
アスクル倉庫火災、ようやく鎮火 発生から12日余り:朝日新聞デジタル
埼玉県三芳町の事務用品通販大手「アスクル」の物流倉庫で起きた火災で、埼玉県は28日、同日午後5時に鎮火したと発表した。16日の発生から12日余り、ほぼ消し止めたとされる22日朝からも6日余り経っての…
記事によると
・埼玉県三芳町の事務用品通販大手「アスクル」の物流倉庫で起きた火災で、埼玉県は28日、同日午後5時に鎮火したと発表
・16日の発生から12日余り、ほぼ消し止めたとされる22日朝からも6日余り経っての鎮火となった。
・埼玉県三芳町の事務用品通販大手「アスクル」の物流倉庫で起きた火災で、埼玉県は28日、同日午後5時に鎮火したと発表
・16日の発生から12日余り、ほぼ消し止めたとされる22日朝からも6日余り経っての鎮火となった。

アスクルの倉庫火災、損害は最大121億円
ネット通販大手のアスクルは28日、埼玉県三芳町にある物流倉庫で発生した火災で損害を受けた建物や在庫など資産の額が最大で121億円になると発表した。倉庫の建物やソフトウエア、商品在庫などの帳簿価格の合
記事によると
・ネット通販大手のアスクルは、埼玉県三芳町にある物流倉庫で発生した火災で損害を受けた建物や在庫など資産の額が最大で121億円になると発表
・倉庫の建物やソフトウエア、商品在庫などの帳簿価格の合計額にあたる
・火災保険や運送保険から保険金が支払われた場合、損失額は最大で46億円程度減る見通し。2017年5月期連結業績への影響は判明し次第、公表する
・ネット通販大手のアスクルは、埼玉県三芳町にある物流倉庫で発生した火災で損害を受けた建物や在庫など資産の額が最大で121億円になると発表
・倉庫の建物やソフトウエア、商品在庫などの帳簿価格の合計額にあたる
・火災保険や運送保険から保険金が支払われた場合、損失額は最大で46億円程度減る見通し。2017年5月期連結業績への影響は判明し次第、公表する
この話題への反応
・まだ消えてなかったの!?
・消化しにくそうだとは思ったが、ここまで 長引くとは。倉庫って意外と危険だな。
・やっと鎮火…倉庫は燃えると怖いです(;・ω・)
・東京ドームとほぼ同じ広さが焼けたと。
・うわぁ、やっとか…(゜Д゜;)消防の皆様、大変でしたね…
・むしろあれから12日経ったのね。戦慄する。
・一日あたり20億円かそこらが燃えていたわけか。豪気な話じゃ。
ようやく鎮火したか・・・
建物や中の物どうすんだろうなぁ
建物は取り壊しじゃね
いつものソフトバンクグループだから余分なところに金使ってないから
周りに迷惑かけっぱなしのクズ企業だね
あと一部の取引先が他の業者に乗り換える可能性もあるかな。
下手したら200億の損失もある?
まさかこんなに燃えるとは...って感じなんかな、それとも予想の範疇なんかね
ここから復旧のためのコストを考えれば当然それだけじゃ済まないわけで…
廃業待ったなしじゃね…?
設置してあった防火設備や消火設備が建物の規模や扱っている商品に対して見あってなかったでしょ
この不備を絶対に突かれるだろうし
倉庫の中にインクなどの油が燃えているのに、水を放水するスプリンクラーじゃ火を消せないし
余計に燃え上がらせるだけだからな。
粉末消火栓か二酸化炭素の消火栓とか配備しろってなりそう・・・
被害額が大きいから株価に更に影響出るだろうな
いちいち韓国の名前を出さないと気が済まないのか この国は
まだ水でチョロチョロ火を消してるとか、情けない。
短期的には仕入れ値商品が全部売値のカネになって帰ってくるのでウハウハですわ
建物が立て直されるまでの操業停止についての保険もあるかもしれん
不便を強いられるのはお客様くらいかも
失われた30年(予定)のおかげで、日本人の自信は完全に破壊されてしまったからね
かつては見向きもしなかった韓国に対して、過剰に反応するようになってしまった
・火災保険や運送保険から保険金が支払われた場合、損失額は最大で46億円程度減る見通し。
って書いてあるけど。損失が70億くらい出るんじゃないの?
大きな怪我なさそうでなにより
売れだすとあっちこっち手抜きしたりコストカットだとか言って本体はやらかしてたからなぁ
俺の試算では4兆8000億くらいかと思ってたんだが
3日前
安倍「か、かご?籠池さんですか。私は存じ上げませんし、もしかしたら何かで会っているかもしれないが面識はない」
↓
3日後
安倍「(森友学園の籠池理事長とは)妻を通して面識はありました」
可燃物、燃えると毒ガス発生、感電するので消火作業がまともに出来ない
今後ソーラーパネルの設置は火災保険適用外にされそうだな
まあ一部だろうね負担はさすがに、そこまでずーと燃えちまう建物作りも問題だが各種危険なもの取り扱いしてるなら、もし火事になった時になるべく広がらないようにしとくべきやわ、うちの勤めてるスーパーも店長馬鹿だから、
消防からここに売り物置かないよう指示されてるところに見映えがいいからとかいって置いてるしシャッターの下に、抗議してもわかってねえんだよなーあれじゃこれと同じ規模の火事が起きたら全焼する可能性あるわなー危機管理意識なってねえんだよなー全てにそうだし人災の事も考えてないし、まあどうでもいいがな全責任店長にあるしムカつくから、こっそり上に報告するか
増資して一応ヤフーが4割株持ってるから。
ソーラパネルは可燃物ではないし、毒ガスも発生しない。消防もこの件では
防火扉と天井ぎりぎりまで積み上げられた商品のため倉庫内への放水が妨げられたのが
消火に手間取った主因とコメントしている。
ちなみに、消防ではすでにソーラパネルをもつ建築物にたいしてマニュアルを制作しており、
今回もそれに従った消火作業を行った。 だからいまさら火災保険適用外などありえない。
無知なのにデマ飛ばすと、そのうち訴えられるぞ。
建物の再利用は無理だ。
熱が入った鉄骨は脆くなってて使えない。
さらに増えんじゃね
迂闊に消防士を突入させると垂れ下がった発電ケーブルで感電の恐れがあって鎮火に手間取ったとか
スプリンクラーの数がやたら少ないなと感じてたら倉庫でもあり発電所でもあるとな!と頭を抱えた事件
消防法大改正待ったなしやね
初期設定しますね(はぁと)って言いながら全く必要ないロハコのアカウント設定仕掛けてくるから注意しろ
親よりでかくなった。