• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






100均で買っていいものと、
買ってはいけないものがある……




※計測道具はJISマーク付きのものを買いましょう






  


この記事への反応


   
何となく誤差あるとは思ってたけど、
ここまで違うと役に立たない


致命的な不具合w

これは経験アルアルw。
あとビニール製(?)のメジャーも、使ってるうちにどんどん伸びる。

  
JISマークが付いてるのにはちゃんと意味があるのよね。
30cm程度のモノサシでもこれは実感する。


定規ものはJISマークつきを買いましょう(マジで

こないだ暇すぎて100均で買ったメジャーと
JIS企画品の定規のメモリを見比べてたら
5cmあたりから怪しくなってきて笑っちゃった


仕事で使ってもいい100均は事務用品くらいだよ。
仕事じゃないなら何ミリ狂おうが構わないだろうし、
それで困るなら最初からJIS1級品使っとけというお話でした。




まさに「安かろう悪かろう」やな
というか100均じゃなくても
JISマークの有無は都度確認したほうが良いぞ




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(131件)

1.けいこ投稿日:2023年10月20日 13:02▼返信
1st. コメントは私だ!私だ!私だー!けいこ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:04▼返信
甥の通ってる小学校では
新入学の段階で百均文具はなるべく避けるようにってお達しがあったとのこと
特に定規とかハサミはやめーや…なんだってさ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:05▼返信
JIS規格じゃないスケールなんかある訳ないやろ💢
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:05▼返信
制度が必要なものはダメだな。工具とかも
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:07▼返信
「特に〇〇だけはやめとけ」

原文にそんな文言記載ないけど、原文にあるように加筆して伏字にしてPV稼ぐの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:07▼返信
プロが使う道具ならまだし、素人が使うんなら
図ったあとの工程でどうせズレていくからあんま気にすんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:09▼返信
ノリテープ接着剤
あと照明関係
ここらは全部やめとけクオリティ低いとゴミにしかならない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:09▼返信
レンチやドライバーみたいなやつは使い潰す分には良い
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:09▼返信
測り方が悪いじゃん。
下(右)のやつの先端見ると余裕がある。
つまり引っ張ってないから短くなってる。
先端の引っ掛けの金属の厚さの分動くから測り方間違うと誤差出るぞ。
100均で云々言う前に正しい測り方学んでこい。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:09▼返信
>>5
なにか悪い?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:09▼返信
「100均の〇〇〇だけはやめとけ」は無限にあるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:10▼返信
そろそろはちまの〇〇〇がウザくなってきたので
このクソブログ見るのやめます
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:11▼返信
現場の人間はコーナンで買う。ワークマンは素人用に切り替えたから職人は使わない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:12▼返信
端の方の位置揃ってなくね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:13▼返信
メジャーならぬ目安ジャー
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:13▼返信
仕事に使うならアレだけど、趣味のDIYとかやる分には何使ってもよくね
最初から最後までそのメジャー使うなら誤差とか関係ねぇし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:13▼返信
おかしいと思ったんだ
俺のが9cmなわけねーもんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:14▼返信
>>4
精度な
JIS規格の脳みそ使えよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:14▼返信
※8
プロが使ってたらアレだとは思うけど、
シロウトが日曜大工で月イチ使うか使わないかだったら百均工具で十分なときもある
テメェはチャリンコ用の15㍉スパナは百均の使ってる。たまにしか使わないから
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:15▼返信
>>10
タイトルで隠してどうする
そんなのマスゴミと同じだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:16▼返信
>>18
側から見てても誤変換だって分かる事につっ込むとかどんだけ余裕ないんだよ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:16▼返信
メジャーの誤差は死活問題
使いものにならないものを売るな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:17▼返信
100均で買っていいのは日用品かつ消耗品かつ突然壊れても人体に被害が出ないものだけだなあ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:17▼返信
乾電池だと思ったら違った
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:18▼返信
100円ショップの電池は100円分しか入ってない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:18▼返信
自分は本番用工具とは別に「捨て工具」として百均でひと揃え用意してある
無責任にドライバー貸してスパナ貸してって言いに来るやつは
99%まともに返却に来ないから、百均工具を貸すようにしている
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:20▼返信
貧乏人にはお似合いの品ですね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:20▼返信
買っていいのはカレンダーと食器と文房具だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:20▼返信
現物があるならそれで計測して同じメジャーで計測して切ったりする程度なら問題ないんでね
これから買う未知のものはアカンけどそもそも家具とかなら今やスマホカメラで計測してるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:21▼返信
ふっるい竹製定規と今の定規重ねたらズレまくってて草生えたことある
いい加減なやつってとことんいい加減やで
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:21▼返信
吸盤ついてるフック
まともだった経験ない
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:24▼返信
ハサミ買ったら段ボールすら切れなかったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:27▼返信
100均は基本的に使い捨てする物か、100円で売ってもおかしくないような物しか買わない
そもそも割と長く使える物はもう100円じゃなかったりする
ダイソーの小さいメタルラックとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:27▼返信
>>6
そもそもズレてたとしてもそのスケールだけで作業すれば問題無いしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:28▼返信
自分の家で家具のサイズ測るために使う位なら使えるけどね
でも何度も使うなら規格にのっとったもの買う方が良いわな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:28▼返信
食い物ならダントツでそうめんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:28▼返信
電池だけは優れてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:30▼返信
ま、大まかに採寸するだけだからwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:32▼返信
今の家の建て方が
色んな下請けにやらせるので
各下請けで誤差が出まくりなんよな

図面通りに配筋組みをしてたら鉄金の長さが少し足らないとかあるし
そもそも測ってる人が外国人2人だけの場合も多々あり
ちゃんと測れてる?と思う場面はよくある
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:32▼返信
※32
俺もキッチンハサミを買ったけど、ハサミの軸がプラスチックで

切るものよりその軸自体が破斬してハサミが真っ二つになったわwww大きいペーパーナイフが2本できたわw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:32▼返信
ダイソーの100円メジャーは誤差がありすぎてマジで使い物にならん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:34▼返信
>>40
俺も切れないから思いっきり力入れてそうなったわw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:41▼返信
メジャーだけじゃなくて巻尺の誤差も結構あるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:41▼返信
政治家は100均以下w
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:42▼返信
とりあえずMADE IN JAPANしか買わんようにしてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:47▼返信
100均にもJISマーク付きのものは売ってるので
ちゃんと見て買わない奴が何か言ってるだけですね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:48▼返信
>>37
それはマジでない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:48▼返信
※6
1mmならともかく3mmズレるとDIYでも影響するレベルだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:49▼返信
>>20
いやいやご冗談を
それ以下ですよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:51▼返信
>>48
全部同じメジャー使えばまぁまぁ困らんて
51.けいこ投稿日:2023年10月20日 13:52▼返信
カバとハサミは使いようとは言ったものですがね…。けいこ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:55▼返信
吸盤 粘着テープ 一部分に力がかかる物 削ったり切ったりするもの
これ以外は結構長持ちする
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:56▼返信
メジャー自体そんな精度ないからな
引っかける金具がちょっと曲がればそのぐらい誤差でるでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:56▼返信
>>21
ダウン症の子って細かい事が気になってイライラするらしいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 13:57▼返信
普通はまず仕様書確認するよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:01▼返信
>>8
なめるぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:09▼返信
100均の洗濯バサミとかは絶対ダメ
プラスチックの劣化早すぎてすぐに割れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:10▼返信
何も買えないんじゃない?
今時庶民の生活は中国抜きだと成り立たんよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:11▼返信
>>52
包丁は一度使うと必ず革砥かける習慣があるからたまに砥石使う程度で試しに買ってみた100均の包丁もよく切れる
100均のハサミも砥げば切れるよ
それ以外は同意
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:11▼返信
同じメジャーで測った長さで切ったりするのには十分だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:16▼返信
>>56
ネジ穴が死んだ!
なぜだ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:21▼返信
タジマつかえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:25▼返信
ゴムハンマーとかノコギリとか年一位しか使わない物は100均が便利
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:27▼返信
100円ショップ「なるほど、次からはJISマーク書いてもらうわw」
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:30▼返信
ジョークグッズとしてTシャツとかマスキングテープに目盛りを描いた物を販売目的で作ろうと思ったんだが
メジャーとして測れるものに認証が無いものは販売を禁止されているみたいな記事を読んで怖くてやめたの思い出したわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:31▼返信
1ミリズレてて文句言うような使い方するやつはこんな道具は使わない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:33▼返信
※59
研ぐくらい大事にするなら普通に刃物店で包丁買ったほうがいいぞ
てか自分で研ぐくせにステンレスのペラい包丁を選ぶ意味がわからない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:33▼返信
後悔しないものだけを百均で買う
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:36▼返信
百均はケースしか買ってねえわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:46▼返信
俺はマウスもキーボードもUSBハブもHDMIケーブルもスピーカーもイヤホンもゲームコントローラも全部100円ショップ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:53▼返信
測量のプロはレーザー計測器をちゃんと使ってるからな
伊能忠敬の測量は現代の尺度からみても基本に忠実かつ技術と計算が正確だった
仕事用の巻き尺くらいはちょっとお高くてもちゃんとした物を使いましょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:54▼返信
ダイソーの自転車用ライトは買うな 台座がクソやからどうやっても振動ですぐズレる
X民からも大不評の一品
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:55▼返信
中国製ですから
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:55▼返信
アップルの充電コードで中身が飛び出してるから
100均の絶縁テープぐるぐる巻きにしてやったわ
いつ火事になるか心配(´・ω・`)
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:56▼返信
ち⚪︎こ測って良い方を使えば
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:58▼返信
精度気にするなら巻き尺じゃなくて定規使うだろ普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:58▼返信
シャ-プペンは一回使ったら部品が飛んでいったからメ-カ-物しか買わない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 14:59▼返信
セリアでステンレス定規買ったら
1mmのところに0って書いてあってワロタ
流石中国クオリティ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:03▼返信
※62
タジマというか、コンベックスの質を気にする奴はほぼスパコンの一択だろ
基本はスパコン22の5.5m、それ以外では空中を伸ばす必要があるなら剛厚系、落として壊す奴がGロック選ぶくらいだと思うわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:03▼返信
1500で1未満でしょ。そこは良くやってる方だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:05▼返信
>>40
ありますねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:06▼返信
電子機器とかも危険な匂いしかしない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:07▼返信
メジャーだけじゃなくて工具類は一切がっさいまごうことなくゴミやぞ。

メジャーの目盛りが分かりやすいんだろうけど、精度や強度なんて同じレベルでゴミ作ってる。
中国が生産強国だなんて今も幻想だってよくわかるだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:11▼返信
※82
XIAOMIのスマホは糞だった。Redmi9Sを3万出して買ったけど1年ちょっとでバッテリー妊娠して背面が割れたw
ステマに騙されて中華スマホに手を出した自分を恨んだ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:13▼返信
マジからと思ってセリアとコクヨで買ったやつ比べたらちゃんと一緒やったわ。あせったー
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:13▼返信
メイドインチャイナは100年経とうがメイドインチャイナよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:13▼返信
乾電池もヤバイ
液体漏れ起こしてリモコン壊れた
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:21▼返信
細かい数値が必要じゃないなら100均でもいい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:27▼返信
電池は容量自体も少ないし機械も巻き込んで壊す
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:29▼返信
細かいことは気にせずアバウトに生きていけ、というありがたい教え
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:36▼返信
そもそもミリ単位の細かいもの測るのにスケール使うか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:41▼返信
>>83
本気の時は本気の道具使うだろ
100均ではICUで使われる消耗品無いが、自宅で眠気覚まし程度なら何でもいいしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:50▼返信
100均の刃物類はDIY用じゃなくて廃材処理用だと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 15:53▼返信
俺のち〇こ18㎝だけど計ったのが中国製のメジャーの場合2㎝くらい伸びる可能性あるのか!1!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:05▼返信
Apple Watchの画面保護する。フィルム買ってつけたんだけど、めっちゃ粘着力ありすぎて剥がすときに1台ぶっ壊してしまった。百均100円のためになんと50,000円が損と言う最悪の結果になった。もう通報する気もなくなった。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:07▼返信
そこまでの正確性は求めてないからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:18▼返信
細かいことはいいんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 16:28▼返信
ダイソーで買った100円の裁縫用のメジャーと、JISついた工作用のメジャー比べたらピッタリ合ってたわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:09▼返信
買っていいものを教えろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:27▼返信
そういや100円ショップで買ったカッターナイフで段ボールバラしてたら歯を入れた途端パキンって折れたことあるな。
段ボールに食い込んでたから飛んでいかなかったけど今思うと危ないわ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:49▼返信
そらもうケンチャナヨー精神よ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:59▼返信
これ訴えたら勝てる??
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:01▼返信
ショボッチも100均クオリティー
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:35▼返信
ライター用のガスも駄目だな
あれ使うとガスライターは100%壊れる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:59▼返信
そんな精密な作業するのに100均で買わんだろ?馬鹿すぎんか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:13▼返信
※9
「0点補正移動爪」が動かない??
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:29▼返信
韓国製の定規類がとくに酷い。
まあ、まともな工業製品は作れないだろうなと判る。
ロケットなんて、絶対に無理。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:32▼返信
1500mmで1mmなら充分だと思っちゃうけど精級でも余裕で公差入るし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:04▼返信
詐欺商品は消費者庁に通報しろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:36▼返信
中国製は駄目って事か
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 20:43▼返信
ロクに校正をクリアしてないんやろな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:14▼返信
一般公差だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:24▼返信
※48
全部そのズレてるやつで測るから変わるわけがないんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:28▼返信
むしろ100円でこの程度の誤差なら優秀
そこまで正確に測りたかったら100均じゃ買わん
100円ならせいぜい家具とか買う時に測る程度で
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:32▼返信
販売停止
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:32▼返信
100円なんてだいたいそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 21:46▼返信
100均の定規系は昔からやばかった
以前3本違うの買って比べたら全部バラバラで笑った
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 22:26▼返信
大体合ってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 23:15▼返信
150cmで誤差1mmだろ?
一般家庭なら問題ないだろ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 00:04▼返信
中国製品が色々爆発する訳だw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 01:49▼返信
ごめん何が言いたいのかわからないんだけど、100均メジャーの誤差が大きいから買うなと言うこと?
でもこの写真だと確かにJISのと100均で差があることはわかるけど、JIS側が短い可能性もあるのでは?
例えば100均の温度計だと、同じ場所でもそれぞれの温度が違ってたりするけどどれが正しいんだろ…。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 01:59▼返信
そんなことすら分からない馬鹿は中国製のメジャーがお似合い言うことやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 02:01▼返信
>>7
照明は分からんでもないけど、ノリテープ接着剤はメーカー物だったりするから普通に使えるよ
特に接着剤は小分けされたやつが使い勝手いいから寧ろ100均の中でも使える部類
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 03:14▼返信
ガンプラ作りには瞬着やらUVパテとかはいいよね。カッターの刃物とかヤスリとかは壊滅的にゴミだけど。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 03:24▼返信
100均にそこまでの精度を求められてもね。仕事用具を100均で買うはず無いでしょ。
100均の方でもそこはわかってて、ノギスではなくホビーノギスと表記してたりする。
製図に使えるような精度は100均では過剰品質。本来想定する一般家庭では必要無いよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 03:38▼返信
道具はそもそもの精度だけじゃなく使い方、維持管理、メンテナンスも大事だから
こういう比較では意味がないよ。刃物なんかを考えると良くわかるでしょ。

鉄道のレールや自転車のチェーンが延びたりするように、道具も歪んだりガタがでる。
100均のだけじゃなく基準となる方の精度も怪しいんじゃないか、基準が大事ということ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 03:39▼返信
JISマークがついてない工具はすべてゴミです
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 04:23▼返信
ちうごくはものつくれないくに
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 08:50▼返信
コンベックス先端の形状による誤差だったら泣ける
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 09:13▼返信
うちの仕事は0.3mm以上ズレたら不良品だからなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月23日 21:26▼返信
手元にあったステンレスの見たらYAMAYO C型 JIS 1級だった
JIS 1級は精度とわかったけどC型って何だろ

直近のコメント数ランキング

traq