
関連記事
【楽天に内定後に「社長の本を読んで感想を書いてほしい」と言われた話 : はちま起稿】
【総務省「『ふるさと納税』ちょっとやりたい放題すぎる。ルール変えるわ」 : はちま起稿】
「ふるさと納税のポイント付与禁止」に反対するネット署名を行っております。是非、宜しくお願いします。https://t.co/3CsuOYQDW3
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) June 28, 2024
記事によると
・ 総務省から、ふるさと納税へのポイント付与を禁止するという告示が出されました。(*)
弊社始め多くのショッピングサイトは、地域振興や地域の自律的成長を支援するべく、地方自治体に負担を求めないポイント等でのプロモーションも含めて、「ふるさと納税」を応援してまいりました。地方への恩返しという納税者の思いも強く、ショッピングサイトを通じた「ふるさと納税」は、多くの地方自治体にとってかけがえのない財源となるだけでなく、地産品の振興にも大きく貢献しながら成長してまいりました。
総務省による今回のポイント付与禁止の告示は、民間原資のポイントまでも禁止し、地方自治体と民間の協力、連携体制を否定するものであり、各地域の自律的努力を無力化するものです。地方の活性化という政府の方針にも大きく矛盾しています。本告示については撤回するよう、皆さんの声を代表して政府、総務省に強く申し入れたいと思いますので、ご賛同いただける方はぜひオンラインでの署名をお願いします。
*総務省の告示 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zeimu04_02000126.html
・
・
・
以下、全文を読む
この記事への反応
・いや、今までが業者にとってのボーナスステージ。
中抜き率を上手く調整しなかったツケでは?
・ふるさと納税を利用する事業者がポイント負担が大変と言ってました。
ふるさと納税の主旨から考えるとポイントはなしでいいのではないかと思います
・ポチッ(。・ω・。)ノ
・一方的に改悪するくせにちょっとムシが良すぎませんかね??
・ポイント付与分の負担は自治体、ということであれば、ふるさと納税の目的から外れるので、このまま禁止で良いと考えます。その認識は間違っているよ、ということであれば署名しようかなと思います。どうなんでしょうか
・反対する理由がわからん。。。
自治体に、金が残るようにしないとね
・完了いたしました
・署名活動頑張ってくださ
・せっかく盛り上がってきたふるさと納税での地方創生の流れに水をさすことがないように応援します!
頑張ってください
じゃあなんすか、楽天ポイント改悪に反対する署名したら、改悪やめてくれるんすか https://t.co/vEaJxL3ee0 pic.twitter.com/qlDDeTKdXu
— トンカチグズィー (@guzyguzyguzy) June 29, 2024
楽天自体が散々ポイントナーフしてっからなぁ・・・


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
怒りの出家