前回
【【大人気】東京駅記念Suica、申し込み枚数がなんと169万枚に 発送が来年にずれ込む見通し】
↓
記事によると
東京駅記念Suica、申し込み316万枚に
http://www.asahi.com/articles/ASH2453X0H24UTIL026.html
・JR東日本は「東京駅開業100周年記念Suica」の購入申し込みが、約316万枚に達したと発表した
・申込件数は約143万件
・通常のSuicaの年間発行数は、約300万~400万枚
オークションに出したら幾らになるんだろうねぇ(ニヤニヤ >>東京駅記念Suica、申し込み316万枚に - 朝日新聞デジタル http://t.co/J2i18ecAvd
— ヒゲのマダオ (@HigenoMadao) 2015, 2月 4
ちょっと凄すぎやしないかい…>東京駅記念Suica、申し込み316万枚に - 朝日新聞デジタル http://t.co/hdRr4dA52G
— Takefumu (@tkfm543) 2015, 2月 4
記念に買った人が使わないと仮定すると、臨時収入63億... RT 東京駅記念Suica、申し込み316万枚に - 朝日新聞デジタル http://t.co/7YDJFE69Pc
— hiroshi hayashi (@giga0731) 2015, 2月 4
東京駅記念Suica、申し込み316万枚に http://t.co/XOWiaGrXgZ ファッ(゚Д゚)?! 数日前は170万枚じゃなかった? さらに倍近く膨れ上がってるじゃないの
— ぷんすか(機内モード解除)히사양 (@punsuka_ketchup) 2015, 2月 4
もう、発行するSuicaを全部記念のデザインにしよう。そうしよう。 それにしてもその数に唖然 東京駅記念Suica、申し込み316万枚に - 朝日新聞デジタル http://t.co/NQU16LT2m5
— いまむう(imamurad) (@imamurad) 2015, 2月 4
1枚2千円のSuicaがめちゃくちゃ売れとる・・・
最終的にどれだけ売れるんだろう


figma レーシングミク2014 EV MIRAI ver.posted with amazlet at 15.02.04Max Factory (2015-07-31)
売り上げランキング: 1
HGBF 1/144 クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF (ガンダムビルフドファイターズトライ)posted with amazlet at 15.02.04バンダイ (2015-04-30)
売り上げランキング: 9
1時間に1本とか辛すぎる
プリペイド運賃1500円分+デポジット500円なんで実質0円で発行コスト考えればマイナスだろ
わざわざ早朝に並んで買った奴ざまあwww
シールではなく、ビジネス展開しないのは権利が高すぎるのだろう
アホJR(たぶん子会社かなにか)
申込者全員販売を決めていざ申し込み開始になったら316万枚の申し込み。
どうだ勉強したか?JR東日本。記念品の限定商法は客を不幸にするだけじゃなくて自分たちの商機も失ってる事にもなってんだよ。
丸儲けやで
払込票が送られてきても払わなきゃねぇ
嫌がらせ申し込みもあるかもよ
要望出しておいて最後は買わないってケースばっかだろ?
Suicaのシステム構築に費やした金額を考えなければお札を刷ってるのと同じだろ
そもそもお札だって政府が発行してるわけでもないただの数字が書いてるだけの紙切れだし
たかだか1枚500円とはいえ、銀行とは違い無利子で人の金を預かっているという事実を忘れてる
デポジット代だけで莫大な利益が生まれてるよ
そういうのはせめてどういう手順でオーダーするものか確認してから言えよ阿呆め
しかしすごい数だなあ
元の生産数の200倍て
ってことは大体の人は2枚とか3枚申し込んでんだね
記念用だから1500円分を使わない人も居るだろうし、使ったとしても金払ってんだから損失ないだろ
ましてや返却するやつも居ないからデポジットの500円も返金しないし、利益大きいと思うよ
Suicaはデポジット込500円で発行しても数百円の赤字なんだよね
要は発行すればするほど赤字になる(通常時)
Suicaを各店で使ってもらった時の手数料で利益を出すシステム
今回は2000円取ってるけど、輸送費用等を考慮すると微々たる利益
300万枚の申し込みあっても数億程度の利益にしかないよ
とりあえず取り寄せて実際に金払うのは半分くらいじゃねえの
100周年記念の1年間の期限内は全ての新規カード発行はこのデザインになるとかのほうが
スムーズにいったかもな、ちょっと混乱が多すぎたな
上で言われてるように100年記念で1年間の期限切って売れば欲しい人みんなに渡るし
アニメじゃなくてもいいからそういうサービスしてほしいわ
Tカードみたいに
日本国内にいる人のみならず外国人観光客も買うだろうから
まだまだこの何十倍も伸びるだろう?!w
記念に買ってるだけで高騰しようが暴落しようが知った話じゃねーんだが
それサービス開始時点の話な
通常カードなら、普及しきった今はもう量産効果もあって1枚50円も取らんでいいくらいになっとる
がっぽがっぽ儲けてまっせ
オリンピック記念100円硬貨並に価値ないな
あー、そんなもん頼んであったっけなー、ってね
ワイも周りに流されてかいそう
テレビで観て知ってじゃ俺も、な人が多そう。
…あ、私です^^;
ちょっと意味がわかんない日本の経済感覚
モンハンより売れちゃったよ12000円なのに
モンハン4を抜いたかwww
suicaやべえなww
382億円の売上・・・こんなの原価ナンボもせんだろうに
ウッハウハだわJR
職員の給料10年分くらい稼いだな
そんなに欲しいものかねーこういうの
最初から希望者募ればお互いムダもなかったろうに
オークションですごい値つけるんだろうなアホくさ
田舎に何本も通すなんて金の無駄
まあ騒動に伴う損失と割に合ったのかはわからんが
お金の振込までする人は10%位だと思うよ。
これを欲してるのが鉄道ファンだと思っているなら相当浅はかだな
大企業がこんなことでは、不信感を抱かざるを得ない
テレカとおなじようなものと勘違いしてるんじゃね?
ここで投稿してるゴキブリ連中は世間を知らないお子ちゃまばかりだからな
これだけ需要のあるものにあの販売方式は無理だった
チャージとデポジットで2000だから、普段から使うなら普通のSuicaと変わらないんだよな
デザインが変わるってだけ
SUICAのICチップは読み取り装置が割と脆弱で僅かな誤差も改札機が誤検出する可能性があるんだ
日本人の五十人に一人が買う計算
何か盛大に勘違いしとるようだが、
痛化で問題になるのはスロットインタイプの券売機でチャージするときの話な。
厚みが変わるせいでカード送り機構に詰まることがあるってのが問題なんであって
suicaとしての機能には一切問題出ねえよ?
そもそも財布の中に入れてても普通に読み書きできるもんがシールごときで誤動作しねえっつのw
ほんまもんのアホ
郵便は抽選なしで
鉄ちゃんもカードコレクターも転売屋もそんなにいないだろうし。