関連記事
【ゲームエンジン『Unity』、モバイル向け広告プラットフォーム会社から約2.7兆円で買収提案うける】
↓
Unityがモバイル広告企業による約2兆円の買収提案を拒否―競合他社との合併を目指す方針
記事によると
・Unity Technologiesは、モバイル系広告プラットフォームAppLovinによる買収提案を拒否し、その競合他社であるironSourceとの合併を進める方針を発表した。
・Unityはモバイル系広告プラットフォームironSourceとの合併契約の締結を報告したところ、翌8月に競合他社であるAppLovinがUnityに対し175億4,000万ドル(約2兆円)での買収を提案。買収提案にはironSourceとの契約を諦めることが条件となっていたが、同月15日にUnityより提案を拒否。
・Unity株主もironSourceとの合併に賛成する一方でAppLovinの提案受諾には反対の意を示していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・拒否!!!!!
・でしょうねww
・もしUnityが買収されてたらUnity引退してたので良かった
・Unity買収拒否!良いぞ!お前はまだまだ一人で頑張れる奴や!!
・一安心ですね?
・たかが広告仲介業者に買われる必要はないだろうが、なんでこう広告の話ばかり出てくるのか。むしろ広告なんて排除すべきだろ。有料のでもほんとに面白いゲームなんだったらそれは楽しいお買い物やろ
・Unityさん買収断ったのね!ちょっと見直した
まあ買収額も比較的安めだったしなぁ


これを知らんとか人としてどうしようもないレベル
知らなくても問題はない!
ゲームエンジンなんて作れやしない任天堂と競合する部分無くね?
レックスのトリプル孕ませエンドとかあり任過ぎる
俺は中立の立場で見てきたけどやはり中心で行った方が良い事が判明
そんなに経営苦しいの?
このソースでどうやったらこんなこと言えるんだ
まず買収拒否ってだけ報じられて
それに反応した後に合併話が追加されたとかか
薄利多売って感じだしなぁ
ゲームも映像もインディーズ系では圧倒的人気だけどリッチ系は軒並みUEに取られてるし
ブロントにもなり切れていねえしクッソつまらん100点満点中3点
ユーザーにとってはどっちも迷惑な会社なんだがユニティ使っている開発者には大歓迎なんだろうか?w
ユニティは時間たつほどゲームが重くなったりいい思い出ないからどうでもいいや
ソニーがUnity注力するメリットあるか?
それするくらいなら、その金Epicに回した方がずっといいでしょソニー側としちゃ
特に次世代のオープンワールドやVRとかUE5が使われだすと物量に左右されなくなるからPS1~3時代のようなポリゴンじゃなくリッチな次世代オープンワールドも作れるようになるし
この点Unityは前世代止まりなんだよな
拒否して仲いい広告会社と合併するんだっての
任天堂に関わったばっかりに…
Unityが別のアプリ収益化の会社を買収して合併しようとしたのよ
んでそのライバルにあたる会社がそれよりうちと合併しようぜって持ちかけてきた
AppLovinよりISのほうがゲームよりなのか?
C#の生みの親との再会
喜んでる奴らとは呼んでる記事が違うのか…?
俺たちの「すいようび(@straydrop420 その他サブ垢多数)」サンが「UnityはUnrealEngineを買収して世界最強のゲームエンジンへと進化する」って言ってたのに!
ここに至るまでのニュースを見てみるべきだよ従業員も大量に解雇してる
いや合併するっていってんのに何いってんだこいつ?
PS5って特化して作るとまじで凄いんやろうな
早く縦マルチから開放された本気のPS5の実力見てみたいわ
どっちにしろ広告会社とくっつくのは変わらないのに
ソシャゲの方はまだ残っているみたいだけど、あかんのか。
UEはハイエンドゲームはまだまだ進化すると想定してたぽいよな
携帯機に注力して技術を停滞させ時代から取り残されたどこかのゲームメーカーと一緒
これからは、って・・・
HDRP搭載したり、国内プロダクションもボリュメトリックキャプチャのデータをUnityで利用したり、モバイルに留まらない方向に進歩させてるやん?
UEが映画や舞台の背景を「リアルタイムレンダリング」で活用されてるの見て
後追いでアピールし出しただけに見えるんだよなあ
後追いだろうがなんだろうが、やることはやってるでしょう?
つかどうせ、39みたいな事を軽々しく言っちゃう人って自分では開発環境触らん人なんでしょ?
ユニくんはかなり頭がオムツなんだろうね
Unityも広告の会社だぞ
アンリアルユニティー爆誕かと思って困惑した
広告会社の競合他社じゃね