• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
pixiv運営、AI無断学習問題の対応を発表! → 更に炎上「結局何も変わってない」「企業ができることに限界ある」

pixivFANBOXとファンティア、AI生成作品の取り扱いを当面のあいだ禁止!支援サイトで金稼ぎしてたAI絵師死亡

『DLsite』『Ci-en』も AI生成作品禁止を発表!pixivFANBOXとファンティアから逃げてきたAI絵師さん・・・w









AI生成作品に対する、pixivリクエストにおける今後の対応

1683886664935


記事によると



pixivリクエスト事務局です。

pixivリクエストにおけるAI生成作品の取り扱いに関して多くのご意見をいただいております。急激に発展している技術への対応が追いついておらず、皆さまにご迷惑をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。

皆さまからのご意見や現状を考慮し、私たちpixivリクエスト事務局の考えや、今後の方針についてお伝えさせていただきます。


pixivリクエストは、クリエイターとファンが共に創作するサービスです

リクエストは、クリエイターとファンが「好き」の気持ちでつながり、新たな創作の機会が生まれる場所を提供したい、という思いで始まったサービスです。

単純な作品の売買サービスではなく、作品のみならずクリエイターに対する「好き」の気持ちとともに、クリエイターとファンが共に作品制作をすることによって、より皆さまの創作活動が楽しくなることを目指しています。

これまでは、私たちがクリエイターの皆さまの創作の手段を縛るべきではないという考えのもと、従来のリクエストとAI生成作品に特化したリクエストのすみわけが可能となるサービス変更をし、運営してまいりました。

しかし現在のリクエストでは、AI生成技術を用いて短期間で大量の作品を取引することのみを目的に利用されることが増えております。またその一方で、複数のAI生成作品投稿者に同一のリクエストを送り、はじめに成立したリクエスト以外のキャンセルを繰り返すといった、人を選ばず作品取引だけを目的とした利用も増えており、今後もこういった傾向はより強まっていくと予想されます。

このような関係性は、本来私たちが目指していたものとは異なっており、現状のまますみわけを継続するのは難しいと判断いたしました。


AI生成作品のリクエストを募集できなくなります

そのためリクエストでは、AI生成作品の取り扱いを当面のあいだ禁止させていただくことになりました。今後の予定は以下の通りです。

2023年5月22日(月)より、AI生成作品のリクエストを募集するプランを新たに作成することができなくなります。
2023年5月29日(月)より、AI生成作品のリクエストを募集しているプランについては、新しくリクエストを受けることができなくなります。


その他禁止行為への対応

リクエスト作品が第三者の利益を不当に害している疑いがある場合につきましては、お問い合わせや通報がリクエストの当事者からのものであるかに関わらず、対処してまいります。
それにあわせたガイドライン・ルールの整備についても現在準備を進めております。詳細につきましては後日改めてお知らせいたします。


以下、全文を読む




pixivリクエスト クリエイターガイド

全体の流れ


flow_horizontal.0921e42e




この記事への反応



AI生成者の悪行が目立ったけど顧客も酷い

はわーひどいな
AI速いから、早い者勝ちでもう上げちゃった他の人を承認前にキャンセル出来る訳か


仮にも顧客に対してズバッと言いたくなるくらいマナーが悪かったのかな…。堪忍袋の緒が切れた感じ?

これskebのマルチポストでは?

AIの是非では無くプラットフォームの存立の問題なんだと思う。

へーって読んでたんだけど、途中で出てくる同一のリクエストを送って……というやり方が邪悪すぎて引いた

「短期間で大量の作品を取引することのみを目的に利用される」

これは…真っ黒では…


同じリクエストを送りまくって云々とか見境いねぇな。実際AIの前からそういうのは居ただろうけど。

この調子で他人の著作権無視した二次創作も規制しないとだね(ニッコリ)

お?ほぼほぼ全滅かな?しかし理由見るとAIが悪いのではなく人間が悪いみたいだね。





関連記事
【正論】大物イラストレーター岸田メル先生、AIイラスト問題に言及「努力の大きさと価値は無関係」「引用や模倣は創作的には問題無い。違う部分で線引を」

【画像】「AIで『そこらにいる普通のおっさん』を生成してみました!上手くできたでしょ」 → ツイッターでとんでもない事態が発生してしまう……

AIイラスト専用投稿サイト『ちちぷい』有償支援機能を提供すると発表!AI生成物のマネタイズ継続へ



リクエスト機能使って大量にAIガチャしてた輩がいたのか
これは規制もやむなし



B0C22MTFGT
大森 藤ノ(著), ニリツ(イラスト), ヤスダ スズヒト(イラスト)(2023-05-11T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0C3LRZM25
葦原大介(著)(2023-06-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32▼返信
やしろを生成して
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32▼返信
やしろは記事にするなって依頼が来たの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32▼返信
AI差別ヤメロ

タヨウセイ! タヨウセイ! AIにも人権ヲ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:33▼返信
ヤバいのは大物漫画家
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:33▼返信
結局道具を使う人の問題よ
AI絵もそうなんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:33▼返信
やしろ大喜利
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
ポーカーで荒稼ぎしてるやしろあずきの清水鉄平の絵を作ってください
8.投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
絵を描くのって簡単だったんだな
AIで証明された
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34▼返信
な?
今の時代皆が求めてるのはAIにしか出来ないんだよw

老害落書き師は既存サイトで若者クリエイターはAI絵サイトに移行だなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
AIで出力するならリクエストしないで自分で勝手にAI弄ってろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35▼返信
リクエストをキャンセル出来ない様にすれば良いだけでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:36▼返信
AI絵師を悪者にしたい、悪意しかない連中がやりたい放題だな
因果は巡るぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:37▼返信
取引だけを目的ってなんじゃりゃ



やしろあずき
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:37▼返信
なんでこうやってAIを軽視するんやろね
別にそういうクラスタがあってお互い理解してやる分にはいいじゃないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:37▼返信
AIの話なのに何故か二次創作に矛先向けようとしてる輩いて草
今その話してないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
技術にモラルが付いて行ってないからリクエストする方も生成する方も滅茶苦茶にやりたい放題だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
【噂】任天堂の次世代機はNVIDIA A100を搭載か

NVIDIA Tegraを搭載したニンテンドースイッチの成功により次世代機にも同社の技術が使われると言われている。
NVIDIAといえばAI向けのGPUを開発しており任天堂が興味を示す可能性が高い。ChatGPTにも使われるNVIDIA A100が候補に挙がる。
もしAIコアを搭載したスイッチ2が現行機と同価格で発売されればPS5の劣勢は確実なものとなり、PS6の発売も危うくなるだろう。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
>>1
やしろあずきの記事をリクエストします!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
正義に酔うと「あいつは悪人だから正義のためにはいくらでも殴っていいんだ!」と見境なくなるよね
それ、たいていは余裕がない底辺人種
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38▼返信
そもそも煽り散らかしてたAI絵師はそもそもAIに仕事を奪われまいとした絵師の自演だったわけで
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
すげー独裁政権のそれだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
>人を選ばず作品取引だけを目的とした利用も増えており、

考えてみたらAI絵って誰でも似たようなもの作れるから、誰か一人が作ってくれたらそれでいいのか・・。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
次世代機スイッチ2に使われると噂されているNVIDIA A100

・OpenAIのChatGPTにも使われている最新の高性能GPU
・性能は624TFLOPSでPS5の60倍
・最新のAIで圧倒しPS5のオワコン化が確実
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:39▼返信
>>20
絵描き界隈はみんな揃って底辺だししゃーないよね
26.投稿日:2023年05月12日 20:40▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:40▼返信
ちちぷいはどう対応するんやろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:40▼返信
結局AI生成の何が問題なのかわからない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:40▼返信
マルチポスト的なやつはスケブとかでも話題になってたがこれ自体はAI関係なくね
結局使う人間に問題あるってだけだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
※16
話をそらしたくてそらしたくてたまらないよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
なんかもうメチャクチャだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41▼返信
>>19
鉄平さぁやしろあずきはもう無理だろ大した事無い漫画家が勘違いして驕り高ぶった結果だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
おい!マイニンテンドーストアですげぇセールやってるぞ!!お前ら急げ!!🏃‍♀️🏃🏃‍♂️
Samsung製microSDカードのお得なキャンペーン
64GB :通常価格 1,500円 ⇒ セール価格 1,000円
128GB:通常価格 2,500円 ⇒ セール価格 1,500円
256GB:通常価格 5,000円 ⇒ セール価格 3,000円
512GB:通常価格10,000円 ⇒ セール価格 6,000円
【セール期間】2023年4月25(火) 10:00~2023年5月21(日) 23:59 まで
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
これについては別にAIは悪くないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:42▼返信
同人カス「ギャオオオオオン!!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44▼返信
やしろあずき、東カレでセ◯レを探していたときの姿が晒される
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:45▼返信
>>33
チョォン天堂投げウリセール
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
何がニッコリだよ痴呆w
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
ここはWEBで大人気の漫画家やしろあずき先生に一肌脱いで動いてもらった方がいいんじゃないか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
>複数のAI生成作品投稿者に同一のリクエストを送り、はじめに成立したリクエスト以外のキャンセルを繰り返す

何故AI生成作品投稿者にだけ……?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
>>36
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
連投は検索妨害になるから勘弁だけどリクエストなら別によくね?
この前の騒動に対するAIに厳しく行くから安心してアピールかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47▼返信
はちま寄稿、やしろ記事のリクエスト募集を当面禁止!原因は「ヤバい依頼者に睨まれて」
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
○○さんの絵柄で描いてくださいw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
やしろあずきの潔白を証明するのは鉄平しかいない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
倫理観がないAIにお似合いの倫理観がない注文
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:49▼返信
>>33
ゲームがバグった時に可能性として真っ先に挙げられる公式SDカードじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:51▼返信
やしろあずきまだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:53▼返信
時代の流れは変えられんよ
もうaiの時代は終わっんや
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:56▼返信
🔥🎃🔥「ぎょえー!!」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58▼返信
AI使ってる奴も見てる奴もクズしか居ねえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58▼返信
>>15
AIを利用してる人間に問題があるからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:59▼返信
絵って「人の楽しみ」の部分なのに、それをAIにやらせるってのはもう意味わかんない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:01▼返信
>>53
楽しむ気さらさら無いからAI絵師は儲けにしか走らない
大量にリクエスト送ってる奴もおそらく金目的
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:01▼返信
単純にクライアントの欲しいイラストをAI絵師が一番早く届けてくれるから、AI絵師ばかりがクライアントに選ばれてしまうというわけね
イラストの商業用利用の点ではAIが圧倒的に有利ってことが如実に表れたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:02▼返信
クリエイターとファンをつなぐもののはずが、AI絵師が相手だと依頼者もぞんざいになるわけか
57.投稿日:2023年05月12日 21:02▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03▼返信
転売してるやつがいるんじゃないの。AI絵も描けないけどここで依頼して売るという
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:04▼返信
AI絵は著作物にならないって裁判結果出たんで、無料で落とすようにしてみるわ。どっかにあるやろ多分
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:04▼返信
>>57
それ合法かなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:04▼返信
>>53
商業用イラストの依頼もあるだろ

ただ今までプロ()のイラストレーターが「自分の仕事を時給に換算したら○○円になるはず!それ以上出せないクライアントは非常識!」みたいに上から目線で文句言ってたのが通用しなくなるだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:04▼返信
>>15

その通りなんだが、AI使う一部の輩が悪目立ちしすぎてるからな…
ちゃんと楽しんでる人や問題なく使ってた人にも迷惑が掛かっている…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:04▼返信
ガイ豚
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:05▼返信
今は絵だけど今後AIが発達すれば音楽や動画の世界でも起きるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:05▼返信
>>40
普通のリクエストの方だと禁止されてるからやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:06▼返信
>>55
わざわざ金出さずに自分でコマンド打てばいいだけのようなw
技術や才能がなくても誰でも書けるのがAI絵の利点なんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:06▼返信
>>34
AIに群がる奴はクズって判明したけどな
68.投稿日:2023年05月12日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:09▼返信
政治犯はダメだって!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:12▼返信
>>64
音楽は米で問題になりつつある
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:19▼返信
むしろビジネスチャンスだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:21▼返信
結局のところ不倫周りはどうでもよくて、違法賭博と脱税の部分がクリティカルだったんだろうな
ガチの犯罪だもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:25▼返信
誰でも出来るって事はそいつが生成した物じゃ無くてもいい訳で、なんならその内依頼する人が自分で生成すればいいじゃんってなるだろうし、その内権利関係や学習させる情報の保護的な部分がクリアされて様子見してたまともな絵の技術持った絵師がAIを使い始めたら勝てないだろうし、俺TUEEEEしてられるのって今の混沌とした時期だけだと思うんだけど何であんな態度でかくいられるんだろう
74.投稿日:2023年05月12日 21:25▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:26▼返信
絵師は努力を奪うAIが憎い
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:29▼返信
つうかAI絵が判子過ぎて既に皆飽き始めてないか?
AI自体は技術の進歩だろうけど、使う側がアホすぎて安かろう悪かろうな中国の大量生産品が出回って逆に高品質な物が手に入らなくなるみたいな、創作物の消費環境的には退化しそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:30▼返信
>>1
AIは公式が危機感を感じで禁止したけども二次創作の規制に関しては権利元から苦情が来たときだね♪
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:33▼返信
マネロン?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37▼返信
>>62
もう目立ちすぎて一部って認識されなくなってきてるよ
撮り鉄みたいなもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:38▼返信
依頼する側のほうがおかしかったのか
AIは悪とみてそれを攻撃しているつもりだったのかな
AIを攻撃していた人は関係のない政治がらみのレッテルを持ち出す変な批判コメントもここで見たし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:39▼返信
※76
書き手の情熱や魂や欲望が入ってない絵はつまらんのよ AIに魂はないからな マネキン人形みたいなもの
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:43▼返信
※80
マネロンを疑われないように複数人に依頼出して
先にグループで用意してあった画像を誰よりも早く提出して後はサヨナラってパターンじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:43▼返信
ちちぷいでも同じことするだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:46▼返信
AI絵師陣営アホ含みすぎてて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:49▼返信
愉快犯だと思うけど神仏やとってもゲイポ○ノっぽく演出したジーザ○を
実写風AIで出力してきたバカ野郎は見たことがあるので宗教を怒らせるとマズイ!って
直感したPixivがもうヤダAI絵師に関わると全てのルールを残らず破るから関われない!と
逃げ出すのは至極当然の対応だと思う・・しゃーない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:55▼返信
むちゃくちゃすぎて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:56▼返信
AI弄ってみてAI画像だけで商売続けるのは無理だって100%確信したよ
スマホとかで誰でも欲しい絵が簡単に自由に出力出来るようになったら終わりだもん
今のAI技術の進歩を考えると年内にそうなってもおかしくないと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:59▼返信
ファンアートも二次創作だけど規制しろとか禁止しろって言ってる奴区別してなさそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:11▼返信
AI絵はメインとして使うのではなく、補助として使うのにはメチャクチャ価値があると思う
例えばキャラを描くのは楽しいけど、背景は苦手
あるいは背景の大量のハリコミ素材を一つ一つ作成するには手間がかかりすぎる
そういうお助けには実に有効な手段
一律全部禁止なんて損しか無い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:11▼返信

こんな民度じゃAI専用サイトに隔離しても潰しあって消えるやろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:11▼返信
これも問題だけどマネロンに使われてるみたいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:14▼返信
※81
マネキンを例に上げてるくらいだからキャラにしか興味が無いんだろうけど
絵を完成させるにはキャラだけでは済まないよ
そしてどこに力を入れるかは作家の意図次第
意図して「抜く」ところにはAIの力を借りてもいいんじゃないかと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:16▼返信
どのサイトも一旦とか一時的にって言ってるし別に今後一生禁止ってわけじゃないだろ
色々トラブルが起こったからそれを防ぐために棲み分けをさせたりする期間を作ったりシステムを強化したりそういう意図でしょ?脊髄反射で批判してる連中ってマジで馬鹿なんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:16▼返信
※85
それ、AIとか手書きとか関係なくない?
手書きなら「あたたかみ」があるから許されるのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:20▼返信
※93
「一時的」を文字通りとればね
再開の約束なんかしてないぞ
ポピュリズムに怯えればいつまで経っても「一時的」のままだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:20▼返信
こうなることはわかってたよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:22▼返信
なに?やしろあずきがヤバいって?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:26▼返信
ここまでしても一向にAI作品の投稿を禁止しないpixivさん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:34▼返信
AI絵は大量投下され過ぎて、クリエイターが埋もれてしまい、サーバー負荷も大きすぎる
って名目でならAI作品投下禁止にできるんじゃないの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:43▼返信
俺の好きなキャラを書いてくれない神絵師より
Aiで作りまくってくれるやつの方が俺は好き
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:48▼返信
AI専用のイラストサイトを作ればええんや!
場所違い!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:48▼返信
>>98
今回のもAIを悪質な利用している奴は対処しますってだけだから
AIそのものは特に禁止にしていないしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:49▼返信
出力師!
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:58▼返信
>>99
というか普通にFANBOXと同じように、絵師を守るためにAI絵を禁止しますって言えば良いだけ
この最後のラインを中々越えないあたり、pixivとしてもAI絵に未練が残ってるようだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:58▼返信
誰に頼んでも同じような絵ができるからな
そうなってもしょうがないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:07▼返信
こういうのも「法律で禁止されてないからオッケー!」になるんだろ?AI派の中では
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:09▼返信
どんどん悪質な使い方してAIの首絞めてる
AI利用者が一番のAIアンチ説
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:11▼返信
>>106
AI絵を買う奴ってAI派なのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:13▼返信
>しかし現在のリクエストでは、AI生成技術を用いて短期間で大量の作品を取引することのみを目的に利用されることが増えております。

これは事前に利用規約で禁止していたのか?
そして投稿枚数の制限でも対処出来たんじゃないか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:14▼返信
>複数のAI生成作品投稿者に同一のリクエストを送り、はじめに成立したリクエスト以外のキャンセルを繰り返すといった、人を選ばず作品取引だけを目的とした利用も増えており

これは手描きでも同様の行為はなかったか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:17▼返信
※106
pixivの利用規約の変更やAI投稿の制限は
法律で禁止されていないおかげで自由に行えるわけだが・・・それを問題視するつもりか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:18▼返信
AI絵師終了www
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:21▼返信
>>110
正直pixivはAIを規制してますよーというポーズを絵師に見せたいだけに見えるわ
この主張が本当ならAI絵師側からキャンセルされまくったという証言が出てくるはずだけど、そんな話聞いたことも無いしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:22▼返信
スケブには存在するマルチポスト機能がないpixivリクエストのサービスが杜撰なだけなのでは…?
115.投稿日:2023年05月12日 23:24▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:25▼返信
いくら何でも早すぎて草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:26▼返信
>>115
倫理観が無いのはAI絵に金払ってる奴なのでは?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:27▼返信
ぶっちゃけこんなんより、有料プラン出しといて1ヶ月に精々1〜2回(1〜2枚)しか更新しない絵師のが悪質だと思うけどな
複数枚投稿してたとしても、申し訳程度の差分だったり、なんちゃって高画質版だったり、毎回同じ様な構図だったり、挙句ラフで投稿数稼いでる奴までいるしな
活動を支援する目的でプランに加入してるのに活動してないんだもん、だったら有料プラン出しちゃダメでしょ
有料プランには一定のクオリティと投稿ノルマ設けて欲しいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:44▼返信
最近の記事ではむしろ手描き絵師やその信仰者の理不尽なクレーマーぶりが明らかにされた
AIイラストを叩いてる輩に「それは手描きでも同じだよね?」って指摘すると
みんな口を揃えて「AIと手描きを同じに考えるなんておかしい!」って開き直るんだぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:56▼返信
>>118
DLsite最低支援なら年6000円、ゲームの月一進捗状況、有料支援に特典無し、その年にゲームは出ない
こんなの珍しくない、もうファンクラブ会費って感じ、会員いるのか不思議だ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:57▼返信
AIなら誰でも描ける!!AI絵師大儲け!!みたいな事毎回言ってる奴居るけど
誰でも描けるならAI絵師()なんて必要ないのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:58▼返信
>>118
そう思うなら別にプラン脱退すればいいだけだしなぁ
納得した人だけが払うんだから別に良くね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:59▼返信
節度の無いAIクリエイターを擁護する人のロジックってマジで転売ヤー擁護と似てておもろい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:02▼返信
>>121
現状はまだ誰でも描けないからな
だからAI絵を買う奴が居るわけで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:04▼返信
>>122
人間絵師よりもAI絵師を選ぶ人の理由ってココに有ると思うわ
作品の質というよりも、量の多さでAI絵師を選んでる人が多い気がする
だからこそAI絵師が驚異になる、クオリティを上げるよりも効率を上げる方が遥かに難しいし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:10▼返信
DoS攻撃じゃねーか
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:10▼返信
見て見ると有料リクエスト募集してるAI絵師クッソ多いな
いつの間にこんな増殖してんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:10▼返信
メルカリの規制はまだなん?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:11▼返信
テクノロジーに倫理観が追いついていない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:12▼返信
※123
あれをクリエイターとは呼びたくない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:16▼返信
AI絵師の売れてます自慢って、転売ヤーがやってた仲間内で買いあって人気です感出す工作がかなりありそうだなと思ってる。それに流されて食い付いてる人も少なからずいるだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:17▼返信
>>127
それだけ需要が有ったんだろう
とは言えその客達はAI絵師が他のサイトに移っても移動するのだろうか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:20▼返信
AI絵の凄い所は、
凄い上手い A絵師 の好みの顔
凄い上手い B絵師 のポーズと構図
凄い上手い C絵師 の肌と影の付け方
凄い上手い D絵師 の背景
を合成して、俺が考えた最強の萌イラストを作ってる。から凄い綺麗で完璧に近い作品が出来る。
でも、A絵師はえっちな絵にしてほしくなかったり、D絵師は勝手に商業利用してほしく無かったりする。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:46▼返信
※127
情報商材経由やろ一時期SNSでよく見た
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:49▼返信
まあAI絵って工業製品みたいなもんだから
そういう買い方する客も現れるだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:52▼返信
>>135
買う側からしてみれば心を込めて描いたとかどうでもいいしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:56▼返信
※136
こういう事言うヤツそもそも金出さない()
AI壊死側の苦し紛れのお約束みたいなコメって大抵これ

138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:07▼返信
>>137
金出してる奴が居たからAI絵が今まで売れてたんだろう?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:28▼返信
ぶっちゃけ一連の件はAIという便利な道具が出たことで世の中にこれだけモラルのない人間が溢れかえってたって言う嫌な真実をさらけ出しただけだった
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:38▼返信
※139
でもそれをAIのせいにするなよ?
全て人間の業だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:50▼返信
二次創作とかで他人の著作物使ってる奴らが多い業界なのに今更権利とか
AI規制するなら二次にもメス入れて一次創作者の権利をもっと保護したらええやん
まぁ、表現の自由がーって騒がれて終わりだろうが
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:59▼返信
AI絵師自体、変に既存のイラストレーターを煽るような奴が目立ってたことや、単価が安くなるってことはそれだけやばい客が増えるってことだな
相応の客がメインになるのは当然なんだよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:08▼返信
AI作品には著@作@権ないからリクエストして他に売る
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:13▼返信
二次創作とAI絵の問題は別問題だし、一括りにするには難しすぎるよね。 
そもそもNovelAIとかの学習元が無断転載サイトのDanbooruだったりするから、
そこのアクセスを止めてフラットにする所からスタートしないと、いくら個人が禁止しても黙阿弥だろうなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:31▼返信
>>142
AIイラストに文句言ってる手描き作家のほうが遥かに多いだろ

>>144
別問題とか言って誤魔化すな
権利侵害ならどちらも否定しろこのカスが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:33▼返信
伸びるのも早かったけど
滅びるのもあっちゅー間だな
金策サイトはほぼ全滅か
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:33▼返信
手描きの絵師なのか信者なのか知らんけどマジで頭おかしいのが多すぎる
何万回説明されても理解できないんだからもうそういう宗教なんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:35▼返信
※147
さっさと仕事探せwざまあww
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:37▼返信
BANの理由は二次創作と関係なくね
度のすぎた大量投稿や
この記事みたいな迷惑行為で弾かれてるようにしか見えんが
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:37▼返信
ネットでモノ売って稼ぐのが当たり前な今の時代は
この手の課金サイトは他にいくつも有るよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:40▼返信
※150
課金機能はいくつもあるけど
月10万稼げるサイトは少ない
つうかもう全滅したっぽ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:40▼返信
winnyが淘汰されてサブスク形式が出てきたように生成AI関連も一度規制が入った後新しい形で世の中に広がって行くだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:41▼返信
※149
BANの理由を正当化するためのあとづけなのよ
投稿制限付ければいいし迷惑行為はAI特有でもないから
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:42▼返信
友人の写真取り込んで悪さしてる奴らもいるからAIソフト所有自体が一回禁止になりそう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:43▼返信
※152
AI絵をCG集やCG記事としてそのまま売るのが禁止されただけだしな
ゲーム素材とかの、本当にAI絵の活躍が期待されてる分野は
プラットフォーム側も「全然OK」いうてるし、AIの進歩に何の心配もしてないわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:44▼返信
※153
いやさすがに、こんだけの大量投稿爆撃はAIが初じゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:44▼返信
※151
利用者が増えれば課金も増える
今の規模がずっと続くわけではない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:45▼返信
PixivがAI禁止に動いた時点で積みだよなあ、、、
サイトの規模やネームバリューが他サイトに比べて圧倒的だもの
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:45▼返信
※156
君は読解力が低いな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:47▼返信
※157
まずDL同人自体が激しいパイの取り合いをして
弱小は淘汰されたあとだしな
今から伸ばすのはそうとう辛いし、運良く伸びたとしても
まともに稼げるのは5年は先だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:47▼返信
pixivだって昔は小さかったけど時間を掛けて大きく育ったんだ
それは他も同じだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:49▼返信
※159
お前がやろ
AI特有の迷惑行為が現に発生してるんだから
「BANの理由は後付け」って言は、お前のただの願望だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:50▼返信
※160
なんだ、今すぐ大金稼ぎたいって話か?
それなら画像販売よりプログラミング覚えてAIを作る側に回った方がいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:51▼返信
※163
月10万を大金って言っちゃうなら
お前とは価値観が違いすぎてコミュニケーションが難しい……
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:52▼返信
※162
やっぱり読解力低いマンやんけ
書いてあることの意味を読み取れない輩とは議論にならない

失せろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:53▼返信
※165
具体例を出さずに逃げ回る
読解力低いマンムーブの見本で草
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:53▼返信
飽和して自分たちの狩場(ショバ)が衰退するのを恐れただけ!!です(( •̀ω•́ )✧キリッ)
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:54▼返信
※164
さようなら
大好きな手描き二次創作の世界にお帰り下さい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:55▼返信
※168
お前はプログラミング頑張れよw月10万を目標に
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:58▼返信
プログラマーこそAIに滅ぼされる寸前って話だけどな
すでに簡単なゲームなら
チャットGTPに頼めば即コード書いてくれるだろ
無料で超速で
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:00▼返信
※169
まともに会話できないと思ったら同一人物か
この規制に関係なくお前のような馬鹿は稼げないから諦めろ

じゃあそろそろ行くわ
お前は俺からの返信期待して何度もリロードしてイライラしとけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:04▼返信
※171
×まともに会話出来ない
○自分の理論が破綻してるからまともに反論出来ない

頭のいい奴なら俺に対しても普通に切り返してくるわ
事実ベースでばんばんソース出してな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:08▼返信
AIは道具って言う人いるがどうも納得できない、、
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:10▼返信
火を初めて使った奴も間違って仲間の森とか焼いたんだろうなww
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:11▼返信
まあ議論ってのは
具体的なデータをたくさん出せた方の勝ちやしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:12▼返信
ワイはAI絵だけでRPGツクールゲー作るやで
たしかそれは規約的にOKのはず
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:15▼返信
※176
DLサイトではOKだったはず
今各サイトが弾きたいのは無駄に連続投稿されるAI画像やAICG集やろうから
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:16▼返信
※177
一時どこもかしこも
新着がAIだらけだったしなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:19▼返信
まあ薄汚いAI金策が淘汰されて
職人気質のAI絵師だけが残ると思いたい
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:19▼返信
転売ヤーと同列の倫理観の阿保が多すぎッて印象
絵が好きとか、いい物作りたいとかの前に金金金
ほんまトラックに轢かれて〇ねと思うわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:21▼返信
もともと酷いなとは思ってたけど
この記事に出てくる連中はさらに酷かった
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:24▼返信
トップAI絵師はタグの研究をすすめて
一つの絵を出力するのに6000文字打つとか言ってる
そこまで行ったら無産ではなくエンジニアで良いと思うわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:30▼返信
まあ手描き絵師の完全勝利ってことで
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:32▼返信
すげえな
AI絵師で検索したらYahooニュースの炎上記事とかもごろごろ出て来る
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:33▼返信
無断学習AI利用者も糞なら盗人が生成させた画像にたかるクズも糞っていう地獄w
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:34▼返信
金の臭いにたかってるだけやしな
まさに金蠅
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:39▼返信
ただ、最初にこのやり方を考えた奴はそうとう儲かったろうな
んで潮時を見極めて実行側からノウハウ販売側に回ると
ノウハウが出回るとマナーも頭も悪いのが大量発生してAIまるごとBANとw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:07▼返信
>>16
俺絵描きだけど冗談抜きに二次創作なんて何の問題にもならんどころか企業が得してるだけなのにな
何で基本的に金のことしか考えない企業連中が著作、権を今のままにしてるか全く理解してない
ギャアギャアいってる連中、早く大手や企業に噛みついて二次創作はガイドライン関係を洗練して欲しいのに実際問題全く動かないからな
問題が大きくなるほど絵描きが得するだけなんだから早く炎上させろよ、本当に役に立たない
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:13▼返信
※182
気持ち悪いAI絵師ww

死ね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:13▼返信
無産チー牛ゆとり社畜

会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw

、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:34▼返信
>>118
気持ちはわかるが脱退する権利があるで終わる話じゃない?
月に最低限何枚とかノルマがあって、それを守らないなら詐欺って言ってもいいけどそれは守ってるだろうし
まあまともな絵って描くのが最低一枚10時間くらいはいるからな、当然ぶっ続けは無理だし
仕事や宣伝絵も描かなきゃいけないこと考えると月に数枚が限度だよ、あれは本当に見返りを求めないファンの応援ようだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:38▼返信
>>141
同人エアプの無産様は
イベント会場に出版社が来て持ち込み対応してんのも知らなさそう
当日の同人誌そのまま見てもらえるんやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 06:44▼返信
>>189
外野だけどAI絵師じゃなくてアンチが悪いって話やこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:20▼返信
まあ努力もできず才能のない奴しか使わない訳だからそんな連中の考えている事なんてたかが知れるわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:21▼返信
ツイッターみたいにログインしないと検索できないようにすれば
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:14▼返信
【噂】任天堂の次世代機はAI向けGPUのNVIDIA A100を搭載か

NVIDIA Tegraを搭載したニンテンドースイッチの成功により次世代機にも同社の技術が使われると言われている。
NVIDIAといえばAI向けのGPUを開発しており、ChatGPTにも使われるNVIDIA A100が候補に挙がる。
もしAIコアを搭載したスイッチ2が現行機と同価格で発売されればPS5の劣勢は確実なものとなり、PS6の発売も危うくなるだろう。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:18▼返信
ですよね〜
AI 絵師のページ見てたら変態口リコン多かったもんな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:37▼返信
AI絵師とKYニシ

どっちが害悪?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月14日 01:48▼返信
※170
あんなのデタラメな回答が多くて現状の業務レベルじゃまず使えない
出来たとしても山ほど既存のパッケージソフトがあるサブシステムの骨組みレベルがやっとじゃないかな
そもそもネット接続して仕様の情報ダダ洩れになる仕組みなんて発注側が認めるとも思えんし

直近のコメント数ランキング

traq