• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】『サイゼリヤ』料理にカエル混入3件!! 自社工場製造サラダの検品漏れが判明




「サイゼ」サラダにカエル混入、神奈川の2店舗でも確認 運営会社謝罪

1699001750283


記事によると



イタリア料理のファミリーレストランを全国で展開する「サイゼリヤ」が客に提供したサラダの中にカエルが混入していた問題

同社は3日、東京都内1店舗のほか、神奈川県内2店舗の計3店舗で混入を確認していたことを明らかにした

・混入が確認された店舗と時期は、小田原ダイヤ街店(神奈川県小田原市)が10月18日、川崎日航ホテル店(川崎市川崎区)が10月19日、阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店(東京都杉並区)が10月21日だった

神奈川工場で加工したレタスの中にカエルが混入したままであることに気づかず、店舗へ届けた可能性が高いと判断

・同工場は関東、東北、東海地域の740店舗に食品を供給しており、再発防止策として、レタスの外側の葉を1枚ずつ剥がし、裏表を確認する点検を実施することとなった

同21日に阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店を利用した女性は「サラダを食べていたらカエルが飛び出してきて、大変驚いた。胃腸の不調が続き病院も受診した。サイゼリヤ側は食の安全を軽視している」と憤った

以下、全文を読む




https://www.saizeriya.co.jp/PDF/irpdf001425.pdf

irpdf001425_page-0001




この記事への反応



給食と言いファミレスと言い…。

スーパーの野菜に青虫とかもなんだけど、日本の野菜って残留農薬とかに厳しいからすごい散布量をちゃんと抑えて作られてるのよ
だから虫もカエルも生き残って出荷される事がある
ただ、料理として出される物に入ってたってのは、洗い方が不十分だった可能性はある


ある種、カエルも保証する品質ってことだよな……

畑の野菜にカエルが付くのは仕方ないとして加工する工場でそれを発見できないのはどうなのか。

"飛び出してきた"って生きたままやったらほんまにビビるで…
物流鮮度の良さは褒められるところやが


工場でも耐えたど根性ガエル

メニューにカエルの唐揚げ追加したらどやろか。

揚げと焼きは食えるけど、茹でと生はちょっとキツいな…
それはそうと、生野菜系の混入はしょうがないね


丸亀製麺でもあったけど、工場でカエル𓆏混入ってわりとあることみたいだな。おれは死んだコオロギより生きたカエルのほうが嫌だな。

かたつむり食ってるぐらいやからカエルぐらいええやろの精神










>レタスの外側の葉を1枚ずつ剥がし、裏表を確認する点検
大変な作業だけど、これくらいしないと完全に防ぐのは無理だよね



4758025886
DMC・REX編集部・編(著)(2023-12-19T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CKZ24GXH
桜井のりお(著)(2023-11-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CJRH1HNY
阿賀沢紅茶(著)(2023-11-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
いい加減に今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナムをくらいたいのか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
ディーバズーカで粉々にするぞ!!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:01▼返信
飛び出すって嘘くさくね?神奈川だし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:02▼返信
帰れ!🐸
5.けいこ投稿日:2023年11月03日 21:02▼返信
パッとサイデリア~、パッとサイデリア~🎵けいこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:02▼返信
もうカエルサラダとして売ればいいんじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:02▼返信
葉の間に隠れてるから見つけにくいのはわかるが、出されたものの中にいたらトラウマものだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:03▼返信
超新鮮やないか!
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:03▼返信
かえるぴょこぴょこみぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこむぴょこぴょこ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:03▼返信
>>1
うどんの時と同じような感じかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:03▼返信
>>1
🐸が寄ってくるのは安心安全な野菜の証拠
12.投稿日:2023年11月03日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:04▼返信
𓆏💩💩💩
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:04▼返信
※7
噛んでしまったときがトラウマよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:04▼返信
目視じゃ漏れもでるよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:04▼返信
カエルの踊り食いサラダとして提供しよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:05▼返信
かわいいね🐸
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:05▼返信
その野菜は蛙のしょんべんかかってるぜw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:05▼返信
カエルも食えって事だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:05▼返信
事前に取り除いたとしてもカエルが接触した可能性がある葉を食うのは抵抗あるんだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:05▼返信
許さんぞ(´dωb`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
お前らしらす踊り食いは平気やんけ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
被害者チャンス
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
ベアだって食べてるんだ
それぐらい我慢しろ🤗
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
次世代栄養ショック
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
11月に入ったのにまだこの気候だもの
カエルも冬眠してねぇんじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:06▼返信
じゃあ二度とレタス食べないでね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:07▼返信
底辺御用達のサイゼやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:08▼返信
10月4日 はちま起稿
>【動画】TikTokerさん、スーパーのサラダに生きたカエルが混入していた旨の動画を投稿してしまう…

↑これ本当だったんだ・・・
30.投稿日:2023年11月03日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:08▼返信
それにしても紛れ込みすぎじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:08▼返信
生きてるなら新鮮やろ よくそんなんで無農薬野菜とか抜かすよなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:09▼返信
おえ🤮
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:09▼返信
人間がすみかを奪ったから野菜に入ってくるようになった。
カエルが可哀想・・・・・
とかいう馬鹿いんの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:10▼返信
カエルが紛れてるから新鮮とかねえからな
傷んでても紛れ込むしw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:10▼返信
蛙食べる風習あるとこある?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:11▼返信
これってつまり加工所で取り除いてるだけでついてるものってことだよな
ここに限った話じゃなくて
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:11▼返信
カエルの踊り食いです
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:11▼返信
なんでや出荷まで生存できる環境だっただろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:11▼返信
※31
よく防いでるほうだろ
海外なら交換して終わりだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:11▼返信
G混入したら皆カエルの事忘れると思うで。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:12▼返信
問題はカエルということではなく
異物がついてるのに気づいてないということだ
猛毒を持つ何かだったらどうするのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:12▼返信
※40
今までこんな何件も出てないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:12▼返信
ちゃんと洗ってたらこんなことにはならないんだよね
つまり洗ってない
45.投稿日:2023年11月03日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:13▼返信
異物が混入していても検知できないということ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:14▼返信
飛び出すはないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:15▼返信
カエル&寄生虫でタンパク質もバッチリだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:15▼返信
スーパーの青果売り場で働いていた事があるけど
農家から買ってきたレタスの箱の中から普通にカエルが出てくる事はあった
ちっちゃいのね
よく見ないとそのまま出てくるって事はありそうな気がする
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:15▼返信
想像して見るんだ。
サクサクサラダ食ってたらグニャって食感があって
口のなかでなんか動いてるの(脚)
もうサラダ食えないねぇ・・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:15▼返信
とびだしたんならそれはもうどうぶつの森じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:16▼返信
カエルの一匹や二匹で騒ぐキチガイは反ワクだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:16▼返信
食の安全を重視しているなら、サイゼリヤなどに行くわけがない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:16▼返信
仕入れ先変えた方いいんじゃね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:17▼返信
鳥食えるならカエルも食えるぞw
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:18▼返信
>>55
料理として調理されていればな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:19▼返信
>>54
自社ファームじゃなかったっけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:19▼返信
コオロギ大好きなんでしょワク信は
蛙如きに騒ぎすぎ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:19▼返信
サイゼリア終わった・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:19▼返信
生のカエルとか論外だろ
こんだけの件数報告されてる時点で管理能力無さすぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:19▼返信
スマホでその時の映像を撮った写真か動画は無いの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:20▼返信
貴重なタンパク質ってわけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:22▼返信
報告が重なってる以上事実なんだろうなあ…告発者が全員グルという可能性は狭そうだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:22▼返信
実際、青果で働いてると
野菜や果物には結構虫や小動物が付いてる事がある
できるだけ、見て取り除くというか
バックヤードで包装する時なんかによく見てはいるけど
それでも、通ってしまって店頭に出る事はあった
かなり少ないけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:23▼返信
まあ今年暖かいからなぁ・・・
サイゼ近くにないから無問題。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
3店舗はさすがにヤバいだろ
野菜の取り扱い方を見直した方がいいんじゃないの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
飛び出す?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
食えるだのタンパク質だの言ってるアホは寄生虫とか全く気にしないのかね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
丸亀の時にそんなことあるわけないとお気持ち表明してたタレントたちは今夏会はダンマリなん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
ラーメン屋で天津飯にG入ってたの見たことあるわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:24▼返信
それだけ新鮮な食材を提供しているということもわかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:25▼返信
ま・・客が混入したってことはないだろ・・やったら重罪だもん・・そこまでするとは思えん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:25▼返信
画像によるAI検査を導入したけど、カエルが緑色で検知できなかった可能性がありそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:26▼返信
これって今までもほぼ洗わずに出されてたってことか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:27▼返信
※69
フジモンの擁護してるでw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:29▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:29▼返信
タンパク質が取れてお得じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:29▼返信
普通次亜鉛素酸とかに浸けると思うんやけどな。
無農薬とかそういうポリシー?
蛙はその程度じゃ平気か?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:31▼返信
🐸「私だってサラダに挟まる権利はある!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:33▼返信
消費者も契約農家に無理強いして有機栽培ばかり崇め奉るからこうなる
野菜は自然の一部だ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:34▼返信
丸ごと提供するわけでもないんだからいくらでも気づけるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:36▼返信
カエルくらいでガタガタ抜かすとか女かよって思ったら女だったわ
こいつらめんどくせー
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:36▼返信
🐸「私両生類なんですけど?配慮してもらっていいですか?」
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:37▼返信
カエルはまだマシ
ナメクジやカタツムリを間違って食べると最悪死ぬ
ちゃんと農薬しっかり使っていけ
有機農法とか自然農法とか言ってる奴は動物愛護と同じ知恵遅れ系だから気にするな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:37▼返信
生きてたのかよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:37▼返信
これ意図的に入れたろ
文字通りのバイトテロで
同時に起きすぎ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:39▼返信
後出しはやらせ感あるなぁ
嘘だったら威力業務妨害で逮捕だぞ?
監視カメラチェックや
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:39▼返信
一件だけならともかく、三店舗で起きてんのはヤバいわ
出荷してる工場はもちろん、バイトの教育も見直さないとアカンな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:40▼返信
まあこれまでサイゼは持ち上げられてたから評判下げるためのテロの可能性もある
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:42▼返信
>>11
でも寄生虫まみれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:44▼返信
サイゼリア最低
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:48▼返信
それだけ安全ってことやんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:49▼返信
ゴミゼリア
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:50▼返信
サイゼリアは企業努力とか言ってもっとやばい食材つかってそうなイメージ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:50▼返信
これが蛙化現象というやつか
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:51▼返信
飲食業は生野菜の提供について今一度考えてほしい

カエルが潜んでいるということを
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:52▼返信
今までカエルは入っていた事はないけど、元々入ってた事は何回もありそう
98.投稿日:2023年11月03日 21:52▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:56▼返信
チョ.ンテロ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 21:58▼返信
安いんだからそれくらい我慢しろ貧乏人が
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:00▼返信
河野デマコオロギ太郎さん何か言うことは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:02▼返信
>>1
今の社会がこんなんだと分からす為のニュースにしか見えんな

サイゼレベルの経営の人でもこんな事させられるのかってしか思わないし
客単価高い店の不祥事はあまり出てこないしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:05▼返信
カエルが入ってるならナメクジとか余裕そうゲロね🐸
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:08▼返信
>>10
寄生虫や感染症考えたらそら騒ぐわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:17▼返信
公式が認めてるのに嘘扱いしてる奴は頭湧いてんのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:18▼返信
店舗の盛り付けの時点で分かんないもんなんすね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:22▼返信
>サラダを食べていたらカエルが飛び出してきて、大変驚いた。

動画とってればバズったのにね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:24▼返信
食中毒リスクも高いし、生の葉物野菜ちょろっと食べる習慣いらんわ
飲食店の生野菜って何かしらの消毒工程ありそうだけど、カエルちゃん意外とタフなんだなあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:26▼返信
注目浴びたいがために無意味にSNSに晒してないのが素晴らしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:27▼返信
人間が目と手で確認するんじゃ完璧にはできないやろ…。
相手も擬態しているわけだし。
どうで1cmちょっとのアマガエルじゃないの?さすがにあれを全部見つけろはちょっと無理。
機械でレタスを細切れにして結構豪快に洗うみたいなラインにしないと手作業では完全には無理じゃないかなぁ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:29▼返信
今まで無かったか事が急に三件も起こったなら人為的な物なんじゃないか?事故か故意かは分からないが
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:30▼返信
カエルさんが心配です
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:34▼返信
野菜洗ってないってことじゃん
やば
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:36▼返信
店で頼んだサラダにカエル入ってたら流石にびびるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:38▼返信
これ触れた野菜食ってもやばいだろ
カエルって普通に毒あるぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:42▼返信
>>37
丸亀製麺
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:42▼返信
今日も妄想が捗りますなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:43▼返信
半島あたりがイタ飯進出企んで前フリか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:46▼返信
これ、K国バイトのカエル混入テロ疑惑なくね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:47▼返信
これ、Kn国バイトのカエル混入〒ロ疑惑なくね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:52▼返信
うどんに続いてどうなってんの野菜にカエル入り込むもんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:53▼返信
外食リスクはあるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:55▼返信
カエル (添加)現象
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:56▼返信

🐸「食べないで😭」
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:56▼返信
新しいサラダ出してもらえばいいんじゃね?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 22:59▼返信
新鮮な証拠やん良かったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:07▼返信
開き直ってカエルサラダってことで新メニューにすればいいじゃん
ピンチをチャンスに変えろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:08▼返信
弱男の味方サイゼリアをカエル食べて応援するやで!!!!
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:12▼返信
いや、カエルなんてどうでもいいからサラダを供給中止しないでくれ。
俺はサイゼリヤのサラダにカエルがいても、除けてそのまま食べるぞ。
例えば魚なら活き作りとか動いてても気にせず喰うだろ?似たようなもんだ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:14▼返信
加熱してあれば安心だから温野菜サラダをメニューに追加するんだ!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:24▼返信
まぁ農薬が少ないって事ならしゃーねーわな
安全か安心かでどっちを優先するかってなったら安全だろ
安心のために農薬大量にぶち込んで健康崩したら意味無い
発がん率上げる農薬漬けかの2択だったらカエルの方がまし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:28▼返信
値上げしないなら品質下げるしかないからしゃーない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:37▼返信
ぶっちゃけカエルや青虫はどうでもいいけど、ナメクジとか寄生虫のいるやつは危ないから
盛りつける際に表裏しっかり確認はして欲しい。でも手間がかかると単価が上がりそうだ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:39▼返信
>>37
畑で栽培してるんだから当たり前だろ
カエルどころかナメクジやカタツムリだって這ってるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:49▼返信
え?野菜洗ってないの?・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:54▼返信
げろげろーーーーー!!!!!!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月03日 23:54▼返信
※133
カエルなんてもろに寄生虫リスクあるだろw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:24▼返信
ヒキガエルじゃなければギリセーフ
ヒキガエルだとギリアウト食中毒
日本のカエルは食べても命の危険はほとんどないけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:24▼返信
値上げしないとかで評判上げたと思ったらこういうとこで落とすのな
しかもこの落とし方はクリティカルすぎる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:42▼返信
こういう事故が起きると絶対出てくるやつ
「新鮮な証拠なのになんで騒いでんの?」←そういう問題じゃねえんだよなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:46▼返信
日暮れてまうわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:47▼返信
まぁこの値段設定でって言うのがあるからその辺は承知してもらわないかんかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 00:55▼返信
カエルくらいでガタガタ言うな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:07▼返信
足が欠損してたカエル!?

オエー🤮
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:09▼返信
安い店ならそれなりのリスクはあるんじゃない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:22▼返信
※64
虫は可能性あるけどカエルはちょっと…
普通気づくと思うが
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 01:27▼返信
現在の野菜流通コスト相応の品質って事でしょ
これ以上望むなら、値上がりしても文句言えなくなるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 02:31▼返信
サラダ食わなきゃいいんじゃね?
あんな葉っぱを金出して食う方がおかしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 02:33▼返信
>>11
しんでばらばらより良いけどな、カエルいるのは安全の証だけど、野菜洗ってないから寄生虫満載かも。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 02:47▼返信
1皿2000円高くすればカエルの混入を防げるよ
でも文句言ってる人はそんなサラダ注文しないでしょ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 03:03▼返信
産地直送てことか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 03:19▼返信
カエルの粘液とかうんこ食べちゃっただろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 03:33▼返信
他の料理にもカエルの肉混ざってそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 03:53▼返信
な?日本だろ?
日本はもう中国以下
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 04:44▼返信
>>138
あんなデカいのが入ってたら嫌でもすぐわかるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 05:33▼返信
🐸「ゴミムシ怖い・・」
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:29▼返信
カエルがかわいそう・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:40▼返信
サイゼ利用してる客がこの程度で行かなくなるなんて事ないやろ。ワイは行くで
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 08:56▼返信
混入していたカエルはどう処分しているの? 殺さないで外に逃がしてあげているんだよね?

熊を殺して批判するんだから、カエルも一緒でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 10:41▼返信
ウシくん「カエルくん!」(いつもと逆)
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 10:48▼返信
>>104煮ても消毒しても死なない
ど根性ガエルのピョン吉だよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:27▼返信
おおう、ワイルドだな!
それだけ新鮮なんだろw

直近のコメント数ランキング

traq