
初代『ドラクエ』から37年、堀井雄二と伝説の編集者・Dr.マシリトが初めて公の場で語り合う! “鳥山明”という最強のマンガ家を用意したこの人なしに国民的RPGの誕生はあり得なかった…!
記事によると
・J-WAVEで放送されているラジオ番組「TOKYO M.A.A.D SPIN」──月曜日放送のNAZWA! (Watusi+Naz Chris)のナビゲート回──にて、『ドラゴンクエスト』の生みの親・堀井雄二氏と、元「少年ジャンプ」編集長でもある鳥嶋和彦氏の直接の対談が実現した
・5月8日~22日まで、全3週にわたってのロングインタビューとして放送された
・(35周年にあわせて『ドラゴンクエストIII』のHD-2Dリメイク版が発表されまして、さらに最新作『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』もそろそろ発売になるんじゃないか、なんてウワサも流れていますが……。)
堀井氏「もうちょっと、ですかね。今回はちょっと大人向けに作っていたりもするので……いろいろ苦労してます(笑)。コロナ禍もありましたしね」
・(ゲームのプログラマーさんとか、デザイナーさんは基本的にリモートで働かれているんでしょうか?)
堀井氏「そうですね、もう1年くらい会社に来ていないっていう社員もいますよ。あえて会社のパソコンを使わなくても、家で仕事ができちゃいますからね」
ラジオの書き起こし全文はソースにて
以下、全文を読む
この記事への反応
・CERO:Zかな?
・マシリトと堀井さんの対談、いまだにドラクエ12を今回はダークな大人向け云々言ってるのが心配なのよね。元々ドラクエは素でダークなのに、わざわざダークって言ってるのがなんか履き違えてなければ良いなーと
・ドラクエユーザーは高齢化してるし今時の子はモンハン(CERO:C)だって普通に遊んでるし全年齢対象のA判定はもう止めていい
グラフィック上がってるのに表現が抽象化されてるし危ない水着でバカにされるくらいならCERO:Cくらいでいいよ
・大人向けドラクエって何やねん?
・堀井さん出演のラジオ聞いててひっかった点としてDQ12は大人向けに作ってるんだ…ってコト。
・ドラクエ12は大人向け云々
11ですら中盤からのお話辛いって挫折したからなぁ
・ドラクエ大人向けって言うけどやるのがもうその層しかおらんのちゃう
・ドラクエ12、大人向けにしてるのか。
ただでさえドラクエユーザーが高齢化してる中で、その選択は未来が無くなるのではないかと心配になる。個人的には嬉しいけど!
・大人向けのドラクエかぁ
最強装備が危ない水着で全宿寝たらぱふぱふイベントが発生する位で良いと思う_(:3」∠)_
関連記事
【【速報】『ドラゴンクエスト12』は大人のドラクエを目指す!?さらにコマンドバトルを一新する模様】
【『ドラゴンクエスト12』は次世代ゲームエンジン『アンリアルエンジン5』で作られていることが判明!ディレクターは11を手掛けた内川毅氏】
【UE5製新作『ドラゴンクエスト12』、ヘキサドライブが開発協力!アクション要素強めになるかも?】
【堀井雄二さん「(『ドラゴンクエスト12』の)新しいバトルシステムの試作は出来ている。これは絶対に面白くなるだろうと確信している」】
【『ドラゴンクエスト12』のタイトルロゴが微妙に更新されたと話題に!しかし・・・・】
ちょっとエッチなイベントも期待していい?


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
セロ上げようや