yuyio




盗まれた「ロードバイク」がフリマアプリで出品されていた…所有者怒り 9万円で自ら購入→全額返金された方法は?(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

ghgjk


記事によると



 被害男性(20代)
「盗まれた時点ですごく悔しかったんですけど、そこで発見して、犯人に怒りが込み上げてきましたし、何とかして自分の自転車を取り戻そうという気持ちになりました」

こう話すのは、サイクリングが趣味の20代の男性。
数年前、16万円で購入したロードバイクが自宅の自転車置き場から盗まれ、その後、フリマアプリ「メルカリ」におよそ9万円で出品されているのを見つけました。


出品されている自転車の写真を確認すると、男性が自転車を購入した店のシールが貼ってあること、転倒したときについた車体の傷、ペダルの形状などからこれが自分の自転車だと確信しました。そして…

被害男性(20代)
「出品されてる自転車を、僕自身が購入しました」

どうしても自転車を取り戻したかったという男性は、9万円を払って自分で購入したそうです。
しかし、ある対応を取ったことで、後に9万円は全額返金されることになりました。

被害男性(20代)
「購入したんですけれども、「受け取り通知」をしてしまうと、メルカリから出品者にお金が支払われてしまうので、「受け取り通知」をせずに本体が自転車自分の手元に帰ってきたタイミングで、警察に相談しました」


まず、メルカリで品物を売り買いする場合、購入者は出品者ではなくメルカリに代金を支払います。
そして、出品者が品物を発送し、購入者が受け取り後に「受け取り通知」すると、メルカリから出品者にお金が支払われるという仕組みになっています。

今回の男性の場合、この「受け取り通知」をする前に、警察とメルカリ双方に相談しました。

そこで盗品だと認められたため、一度メルカリに支払った9万円をそのまま全額返金してもらえたということです。

自分の自転車も手元に戻り、盗品の出品者も特定。
これで一件落着かと思いきや…

被害男性(20代)
「出品者自体は犯人ではなかったと警察から聞きました。僕の場合は、たまたま自分で盗品を見つけることができたんですけれど、そうではなくても盗品が出品されてたりとか、そういうのすごくあるみたいです」

結局、自転車を盗んだ犯人にたどり着くことはできないまま。出品者は今でも同じアカウントで自転車の売買を続けています。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
この事案の被害者はとても冷静に行動され
無事にロードバイクもお金も戻ってきましたが、
発見も出来ず返ってこない場合の方が多いです。
メルカリやYahoo!オークションなどでは盗品が販売される事も珍しくはありません。
人気のロードバイクもそうですが、電化製品やPC、
宝石や時計などシリアルナンバーで足が付く物まで売って
逮捕されるケースもあります。


私の知り合いもカメラを置き引きされて
フリマに出品されたのを自分で落札して警察に相談して取り返しました。
その時も出品者は買い取っただけの業者でした。
結局犯人は見つからずカメラだけは戻ってきたものの、
バッグに一緒に入ってたレンズは戻ってこず泣き寝入りらしいです。


私の知り合いにも自転車を盗まれた人がいましたね。
かなりの高額の物でした。
警察には届けたものの結局見つからないままだと聞いています。
スポーツ自転車は軽いから盗むのも簡単なのが問題です。
タイヤも簡単に外せますしね。


たぶん、出品者は、その後も自転車を出品とあるので業者ぽい。
なら、仕入れ伝票、古物台帳が存在するはず。
後ろめたい事があるから赤字でも返金に応じたんだろうな。
この業者を問い詰めた方が良いと思います。


メルカリは盗難品が多い。
早く売り捌く為に安めに設定している場合が多い。
店舗の在庫処分品も多いから、盗んで買取店に売って
それを店舗が出品している場合もあるので
早く犯人がわかればいいですね。



自転車類は防犯登録されてるだろうに
お構いなしで盗んで売る輩がおるんか
全額返金されて良かったけど
犯人捕まらなくてモヤモヤする…



B0CJ4BF2GL
アトラス(2024-03-08T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません