• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





厚労相のメアド、闇サイトに流出 ツイッターで使用、複数省庁も

1674274590207


記事によると



加藤勝信厚生労働相のメールアドレスが闇サイトに流出したことが21日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などへの取材で分かった。衆院事務局から割り当てられたもので、ツイッターの登録に使われていた。

・NISCは加藤氏のほか、複数の省庁のアドレス流出も確認した。

・流出したアドレスなどのデータはハッカーフォーラムと呼ばれる闇サイトで販売されており、NISCが内容を確認した。


以下、全文を読む

この記事への反応



えー、個人の使いましょうよ。
いくらでも取得できるんですから。


加藤さんがメアド認証してたらおもろい

これでマイナンバーを強引に押し進めようってんだから😩
情報管理に対する危機意識を一体何だと思っているのやら😒


これ、ツイッターに登録されていたメールアドレス、全部流出したでしょ。
2億アカウント分が流出したわけだから。


Twitter開設にまんまメアド使うの草
専用のメアド作れよ


厚労省が流出ではなくTwitter社が原因ってこと?

ちょっと前にTwitterのメアドが流出してサイトに上がってる!?ってニュースあったけどそれでかな?

かわいそうで草



関連記事
【ヤバイ】ツイッター、2.3億人超える個人情報流出か 流出した情報はハッキングフォーラムに掲載




流出の原因はツイッターだけど、アカウントのメアドは事務局割当じゃない自前の使ったほうが良かったのでは・・・


B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
レビューはありません



B09MYX31CX
スクウェア・エニックス(2023-01-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(39件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:31▼返信
デジタル庁何とかしろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:32▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:34▼返信
今は厚労省が悪の組織みたいな扱いされてるからなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:34▼返信
ソニーの流出事件の方が凄まじかった
お漏らししといて補償してねえし
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:34▼返信
COLABO問題に踏み込もうとした加藤厚労大臣がなぜ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:38▼返信
むしろ自前とか使わんだろ
表に晒す奴はプライベートから切り離して公的なメアドを使うわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:42▼返信
>>2
土曜の
もうすぐ夕方になろうとしている時間に
貼るコピペがこれとか
曜日感覚どころか時間の感覚もなさそうだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:42▼返信
無能かな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:45▼返信
イーロンさんはこれにはダンマリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:47▼返信
ありがとう流出放置堂
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:49▼返信
これは緊張感を持って注視しないといけないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:50▼返信
タワシのアドレスなんていらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:52▼返信
老害
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 15:58▼返信
>>7
これ昔からあるコピペだからな
ネタでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:09▼返信
日本の劣化が止まらない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:17▼返信
>>5
やはりコロナ脳はパヨクってことだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:18▼返信
政治家が政治活動するアカウントでは政府や官庁から割り振られたアドレスは使わずに
個人アドレスを使いましょう

はちまバイトくんはTwitter動かすときはちまから割り振られたアドレスじゃなく個人アドレスでログインしてるん?w
バイトくんが暴走したら大変な事になりそうやねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:19▼返信
首相が無能なら官房長官もアホな無能やなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:20▼返信
こんなリテラシーにないバカが推し進めるマイナンバー紐付けなんてやってられるかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:39▼返信
ほんとセキュリティザルやなこの国は
流出元さっさと特定しろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:39▼返信
>>1
おじいちゃんおばあちゃんが運営なんやで・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:46▼返信
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)や内閣府はこれをもって
閣僚をはじめ官僚や職員に対して
アカウント登録に使うメールアドレスの使い回しを禁止するかな
同じパスワードの使い回しさえ禁止せず控えるよう推奨しかしてなさそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 16:49▼返信
ドメイン前はtawashi-hairだろ?知ってる(適当)
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 17:25▼返信
いつも
流出しちゃった(・ωく)テヘ
メンゴメンゴ( ´_ゝ`)ゞ
で済ますじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 17:37▼返信
マジかよ加藤純一最低だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 17:47▼返信
盗まれて困るアドレスなんて使ってないだろ、使ってないよな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:14▼返信
アドレスなんてただの宛先なんだから別にええやろ
パスワード付きで流出なのか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:24▼返信
まあしゃあない
「メール使えるだけマシ」まである

大した問題でもないしそっとしといてやれ

29.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:27▼返信
あかん闇のゲームに取り込まれてまう
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 18:38▼返信
変えればいいだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:27▼返信
衆院事務局で割り当てられたメアドで登録とか
落選したり政治家やめてからの発信とか考えてないのか
いつまでも議員様で居続けれるという横柄さか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:32▼返信
セキュリティに金を掛けず、中抜きばかりした結果がコレ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 19:59▼返信
だからなんだよ?全日本国民が知ったこっちゃねーやい、何を言ってるのか意味不明、ボケたんじゃね?wと思ってますよ。※数伸びないのが証拠です
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:10▼返信
いやこれは痛快やわwww
加藤に4んでくれて言ったら本当にしてくれる闇サイトいて助かる
そのまま共倒れしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 21:44▼返信
恐らく光の速さで大臣のアドレスを海外のホモサイトに登録しようとする奴がいる筈だが
そのアドレスは既に登録されてます!と表示されて顔面戦慄のブルーになるまでが海外ネットミーム
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:03▼返信
ええw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月21日 22:18▼返信
ここは闇サイトじゃないんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 07:34▼返信
闇サイトって都市伝説の話かと思ってたw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月22日 10:12▼返信
SNSレベルのセキュリティでクレカ、口座の管理をするデジタル庁乙!

直近のコメント数ランキング

traq