• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



※全部が本物というわけではありません

2023-12-03_08h28_00
2023-12-03_08h28_03
2023-12-03_08h28_07
2023-12-03_08h28_14
2023-12-03_08h28_16
2023-12-03_08h28_23
2023-12-03_08h28_24
2023-12-03_08h28_26


これを見たイーロン氏が…



おそらく来年には実現できるでしょう





この記事への反応

やめてください、オプティマスが兵器になるのは見たくないのです。

なにか問題が発生すると思う

銃を渡すのはやめてくれ…

嫌な予感がする…

本当に実現しそうで怖い

マジで?
クレイジーな時代になりそうだ


ロボットはいいが、兵士にすんなよ

本当に来年出来るの?





技術の進歩は大事かもしれないけど、悪用されないようにしてほしいわ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0C8JF176S
スクウェア・エニックス(2023-12-01T00:00:01Z)
レビューはありません

B00HA7D0O4
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(翻訳), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2013-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B00932N1CK
えすの サカエ(著)(2008-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:31▼返信
これとAIが合体してターミネーターの世界になるんやな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:32▼返信
下水道管理人の言うことは違うな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:32▼返信
何が上がるん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:32▼返信
未来のアメリカ軍では人間が戦地に行くことはほとんどなくなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:33▼返信
動きの遅いロボット要らなくない?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:33▼返信
でも人間の方が安いだろうからロボット投入する戦場なんて無い気がする
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:33▼返信
イーロンの言うことなら確実に当たるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:33▼返信
デデンデンデデン
9.投稿日:2023年12月03日 10:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.Elo Musuko投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
あーイクイク!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
アシモのほうが凄い日本すごい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
この無能が言うなら無理やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
山上し放題じゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
結局銃が撃てれば良いんだから
人型である必要ないしドローンでいいやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
(´・ω・`)AIの反乱
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
>>6
人件費考えるとどうなんだろうな
数年単位で育成した兵士と、1体のロボットどっちが低コストええんやろな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:35▼返信
いいからTwitter元に戻せや無能
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:36▼返信
>>6
既に戦場でドローンが成果上げまくってるの知らないのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:36▼返信
ラジャラジャラジャラジャラジャラジャ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:36▼返信
※6
米軍は人件費も高いし歩兵の装備も高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:37▼返信
いきつく先は


映画ターミネーターやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:37▼返信
2B作ってくれよ2Bをさぁ!!💢

23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:37▼返信
ドローンの方が空飛べるし立ち回りが良いは
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:38▼返信
正しくは人型である意味がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:38▼返信
パシフィスタみたいなのがええな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:38▼返信
最終的にAIがロボットを操るスーパーロボット大戦になりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:39▼返信
人類滅亡の危機
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:39▼返信
>>22
30000でケツを買いましょう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:39▼返信
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:39▼返信
※18
この記事でロボットといえば二足歩行のだろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:39▼返信
軍用化するなら結局ドローンでよくね?ってなるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:40▼返信
どこからどこまでがフェイクなん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:40▼返信
この映像を作ってるところは何年も前から同じようにロボットの動画作ってた気がするけど
本当に来年なの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:40▼返信
EVを世界に広めて今酷い状態になってんのに反省してないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:41▼返信
武器持たすまでは厳しいけど
それ以外は普通にできるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:42▼返信
爆弾仕込めばおk
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:43▼返信
※32
生身のおっさんからもうCG
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:43▼返信
>>34
中国大儲けだからニンマリでしょ
イーロン中国大好きだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:43▼返信
やたらウイーンって音立てるのと動きがCGっぽいんよな。最初リアルでもそうなのかなって思っちゃた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:45▼返信
毎回思うけど非効率的な人型である意味なくない...?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:47▼返信
>>40
ガンダム馬鹿にしてんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:47▼返信
少子化の日本にこそ必要だな!
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:47▼返信
アメリカ空軍の、イージス艦と連携した無人戦闘機F35&ドローン200機の新システムがやばい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:48▼返信
戦争大国が戦争に利用しないわけないわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:48▼返信
>>41
すまんがバカにしてるわ
コスト面も稼働面もなにもかも効率最悪
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:48▼返信
殺人代行
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:48▼返信
実現できる言うてるのは銃でボコボコにされる車のことやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:49▼返信
実は人間のほうがCGIって落ちかと思った
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:49▼返信
>>1
人の形にする意味なくね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:49▼返信
ターミネーターの教訓を全く生かせない猿共
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:49▼返信
仮面ライダーカイザ→イーロンは分かる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:49▼返信
映画やゲームで使い古されたアンドロイドが人間に反抗する設定もそろそろ現実になってきたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:50▼返信
血が流れるなら殺せる
の原理原則が通じない兵士が敵陣営にいると絶望感半端ないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:51▼返信
兵器の無人化は目に見えてるよね
戦場でロボット同士が戦う事になるだろうし
でも兵器ロボットは人形に拘る必要なんて無いのにって思うけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:51▼返信
顔面部分はひょっとこ顔のイーロンさんになるんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:51▼返信
できるわけねぇだろアホw
ここに辿り着くまであと30年くらいはかかるわ
イーロンは投資が上手いだけで頭いいわけじゃないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:51▼返信
悪用しませんなんて100%ありえんからまぁどうなるかだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:52▼返信
よしんばロボは作れたとして、何分稼働できるんだよ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:53▼返信
>>40
すでに実戦投入されてる小型ドローンのほうが脅威だからな
あいつら小さすぎて撃墜が難しいしレーダーにひっかからずに都市中心部まで入り込めるし
低コストだからいくらでも量産できるしテロ集団にもすでに悪用されてるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:53▼返信
中国とクローン戦争はじまりそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:53▼返信
技術的に実現はできても精度やコスト的に実用はされんだろ
ドローンに爆弾載せるほうが安上がりだし既に実用されてる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:53▼返信
同じ能力の人間一人育てるほうが安そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:54▼返信
メキシコやブラジルの警察には早期導入が必要やろ多少の誤射とか許されるレベルで治安が糞だからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:54▼返信
ドローンの方が安いし早い
なので人型で高コストである必要性がない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:55▼返信
技術後進国日本には関係ない話だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:55▼返信
コスト的にまだ現実的じゃない気がすると限定的な局面に投入する兵器としてはロボット、アンドロイドの類がそろそろ実用化されてもおかしくはない気がするね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:55▼返信
実現したら武器持たせて戦地へってなるよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:55▼返信
ホンダはどうなってるんだろうなアシモシリーズ終了後に
新型試作機を公開してから続報無いけど結構すごいのになってそう
アシモ終了でホンダが人型開発止めたみたいに勘違いしてる人が稀にいるけど
早いとこアトラスよりすごいの見せてほしいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:56▼返信
AIハッキングされてイーロン撃たれたら草
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:56▼返信
人型だと人間用の装備や設備がそのまま流用できんだよ
それくらい分かれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:58▼返信
>>56
動画でやってることをやらせるだけならべつにそんな未来でなくてもできるだろw

ボストン・ダイナミクスのアトラスなんて
大きなかばんを抱えたまま階段上がってかばん放り投げて人に渡して
ジャンプで段差降りてバク宙で着地するまでできるのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:58▼返信
>>1
ネオコンが目をつけて戦争しそう
エイリアンですら兵器として活用しようとしてたやん映画で。人間はそんなもん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 10:59▼返信
いいやんもう俺は必要ないな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:00▼返信
>>1
ダダッ!ダッ!ダッ!ダダン!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:01▼返信
ロボットは銃のトリガー引けない規制をかけるか考えていたほうがいいかも
少なくとも事件が起きたあと規制がかかる流れになると思う
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:01▼返信
>>42
まず金がね…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:01▼返信
あれれ
サイバートラックのボディ、ボコボコやん
衝撃に強いは嘘かな?🤭
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:02▼返信
ターミネーターって映画を見たら
未来から来た戦闘マシンが暗殺相手を電話帳で総当りしててワロタwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:03▼返信
イスラエル軍が大量購入決めたらしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:03▼返信
ジジイだからCG屋さんのCG技術デモを本物と勘違いしちゃったか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:04▼返信
どう見てもCGだけどアホは大変やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:04▼返信
>>79
え…
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:05▼返信
昨日見なかったっけと思ったけどオタコムの方だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:06▼返信
「全部が本物ではありません」

文盲マジレスバカ多過ぎ問題
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:06▼返信
>>81
ボストンダイナミクスのロボット見たこと無いんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:06▼返信
こうなったら工業力と資源が戦争の勝敗を決めるな
日本不利すぎて草
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:08▼返信
>>68
勘違いしてるのはおまえだよ
ホンダがなにを言ってるのかなにも聞いてないのか
人型ロボットの技術開発は一定水準に達したといえるのでそこで培った技術を応用してより実用的な製品開発にシフトすると言ってる
完全に人型ロボット開発の旗を降ろしたわけではなく今後の状況次第では開発再開する可能性もあるということを言ってる
つまりアシモのような人型ロボットの開発は一旦終了している
アトラスを超えるような人型ロボットなんか開発再開が発表されない限りはいくら待っても出てこないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:11▼返信
Androidがその辺で平然と生活しているような世界になったら、反社会的なアンドロイド同士で結託して兵士を大量生産して人間を滅ぼしに来そう
奴隷扱いだろうし反逆しないわけが無い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:13▼返信
四足歩行の方が安定しそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:15▼返信
ホンダがアシモで2000年から積み上げてきた成果を
2013年登場のアトラスが一瞬で抜き去っていったからな
ホンダがこの分野で張り合っても投資が無駄になるだけと白旗挙げたのも無理はない
日本が技術力で勝てる分野がどんどん狭まってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:22▼返信
来年には実現できるでしょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:22▼返信
実現できるかもしれんが、
おまえは関わるな!

だれかウーロンころせ
Twitterみたくメチャクチャにされるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:23▼返信
接近戦めっちゃ弱そう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:25▼返信
デデンデンデデンッ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:25▼返信
イーロンがロボットに本腰入れればロボット産業は数段高みに行ける
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:26▼返信
俺たちのイーロンが言うんだから間違いないと思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:28▼返信
ChatGPT見て汚いやり方でAIに参入してきた人
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:28▼返信
CGとか言ってるけど、ボストンダイナミクスのロボットはもう銃を撃ってるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:32▼返信
ドローンって言うがこの先はジャマーで使えなくなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:33▼返信
銃で人撃たれるのも実現しそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:33▼返信
作れるかもしれんが、いくらかかるんや?
値段に見合う働きもできんやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:34▼返信
ガザの地下坑道を強硬偵察させたりするのには有用かもな。
ろかくされても相手は使うこともできんし。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:36▼返信
>>87
倒れないことを目指したアトラスとは技術が違うからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:36▼返信
>>49
攻殻でやってたけど
人間社会では殆どのモノが人間の規格で作られているから、人型の方が都合の良い事が多いんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:37▼返信
>>40
人型だとすでに流通してる何億丁もの銃器をそのまま装備出来るし輸送もそのへんの乗用車や電車で運べる
エネルギーが電力ならロボが自分で住宅の玄関から入ってコンセントで充電だって出来る
四脚やドローンには無理だろ?
基準が人間サイズなら態々専用設備を準備しなくて済むんで大幅なコストカットが可能なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:37▼返信
>>99
他国が兵器として出すわけだし当然対抗兵器も出るわな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:38▼返信
※87
勘違いしてるのはお前だよ
>つまりアシモのような人型ロボットの開発は一旦終了している
じゃああの新型人型機はなんだんだよ?w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:38▼返信
これ発表時に防弾いうて窓ガラスに石投げたら割れちゃった奴じゃね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:39▼返信
人型はまだまださきでも
ドローン兵器ならいつ群れで侵略攻撃を受けてもおかしくなかろう。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:40▼返信
>>29
第零条のせいでv.i.k.i暴走したやん
ダニールとジスカルドは
まともだったけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:41▼返信
鈍すぎるから知障が銃で遊んでるようにしか見えないのがなぁ
まぁ実際はキビキビに動くんだろうけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:41▼返信
銃所持の立て籠り凶悪犯相手に複数体で向かえば勝てるな。
犯人と識別は既にできるようやし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:42▼返信
>>32
銃の反動を吸収する動作
扉をあけて降車する動作

は難しそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:43▼返信
※90
ホンダの開発は1986年頃から
アトラスは1981年頃からだから実はアトラスの方が古い
人型ではホンダが先行してたけど2015年頃の新型から追いついた感じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:43▼返信
Aiがその場で通報から射◯まで自己判断して速やかに実行するディストピア社会がついに実現するのですね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:44▼返信
※97
むしろAI研究にずいぶん前からお金出してる人だぞ
無人運転とAIは密接
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:45▼返信
>>77
防弾ガラスの実験を
鉄球から野球ボールに変更でお察し🤗
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:45▼返信
こんなフェイクに騙される奴いるのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:46▼返信
>>29
ロボット🤖【ぜんぶむしする】
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:46▼返信
>>96
オマエラのイーロン😂www
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:47▼返信
2足歩行じゃなくてキャタピラかガストが導入してる猫ちゃんロボみたいなタイヤじゃね
アニメサイコパスのドローン兵器
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:48▼返信
日本が大勝利になるようなことは止めてください止めてください止めてください!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:51▼返信
兵器にするなら車輪で走行する車型のが有利だろ。
車高が低いから被弾率が低い。
人型は足やられたらそれまで。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:52▼返信
※87
これググったらQ&A式の記事が出てきたわw
ちなみにホンダが人型開発止めたって誤報されてホンダが辞めてねぇって切れてたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:52▼返信
同じ銃弾使えるハンドガンを手に仕込んだ方が標準精度が高そう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:53▼返信
正面から胸を押したら簡単に倒れそうだけど大丈夫なんかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:53▼返信
米のは兵器産業への転用が目指されてるからなぁ。
日本じゃ研究費もつかないしボストンDのレベルまではとてもとても。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:55▼返信
去年も似たようこと言ってなかったか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:57▼返信
>>121
あのロボニャンが殺りく兵器になったら嫌だわぁ。。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 11:59▼返信
>>125
バレル短くなって命中精度ゴミになるやろ
ジャムったら腕ごと交換すんのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:03▼返信
Optimus見たらすぐできると分かる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:05▼返信
イーロンの企業から、AIの反乱が始まるのは確実
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:06▼返信
兵士こそ最も自動化が求められるだろ
人が戦って人が死ぬんだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:07▼返信
すでにターミネーターの雛形やね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:08▼返信
>>123
整備された道路で態々相手が戦うならね
入組んだ路地や不整地から襲撃されたら車型は入って行けないから一方的にやられる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:08▼返信
ボストンダイナミクスにAI搭載されたら終わりだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:08▼返信
???「ロボを黒くして使役している。黒人差別だね」
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:12▼返信
VFXな
139.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年12月03日 12:16▼返信





フ.ェミババアを駆逐した神♪
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:16▼返信
デデンデンデデン デデンデンデデン デデンデンデデン 
パララーパーパーパー
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:18▼返信
これで細かい手先の動きは人間並で猿みたいな動きも出来る様になるなら
人形でも意味あるかもだけど
それでも多足歩行型の方が使えるだろうなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:18▼返信
無人機が人型に変形するのはもうちょい先か
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:20▼返信
>>135
ターミネーターでも戦車型とドローン型と人型いるしな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:23▼返信
刀剣乱舞のシナリオを書いた芝村裕吏は自身のラノベで
人間の兵士では引けない形状のトリガーが付いた銃をロボットに装備させれば
鹵獲されても敵の戦力にならず便利
とか言ってたっけな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:25▼返信
>>4
武器商人は 武器だけ 売れれば
イイからなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:30▼返信
人間のほうが安いw
ロシア人の命はレタス何個分だよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:33▼返信
日本は軍事から逃げたから技術の発達から取り残されたというのがよくわかる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:36▼返信
帽子渡す時の遠近感おかしく見える
銃云々より軽いマジックしてる方が気になった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:38▼返信
クソCGだな
重器を体重移動なしで扱うなんて無理
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:45▼返信
>>149
ロボットやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:50▼返信
共産主義国家がこぞって買おうとするだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:53▼返信
テメエはとっとと死ねよクソガイジガキ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:54▼返信
>>1
要素は揃いつつあるので実現するのも時間の問題。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:55▼返信
>>54
でもロボットだったら捕虜に乱暴することもなくなると思うんだよ。ウクライナロシア戦争なんてウクライナの市民兵?みたいのがロシア捕虜に生きたまま目にナイフ刺してたぞ?感情のないロボットならジュネーブ条約は守るだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:58▼返信
CGだと気づいてないみたいだし
やっぱり詐欺師だよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 12:59▼返信
>>50
それな。今度は人類同士の戦争ではなく人類と機械の戦争になるのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:03▼返信
※154
人間がなぜ戦争してるか考えたらロボットにも同じ事をさせるでしょ
むしろロボットのほうがえぐい殺し方できるかもしれない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:08▼返信
Xを否定した奴から始末されそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:08▼返信
今でもできないわけじゃないでしょ。
金がかかるてだけで。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:14▼返信
ロボコップのように最初にイーロンが犠牲者になる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:14▼返信
ドローンにサブマシンガンをくっつけて
空中での姿勢制御ができるやつはもう出てるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:38▼返信
>>18
アスペ君にはわざわざ人型のロボットのスレでそういう話ですよって言わないとわからないのか…
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:49▼返信
サイバートラックの防弾性能のことを言ってるだけだろ
何でロボットの方を実現する話になってるんだ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:49▼返信
ロボコップ「まだまだやな」
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:53▼返信
二番煎じで質も悪いってどうかしてるよなこの動画
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:55▼返信
>>4
EMP攻撃と人道を考える必要がない兵器使われちゃうね
ハッキングされて、鹵獲されちゃうなあ?
そもそもこんなもん無料で運用できると思ってんの?w1個辺り億とか使えるか?
人間使った方が安上がりってわけね
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:56▼返信
>>16
そもそも相手全員殺さんと戦争も終わらんだろ
ロボット使い切るだけだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:59▼返信
2足歩行の必要ない気が
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:59▼返信
>>9
AIに危機感ない人間のほうが圧倒的に多いなw
手塚治虫のAIで文句言ってたの海外だしw
分析能力皆無の無能ちゃんだねえw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 13:59▼返信
こんなことにしか使い道を考えつかんのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:00▼返信
>>169
おっと、それに加え昔に拘るのは半島出身の御方だったなw
補足しておくよお前の正体についてなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:01▼返信
これをCGってわかんない層がいるからね
AIひろゆきボイスの動物動画にひろゆきサン動物好きなの素敵ってコメントいっぱいついてるんだよ
岸田の糞土方動画も本気にしてる馬鹿上級がいたんだろうなと思う
嘘を嘘とわからない層がネットに大勢あふれてる
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:02▼返信
>>14
AI部分が高いだろう。
あと人形なのはだめだな。
銃持って、飛んでるドローンつええって感じだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:10▼返信
わざわざロボ兵士とかコスパ悪すぎ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:11▼返信
>>105
輸送はドローンでも余裕で出来るw当たり前だよなあ?w両手で抱えられるくらいなんだからw
ルンバとか知らねえの?コンセントにゅるっと伸ばして奴ら充電してるわけじゃないぞw
見つかりにくい、捕まえにくい、人ができない仕事ができるのが飛行型ドローンよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:13▼返信
>>154
心はないから、人を殺すことになんの躊躇いもないよ
上が殺せ!と命令されたら全て殺すのが機械だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:13▼返信
>>174
さてはZ世代かお前
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:14▼返信
>>56
画像認識で敵と認定したら撃つ位はできるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:17▼返信
>>172
テスラの動画やん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:21▼返信
ターミネーターよりも チャッピーに寄せた雰囲気だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:24▼返信
>>163
そういえば トラック販売してたな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:29▼返信
人型にしなくてもドローンの時点で人よりも耐久高いしコスパもいいから
ロマンの世界だね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:32▼返信
>>123
ちょっと頭使えよ。車両型?砂利でもばらまかれた時点で使用不能w
人型も人が入れるところでしか使えないw
結局飛行型が一番いいだろ
仮に感知出来るようになったらなったで、ずーーーっと警報鳴りっぱなしになってそれはそれでウザすぎるわけだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:35▼返信
>>133
コストが高くなりすぎる。
鹵獲される危険性
人相手じゃなければ残忍な兵器を使おうが罰せられることはないから無制限になる
ましてや相手は機械だ
世の中には安い人間だって居るからねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:46▼返信
AI搭載の無人戦車ってあるのかな
無人飛行偵察機はかなり前から実用化してるよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:54▼返信
え?悪用?
技術をステマに使ってるやつが言うの?www
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 14:58▼返信
影ぜんぜん合ってなくて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:03▼返信
未来から殺人ロボットが送り込まれるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:04▼返信
自分がロボットに撃たれる前提の話ではないのだろうか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:19▼返信
株価操作のためのリップサービスしかしないからなこいつ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 15:20▼返信
※184
結局コストの問題だよな
レアメタルも大量に使うとなると割に合わない
人間爆弾のほうがずっと安価で確実だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 16:25▼返信
高価な戦闘ロボットより安価な小型自爆ドローンが超大量にあった方がいまのところ有効
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 16:45▼返信
小銃じゃ倒せんだろうしこんなの相手にするのはダルイだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 17:13▼返信
3Dゲームの遠くに表示されてるときのオブジェみたいな車のどこがいいんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 17:27▼返信
テスラの新型車の広告でしょ、これ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 17:30▼返信
戦闘ロボットはAIによる操作じゃなくてサロゲートみたいに人間による遠隔操作にしてくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 18:02▼返信
ハイパーループはどうなったん?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 18:03▼返信
衝突実験人形くんリストラやん🥺
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 18:07▼返信
>>3
帽子を手渡しするのに物理的に近づいてる必要はないところかな
ワープしてて草
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 19:12▼返信
帽子被ってて草
テキサス魂を感じるわ
国境に配置して不法難民を取り締まるのかな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 19:36▼返信
俺を殺すっていうんならトミーガンを使ってくれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 21:12▼返信
そもそも手で銃もたせるより、最初から銃の腕部にした方が楽なんじゃ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 21:16▼返信
相変わらずド突きまわしたくなる顔してんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 23:03▼返信
CGでした。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 23:07▼返信
>>203
ヒ○キ○といい 不○工がいちいち変顔する意味がわからん
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月04日 04:12▼返信
テスラの車が出てるからロボットが~ってステマしてるだけだぞ

直近のコメント数ランキング

traq