• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マスク着用 “来月13日からは個人の判断で” 政府が決定
z1

記事によると



・政府は、新型コロナウイルス対策本部を持ち回りの形式で行い、マスクの着用について、来月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねるとした上で、医療機関を受診する際や通勤ラッシュ時といった混雑した電車やバスに乗る際などには、マスクの着用を推奨するなどとした方針を決定した。

・また新型コロナの流行期に、重症化リスクの高い人が混雑した場所に行く際には、感染対策としてマスクの着用が効果的であると周知するとしたほか、症状がある人や同居家族に陽性者がいる人などは、外出を控え、通院などでやむをえず外出する際には、人混みを避けマスクを着用するよう求めている。

・政府の分科会メンバーで東邦大学の舘田一博教授「大事な感染対策は維持しつつ緩和できることはないか、マスクの使い方も含めて考え方を変えていく時期にさしかかっている。コロナに感染してもワクチンや治療薬によって、多くの人はかぜのような症状ですむようになったが、高齢者や基礎疾患がある人は死亡のリスクが高まることを1人1人が理解し、周りの人を感染させてしまうとどんなことが起きるのか想像しながら、場合に応じてマスクを使うことが大事だ

・「マスク着用をめぐって、緩和する方向ばかり注目されがちだが、強調したい最も重要なことはマスクは今でも一定の効果がある大事な感染対策だということだ。効果がない、必要ないから外してよい、ということではない。たとえば高齢者や持病がある人も含めた不特定多数の人と密になるような電車内や、重症化リスクが高い人が多い医療機関などでは、自分を感染から守るためだけでなく、周りを感染させず、不安を与えないためにマスクを使っていくことが必要になる」

以下、全文を読む

この記事への反応



キタキター!
やっとやっと!
まぁ、今でもそんなしてないのだけどね。


今となんら変わらないよね。推奨ってそういう意味だよね。

通勤電車(激混み)とかは、マスクするかなー。マスクしない人がいて嫌だっていうなら、自分がマスクすりゃ良いだけよね。

うーん、悩ましい
マスクしてたいけどアレルギー出てる時にマスクすると繊維で余計に痒くて掻きむしりたくなるから辛いんよね…


政府が決めても飲食店で着用のお願いされるだろうし、マスクつけるのが既に当たり前になってるから実質は変わらないだろうなー🥺

個人の判断でと言われてもなぁ…。
あれだけ嫌いだったマスクだけど、外す勇気ないかな😅
まぁ、1人でいる時や自転車乗ってる時は外すけど。


風邪やインフルエンザと同じ対処で良いんですね?

個人の判断の振り幅が大きいから、自由になったと勘違いが現れ、問題が起きそう。

病気そのものがなくなったわけでも、かかりにくく治りやすくなったわけですらないのに、完全におかしな方へ突き進んでるよなぁ





また感染拡大しないといいけどなぁ


B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:01▼返信
>>1
俺はたぶんずっと着用するし
着用してない人には近づかないと思う
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:01▼返信
バラエティ番組がつまらないのは
汚れタレントがマスクつけてるのが原因
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:02▼返信
マスクしてたら罰金で良くない?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:02▼返信
3年ずっとノーマスクな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:03▼返信
コロナの入院、8日間52万円ナリ!? 請求書を二度見して目玉が飛び出た
2021/5/21(金) 12:16配信 読売新聞(ヨミドクター)

 息子のたー君と2人きりのコロナ自宅療養生活に行き詰まりを感じたころ、両肺が肺炎となり入院していた夫のヒロさんが8日間の入院生活を終え、退院してきました。「父ちゃんが元気になったー!」と、歓喜するたー君の後ろで「ちょっと、これ見てよ」と、浮かない顔のヒロさん。手渡された請求書には、約52万円と記載されているではありませんか! 思わず二度見して、はっと思い出しました。ヒロさんが入院した直後に、病院の事務の人から「退院時に相当な金額をご請求することになると思います。加入している健康保険組合に、高額療養費制度などについて問い合わせてください」と電話があったっけ……。その後、たー君と私も陽性となり、すっかり忘れていたのです。
 何も知らないヒロさんは請求額に驚き、支払い期間を延長してもらい帰宅してきました。病院の人が言っていた高額療養費というのは、限度額を超えた医療費を後から払い戻してくれる制度なのですが、前もって適用してもらうことも可能だとわかり、慌てて申請しました。おかげで支払いは約10万円まで大幅ダウン。これも後日、食費を除いた全額が戻ってくるそうです(新型コロナの医療費は公費負担となるため)。手続きの流れは病院によって異なるようですが、最初に請求書を見たときは血の気が引きました……。ヒロさんは会社員なので、3月はほぼ欠勤しても基本給は振り込まれ、支払いを乗り切ることができましたが、フリーランスの私だったら10万円といえどもすぐに支払えたかどうか。
 健康保険や高額療養費が適用される前の医療費の総額は、なんと約170万円。それだけの処置をしてもらったおかげで元気になって帰宅できたと思えば、医療スタッフの方々には、ただただ感謝です。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:03▼返信
ブサイクを隠せるヒゲを隠せる欠伸がバレにくい風邪等をひきにくい花粉も防げる
外す理由がないんすよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:03▼返信
個人の判断に委ねるて、別に言われたからしてるわけでもない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
まあこの時期だと「えっ花粉ですけど」で通るからアンチマスクが暴れられないし
決行時期としては適切なんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
花粉の季節だからマスクするよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
今咄嗟にラジャイオンって名前が浮かんだんだけどこれ何か知ってる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
>高齢者や基礎疾患がある人は死亡のリスクが高まることを1人1人が理解し、周りの人を感染させてしまうとどんなことが起きるのか想像しながら、

あー・・・
『異次元の少子化対策』ってそういう・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
客にマスクしろって言えなくなるのか、最悪
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
結局世間的を気にしないキ○ガイ以外外せないやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:04▼返信
マスクしてる奴はいじめたるわwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:05▼返信
>>6
街中を堂々とにやにやしながら歩けるも追加で
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:05▼返信
この必死なマスク外し推進が気持ち悪い
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:06▼返信
どうせ花粉でマスク生活よ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:06▼返信
夏は?お前ら頑張る?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:07▼返信
マスカー三人衆
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:08▼返信
ようやくか・・・お前らマスパセさんに謝れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:08▼返信
なんでこんな中途半端な日付なの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:08▼返信
ウイルスをめぐる状況は何一つ変わっていないのに政府都合で手のひらクルックルなのは勝手なものだ
マスパセ大正義かぁ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:09▼返信
ゼロコロナ政策を批判されて全面解除してしまった後の中国は…。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:09▼返信
「 効果がない、必要ないから外してよい、というとではない。」
しつこいクズだな。
おまえの利権なんぞ叩き潰してやりてえわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:09▼返信
3月13日になるまえに状況が急変して無かったことになったりしてな
26.投稿日:2023年02月10日 22:09▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:09▼返信
もうすでに3200万人以上の四人に一人の人が感染済なのだから
感染拡大を止めるのを諦めて風邪として受け入れることにしましたってハッキリ言え
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:10▼返信
元来は人に移さないためだもんな
冬は暖かいから別につけてても良いけど夏はだるいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:10▼返信
>>18
スポーツ用のネックウォーマーみたいな冷感タオル着けて過ごすかなぁ
汗吸うのと日焼け防げて快適
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:11▼返信
強制力ないからもともと個人の判断なんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:11▼返信
>>24
政府分科会の大学教授はべつに利権うんぬんでそう言っているわけではないだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:12▼返信
効果しかないけどまあ職場では咳してるやつはいないかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:12▼返信
感染者側、非感染者側双方がマスクをしてようやく感染リスクが数%に留まる状態だったのにな。
どうなる事やら。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:12▼返信
>>25
それを全備自己責任で押し付けようってんだろ
しかも花粉の季節だから感染拡大は起きそうにないし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:12▼返信
まあいいんでない?
仲間内の飲み会とかだともうすでにみんな外してたりするし何も変わらんね。
花粉も飛んでるだろうし黄砂も飛んでくるし、コロナが収束したわけでもないから無理に外させようとする流れにならなければ別に。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:13▼返信
命令ではなくあくまで要請とかうそぶいていたくせに
言いつけを守らない飲食店にペナルティを課していましたよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:13▼返信
今迄は強制されてたらしい
これ完全に憲法違反でしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:13▼返信
どっちにしろこの時期は花粉最盛期だからマスク外せんわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:13▼返信
着けたきゃつけて、外したきゃ外せばいいだけのこと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
水際対策失敗どころか累計で3200万人感染済みなんだから
完全に失策だろ認めろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
>>3
こういうやつがいるから嫌なんだよね…
春先とかインフル時期とかコロナ関係なくみんなマスクつけてたじゃん。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
>>15
これ結構でかいよな
別ににやにやしたいわけではないが、よそ行きの顔を作らなくていいのは楽
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
マスク否定派って普段どこにいんの?通勤で結構移動するけどみんなマスクしてんぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
>>24
何でもかんでも利権に見えるって病気だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
マスク外すなよ
お前らが生きようが死のうがどうでもいいけど俺にウィルスをうつすな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:14▼返信
マスクはガイジ判定装置として優秀
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:15▼返信
マスク美人が減るからやめろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:15▼返信
>>15

そういえば最近はマスクの下でよそ行きの表情を作らなくなったわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
>>43
引きこもりに決まってんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
>>43
まともに毎日通勤してる人でそんなキチは少ないだろうな
51.尾崎豊投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
この支配からの卒業
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
>>4
死んでええよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
>>21
学校の卒業式での対応の根拠を求め、現場が責任だけ上に丸投げして「号令しろ」と要望してた問題の着地点がここ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:16▼返信
ぼくはパンティをかぶります
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:17▼返信
>>49
外でマスクをしたくないからモメるわけで 家の中でマスクをしないなら普通のヤツやんそれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:17▼返信
店の中では店のルールに従えよ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:18▼返信
>>18
1年目以外は屋外で人が少なければ今までも外してたからなぁ。
建物の中は冷房効いてれば別に付けても支障ないし周りの流れに合わせるわ。
マスク付けてることで風邪すら全然ひかなくなったからどっちかといえばマスク推進派だけどそこまでこだわりはないね。花粉時期とかはみんなつけるだろうし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:18▼返信
>>53
でその結果が各個人に責任丸投げじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:18▼返信
いいけどさ せめて咳やくしゃみしてる奴はマスクしろよマジで
あと、呼吸や循環器疾患持ってる奴は元々マスクしてるからそれでガイジ判定とかすんなや?

で? もし感染が爆発的に拡がってしまったとき、誰がごめんなさいするの? そこはっきりしてくれる?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
うわーん花粉いやだあああ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
ウイルスを入れたのは国の機関だけど、それにかかっても国は責任とらないよ って話
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
なんでだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
>>55
外で暴れたら捕まるからネットで暴れてるんじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
個人の判断って言ってる一方で卒業式では付けない方向でって訳分からん。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:19▼返信
>>59
だから政府はごめんなさいしないということではっきりしただろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:20▼返信
マスクしてないやつ後ろから殴るからヨロシク
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:20▼返信
花粉が来るから無理だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:20▼返信
マスクしろ・するなが校則で決められたりしてな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:21▼返信
>高齢者や基礎疾患がある人は死亡のリスクが高まることを1人1人が理解し、周りの人を感染させてしまうとどんなことが起きるのか想像しながら、場合に応じてマスクを使うことが大事だ

うーん。どうせ理解しない奴が多数現れるだろうし、変なメッセージ出さない方が良さそうだけれど。。。
誰が基礎疾患持ちか判別出来ない事も多いし、結果的に誰かを◯すことに繋がるのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:21▼返信
「必要ない」と言ってしまうと「マスクは外すべき」に脳内変換するガイジが必ず出てくると思うから、個人の判断というのは正解だと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:22▼返信
強調したい最も重要なことはマスクは今でも一定の効果がある大事な感染対策だということだ。
効果がない、必要ないから外してよい、ということではない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:22▼返信
>>3
それやったら個人の判断なんか関係ないやろ。そんな事も分からんか語尾にw付ける低脳ちゃんは…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:23▼返信
国葬とかは強行するくせに予算が足りなくなってきたらおまえら勝手にしろとか適当すぎんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:24▼返信
とりあえず暑くなるまでは電車の中はマスクするわ
自宅や会社で仕事してる間は今もマスクしてないし。マスクしてたらコーヒー飲めないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:24▼返信
メスイキ前科者が大喜びしちゃう(`・ω・´)
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:25▼返信
マスク無しだと花粉がキツイんすわ
鼻水止まらなくなるねん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:25▼返信
マスク原理主義者は
ちゃんと一生マスクして生活しろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:26▼返信
>>73
まあ去年辺りからおまえらほんとに勝手にしてたから仕方ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:26▼返信
結局外す奴はガイジで変わらん。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:26▼返信
これまでマスク脳が散々デカイ顔してきたけどこれから世の中のアツい手のひら返しが見られると思うと胸熱だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:27▼返信
電車で外せねーんなら意味ねんだわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:27▼返信
どう考えても感染拡大するだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:27▼返信
満員電車禁止しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:27▼返信
『周りを感染させず、不安を与えないためにマスクを使っていくことが必要になる』
結局これなんだよな
自分が不快でも他人の為にやれる人なのかが分かる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:28▼返信
犯罪者はマスク禁止な
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:28▼返信
戦う前から自分でわざわざ外すバカいるかよ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:28▼返信
症状がある人は必ずつけないといけないっていう基本的なことは抑えておきたいわな
コロナに限ったことではなくて
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:28▼返信
心理戦になるよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:29▼返信
>>43
都心歩いてると結構おるぞ
大学生くらいの連中は男女問わずマスクはずしてるやつ増えてきてる
あとオッサンは脱マスクすすんどる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:30▼返信
かかったら自己責任で死にかけるんだからマスクしとくよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:30▼返信
全速持ちだから外せないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:31▼返信
※31
利権つうか保身だろうな
マスク長時間着用での健康被害が起きた際に矢面に立たたない為にどっちつかずな話で逃げ打ってるんだろう
分科会メンバーはこれからこの泥船から逃げる算段打たなきゃ最後に残った奴が泥被り確実だろうしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:31▼返信
マスクとかもう下着みたいなもんだし外して外歩けねぇよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:32▼返信
とりあえずコンビニとかスーパーで強制してる施設は止めさせてくれ
飲食店は客は自由で店員は継続のままにしといてくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:32▼返信
>>93
下着見せて外歩くなよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:32▼返信
>>93
もうサウジアラビアの女の人みたいな格好しとけよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:32▼返信
※16
サミットの時に各国首脳にマスク着用要請したら雰囲気悪くなるだろ?
おもてなしの心だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:33▼返信
政府が内疾患系の持病持ち見捨てたと思っていいよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:34▼返信
経済崩壊待ったなし
まぁワイは海外に移住するからどうでもいいけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:34▼返信
>>98
見捨てた言うなら国民全員だろ
自分だって相手すんのめんどくさい思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:37▼返信
感染しててもマスクしなくてOKてこと?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:40▼返信
医療関係者だけど冗談は止めてくれとしか言いようがない
年末からこっちコロナ患者が爆増して野戦病院みたいな有様なのに
何考えてんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:40▼返信
>>101
>周りの人を感染させてしまうとどんなことが起きるのか想像しながら、場合に応じてマスクを使うことが大事だ
ってなってるから後は各人の良識やらに問うかたちになるだろうけど
コロナに罹ってからノーマスクで回転寿司行くような輩でるかもね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:40▼返信
冬ははずす必要もないからつけっぱが多いけど夏は邪魔くさいから去年とかもずっとつけてなかったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:41▼返信
マスク未着用で感染したら保険適用外とかになるなら個人の自由にして良いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:41▼返信
>>1
海外の人はみんな外してるのに
未開な日本猿...
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:42▼返信
>・病気そのものがなくなったわけでも、かかりにくく治りやすくなったわけですらないのに、完全におかしな方へ突き進んでるよなぁ
>また感染拡大しないといいけどなぁ
症状がなければ感染しても病気ではない。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:43▼返信
5類にして治療費の自己負担化と脱マスク推進て完全に国民葬りにきとるやんけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:43▼返信
岸和田とかいう逆張りオジ最高だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:44▼返信
>>106
みんなってのがまた主語が大きな話でして
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:45▼返信
反ワク反マスクとリフレ派とネトウヨってなんでこんな親和性高いんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:47▼返信
>>99
海外なんてもうマスクしてないだろ
「空気を吸う権利」をとなえてる人が日本の比じゃなく多いからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:51▼返信
ワンチャン風邪・コロナ・インフエルエンザに罹ってみたいって人は外せばいいんじゃないかな
俺は絶対に罹りたくない、罹るわけにはいかないので着けるけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:51▼返信
店とか駅とかその会社に土地なのに政府が勝手にノーマスクオケって言ってもいいものなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:52▼返信
>>66
どうせ女しか殴れないんだろw雑魚www
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:52▼返信
マスクガイジざまあwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:52▼返信
今だにマスクすれば防げると思ってる奴いるの?
マスクは飛沫飛ばさない為の物だからな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:54▼返信
>>105
まずお前に決める権限は無いって事を理解しろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:55▼返信
>>113
バカは風邪引かないから安心しろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:56▼返信
少しずつだけど着実に日常に戻りつつアルネ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:56▼返信
これじゃ無駄に自粛しただけだったね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:56▼返信
岸田はこういう国民自身にリスク負わせる系には
決断早くない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:56▼返信
ワクチン打ってマスクも外せないとか負け犬だなぁ
俺はワクチン打ってない上にマスクもしないで電車通勤してるがかかってないぞw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:57▼返信
結局花粉で付けるんだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:57▼返信
>>24
朝日新聞の通販で売ってるくらいには効果があるのでは?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 22:58▼返信
いまだにマスクしてることが異常だからな
日本大好きならマスクなんか不要どころか害悪だと目覚めるわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:00▼返信
>>123
周りの人がちゃんとマスクしてたからだね感謝しな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:01▼返信
これでもマスク強要するとこにはきっちり抗議しないとな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:03▼返信
>>94
店が客を選んでも良いってことだろ?
客も店を選べば良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:04▼返信
外していいわけじゃないなら変えなくていいだろ…馬鹿なんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:04▼返信
政府がどう言ったところでノーマスクでリスクが高まるのは変わらないからな
これまで通り予防はするしノーマスクで堂々いる奴には近づかないし、軽蔑されるだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:05▼返信
感染拡大蔓延更新中
月1通院でも凄い混雑して採血待ち時間ヤバい高齢者大杉
地味にガキも多いタクシー運ちゃんもマスクしない客が増えてきたと愚痴ってたわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:05▼返信
※14
出来もしないことをほざくな豚
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:05▼返信
マスク嫌いにヤバい奴多いのは何でなん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:08▼返信
これまでさんざん強調してきた飲食時の会話はまったく触れないのかw
高リスクは放置でそれほど効果のない対策をアピールってアホなのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:08▼返信
>>134
人を気遣えない自己中な人だからだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:09▼返信
>>127
そいつら別に俺にうつさないように考えてしてたわけじゃないんだから感謝する気持ちゼロだわw
人に感謝の気持ちを強要するってもう感謝ってものの定義が分からない馬鹿の言い分だと思うわw
それとも実際に満員電車で『皆さんのお陰でコロナかからず済みましたありがとうございます』とか言えっての?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:10▼返信
職場のおしゃべり共は全員揃ってコロナに感染したよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:10▼返信
>マスク着用者の1週間あたりの感染リスクは着用していない人に比べ0.84倍に下がり、2週間あたりだと0.76倍に下がると推定されたとしています。
研究どうのこうのではなく、実際のところマスク着用率の高い国の方が感染者数も死者数も多いんだが。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:11▼返信
もう政府が「自己判断で」って言ってるんだから、
政府の言ってる事とか気にしないで「自己判断」でいいじゃないか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:13▼返信
丁度花粉の時期なのに
まだ外さない人が居ます
とか騒ぎそう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:15▼返信
>>138
ぼっちのお前は無事だったわけだな
塞翁が馬って奴だね
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:15▼返信
だったら5月までマスク推奨でいいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:16▼返信
インフルも流行してるし次は花粉でしょう
結局、梅雨くらいまではマスクよね
どのみち電車でマスクは必須だと思ったよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:17▼返信
ジジババの吐息をマスク無しで吸うなんて気持ち悪い
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:18▼返信
>>145
マスク有りなら気持ち悪くないんかい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:19▼返信
>>145
マスク通しても何も変わらないんだがw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:20▼返信
楽だから多分つけっぱなし
新しい口紅塗った時くらいは外すかも
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:21▼返信
>>20
その人暴力を振るったから捕まったんやで
どんな理由があっても暴力はいかんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:21▼返信
>>127
23:19に一瞬でハート8個付いたのを確認
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:22▼返信
見た目で人が判断できるようになって良いな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:22▼返信
>また感染拡大しないといいけどなぁ
着用してても感染拡大してたんだが。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:23▼返信
>>66
お巡りさん、こいつです
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:24▼返信
>>127
負け犬は
ハート連打が
精一杯
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:25▼返信
>>77
こういう極端なことを言う奴が一番愚か
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:25▼返信
しなくていいとか外すことを推奨とかねじ曲がった受け取り方するバカが絶対出るから言うべきでは無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:26▼返信
>>152
着用してない少数のせいで広まったんだが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:26▼返信
絶対外すな絶対外すな絶対外すな絶対外すな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:27▼返信
>>128
クレーマーだなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:29▼返信
着用続けるのは当然としていかにノーマスクに近寄られないか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:30▼返信
今ノーマスクの奴がなぜか今マスクしてない自分達が正しかったみたいな主張始めるのが最高に頭悪い
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:30▼返信
専門家の意見ガン無視で決めるのが岸田流
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:32▼返信
マスク外したいって言ってる奴ってそもそも1度感染して無敵の奴だけだろ
現段階で一度もコロナ罹ってないくらい対策頑張ってる奴でわざわざ外したい奴ってどういう心理なの
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:33▼返信
本当に外せなくなった人はどれくらいいるんだろうか?
多くて2割くらいは夏でも付けてそうだ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:34▼返信
>感染対策としてマスクの着用が効果的である
マスクって、感染させられる要望としては、不織布マスクで2割程度で、布とかウレタンだと更に半減以下とか研究結果出てなかったっけ?
効果的って言う程か? しないよりマシって感じだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:34▼返信
>>164
別に悪いことしてる訳じゃないんだから気にしなきゃええやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:35▼返信
マスクイケメン大ピンチで草
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:37▼返信
これからマスクしてる奴はガイジって事でいいんだね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:37▼返信
>>162
シナに感染拡大させるように強く言われたんだろうな。
岸田くんはシナの犬だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:38▼返信
>>154
今度はこのコメントに連打かw
まあ『あなたの言う通りです』の気持ちとして受け取っておこうw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:39▼返信
>>165
マスク含めて他の行動も重ねればそれなりにリスクは減らせるんじゃない?
マシ+マシ+マシで結構マシになるみたいな
マスクがただのポーズの人もそれなりにはいるだろうけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:41▼返信
>>168
だから近寄らない方がいいよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:42▼返信
>>169
コロナ脳気持ち悪いなさすが壺ウヨ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:42▼返信
外す理由がない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:43▼返信
>>166
流石に精神病の域だから心配になるだろう
多くの人は時間経過で外せるようにはなると思うけど
外せなくなった人は社会が追い詰めたのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:44▼返信
>>163
悪いが一度も感染してないしマスクは外したい
別に感染対策()頑張らなくても密をなんとなく避けたりテレワークを普通にしてるだけで感染なんかしてない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:45▼返信
>>175
自分コロナ前から通年でマスクしてるけど楽しく過ごしてるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:45▼返信
>>159
これからはマスクしろしろ言うマスク信者がクレーマーになるってことなんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:45▼返信
>>168
池袋毎日通ってるけど、殆どの人間がまだつけてるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:48▼返信
冬は義務にしてほしいけどね
風邪ウイルスが明らかに減るので
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:49▼返信
>高齢者や基礎疾患がある人は死亡のリスクが高まることを1人1人が理解し、周りの人を感染させてしまうとどんなことが起きるのか想像しながら、場合に応じてマスクを使うことが大事だ

いや基礎疾患や老人だけマスクしても効果薄いんだよ、その言葉は周りの連中に対して言えよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:49▼返信
>>178
マスクを着ける方でも外す方でも施設の要請に従わなかったらクレーマーだろ
個人レベルだったらどっちもおかしな人だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:49▼返信
ちゃんと「屋内は屋内の施設のルールに従ってください」まで言わないとまた揉め事だらけになるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:49▼返信
※178
日本で空気読めない奴がどうなるかわかってんだろうな?あ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:49▼返信
俺はマスクずっとするけどな 
実際にコロナになって二度と感染したくないくらい苦しんだし、免疫なんて半年くらいでなくなるみいだから可能な限り2回目の感染を避けたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:51▼返信
これで外す奴はマジでキチガイだから、判別するのに一役買いそうだわ。
絶対に近寄ってくんなよゴミ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:51▼返信
別にマスク付けなきゃいけない法律なんて無いだが???
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:54▼返信
>>157
じゃあなんで着用率が100%の医療機関や介護施設でクラスターが発生してるんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:55▼返信
>>177
状況が違うんだから、そりゃそうでしょうw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:55▼返信
※188
長時間ウイルスにさらされたらマスクしてても感染するけど、そんな基本的な事すら理解できないの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:56▼返信
ある程度の人混みでは付けてそれ以外は外すかな
屋外と室内の区別付けず、室内の人混み判定は閾値を低くする感じ
駅とか店の中はつけっぱなしでもいいわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:56▼返信
>>189
傍からみたら状況なんて分からんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:58▼返信
>>190
>長時間ウイルスにさらされたらマスクしてても感染するけど、
それなら、「着用してない少数のせいで広まった」わけではないよなあ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 23:59▼返信
>>12
店の推奨だから、結局しろと店が決まれば変わりない。
立ち読み禁止のコンビニで立ち読みして注意されたら、それは法律では無いし国が言ってないからセーフ!とか言えんやろ
195.投稿日:2023年02月11日 00:02▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:02▼返信
>>190
>長時間ウイルスにさらされたらマスクしてても感染するけど
だったらマスク着用だけでなく、
長時間ウイルスにさらされるところには行かないってことも推奨しないとね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:04▼返信
>>186
お前が家から出なけりゃ良いんじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:12▼返信
統一創価ダブルカルト政府が国民を犠牲にしてでも私腹を肥やしたいだけだぞ
そのためにマスクが邪魔なんだろ
外国人観光客を受け入れるのにな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:13▼返信
※195
インフルも毎年打ってるし、それと同じ感覚で打つけども
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:14▼返信
去年の夏休みに感染したときに苦しんで死ねば反面教師として国民の役にたっただろうに
なまじ軽症ですんだせいでバカ総理が感染症のリスクを限界まで過小評価してやがる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:17▼返信
>>200
過小評価って点なら国民もどっこいどっこい
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:17▼返信
またコロナが広がり始めた頃みたいに人の多い商業施設で大声で電話しながらウロウロ買い物するDQNが出てくるのか
あいつら馬鹿だからどこいってもマスクしなくなるのが目に見えてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:22▼返信
夏は絶対しない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:26▼返信
>>192
回りが気付けないのが問題なんだよ
今までのノーマスクだって、自分の意思でしない人と、事情があって出来ない人ではマスクを強制する人とのやり取りの精神的な負担が違ったと思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:34▼返信
これでようやく社内でノーマスクでいられる
打合せしないし他の人とも十分に席が離れているし対面して座ってる人もいないのにマスク強制で迷惑してた
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:37▼返信
アホばっかでアホが暴れるから仕方なく許可するしかないよな~アホだけ死ぬなら良いんだけどね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:39▼返信
まだコロナめちゃくちゃ流行ってるしな
俺も今月頭に感染したばっかだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:41▼返信
そうは言うてもちょうどスギ花粉のシーズンだしな
外すことはないだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:41▼返信
どうせまた新型が流行し、医療崩壊が手が付けられなくなって、政府が根拠も無しに
無責任な発言をしたからだと批判の声が強くなるんでしょ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:42▼返信
自分がならなければいいから、みんなコロナになって後遺症にでも苦しんでくれれば嬉しいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:44▼返信
>>205
自分と同じような人ってやっぱりいるんだな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:44▼返信
マスク着けてない奴と会議して、コロナに感染したら労災認定してくれるん?
学校の指導が原因でマスクを外したせいでコロナに集団感染したら、学校災害の給付対象になるの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:44▼返信
>>106
外人が外してるから外さなきゃ!ってどれだけ主体性無いんんだかw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:46▼返信
コロナ関係なしにまだマスクしてる人が多い時期だなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:47▼返信
飲食店や会社は着けろって言うだろうし結局今までと変わらんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:47▼返信
国のマスク外せ指導が原因でコロナになったら、不適切な指導指示が原因で
コロナになったんだから国に賠償請求できるよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:48▼返信
マスクガイジさんどんな気持ち?
ニューノーマル()として未来永劫着けるんでしたっけ?
感染状況改善してないから当然つけ続けるんでしょぉ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:49▼返信
外国人観光客がマスクを着けていなかったら、ぜひマスクを着けるように強く勧めたい
日本に来てコロナに感染されたら、医療費が大変だからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:50▼返信
>>218
まだマスクが自分の感染予防のためのものだと思ってんのかw
ほんと頭悪いな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:50▼返信
まだ日本はコロナに汚染されている国で、感染リスクが高いという事実は変わらないのに
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:52▼返信
>>216
外せではなく、個人で判断しろだぞ。
>国に賠償請求できるよな
こんなことしたらまとめサイトで、
スシローペロペロ少年なみのアホ扱いで紹介されちゃうぞ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:52▼返信
観光産業に忖度して、高齢者の生命を危機に晒すという判断をしたんだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:52▼返信
いまだに怖いんならそういうやつが外に出てくんなって話なんだよなあ。
それで棲み分けできるから解決じゃん。家から出るなよ。感染症対策できてよかったな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:53▼返信
マスク着けていない奴は入店禁止にしてくれないかな
そういう店を贔屓にするよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:54▼返信
店側がマスクつけろというルールなら付けるしかないわ
それで客が減るかどうかはしらんけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:59▼返信
今までだって「黙食」貼りまくってた店でもマスク外して大声で会話してる奴は多かったし
みんな心の中ではマスク強制とか何やってんだか、って思ってたよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:59▼返信
クラスターの責任負いたくないから店側は変わらず着用させてくるだろうね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:59▼返信
>>217
別に外したいのを必死に我慢してる訳じゃないからなあ
外したい側の人ってみんな外したいと思ってるって決めがちよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 00:59▼返信
今から楽しみでしょうがない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:00▼返信
普通の人にとってはボッチ飯はコロナよりも怖いんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:01▼返信
店の入り口で手の消毒必須にしてる店が多いのも何とかしてくれ
もういらんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:05▼返信
>>13
お前みたいな日本語不自由な害児はつけたままの方がいいよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:06▼返信
ノーマスク=馬鹿
マスク奴=ブス
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:06▼返信
>>233
マスク奴って文言が頭悪そう
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:08▼返信
この言い方じゃ何にも変わらねぇよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:09▼返信
別にどちらかに強制してるわけじゃないし
その場所のルールに従うことに変わりはない
嫌ならそこにいかなきゃいいだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:09▼返信
>>235
正直何言っても変わる気がしない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:09▼返信
花粉の時期なのに外せるかよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:09▼返信
去年と状況が何も変わってない
特効薬が出来ていない
でも
外人様のためにマスク外せ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:27▼返信
そんなもん政府に指導されるもんでもない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 01:59▼返信
外す尤もらしい理由も見つからないなら
外さないわな
感染予防のためにつけましょうはわかる
じゃあ外すのは何のためなのかは説明できないし
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:00▼返信
>>233
ナルシストが外したがってるだけだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:00▼返信
どうせ花粉もあるし、しばらくマスクしとくわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:04▼返信
いうて元々が個人の判断だしな
政府の方針だからという理由でマスクを付けてた奴なんていないだろ
民衆の全体主義が顕著に表れてたマスクは飽くまで民衆の利害の一致でしかないんだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:11▼返信
>>244
厚生労働省がニューノーマルって騒ぎ立ててあちこちの企業に協力させたり自治体が協力した飲食店だけ認証したりしてたからこうなったわけで政府が要らないといって企業もそれに追随すれば国民も追随するって話
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:13▼返信
醤油ペロペロくんもちゃんとマスクしてれば、こんなことにならなかったのにね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:18▼返信
国「マスクをつけるかどうかは自己責任で」←国民に責任を丸投げするのか

国「マスク着用は国が指示します」←国民の自由を侵害するのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:21▼返信
元々個人の自由定期
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:23▼返信
>>219
ホニャホニャホニャ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 02:25▼返信
>>245
それなら同じにやらんと効果は期待できないな
厚生労働省が同じようにマスクを外せと企業に協力を募って自治体がマスクを外す飲食だけ認証
そんなのあるわけないわ、だってマスクを付けることによる害なんてないんだから明確な目的も不明なのに従うの?
やはり国民の理解を得て利害が一致したからこそマスク社会は生まれたんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 03:19▼返信
そもそもコロナ前からマスク流行しててウレタンマスクマンがそこら中にいたのに
彼らはファッション目的で自主的に付けていたけど自由にさせたら付ける奴の方が多いんじゃないか
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 04:49▼返信
まーた丸投げ…
丸投げだから賛成派と反対派でごちゃごちゃするっって理解できないんだろうな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:23▼返信
マスク外では外していいよであれだけ感染拡大したのにあほ過ぎでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:32▼返信
結局、科学的にはマスク効果あるけど、外せ、ってことか。誰得なんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:52▼返信
国の責任逃れ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 06:55▼返信
顔がキモいからマスクしないと外出できない
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:08▼返信
>>52
元々個人の判断でのマスク着用だったのに何でお前が半ば強要してんの?
お前が決める権限じゃないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:08▼返信
>>12
個人の判断であってお前が強要することではないんだが
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:10▼返信
※254
政治は、ごく少数の声のデカい人たちの意見が通りやすいという分かりやすい例だね
サイレントマジョリティは、その存在も認識されていない
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:10▼返信
>>45
お前がうつらないようにすればいいだけの話
他人に強要すんなや
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:11▼返信
>>66
お前みたいなのがいるからマスク警察がどうこう言われんだよなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:13▼返信
>>109
何で大阪の都市名出てきた?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:19▼返信
マスクの着脱くらい自分で判断しろってことだろ。
何でも政府の判断ってガキかよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:21▼返信
>>186
お前の方がキチガイで草
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:23▼返信
>>220
マスク付けててもこの有様ならどのみち変わらんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:25▼返信
>>238
「個人の判断で」って言われてるのがわからないアホは死ねよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:25▼返信
>>256
誰もお前の顔なんて気にしてねえよ自意識過剰
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:29▼返信
責任を国から個人へ押し付けただけなんよ
一切解決してないのに
ホンマ税金返せよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:31▼返信
これで同調圧力が無くなったらいいな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:55▼返信
花粉症持ちだけど昔から病院以外でマスクしたことないから嬉しい
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 07:56▼返信
いまだにコロナが怖い情弱のバカはコメントするなよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:07▼返信
コロナとかいう雑魚に怯えてるやつ笑
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:26▼返信
嫌なのは平気で人に向けてくしゃみしたりするオッサンが復活することなんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:26▼返信
医者がファッションでマスクしてるとでも?
馬鹿だから使えてないんだろ。悪いのはマスクじゃない。悪いのは頭だ
だからお前らはマスク外した方が良いよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:48▼返信
毎日毎日着ける、着けないで馬鹿馬鹿しい暇なの?
個人の判断でいいじゃん、そんなのw
ただし、店内や建物に着用の掲示があり、着用しないで入店し、退出や着用の指示に従わない場合は、罰金や法的に違反にすればいい
着けないで感染した馬○は苦しんで○ねばいい、弱い奴を助ける余裕は無いんだよ、今の日本は
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:48▼返信
>>106
海外なんていったことないくせにネットの一部だけ見て毒されて猿だねえ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 08:56▼返信
ええやん
感染対策すらもできないアホ同士が
コロナを移しあってこの世から退場していく事で
優秀な人間だけが生き残るようになる訳だ
これも一種の自然淘汰やな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 09:17▼返信
何故かマスクは意味無いと捉えてる奴いるから100%感染者また増えるよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 09:17▼返信
マスクしていると喉の乾燥を防げるし
マスクするわ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 09:40▼返信
>>188
マスクは感染確率を大幅に低減させる効果に留まるのと、マスクを全く外さ無いという事が不可能であるのと、マスクなんて意味ないとかそもそもに状況を理解出来ていない人もいる為。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 10:12▼返信
5月じゃなくて3月からか、思ったより前倒しだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 10:29▼返信
いろんなお店もこれでマスクなしでもOKになるのかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 10:59▼返信
基本感染しても自己責任で放っておけばいいって方針でマスク外すってことだろうから
感染率とかはもう関係ないんじゃね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 13:58▼返信
国会でみんなマスクだったり、ノーマスクで感染していて重篤するんじゃないかと様子見よ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:00▼返信
マスク、うがい、手洗いで感染予防はできていたので、みんなが外して大丈夫そうなときまで待つわ。罹ったときのリスクは怖い
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:06▼返信
生涯マスク生活。いいじゃん。髭を剃る必要もないし。
顔も隠せる。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 14:13▼返信
とりあえず外は外す、電車では付けるかなぁ…
あとは状況見て判断だわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 15:38▼返信
以前、ガンダム世界に住む宇宙コロニーでパンデミック起きたらどうするの?というネタ論争あったけど
最終的にコロニーは隔離してガンマ線消毒という結論に落ち着いてた
そんなたった一つの冴えたやり方しか出来ない宇宙での暮らしに比べたら地球の暮らしは天国みたいなもんだ
多少の不便さは受け入れてもいいと思うんだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 17:32▼返信
>>282
ならないでしょ
お店としてもそんなのでクラスター出されても困るだけだし
やるとしても黙認ぐらいでマスク着用は推奨だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月11日 19:49▼返信
>>119
バカは風邪ひいても気が付かないんやで、よかったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 09:03▼返信
なんでそんなにマスク外したがるのか理解出来ない。マスク生活になってからインフルエンザどころか風邪もひかなくなった恩恵は大きいけどな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月12日 15:14▼返信
>>291
そうそれ自分もそう思ってた。コロナ禍以来風邪ひいたことないわって。けどつい最近コロナかかってしまって😅こんなに気を付けても(マスク以外にも)かかるんだ?と。

これをマスクしてもかかるんだから無駄と考えるかマスク取るなんてとんでもないと考えるかだよね。
ちなみに熱は1日半で体感的には普通の風邪より軽いくらいだった。けど味覚障害と嗅覚障害は2週間くらい続いた。個人的には2度とかかりたくないなと😰自分もしばらくマスクは取らないつもりです
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 12:08▼返信
歯切れが悪いもの良いになってるけどこれまで散々効果があると主張していた専門家が外して良いといえる根拠がないだけだろうね。何をもって効果があるといえるのか証拠がないし、ゼロコロナになっているわけではない、これから先もゼロにならない。永遠に言い続けられないからフェードアウトしようとしている。結局個人の気の持ちようできまりそうだね。マスクを外すのが恥ずかしい人は過半数が外したら恥ずかしくなって勝手に外すんでしょ、どうせ。最後に残るマスクはコロナと戦い続けるソルジャーだけだろうね
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月13日 20:11▼返信
マスク云々に言及するなら、せめて医療崩壊がある程度収束してからにしてくれよ。
報道されてないだけで熱があったら医療機関はガン無視しても問題無いみたいな対応してる中でアホかと。

直近のコメント数ランキング

traq