
大阪出身の友が頻繁にお好み焼きを夕飯に出すと聞いてはいたんですけど、
— もてぃこ (@mochin22) January 28, 2023
その作り方が「卵たっぷり、長芋すりおろしたっぷり、小麦粉ちょっぴり、キャベツどっさり、あとは肉」つってて
えーっ!揚げ玉は?ネギは?出汁は?みたいな半信半疑で今日真似してみたんですけど
概念が変わる美味しさでした
大阪出身の友が頻繁に
お好み焼きを夕飯に出すと聞いてはいたんですけど、
その作り方が
「卵たっぷり、長芋すりおろしたっぷり、
小麦粉ちょっぴり、キャベツどっさり、あとは肉」
つってて
えーっ!揚げ玉は?ネギは?出汁は?みたいな
半信半疑で今日真似してみたんですけど
概念が変わる美味しさでした
お好み焼きの粉なんて2度と買わなくていい美味しさでした…
— もてぃこ (@mochin22) January 28, 2023
子供達、最初の一口目食べて「何これわたあめ?!?!」って言ってたwwwwwww
— もてぃこ (@mochin22) January 28, 2023
私も友人からざっくりとしか聞いてないのでざっくり教えると、
— もてぃこ (@mochin22) January 28, 2023
家族の人数分(私も友人も4人家族)の卵、長芋は15〜20センチくらい、小麦粉はざっと少し(計量カップ一杯分?そんないらん!とのことで半分弱くらいにしてみた)
で、中学生と小学生と大人2人の分としては少し足りないかも?くらいでした
家族の人数分(私も友人も4人家族)の卵、
長芋は15〜20センチくらい、
小麦粉はざっと少し(100ml弱)
えっと、友人曰く
— もてぃこ (@mochin22) January 29, 2023
計量カップ(200ml)に小麦粉を一杯分入れる?そんなの多すぎ!小麦粉はもっと少なく!
と言われたので
200mlの計量カップで言えば、その半分弱くらいの量の小麦粉を使用しました!
マジでびっくりしたwwww
— もてぃこ (@mochin22) January 28, 2023
私が今まで食べてたのはソース味の小麦粉で、お好み焼きではなかったわwwwww
この記事への反応
・そうよー、粉なんてほとんど入れないよ。つなぎ程度。
山芋とキャベツはとにかく山盛り入れるけど。
最近焼いてなかった。焼こ。
・この材料見て、お好み焼きがご飯のおかずとして
成立する理由がわかったきがしました
それにしても美味しそう😋
・これ気になる 絶対美味しい
・天かすとだし汁入れないのは目から鱗…
関東以北の人間が大阪の常識と思ってること、
これだけ情報化社会でもまだまだ当てにならないのね
・大阪の民からするとこの作り方以外知らない
・お好み焼きは、粉を焼くんやないで、
キャベツを焼くんやで、粉はキャベツのつなぎやで
・大阪人としてはお好み焼きが炭水化物扱いされる意味がわからない。
小麦粉は単なるツナギでほぼキャベツ。
ハンバーグの事を炭水化物って言わんやろ?
お好みで山芋もいれるけどさ。
大阪のお好み焼きは
糖質控えめっていうか
キャベツと肉を焼いたものって感じだな
だから飯に合うのかwwww
糖質控えめっていうか
キャベツと肉を焼いたものって感じだな
だから飯に合うのかwwww


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
(´・ω・`)知らんがな
2. はちまき名無しさん
長芋多めは微妙
好みの問題だろうけど