• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより




jyuiww


おしゃれする最初の一歩に
「自分を許す」段階があるのマジなんだよな

あったなぁ……
私自身が『可愛い!これが着たい!』と思うものを着たら
親や周囲の大人が
「あらま〜色気づいちゃって笑」と悪気なく茶化してくるから
そこでバキッと折られて

そっからなんだよな大変なんだよな
『自分ごときが色気づいてはいけない』という呪いを解く作業


uyuiww




  


この記事への反応


   
あ、これ数年後に元凶の身内から
「あなたもオシャレしなさいよー」て言われるやつ


私もここで心をバキッと折られたので、
妹にはどんな服髪型も「超似合う!!!」って言い続けて
悲しみの連鎖を断つことに成功したよ
もう誰も不幸にしない


これ、女性なら「お洒落くらいしろ」のダブル・バインドで
いずれ向き合わないといけない事なんだろうけど(それも酷い呪いだ)、
男性だと一生自分を許さない事もあるので、茶化しは本当に駄目です。

  
これー!
世の大人たち(特に子供に信頼されてる立場の人)は
絶対言ってはいけない言葉だと思うんだわマジで


オシャレへの無頓着さを見るだに
男のほうがより深刻な呪いを抱え込んでそうではある。
一例だと
「オシャレは女の義務であり、男のするものじゃない」
という間違った男らしさ観があるために
女のファッションには批判的で揶揄しながら(センスが無いと良さがわからない)
自分のダサさは棚上げ。
しかしいざオシャレが必要な時に
過去己が放った毒が自分に返ってきて
何を着れば良いのか自信が持てなくなる負のループが。



おしゃれに限らず
いろんな教育現場に当てはまりそう
親や教師のような絶対的な大人に
自分の意志を全否定されると呪縛になるよね…







B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:01▼返信
俺はケンシロウ🧑
悪党から恋人ユリアを
救い出しにはちま起稿に来た🧑
お前らここで一番の悪党を教えろ🧑
俺に「お前はもう死んでいる!!」を言わせたいのか?🧑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:01▼返信
僕はギャバン🤖
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:02▼返信
学生時代ならともかく大人になったらよっぽど奇抜な服でもなきゃ周りの人は他人なんぞ見とらんから好きな服着ればいいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:03▼返信
他社を憎み、自分を赦す。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:03▼返信
おしゃれ=色気づく

というこの人の結論がまずアレなんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:03▼返信
俺はデカレンジャー!😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:03▼返信
自己肯定力低いだけでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:04▼返信
>>6
僕はギャバン🤖
スペース・スクワッド以来だなデカレンジャー🤖
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:06▼返信
>>1
〇〇早く死なねぇかな😁 と
2歳の女の子を〇〇してなぁ です。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:08▼返信
人のせいにしてるだけだろブス!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:08▼返信
不衛生だったり公序良俗に反するようなものはアカンが、それ以外は文句言われる筋合いないわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:08▼返信
でもチー牛くんの黒プリントTドクロネックレスは誰かが止めてあげないとダメだと思うの
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:09▼返信
いやダメだよ
ブスは毎日喪服を着てないとみんなの迷惑になるでしょう?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:09▼返信
言い方変えてるけどまずは自分を好きになれってやつだろ昔から言われてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:11▼返信
人のせいにすんなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:13▼返信
>>9
星野源の不倫を拡散してたブログってここであってる?
通報しに来ました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:13▼返信

    ブスが痩せても

   痩せたブスになるだけ

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:13▼返信
あるあるwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:13▼返信
色気づいたと思われるのが一番嫌だよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:15▼返信
これは正直マジである
デリケートな時期だから周りの大人だけでもやってはいけない反応なのよな
クラスの男子とかは止められんし
周りの大人は過剰に持ち上げるのも駄目だぞ
おっ、似合ってるじゃんくらいのサラッと褒めるのが大事
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:15▼返信
でもチー牛は許さないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:16▼返信
>>16
いかにも
ブログ界のガン細胞
はちま起稿にようこそ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:16▼返信

だから地方から東京の大学や短大に行く様になると
1年もかからず別人になる女性は多い

24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:16▼返信
茶化す茶化さないの問題じゃない
口では何とでも言えるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:17▼返信
???そりゃ普段と違う格好でオシャレしたんだから言われるやろ
これからデートか?みたいな感じだろうし何も悪意ないぞ
気にしてどうすんのそんなもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:17▼返信
その結果、フリフリフリルの服を着て練り歩く妖怪ババァが誕生するんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:17▼返信
>>8
スペース・スクワッドってなんやねんw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:18▼返信
駅のトイレで着替えて慣れていくってやり方が通例だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
はちま民はまずスウェットを脱げ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
ゴスとか地雷とかひらひらフワフワフリフリとか選ばなきゃなんでも良いよ
ここら辺は顔が良くてもキモいだけだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
考え方が昭和のそれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
普段から赤の他人にグダグダオシャレについて語ってるような奴がこんな繊細なわけないよねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
ただの雑魚メンタルじゃん
俺みたいに全裸で過ごせ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:20▼返信
自分でも本当にいいと思ってないからその程度で折れるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:21▼返信
服装は最低限の清潔感だけあればよいというのが本当の真理
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:21▼返信
ぼる塾のはるか
3時のヒロインの福田麻貴
ブズなかに中途半端な女が居ると
可愛く見えるよね、そう思わない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:22▼返信
お前らの場合は親戚の爺婆にも気にされないで好きな格好して今があるんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:22▼返信
※3
アホすぎる
身近にいる親だからこそ
子供の些細な変化に気付いてその時点で折ってくるって話だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:24▼返信
この程度で折れるって事は似合ってないと思ってるんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:24▼返信
>>36


    その中途半端さがソソるんだろ💢

        この変態野郎💢
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:26▼返信
ああデートだよくらいさらっと言えよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:26▼返信
モニターの中にいる女で抜くほど色気づいてもファッションに影響出なくて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:26▼返信
好きなもの着ていいけど同時に自分に似合うもの探しはもっと大事
自分の頭身とか体系、標準体型に対して自分はどんなだかを意識するといい
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:27▼返信
そんな繊細だとこれからの世の中で生きていけんぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:27▼返信
許すのも必要だが肯定して着られてる感が無くなる様にするのが一番
最終的に自己肯定感が高くなると服はどうでもよくなる
最終的にいつもジム行く様な格好になったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:28▼返信
ダメだとは言ってないのに勝手に折れるメンタルが問題だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:28▼返信
結局メンタルの問題では?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:29▼返信
目的があればするから大丈夫だよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:29▼返信
>>45
俺も自己肯定感MAXで服着ないで歩いていたら、冷たい床で一晩過ごすハメにあった
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:29▼返信
>>16
通報しに来たw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:30▼返信
何でも他人の所為にして生きていきそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:31▼返信
色気付きやがって言われたらセクハラで訴えればええやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:33▼返信
※51
すぐ日本はー世界はー政治がーとか言ってる奴みたいにな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:42▼返信
母親からの爆撃を受け続けて 一番困ったのはホック付きのブラ着けられなくなった事。レース フリル リボン のような形状や、長い頭髪も小さい頃から尽くで 制服のスカートさえからかわれて苦痛だった。
でも 育てやすかっただろうな とは思う短髪に綿+ポリ系の服、ジーンズ。
性自認は特に問題ないんだけど世間で女性的といわれているものへの苦手意識がヤバイ。未だに実家に帰ると「頭!みっともない‼(頭髪が長い の意)」と挨拶代わりに罵倒される。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:47▼返信
どんだけ他人の目気にしてんねん
これもう日本人全体の呪いやろ

コロナの時も思ったわ、いちいちマスクするしないの判断基準が他者の目だったからな
自己主張する強さを持て
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:48▼返信
でも年相応の格好しろって言われるんでしょ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:56▼返信
どうせまんカスさんなんだろうけど
年齢と着る服を見ないことには何とも言えなくないか?

たとえば中高生が露出高い服着てれば親からすればそりゃ小言の一つも言いたくなるんじゃね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 09:57▼返信
※25
自己肯定感が低い奴はそういうちょっとしたからかいが呪縛になる、って話
勿論何も感じない奴は感じないし、何も言われなくても勝手に呪縛されてる奴もいるけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:01▼返信
自己肯定感低いなら別に自分なんて誰も見てないから好き勝手やるって思えばいいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:06▼返信
男の場合はファッションへの拘りがデニムやレザーにいってしまうと経年変化とか素材が〜縫製が〜とか言い出してモテる事をそっちのけになる事が多々ある。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:06▼返信
※1
男性にも当てはまるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:06▼返信
>>50
このヴォルテールのガセネタ名言を好むひとで、この言葉を実践してる人をまあ見かけない。大抵自分が反対する意見は全力で潰しにかかり、自分が不利になるとこの言葉を持ち出してくる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:07▼返信
なんでもかんでも否定的に捉える人っているよね
年頃になって色気づくのは正常な発達だから気にしないでいいのに
性格なおしたほうがいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:11▼返信
第一歩は、マネキン買いを信じる事だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:12▼返信
わかりゅ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:22▼返信
俺も髪にWAX付けたら茶化されてトラウマのまんまだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:23▼返信
当時は黒系の服をやめる事から始めたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:25▼返信
バカバカ言われて育つと、発言する事どころか思考すら怖がって控えるようになる
そして、斜に構えて「あーめんどくせw」が口癖の屑人間になって行く
このハナシと同じだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:25▼返信
そんなところまで他人の所為にする性根だから似合う服選べないんだよアホ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:30▼返信
お洒落はイケメンと美女だけに許された特権だけどな
ブサイクはいくらお洒落してもクリーチャーだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:34▼返信
その程度の意思って事
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:40▼返信
ブランド物を取り入れればオシャレと思ってしまう呪縛から逃れられない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:42▼返信
ダサい人どうし付き合うから別にいいんでない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:45▼返信
色気づいてるのを茶化されて
「茶化してきた親は老後見捨てるけど、それはそれとして確かに自分みたいなのが色気づくのは時間の無駄だな」
と納得してるし…
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:46▼返信
周りにデリカシーの欠片もない大人が多いとそうなる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:48▼返信
自分を客観視することからはじめなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:48▼返信
>>75
普段の行いだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:51▼返信
女装して外歩いたら通報されるんですけど...
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:52▼返信
子供が小さいうちは親は肯定的だよ。おそろしいほどにな
やがて子供が成長して生意気になると親を否定し始める
で、その報復として親も子供を否定的に見始めるって寸法だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:55▼返信
おしゃれってめんどくさいんだよ
無理にやってもいずれ本来の自分に戻るだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 10:58▼返信
外国では眉整えてたらゲイ扱い
ムキムキこそ男らしい
寿司女の求めてる男はゲイの人
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:02▼返信
>>5
この人じゃなくて「親」とか「兄妹」がからかってくるんだよ。それが思春期には軽く流せないまま恥ずかしさでオシャレを我慢してるうちに機を逃すわけ。早い内にたまたま恋人とか出来れば「デートなんだから気合入れるよ!」って理由や言い訳が出来るから、機を掴み直せるんだけどねぇ。あと人気のライブ行くとか、なんか理由が作れれば何とかなるかも?(学生の間にね)
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:12▼返信
他人の言葉に影響され過ぎじゃね
他人は本人が思ってるほどお前のこと気にしてないし言った1分後には忘れてる
中学上がるころには自然と気づいてまったく気にしなくなるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:12▼返信
>>25
良い親「お?これからデートか?楽しんで来い!」

デリカシー皆無親「うっわぁ!どしたん??え!?デート!!いつ相手出来たん!何その服!いつ買ったん!?気合入れてんの!」
ノリ良い兄「うお!マジやん!どしたん?」
通りすがり妹「え〜なんか似合わな〜い」
誰も悪意は無いぞ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:13▼返信
>>54
ここまでヤバい親御さんだとまじで同情する…たまーにいるよねこういう人
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:15▼返信
「エッチな本なんて見るな!」「付き合うなんてまだ早い!」「結婚なんて許さん!」

「孫まだ?」
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:17▼返信
俺はお前を許さない!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:20▼返信
まずこれを着たいって思うことがあっただろうか…
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:20▼返信
わりと許認可制だよね・・オシャレって
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:21▼返信
クリロナ「なぜ笑うんだい?」
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:28▼返信
ブサイクは何やっても無駄だからさっさと諦めな笑笑
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:31▼返信
子の成長についていけない親が言うんだよなこういうの ずっと赤ちゃんでいて欲しいし親離れしてほしくない親が言いがち
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:36▼返信
おしゃれは単なる自己満
誰もお前のことなんか見てないし見てもそれで終わりやぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 11:44▼返信
>>93
まあファッションって
本来は周囲に溶け込むためにするものだからな、ドレスコード然り
見られてないのが正しい、浮いてるということは個性が強すぎるってこと
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:01▼返信
体育の先生がお前が髪の毛鏡とかで整えてたらぶん殴ってるわ
って言ってました!
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:10▼返信
でも解き放った結果バケモンも生まれてるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:10▼返信
スイーツで同じ呪いを受けた。両親が甘い物嫌いだったせい。
洋菓子を成人男性が食べるのは犯罪みたいな強迫観念が残ってる。
三つ子の魂百までとは、昔の人はいい事を言う。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:31▼返信
>>1
何ゆえまんさん記事を?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:40▼返信
実際マジで大切だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:48▼返信
チビが無理しちゃって(笑)
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:49▼返信
回復呪文「でもそんなの関係ねぇ!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:53▼返信
親離れしないのが問題じゃね
いつまでも親に言われたことを引きずるなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 12:55▼返信
>>3
学生時代に周りの人がなんやかんや言うのが問題って記事じゃないの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:20▼返信
なに言ってんのこいつ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:20▼返信
自分が思っているほど人間は他人の服装に興味が無いというのが現実だぞ
ましてや俺たちモブなんて見た目を気にするだけ無駄無駄無駄ァ!
臭くなきゃなんでもいいんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:25▼返信
まるっきり話の意味を理解しないで言葉尻とって叩いてるコメントばかりやな
「無難な服装」とか言いながら上半身黒下半身ブルーのジーンズかチノパン履いてそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:37▼返信
自分の個性を徹底的に消して流行りの服とメイクを重ねるのがファッションだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 13:45▼返信
その年齢でやることではないって諭してるだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:00▼返信
実際似合わんケースも多々あるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:21▼返信
身なりに気をつける事とお洒落することは別よ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 14:26▼返信
いやまずは自分の年齢と顔とスタイルを分析することだろ。あとは忖度無く評価してくれる同性と異性の友達持つこと
自分を許せるかなんて言ってるのはあまり容姿を誉められてきたタイプじゃないんだから変な方向いくぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 15:45▼返信
>親や周囲の大人が「あらま〜色気づいちゃって笑」と悪気なく茶化してくる
ワイもこれだったから滅茶苦茶わかるわ
~大学までこの呪いが頭にあり過ぎて母の選んだ服しか着れなくなった
そんなんなのでクソダサの極みみたいな私服だったwあと母が好みそうな服やバッグ選んだりとかね
しかし家を出たら自分で好きなもん買えるし好きなこと出来るしで
今ではその『自分のつくった呪縛』から抜け出せた、自分の変えられる現状を人のせいにしちゃいけないよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 17:10▼返信
これに苦しめられた、今も苦しんでる人って、かなり多いんじゃないかなー
何かのきっかけと、かなりの努力をしない限り基本一発アウトでチー牛ルート確定になるから
親やってるやつは絶対にやめとけ
正直、捕まらないだけで虐待扱いでも良いとさえ思うわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 17:20▼返信
「三つ子の魂百まで」の呪いが強すぎる!
努力ではどうにもならない、どうにか克服できても時すでに遅しだよな。
健やかに育った人には一生理解できない苦しみだよこれは。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
英会話の普及が進まない大きな理由の一つ、茶化され揶揄われる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:47▼返信
本当に無能とバカって害悪だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:28▼返信
アニメイトやラジ舘に行けばいろんな人がいるから自己肯定感上がるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:09▼返信
おしゃれするのは自由だけど、家に鏡が無いんか?と思えるくらい似合ってないヘアースタイルとかファッションしている奴は大勢いるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:18▼返信
>>118
お、自己紹介か?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:03▼返信
>>119
俺がおしゃれしているなんて誰が言った?
バカなの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:52▼返信
恋=性欲=正しい

これをまず先に教えないと
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 05:54▼返信
>>53
お前がやってるそれのことだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:04▼返信
なんでも人のせいにするなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:02▼返信
失敗しても成功してもとにかく経験値がないと
自分に合ったスタイルは簡単に見つからんから
どっかで向き合わなきゃいけないものってのが
一番しっくりくるな

直近のコメント数ランキング

traq