100均で買っていいものと、買ってはいけないものがある…… pic.twitter.com/QW6P4FBzBb
— SBT (@sbtkk) October 19, 2023
100均で買っていいものと、
買ってはいけないものがある……
誤差えぐ
— えふいい (@fee1plz) October 19, 2023
※計測道具はJISマーク付きのものを買いましょう
これが大事ですね。 pic.twitter.com/EPKp53fMW8
— 田舎の爺 (@YGvwnkUcPmiXjIk) October 20, 2023
太い方がJIS規格のものなら木のラインと合っている細い方が間違っていてズレているように見えている方が正しい1500のラインですね
— しょこしょこ@下から観る世界の住人 (@syokosyokokk) October 20, 2023
この記事への反応
・何となく誤差あるとは思ってたけど、
ここまで違うと役に立たない
・致命的な不具合w
・これは経験アルアルw。
あとビニール製(?)のメジャーも、使ってるうちにどんどん伸びる。
・JISマークが付いてるのにはちゃんと意味があるのよね。
30cm程度のモノサシでもこれは実感する。
・定規ものはJISマークつきを買いましょう(マジで
・こないだ暇すぎて100均で買ったメジャーと
JIS企画品の定規のメモリを見比べてたら
5cmあたりから怪しくなってきて笑っちゃった
・仕事で使ってもいい100均は事務用品くらいだよ。
仕事じゃないなら何ミリ狂おうが構わないだろうし、
それで困るなら最初からJIS1級品使っとけというお話でした。
まさに「安かろう悪かろう」やな
というか100均じゃなくても
JISマークの有無は都度確認したほうが良いぞ
というか100均じゃなくても
JISマークの有無は都度確認したほうが良いぞ


新入学の段階で百均文具はなるべく避けるようにってお達しがあったとのこと
特に定規とかハサミはやめーや…なんだってさ
原文にそんな文言記載ないけど、原文にあるように加筆して伏字にしてPV稼ぐの?
図ったあとの工程でどうせズレていくからあんま気にすんな
あと照明関係
ここらは全部やめとけクオリティ低いとゴミにしかならない
下(右)のやつの先端見ると余裕がある。
つまり引っ張ってないから短くなってる。
先端の引っ掛けの金属の厚さの分動くから測り方間違うと誤差出るぞ。
100均で云々言う前に正しい測り方学んでこい。
なにか悪い?
このクソブログ見るのやめます
最初から最後までそのメジャー使うなら誤差とか関係ねぇし
俺のが9cmなわけねーもんな
精度な
JIS規格の脳みそ使えよ
プロが使ってたらアレだとは思うけど、
シロウトが日曜大工で月イチ使うか使わないかだったら百均工具で十分なときもある
テメェはチャリンコ用の15㍉スパナは百均の使ってる。たまにしか使わないから
タイトルで隠してどうする
そんなのマスゴミと同じだろ
側から見てても誤変換だって分かる事につっ込むとかどんだけ余裕ないんだよ…
使いものにならないものを売るな
無責任にドライバー貸してスパナ貸してって言いに来るやつは
99%まともに返却に来ないから、百均工具を貸すようにしている
これから買う未知のものはアカンけどそもそも家具とかなら今やスマホカメラで計測してるんだろ
いい加減なやつってとことんいい加減やで
まともだった経験ない
そもそも割と長く使える物はもう100円じゃなかったりする
ダイソーの小さいメタルラックとか
そもそもズレてたとしてもそのスケールだけで作業すれば問題無いしな
でも何度も使うなら規格にのっとったもの買う方が良いわな
色んな下請けにやらせるので
各下請けで誤差が出まくりなんよな
図面通りに配筋組みをしてたら鉄金の長さが少し足らないとかあるし
そもそも測ってる人が外国人2人だけの場合も多々あり
ちゃんと測れてる?と思う場面はよくある
俺もキッチンハサミを買ったけど、ハサミの軸がプラスチックで
切るものよりその軸自体が破斬してハサミが真っ二つになったわwww大きいペーパーナイフが2本できたわw
俺も切れないから思いっきり力入れてそうなったわw
ちゃんと見て買わない奴が何か言ってるだけですね
それはマジでない
1mmならともかく3mmズレるとDIYでも影響するレベルだぞ
いやいやご冗談を
それ以下ですよ
全部同じメジャー使えばまぁまぁ困らんて
これ以外は結構長持ちする
引っかける金具がちょっと曲がればそのぐらい誤差でるでしょ
ダウン症の子って細かい事が気になってイライラするらしいよ
なめるぞ?
プラスチックの劣化早すぎてすぐに割れる
今時庶民の生活は中国抜きだと成り立たんよ
包丁は一度使うと必ず革砥かける習慣があるからたまに砥石使う程度で試しに買ってみた100均の包丁もよく切れる
100均のハサミも砥げば切れるよ
それ以外は同意
ネジ穴が死んだ!
なぜだ!
メジャーとして測れるものに認証が無いものは販売を禁止されているみたいな記事を読んで怖くてやめたの思い出したわ
研ぐくらい大事にするなら普通に刃物店で包丁買ったほうがいいぞ
てか自分で研ぐくせにステンレスのペラい包丁を選ぶ意味がわからない
伊能忠敬の測量は現代の尺度からみても基本に忠実かつ技術と計算が正確だった
仕事用の巻き尺くらいはちょっとお高くてもちゃんとした物を使いましょう
X民からも大不評の一品
100均の絶縁テープぐるぐる巻きにしてやったわ
いつ火事になるか心配(´・ω・`)
1mmのところに0って書いてあってワロタ
流石中国クオリティ
タジマというか、コンベックスの質を気にする奴はほぼスパコンの一択だろ
基本はスパコン22の5.5m、それ以外では空中を伸ばす必要があるなら剛厚系、落として壊す奴がGロック選ぶくらいだと思うわ
ありますねぇ
メジャーの目盛りが分かりやすいんだろうけど、精度や強度なんて同じレベルでゴミ作ってる。
中国が生産強国だなんて今も幻想だってよくわかるだろw
XIAOMIのスマホは糞だった。Redmi9Sを3万出して買ったけど1年ちょっとでバッテリー妊娠して背面が割れたw
ステマに騙されて中華スマホに手を出した自分を恨んだ・・・
液体漏れ起こしてリモコン壊れた
本気の時は本気の道具使うだろ
100均ではICUで使われる消耗品無いが、自宅で眠気覚まし程度なら何でもいいしな
段ボールに食い込んでたから飛んでいかなかったけど今思うと危ないわ・・・
あれ使うとガスライターは100%壊れる
「0点補正移動爪」が動かない??
まあ、まともな工業製品は作れないだろうなと判る。
ロケットなんて、絶対に無理。
全部そのズレてるやつで測るから変わるわけがないんだよな
そこまで正確に測りたかったら100均じゃ買わん
100円ならせいぜい家具とか買う時に測る程度で
以前3本違うの買って比べたら全部バラバラで笑った
一般家庭なら問題ないだろ。
でもこの写真だと確かにJISのと100均で差があることはわかるけど、JIS側が短い可能性もあるのでは?
例えば100均の温度計だと、同じ場所でもそれぞれの温度が違ってたりするけどどれが正しいんだろ…。
照明は分からんでもないけど、ノリテープ接着剤はメーカー物だったりするから普通に使えるよ
特に接着剤は小分けされたやつが使い勝手いいから寧ろ100均の中でも使える部類
100均の方でもそこはわかってて、ノギスではなくホビーノギスと表記してたりする。
製図に使えるような精度は100均では過剰品質。本来想定する一般家庭では必要無いよ。
こういう比較では意味がないよ。刃物なんかを考えると良くわかるでしょ。
鉄道のレールや自転車のチェーンが延びたりするように、道具も歪んだりガタがでる。
100均のだけじゃなく基準となる方の精度も怪しいんじゃないか、基準が大事ということ。
JIS 1級は精度とわかったけどC型って何だろ