名称未設定 1


前回記事
本田圭佑さん「日本のラーメン730円は安過ぎ、2000円にしろ。てか色んな業界もっと値上げするべき」←ツッコミ殺到

自身のつけ麺店を手掛けるシャンプーてつじさん、本田圭佑さんの『ラーメン2000円論争』に「ビールとかサイドメニューを頼んで1000円以上にして」

【ラーメン2000円論争】経済学者・成田悠輔氏「経済って数十年経つと物価が数倍になるのが普通。2000円に上がっていかないほうが異常だってことは認識すべき」







立川志らく、“ラーメン2千円論争”に本音 「生涯ラーメン食わないですね」

1674472859322


記事によると



・22日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』に、落語家の立川志らくが出演し、今ネット上で繰り広げられている「ラーメン2,000円論争」に意見した


「ラーメン2,000円論争」の発端は元サッカー日本代表の本田圭佑のツイート

・本田はツイートで「ラーメン屋。あの美味さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。」と述べた




・「ラーメン1杯に730円は安いのか、2,000円は高いのか」という話題に、立川は「私は2,000円だったら生涯ラーメン食わないですね」と即答し、出演者を笑わせた

・その上で立川は「昭和の老害から言わせていただくと…」「ラーメンってそういう食べ物じゃなかった、気軽にサッと安く食べれるものだった」と続け、昔を懐かしんだ

「それがいつしか、みんながねフランス料理のように作って…それはそれで文化としていいんだけど、おじさんというか還暦世代になってくると…」と、今と昔のラーメンの違いについて述べた

以下、全文を読む

この記事への反応



ラーメンは1000円以下。手を加えてそれ以上の値段にするんでなく逆算で800円ぐらいでの美味しいラーメンを作るのがいいんでは? それがお客さんのこと考えてるんではないのかな。

最近の電気ガス代の高騰、材料費、人件費、ラーメン屋のコスト、ガス代や電気代考えたらそれまで1杯1000円だったラーメンが2000円になっても仕方ない気はする。

自分も2000円払うなら500円かけて袋麺の具を充実させて家で食べるかな🍜

そういう高級ラーメンて大抵は
トリュフが入ってどうこうとかっていう邪道ラーメンなんだよね...


いくらお金あってもラーメンに出せるのは1000円までかな
超絶美味いラーメンなら2000円でもありかもしれんけど


美味しければ食べるよ。

「◯◯は庶民の食べ物だから安くあるべき」と客側が言うのは、料理人やお店に対する侮辱だとそろそろ気付こうよ。


本田さんのラーメン2000円ツイートが今になって再燃するとは。多分値上げしないとどの業界もキツイよねって話だとは思う。

江戸の老害が見たら寿司だってそんな食べ物じゃなかった。時代の変化ってやつよ。
値上げしてブランドを保つ努力も必要だよ。


大好きだけどワイも同感 1000円超えたら場所変えるかな
需要と供給もあるから、出しても良い人が行けば良い


自分は昭和生まれのおっさんだから今だ「ラーメンは300~500円が相場」と言う感覚だから、志らく師匠に同意かな。
500円以上払うなら定食を食べる。











値上げは仕方ないと思うけど、2000円まで上がると躊躇しちゃう



B0BPM1RQ3P
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2022-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8