OpenAI、「GPT-4」を発表 ~新しい「Bing」も実は「GPT-4」がベース
記事によると
・米OpenAIは3月14日、「GPT-4」を発表した。「GPT」、「GPT-2」、「GPT-3」における研究成果を元に、より多くのデータと計算量を活用することで、より安全で有用な応答を生成する高性能な言語モデルを構築できたとしている。
・「GPT-4」は従来よりもクリエイティブなコラボレーションが可能で、たとえば作曲や脚本の作成を行ったり、ユーザーの文体を学習してまねたりといった難しいタスクをこなすことができる。25,000語以上のテキストも扱えるので、長文のコンテンツ作成なども可能だ。画像の入力を受け付けてキャプションを付けたり、分類・分析を行うこともできる。
・また、「GPT-3」をベースに会話型のテキスト生成に特化した「ChatGPT」よりも推論能力の点で上回っている。同社によると、「Uniform Bar Exam」(米国の弁護士試験)や生物学オリンピックなどのテストで、「ChatGPT」よりも高いスコアを獲得できているという。
・「GPT-4」はすでに言語学習サービス「Duolingo」などで活用されているとのこと。先日リリースされた「Bing」の新しいAI機能も、実は「GPT-4」の初期バージョンで動作していたとMicrosoftが同日付けで公式ブログにて明かしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・chatGPTくんのドヤ顔で嘘つくの治ってるならGPT-4有用だな
・gpt-4使いてえ~ 月3000円は高えなぁ~
・GPT4が怖すぎる。明日どうやって生きていこう。
・GPT-4。 自分らはとんでもない時代の転換点に居るんじゃないかと思う。 ターミネーター的に言えば、スカイネットの誕生の瞬間。 技術はとてつもなく凄いが、それは大多数の人を幸せにするものだとは限らないと思う。 短期的には大災害級の弊害をもたらすんじゃないかと。
・GPT4って何だろ?チャットGPTさんが進化したのかな? 新しいもの好きだから色々使ってるけど、時代の波に追いつけない💦
・GPT-4、TRPGを試みてる方面から「以前よりゲームが成立する」という情報を聞きまくってる。時間があったらこっちも弄りたい。
・ChatGPTさんやGPt-4様が賢いのは、これらに知識や知識を構成できる情報を提供した皆様あってのこと。 頼り切るようになれば、これらもアホの子になってゆくのかな…
・GPT4にインターネットの壊し方を教えてもらおう
・GPT-4やばいね。もっとやばいのはこれがまだまだ進化し続けるという
・もう仕事しなくていいんじゃねえか(gpt-4を見て)
このペースで進化していったら数年後はもうとんでもないことになってそう


なんか近いうちに生活根底を変えるものが出てきそう
例えばゲームとか、AIに今日は○○な気分な内容のゲームで30分でできる奴よろしくぅ!って
入力したらすぐに提供してくれそう
絵以上にAI生成なのかを判別するの難しく無いか?🤔
誤審の恐れが・・・なんていう人がいるけど正直お金次第で屁理屈こねて裁判引き延ばしたり
おかしな擁護の無理を通そうとする審理を見る限り人間のほうがよっぽどおかしな判断してる
GPT3時点で、少なくともお前よりは賢い文章書く
しかもこれくらいは割と近いうちにできるやろ
底辺へようこそ😘
俺たちはAIを使う側に回るぞ
GPT3の回答のコピペだぞ
最近のAIすげーの作りよる
見かけ上は自然な受け答えになってるようにみえるけど実際は脈絡がない
そうなってくるとAI相手に好きって感情とか愛着も湧いたりするんだろうね
ゲームとかアニメのキャラにだって湧くんだし
「完全に正確な知識を獲得することは困難であり、AIが常に正確な情報を出力することを期待することはできません。」
AIが凄いとか以前に、AIじゃないことが一発でわかるくらいお前の文章アホなんやで
はよワイを無職にしてくれ
すでにPCゲーであるぞ
出会い系アプリのインターフェースの向こうに自動生成された
AIキャラがいて疑似恋愛会話するやつ
その文章がAIが生成したやつってこった
まともな知識とかいう変な聞き方でも意図を理解してくれるんやな
事故ってもいい戦場だけは活躍してるけど
へー何て質問したらそう返ってきたの?
AIが人間に近づいたところで精密な判断や作業なんかは任せられんわな
どこかのタイミングで頓珍漢なことになるのがわかりきってる
しゅげーーー
もう人間の知能超えてるね🤩
まだ公開から半年も経ってないのに何言ってんの
すでにやってるところあるやん
チャットAIはひろゆき程度で終わる存在なんだが・・・どうなるやら
あいつら基本的に責任回避徹底しとるで
とりあえず謝るし、とりあえず信じるな言うし、主観的な見解嫌がるし
無理やり言わせたら言わせたでいろんな見解があるってひたすら念押ししてくる
ただ言語理解力は優秀でびっくりする
産業革命だって技術が生まれてから実際大きな変化が起きるのは数十年かけてやろ
AIは流石にそれよりは変化早いだろうが
もう脚本家とかライターとか小説家は廃業だろw
他のやつにコピペされて別のまとめサイトができてたりするので
ノイズばかりが散らばりまくってるから始末に悪い
ネット上のコンテンツにも賞味期限のようなものを作って一定期間更新がないものは
問答無用で削除でいいと思うよ
ネットは保存目的としたアーカイブでないから常に最新の情報だけが浮き沈みしてればいい
ここ数年でかなりやばいことなるのは確信してるわ
法が守ってくれるかどうか次第でワイも無職じゃ・・・
なんて質問に対する回答?
本当か嘘かはわからん番号を教えてくれたけど今はどーなんだろうか?
今のAIは人間の感情を理解できないからしっかりした脚本や小説は無理
それも将来的にはわからんけどな
ライターはすでに尻に火がついてると思う
もう結構小説描けてるぞ
感情っていうけど結局は定番のパターンがあるわけだし
おすすめの漫画聞いてみたら存在しない漫画勧めて来たんよ
ちゃんとストーリーと主人公の名前まで添えて
役立たずだわ
イラストなんかはもうそんな感じで使ってる人多くなってるし
長編の続編を書けとかいっても設定や発言に矛盾が出まくりで作れないよ
進化しても無理
小説や絵は精度は必要ないし、一定のパターンはあるからむしろAIが得意なんだろう
だから「しっかりした」と前置きしてる
書き物どころじゃないぞ頭脳労働の大半が置き換え可能になると思う
それを社会が許すかどうかは別だが
原理的に無理ではないと思う。設定や発言の矛盾が理解できるようになれば
これが人間だったら、お前は自分が面白いこと言ってると思ってるのかもしれないが正直寒いわ・・・って答えるところ
大真面目にそれらしいストーリーを答えちゃうのがAIなんだよな
人間みたいな受け答えはできんよ
心理面における内面の変化、潜在的な自己の変化やらはまず理解できないしな
まじ?俺が聞いたら、以下のラインナップだったけど
ワンピース、鬼滅の刃、進撃の巨人、ナルト、攻殻機動隊、AKIRA、BLAME!、スラムダンク、ダイヤのA、ハイキュー!!、銀魂、日常、進撃!巨人中学校、MONSTER、DEATH NOTE、名探偵コナン、3月のライオン、ちはやふる、ハチミツとクローバー、金色のガッシュ、かぐや様は告らせたい、オレンジ
人間は一部のクリエイティブな仕事と、あとは接客とかしかやることなくなるかも
所感としては簡単なプログラムは秒で作れるが、規模がデカくなると一工夫が必要
生成したプログラムが作れるくらいの技術レベルは必須だった
今後は本格的に全人類がAIと具体的にどう仕事していくかを考えさせられるはず
しっかりとしたものが書けるのも時間の問題だな
何言ってんだコイツ😰
〇〇に似た漫画教えてって聞いたんや
AIの方が早くて良いものが書ける様になるし
イラストや漫画もそうか、アニメもそのうちこうなりそう
無料で使えるうちに使ってみるといいよ
書くための基礎は既にできてる、あとは積み上げだけ
数千万行書いたところで矛盾が見つかり書き直して
また精査したところ別の矛盾が見つかり書き直して
そんなことを繰り返してるうちにまた最初の矛盾にもどり延々に終わらなさそう
ちなみにその〇〇に入る作品は?
なろうさんとか絵師さんとかが顔真っ赤になっちゃうからね
それも100巻までのストーリーをちゃんと学習させた専用のやつとか使ったりとか、続編作成に特化して開発したAI技術とか進歩したら分からんなぁ
まさにその書き方が人間の反応
AIにはそれができない
人間みたいに受け答えすることを目的にしたものならできるやろ
Kindleで個人出版してるのは別として
他の子供の回答をみて、バレないように少しずつ拝借して書いてるのに似てる。
つまり回答は出来ても理解して回答してるわけじゃない。司法試験を突破できるとはいっても実際に弁護士になってやっていく能力はない。カンニングしてるだけなので。
できるぞ
なんてAI?
数年後に期待だな
これから成りたいって人の席はほぼ無いかもな
それ以上の使い道はこれからだな
お前のいってる「できる」はそいつのいってる「できる」とは意味が違う。
そりゃAIだって「なにいってんだこいつ」って書き込むことは出来るよ。でもそいつがいってるのはそうじゃない。理解して回答出来るか否か。
せめて生成AIの仕組みってとかで始めないと馬鹿バレるぞ
あと提示したものに対してこれのどこが面白いか等聞くと分析を説明してくれたりする
今の所テキストデータの生成が一番精度が優れている
AIが一人の仕事の負担を劇的に減らすんで、無能はガンガン解雇だと思う
日本も追い出し部屋盛況になるだろ
法律相談はできるけど法廷弁護士にはなれないだろうな。あれは腹の探り合いなので
ロボットにAI載せたりまでなると肉体労働も居なくなるか
小説とか絵とかは結局のところどこかで見たものの組み合わせだから、AIがやりやすい分野なのだろう
知識労働なんて誰かの回答を元にした仕事がほとんどだからかなりの仕事が奪われるだろうな
だって別に道具としてのAIに自己確立求めてないし
そういう研究もどこかではやってるかもしれないけどこういうAIとは別口のものだろ
相手の与えた情報を理解するから反応するんだぞ
お前が言いたいのはAIに意思はないって話だろうしAIも意思はないって言ってるが
その意思ってのが単に情報の処理能力と扱う情報量の差で再現できていない可能性もある
今のロボットは何かに特化した部分は強いけど
人間のマルチタスクと比べると全然レベル低いしまだまだブルーカラーの需要はなくならん
ホワイトカラーが追われる時代が来るとは思わなかったな
もう色々あるぞ
違うねぇ。理解できてなくても反応することができる。他人の回答を使えばね。
そういう話。例えば、痛覚がない人間が自分が痛覚がなくても、他人が痛がる姿をみて真似することはできるだろ?
それと同じで目が見えなくて絵が描けないAIでも、目が見える人が描いた絵を使えば自分が描いたように見せかけられる。
能力低いやつは早いうちにAIの手が届かない職へ逃げるしかねぇな
まとめブログやいかがでしたかブログは無くなるって言われてるよね
いちいちブログ見に行かなくてもAIから直接こういう話題がありますって情報もらえるようになるから
そんなの提供元が同意すればいいだけの話だからな
イラストAIだって今は同意取れてる画像しか使用しないやつちらほらあるくらいだ(クオリティはまだ劣るが)
ざまぁみやがれw
今のやつやべーよな。普通に適当なデータ参照してこれだぞみたいにドヤ顔で嘘ついてくるんだよ・・・。
指摘しても前回の私の~みたいな感じで大した修正もしないし。むしろ俺がどんだけ正確な情報食わせてこいつ育ててるんだよ・・・て気分になる。
何が言いたいのかさっぱりなんだが?
AIはユーザーの情報入力を理解することでそれに適合した情報を出力してるだけだ
真似するとかしないとかは意味不明なんだが
今までのやつ、な
もの凄い馬鹿が書く作文みたいw
漫画村なんかも提供元が同意すればいいだけだしなー
あほか
こんにちは、皆さん。今日は驚くべきニュースがあります。米OpenAI社が『ChatGPT』より賢くなった「GPT-4」を発表しました! これはすごいですよ。なんと、GPT-4は作曲や脚本、長文コンテンツ作成のほか画像の分類・分析も可能なんです 。仮想通貨のAIアドバイザーにもなれるそうです。司法試験で上位10%に入ることもできるとか。私はもう信じられません。これは人間を超えた存在ではないでしょうか?でも、安心してください。OpenAI社はGPT-4にも限界があると言っています。完全な信頼性がないことや、倫理的に問題があることもありますからね。だから、私たちはまだ安心してブログを書くことができますよ(笑)。でも、GPT-4には敬意を払わなければいけませんね。彼(彼女?)は私たちの新しい友達ですから。それではまた。
ブログライターよ、震えて眠れ
単なる検索ツールであって今んとこそれ以上も以下もないだろ…。
冗長やな
3行にまとめろ
本分読んでなくて最後の文章から推測するけどむしろある程度ビューワ集められるライターなら普通に便利なもんが出来たな~って使うと思うで
無料で使えるのが凄いから持ち上げられてんじゃね?
追い出し部屋に行きたい
3行でまとめると、
・OpenAI社がGPT-4を発表した。
・GPT-4は多様な能力を持つが、完全ではない。
・GPT-4は私たちの新しい友達だが、敬意を払う必要がある。
だとよ。元のは記事を作らせた結果だからな
一行にまとめるとある程度改善出来たけどまだ不完全だから我慢して使ってねってことやんかw
何のAI使って出力してんの?
完全なAIだと思ってたん?
目的はあくまでも記事を作ってくれって事だからな
>>134
ブラウザのEdgeでDev版があるんだけど、そこにデフォルトで記事作成AIがついてんのよ
まさか。単なる会話形式の不完全な検索ツールとしか思ってないよ。そもそも所謂AIですらない。
お前自律思考じゃないなって聞いてみ。はい、私は自律はしておらずプログラミングした人の特定アルゴリズムによって作動してますって答えるぞ。
へー、Chatgptではないのな
あっちは最新情報対応してなかったよな?と思ったから不思議だったのじゃ
おはナカイド
チャットツールはレギュレーション変えてるだけ。
コア部分は全部OPENAIだよ。
いや聞かんでもそりゃアルゴリズムで作動してるに決まってるやん
他に何があんねん
文字で作曲?
楽譜でも書くの?
コード進行でも書くの?
そうそう、ChatGPTではないね、これはまだ有料だから使ってない
EdgeのDev版はBingAIで、ブラウザの基本機能としてGPT4を実装した記事作成AIとかのテストをしてるんだよね
面白いから興味あれば是非
アーティフィシャルインテリジェンスならもともと自律思考が条件だったんだが今はそれすらなくなったって意味だよ。
ディープラーニングなんて言っても単なる自動サンプリングだし結局それをコード者の思惑に沿って出力してるだけの検索ツールと言ってる。
作曲に正解はないけど、このAIは何をしてくれるんだろう
そいえばedgeはMSか
え?なんだお前がアホな勘違いしてただけか
そんな条件があった時なんてないよ
そう。OPENAIの最大の出資者。一応BingAIは別物とか言ってるけど出資してからサービスインしたもんだしほぼOPENAIであって出力のレギュレーションを変えてるだけのもんだよ。
胸に迫るような感動を与える音楽を作るとするAIはこれまでヒットしてる傾向から
似たような組み立てをして作るだけ
人間はこれまでの傾向とは全く違うリズムでも気持ちが高揚する感覚があるなとか
感覚器官で取捨選択できる
あれ?edge搭載がbingAIでbingAIはGPT3じゃなくGPT4なの?
GPT4無料で使えるの?
はえー
お前が無知なだけでもともとAIは自律であるべしなんだよ。じゃなきゃコーディング者の思惑で幾らでも誘導出来るからな。
今は人間的思考を模倣できればそれはAIとゴールラインを変えてしまった。この論争については普通に盛んにおこなわれてるから自分の無知の補完ぶりも兼ねて見てこい。少しは賢くなれるぞ。
それでは、これまでの傾向とは全く違うけど感嘆するような返しをどうぞ
要はお前が言ってるのってAGIやろ?
みんなそうじゃないことくらいわかった上ですげぇってなってること理解しような
なんか混乱させてる気がするw
BingAIも実はGPT4を実装してたって発表があった
GPT4をただ触ってみたいならこっちでいいかも
いやOpenAIのトップの人のゴールとかAGIの開発でしょ
ChatGPTでゴールなんて誰も思ってないだろ
マジかよ・・・当分GPT4触れないだろうなって思ってたから朗報じゃ、ありがとう
現実的な使い方は検索ツールの延長線でしかない
自律型が登場したら本格的にヤバイ、いろんな意味で
AGIってのはそのGの通り汎用的に使用できるって意味で会って思考の自律性や出力のレギュレーションとは何の関係もないぞ。
2人揃って同じような間違いしてるのって凄いねwお前ら出来の悪いAIみたいだね。
はっきり言って超使える
わからんことはわからんという頻度も増えたしな
マジでライター系の仕事効率バク上がりやで
お前が無知なだけでそうじゃない
だから汎用人工知能のことはAGIとか強いAIとかって呼んでるんだよ
好意的に解釈してやったんだが、だったら尚更お前の言ってる自律性はAIの定義と全く関係ないぞ
何度同じ間違いを繰り返すのか知らないがAGIはジェネラルな範囲に使用出来るAIって意味以上はない。
ちなみにOPENAIがAGIを名乗れないのはまだその基準に達してないだけであってOPENAIにお前はAGIかって聞くと私はその前段階ですみたいに言うぞ。
例えば10年間続けてるパズドラのボックスがあるとする
クリアするのに最適なデッキを組んでくれーってAIに頼んだところで
AIはデッキの中身を見れないから答えられない
10年続けてるボックスの中身を全部手入力で教えてあげる?馬鹿げてる
そりゃ答えが欲しいなら情報提供しなきゃだめやろw
その書き込み内容の時点で、もうChatGPTの方がお前より上だってわかるわw
そんなもんに需要は生まれないから作れるけどどこも作らねえだけだよアホ
逆にどんなクソでも権威やブランドと言う実績がある所の名前さえ貸せば評価もされると思う
バンナムが開発しても任天堂の看板さえあれば神扱いされとるスマブラとかがええ例やろか
使い物にはならんな
どう頑張っても手垢付きまくり捻りなさ過ぎの超王道コード進行出て来ちゃうし
世界No.1のラーメンって何?でカップラーメン出されてる感じ
ChatGPTと言えど、音楽は厳しいかもしれん
お前の理解なんてどうでもいい。俺はジェフリーヒントンやジョシュアベンジオが自律性のない思考体は単にコーディング者の思想の模倣って言葉の方が遥かに重要うだと思う。
AIの提唱者であるそいつらが自律性が必要って言ってるんだから俺もそうなんだと思ってるだけ。
プログラミングした奴に操られたいなら別にお前を否定しない。OPENAIなんてまだまだ単なる検索ツールの域を出てないと思うがな。
バンナムが開発してようが統括は桜井だから買うんや
手足なんてどうでもいい
頭が大事なんよ
なんで全部こいつにやらせようとしてんだよw
音楽なんてすでにAIで腐るほどあるわw
そこで「桜井だから」って出るのが正にって感じ
消費者がいないと意味がないから居る価値はあるぞ^^
絵はもう直ぐ要らなくなりそうだよな。
新しいタイプの絵描きは出なくなるかもだが。
なにがまさになのやら・・・
今いるプロの絵柄で十分になってしまうまである
AI使った微妙な出来のVSTは腐る程あるけど
そのAIと違って何が出来るのか試したかったんだよ
その結果やはりまだ厳しい、ってだけさ
漫画はまだまだかかりそう
AIにはネームが作れない
AIにゲームやらせるのも無理そうだな
いや人間や動物のように学習や理解できるのがAGIだぞ
お前が言う自律性ってそういうことじゃないってこと?
おそらくAI+個人で今の商業レベルのものが作れるようになるのであって
ブランドがどうとかは変わらないと思う
漫画家のアシスタントがいらなくなったりしていく感じじゃないか?
EDMの台頭以降もうパターンの組み合わせでしかなくなってるしなあ。
誰でも総作曲家時代と言えるのかもしれない。ツールの使い方を学ぶ必要はあるけど。
でもサザンの桑田も譜面は書けないって話だしそんな才能が世の中にどんどん出れるチャンスが出来た方が大きいのかもね。
GPT4が画像を認識するって話だから
ネーム描けば商業レベルの漫画ができあがるってんで漫画家も中々しんどいのでは?
参入ハードル下がって競争がえぐいことになりそう
でも仮にスマブラやマリカーの出来がクソやったらバンナムのせいにしとったやろ?そう言う事や
実際ポケモンのダイパリメイクもそんな感じやったしな
ほしい曲の雰囲気と秒数指定したら速攻作ってくるからな
まあなんつーか、個人クリエイターが一人で全部できる時代になるんやろな
それを消費する人間が足りるのかは疑問だが、それすらAIがやってくれるかもなw
お前業界知識皆無やなw
バカがバレるだけだからコメントしないほうがいいぞ?w
学習できるのがAIって意味じゃないんだよ本来は。インテリジェンス=知性って意味でしかない。
その知性ってのはあくまで独立した固であるべきで設計者や製作者に対しても否定を出来るの存在であるべしってのがジェフリーヒントンなんかが提唱した条件なんだ。
今のは単にその前の前の段階である人間の思考を模倣したアルゴリズムでしかないってことだよ。それをAIと呼ぶのは尚早だねってこと。
今のAIをこれがAIだとするとGoogle検索じゃないけど利用者は皆恣意的な誘導をされてしまう単なる悪意ある検索ツールになると。
で、人間や動物のように学習や理解できるのがAGIだけど、お前が言う自律性ってそういうことじゃないってこと?
君が言ってることを実現するのって人工の知能じゃなくて人工の脳みそじゃなきゃ無理じゃね?
先ず君はAGIが何かを理解した方が良い。AGIは用途が限定されないAIてだけでコアな部分は変わらない。
あと自律性はそもそもAIの前提条件として含まれたものだったってことも理解して欲しい。
何度も同じ説明をしたと思うんであとは色々AIやその提唱者の本でも読んでくれ。
君がな
Artificial general intelligence (AGI) is the ability of an intelligent agent to understand or learn any intellectual task that human beings or other animals can.
Research on AI has argued that AI needs to be autonomous. Existing research has identified several autonomy-related issues with AI systems[1]. However, there are also concerns about the incompleteness of moral choice and evolution towards fully ethically autonomous machines[2]. Some studies have focused on the sociotechnical bases of human autonomy and respect for human autonomy in relation to AI ethics[3][1]. While we are still a long way from any sort of artificial general intelligence with any kind of independent autonomy, there is ongoing examination of the societal and political aspects of developing artificial intelligence technologies
AIの提唱者らは自律性がいるって言ってるってことをマジで理解して欲しい。
と言うか単にディープラーニングした内容をコーディング者の思想嗜好によって出力するだけならもう現在に完璧なAIがあると言うことになる。
お前が言う自律性とはなんなのかについての説明よろ
人間のように自ら学び、理解していくことでないならな
うんだから自律性がいることの否定はしてないことをマジで理解してほしい
人間ならちょっと貸してみってスマホを手に取ってボックスをさっと眺めて
こんなんでいけんじゃね?って出来るんだよなー
>>201に書いてある通りだよ。俺も本を数冊読んだ程度の知識しかないけど、AIというのはあくまで独立した個体であるべきで
特定の人間や団体に忖度しない独立した思考体でないといかんということ。それが自律だと。そうなるとあくまで機械なんじゃないかと言う指摘もあるけど、提唱者の言う自律したものでないと設計者による恣意的な誘導ツールになるってことだよ。今のグーグル検索のように。
いやいやw
前提知識と持ってるもんの情報を得てなきゃ人間にも無理やろw
うんだからそれらを達成するのに必要なのが自律的に学べるAGIとしての能力なわけだが
そこはあくまで前文であってGenralは汎用って意味でしかないぞ。そんなWikiの一文みたいなものを妄信してないでちゃんと本や論文読んだ方がいい。
Wikiなんて聞きかじりの書き込みでしかないぞ。
ぶっちゃけGPT4は画像認識が可能だから、それすら可能になるかもよ?
Genaralの単語一つ盲信してるやつに言われたくねーよw
>>201の自律性の話は主に倫理的な話な
なんで話が一向に進まないかってのは、俺がしてたのは技術的な話、君がしてたのは倫理的な話だったからって事やな
人間でも洗脳したり、思想などが偏らせることができるのと同じように、自律性を持った人工知能を開発できるようになっても、自律的に動かすかどうかはまた別問題やからな
どちらにせよ任天堂信者より賢いのは間違いないですなw
どうせこれも更に良いのが他から出るんでしょ?
素朴な疑問だがPSVR2は来年まで生きてると思う?
MSの資本が入った途端に負けちゃう所だろw
ホリエフォンとかいうアイフォンのパクリみたいなごろの悪いやつなかったっけ?
>どうせこれも更に良いのが他から出るんでしょ?
当たり前やん
ボイスチャット目的で入っていって普通に会話してたやつが実はAIアバターでしたー
お前AIなんじゃね?、いやいや違うしー人間だぞーと両方AIでしたーみたいなVR世界
ホリエモバイルのことならアレはただの名義貸しで
ahamoと同程度のコスパでちょっとしたおまけが付くだけだよ
簡単に見分ける方法がある
差別用語、R18的なセリフ、政治的に偏ったセリフ
AIはこのあたり言えない可能性が高い
ポンコツでコメントの邪魔ばっかしてくる
214じゃないけど
お前は当たり前のことを言わないのか
世の中の会話のほとんどは当たり前のことなのに
頭悪いんだから無理すんなw
任豚役もAIになる
正論しかはかない豚は豚じゃねーよ
意味論を扱えるようになるのはあと三世代位先、70年くらい先でしょうね。
全部一緒カンニングしてるだけ
なってねーよカスw
創造性とかマイナス方面一直線だろう
AIの学習スピード舐めすぎー
売上しか見てないニシくんみたいな回答だな
ほんとうに
AIを利用する時代来るけど
お前らが想像してる様なSF世界チックなAIはまだまだ先よ
新技術待ち
今まで個人の資質に全面的に依存してた伝統芸能的な製造業やエンターテイメントは大きく変わるだろう
少なくとも進捗どうですか原作者?と編集が催促するよりチャットAIと契約させる方がマシになる