくなるし結果論ばかり語るようになる
最後はサイコパスよ
IQ低い子がピキッてて草
バカッター以外のSNSでは実名が殆どで中年層は実業家や技術者も多いから
突っ込まれ不利になるから馬鹿の多いバカッターでやる
リアルなやつ当ててるの凄い
倍速「○ちゃ…好だ!…チッ→やたらアップテンポなBGM」
PHSはポークヒレステーキの略って未だに覚えてる
営業職にありがち、引っ越した先の野球は結果とハイライトだけは見る
あ、本当に倍速視聴=IQ高いだと思ってたんだw
そもそも倍速で見たりモニター3つ用意して3つ同時に見たりするやつはにわかだから。
作画厨がスローで見たり音を消して見たりする様にこだわりがあるやつはゆっくり見たり凝視して見てるから
さすがにそれで充分いうのがYouTubeのかなりマシな動画でもくさるほどある
ポケカのメスガキカードの価値を予想出来なかった無能🐷🤚
バッジ利用した位置情報システムな未来秘密道具
2014~年にモノクロ液晶ガラケーとS DAT(後付け言い訳)
無知というか世間知らずというか
ただ、恥いって視聴しろ
もしくは恥ずべき行為だと自覚して黙ってやっとけ
当然その作品の話題になった時に倍速視聴を見たことは隠すんだろうけどな
俺が大金持ちになってる😄
割とよく見るネタやなプロゲーマー
ゲームセンターあらしでも見たわ
どんだけ情弱なんだよこいつら。
ただの学習だよなもう…
一部の人がやっていたことに時代が追いついただけ
もってあと十年かな
時代が追いついたっていうか
今も昔もそのタイプの人間が存在しているだけ
が正解だろ
漫画家が0から考えてるわけじゃない
そもそも時代の流行りや社会を風刺した作風じゃないと読者にうけない
ゲームで流れる文字は一瞬で読める
あれは不思議だ
食べ過ぎてるやつは太るみたいなのと同じ
その視点が細かい
そういう最先端の情報集めてたんだろう
そもそもこの作者が考えた予言じゃない
いつも早歩きしてそう
あとめっちゃ早口
よりSF寄り伝記寄り工ログロもな作風に
ビデオデッキ(テープ録画の時代)から倍速じゃなく1.□倍再生ってものがあったから
それにマウントとるために速度アップさせたのが漫画だから
もしかして倍速民?
レム睡眠からのトランス状態でVRMMOな!
国民の税金が正しく使われるかも知れない
日本語って難しいよね。頑張って。
こち亀のこの内容は全く一致してねぇんだわ
予言ではないけど、当時は一部しかやってなかったものをキャッチしてネタにするのは普通にすごいと思う
とりあえずは、2050年までを目処にしているムーンショット目標での様々な計画が実現しているような技術レベルを達成していないと無理だろうね。
アニメの見過ぎだ
なお肝心の内容は全く理解出来てない笑
秋元はゲーム機のサイクルが5年ってことすら調べなかったのか
そんなことやるやつってネタバレだけで満足しそう
過去の自分があり得ねぇだろと爆笑して読んでた漫画みたいな世の中に
倍速つかってるやつのほうが低いだろ
どうせ頭に残ってなさそうだからもうネタバレ感想でも見とけよ
数を打つことですよ
ラサールは声優じゃないのになんで自然にやれてんだ
単行本がっつり集めてたのにアニメ版にはまったく食指が動かなかったから
両さんの声とは切り離してラサール石井のヤバさに接することができるから助かってる
別に未来予知でもなんでもなくて、そのころには倍速再生できるビデオデッキ出てたんやけどなぁ…
作者は未来人だった。
自分が元いた時代に到達したから連載終了。
スキップでいいよね。
元からそんなことで嫌いになる程度の愛情しかなかったんやで。
元からそんなことで嫌いになる程度の愛情しかなかったんやで。
伴虚無蔵。
元からそんなことで嫌いになる程度の愛情しかなかったんやで。
オカルトより怖いわ。
芸人、司会、俳優で声を出すことはやってたからな
あとは音響監督の指導
だから江守徹なんかも上手かった
長さが2分超えるやつは早送りするわ
素人とか機械音声の拙い喋りなんて長時間聴いてられん
結局は見たという行動だけが残って
内容が何も残らないぞw
陰キャアニオタさんイライラで草
レコーダーが高性能になったり、保存媒体が進化したけど
録画して見る部分は昔と大して変わらず、人自体は進化してないんだよなw
その動画プレイヤー作ったのが某工口ゲメーカーの社長のお仲間さんだったからそれであの会社のゲームには倍速再生機能が標準装備されるようになったのかなぁ、とか。
ニートにゃ分からんだろうが、10年20年先に一般人に届くかも、みたいな仕事をやることは割とあるぞ?
娯楽が今は溢れてるし
そもそも作者が未来を予想してる訳じゃなくて
当時の識者が予想した未来を作者が漫画化してるだけだからな
意味がわからん。
ドラマとかそもそも見ない
移民政策により池袋に中国自治区が誕生
沖縄が独立宣言し中国に編入 米軍基地が九州に移動
ロシアが北海道侵攻により半分を獲得
全然
個人で環境維持できないものに価値がなくなるのは自明の理
課金アプリのアカウントが10年後高額で取引されると思うか?
誰でもわかる
画面も見ません
歩きスマホだよ
え?
まぁ、switchはゴミだねw
楽しそう
ぼっちになるだけだな
低い人がやるもんだろ。
ドラマとかの演技はどうでもよくてこち亀で言ってる通り友達の話についていく為だけに仕方なく見てるようなもん。もう行動がバカやん。
速読と同じだな