名称未設定 1


関連記事
【大炎上】超大手ゲームエンジンUnity、ゲームのDL回数に応じた新たな利用料を突然発表し業界騒然!カルト教団運営ゲー『Cult of the Lamb』は販売停止を予告

【ヤバイ】ゲームエンジンUnityの経営陣、インストール税の発表前に株を大量売却していたことが判明!インサイダー取引ではないかと話題に

【インストール税】アンリアルエンジンさん、Unityを煽るwwww「UEは無料で使えます^^」

大炎上中のUnity、脅迫を受けオフィス閉鎖 → 脅迫していたのはUnity従業員だった






大手ゲームエンジン『Unity』がゲームのインストールごとに開発者に課金する新料金ポリシーを発表して大炎上している騒動

Unity公式X(旧ツイッター)が謝罪し、新料金ポリシーを見直すと発表






「私たちは皆様の声を聞いています。火曜日に発表したランタイム料金ポリシーが混乱を招き、ご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。私たちは、チームメンバー、コミュニティ、顧客、パートナーに耳を傾け、話し合い、ポリシーを変更する予定です。数日中に最新情報をお知らせします。率直で厳しいご意見をありがとうございました。 」













この記事への反応



文句言いまくって圧力かけるってのは結構効果あるもんだな

あまりにも不評で終わりかけたので反省って事かな

まぁでもこれ、どんなに見直ししたとしても利用規約をこっそり改ざんしたという企業としての十字架は今後背負い続けることになりそうですわね…信頼回復も難しそう

覆水盆に返らず、にしかならんと思うが……。

失ったのはシステムじゃなくて信頼だからね。今さらUnity抜きでは何もできない、というところでなければ乗り換えるんじゃないの。

ええ、日和ったの?。
なんだったんだ。覚悟もないのにやっちゃったのか。信用はなかなか戻らないだろうね。


1回裏切った奴信用しろと言われても無理だからなあ。撤回してもまた言い出しそうでもう使いたくないってなるよね普通は。

いやもう手遅れなんじゃない。
どうしてもUnityしか使えないヤダヤダおじさん以外は
見限るでしょ、こんなん。
いつまた増税してくるかも判らんもん、安心して使えんわ。

そういえば昔、gifが有料になる問題あったけど覚えてる人いるかなー。


これもう経営陣総入れ替えくらいにならないと信頼回復できないでしょ。時が解決してくれるには10年単位で時間かかるやつだよ

ポリシー変更しても同じことを繰り返す可能性を見せてしまった時点で信頼は回復しないな

株を売却してる時点で信用は0じゃない?

社内対立が激化してるし、経営陣はインサイダーやってるし、仮に元の仕様に戻しても失ったものは帰ってこないんだろうなぁ。

結局反発に屈して、信用を失っただけになったな。








手遅れ感半端ない







B0CJ4X1QDV
バンダイナムコエンターテインメント(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません