• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【大人気】東京駅記念Suica、申し込み枚数がなんと169万枚に 発送が来年にずれ込む見通し





東京駅記念Suica、申し込み316万枚に
http://www.asahi.com/articles/ASH2453X0H24UTIL026.html
1423052784362

記事によると
・JR東日本は「東京駅開業100周年記念Suica」の購入申し込みが、約316万枚に達したと発表した

・申込件数は約143万件

・通常のSuicaの年間発行数は、約300万~400万枚




suica100_image



































1枚2千円のSuicaがめちゃくちゃ売れとる・・・

最終的にどれだけ売れるんだろう











figma レーシングミク2014 EV MIRAI ver.
Max Factory (2015-07-31)
売り上げランキング: 1



コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:34▼返信
もうええやろこのニュースだるいわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:35▼返信
JRはその金でもっと地方の電車増やせ
1時間に1本とか辛すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:35▼返信
これはもう短期間では捌ききれんなw 出遅れたやつは届くまで二年とかかかるかもなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:36▼返信
清水鉄平は何度同じネタを記事にするの
5.一桁余裕の助投稿日:2015年02月05日 00:38▼返信
余裕っす
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:38▼返信
これ、売れるって言うのか
プリペイド運賃1500円分+デポジット500円なんで実質0円で発行コスト考えればマイナスだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:38▼返信
転売屋が騒いだおかげでJRにとってはいい宣伝になったなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:39▼返信
316万枚も流通したら価値は皆無だな
わざわざ早朝に並んで買った奴ざまあwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:39▼返信
単にノーマルなペンギンデザインに飽きている証拠
シールではなく、ビジネス展開しないのは権利が高すぎるのだろう
アホJR(たぶん子会社かなにか)
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:40▼返信
当初「限定1万5千枚」で煽って大惨事になった東京駅100周年記念Suica、
申込者全員販売を決めていざ申し込み開始になったら316万枚の申し込み。
どうだ勉強したか?JR東日本。記念品の限定商法は客を不幸にするだけじゃなくて自分たちの商機も失ってる事にもなってんだよ。
11.青山京士郎投稿日:2015年02月05日 00:40▼返信
スイカ?季節外れだぞ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:40▼返信
そうや、こうやって各駅の100周年suica出せばええんや
丸儲けやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:43▼返信
ここまで行くとちっともありがたくないな……
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:44▼返信
ほとんどが死蔵されるんだろうから大儲けですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:47▼返信
申し込むけど本当に買うかはわからない
払込票が送られてきても払わなきゃねぇ
嫌がらせ申し込みもあるかもよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:51▼返信
JRからしたらお札を刷ってるのと同じだよなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:51▼返信
価値が分からんからポカーンとしちゃうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:52▼返信
もうスイカはずっとそのデザインで売り続ければいいんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:52▼返信
送料も代引き手数料も無料なのにお札を刷ってるのと同じだよなwとか言ってる奴がいる時点で頭の程度が知れるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:54▼返信
ていうか年間300万枚も刷ってたんか
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:55▼返信
これ転売の宛てが外れた奴の嫌がらせと欲しい奴に届くの遅らせる為の空発注じゃないの?
要望出しておいて最後は買わないってケースばっかだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 00:58▼返信
>>19
Suicaのシステム構築に費やした金額を考えなければお札を刷ってるのと同じだろ
そもそもお札だって政府が発行してるわけでもないただの数字が書いてるだけの紙切れだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:00▼返信
もう券売機の中身1年ぐらいこれに入れ替えとけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:03▼返信
これだけ売れるなら限定にしなくて正解だったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:03▼返信
>>6
たかだか1枚500円とはいえ、銀行とは違い無利子で人の金を預かっているという事実を忘れてる
デポジット代だけで莫大な利益が生まれてるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:05▼返信
限定商法がいかに意味のないことかよくわかりますね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:06▼返信
>>21
そういうのはせめてどういう手順でオーダーするものか確認してから言えよ阿呆め
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:08▼返信
全国の欲しい人が買えてよかったじゃない
しかしすごい数だなあ
元の生産数の200倍て
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:15▼返信
申し込み件数自体は枚数の半分以下か
ってことは大体の人は2枚とか3枚申し込んでんだね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:16▼返信
>>6
記念用だから1500円分を使わない人も居るだろうし、使ったとしても金払ってんだから損失ないだろ
ましてや返却するやつも居ないからデポジットの500円も返金しないし、利益大きいと思うよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:17▼返信
>>25
Suicaはデポジット込500円で発行しても数百円の赤字なんだよね
要は発行すればするほど赤字になる(通常時)
Suicaを各店で使ってもらった時の手数料で利益を出すシステム

今回は2000円取ってるけど、輸送費用等を考慮すると微々たる利益
300万枚の申し込みあっても数億程度の利益にしかないよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:18▼返信
一人一枚にしないからこういう事になる、申し込んだ人全員に行き渡るには何年かかるんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:20▼返信
まだ払込書の段階だから
とりあえず取り寄せて実際に金払うのは半分くらいじゃねえの
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:24▼返信
これなら別の特殊カードとして売るんじゃなく
100周年記念の1年間の期限内は全ての新規カード発行はこのデザインになるとかのほうが
スムーズにいったかもな、ちょっと混乱が多すぎたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:30▼返信
デザインいいから普通に売ればいいのに
上で言われてるように100年記念で1年間の期限切って売れば欲しい人みんなに渡るし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:32▼返信
アニメキャラデザインにすりゃオタクが飛び付くだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:37▼返信
デザインと東京駅100周年ってのがいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:38▼返信
>>36
アニメじゃなくてもいいからそういうサービスしてほしいわ
Tカードみたいに
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:39▼返信
もうこのデザイン一種だけでいいんじゃなかろうか
日本国内にいる人のみならず外国人観光客も買うだろうから
まだまだこの何十倍も伸びるだろう?!w
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:39▼返信
えっ俺も買ったほうがいいの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:42▼返信
この商売で味しめるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:45▼返信
いちいちオークションだのいってるやつは何なの?
記念に買ってるだけで高騰しようが暴落しようが知った話じゃねーんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:51▼返信
もう(これが通常で)ええやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 01:57▼返信
>>31
それサービス開始時点の話な
通常カードなら、普及しきった今はもう量産効果もあって1枚50円も取らんでいいくらいになっとる
がっぽがっぽ儲けてまっせ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:09▼返信
年間発行枚数並じゃ価値ないじゃんwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:16▼返信
JR社員の給料上がらないかなぁw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:22▼返信
最初の転売屋の動画を思い出したwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:25▼返信
転売ヤー値崩れ必至で涙目だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:26▼返信





オリンピック記念100円硬貨並に価値ないな



50.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:42▼返信
最初からこうしとけばいいんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 02:57▼返信
届く頃にはすっかり熱冷めてんじゃね

あー、そんなもん頼んであったっけなー、ってね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 03:08▼返信
日本特有の周りに流されて買ったやつ多そう
ワイも周りに流されてかいそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 03:23▼返信
絵変えただけでボロ儲け
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 03:26▼返信
あの騒ぎが大きく報道されて宣伝になっちゃったからなw
テレビで観て知ってじゃ俺も、な人が多そう。



…あ、私です^^;
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 03:55▼返信
普通に販売しそうだのぅ(;^_^A
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:11▼返信
頼むだけ頼んでやっぱやめた、て奴が一万人はいるんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:15▼返信
凄すぎて脱糞しそうw
ちょっと意味がわかんない日本の経済感覚
モンハンより売れちゃったよ12000円なのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:17▼返信

モンハン4を抜いたかwww
suicaやべえなww
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:18▼返信
12000×319=3828000

382億円の売上・・・こんなの原価ナンボもせんだろうに
ウッハウハだわJR
職員の給料10年分くらい稼いだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:22▼返信
鉄道ファンって熱いよなあ
そんなに欲しいものかねーこういうの
最初から希望者募ればお互いムダもなかったろうに
オークションですごい値つけるんだろうなアホくさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:40▼返信
>>2
田舎に何本も通すなんて金の無駄
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 04:44▼返信
ピコーン 来年は別の駅をターゲットにしよう
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 05:10▼返信
テレビが連日バンバン宣伝してたもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 05:58▼返信
死蔵されるの多いだろうから億単位の儲けだな
まあ騒動に伴う損失と割に合ったのかはわからんが
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 06:18▼返信
実際にはほとんどがイタズラの申し込みでしょ。
お金の振込までする人は10%位だと思うよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 06:24▼返信
3枚買ってきた
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:12▼返信
※60
これを欲してるのが鉄道ファンだと思っているなら相当浅はかだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:16▼返信
こんだけ多いんじゃ半分以上は入金しないだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:17▼返信
死蔵死蔵言ってるが、コンビニとかも含めて使用痕どころか接触すらさせずに使えるんだから、取り敢えず¥1500分は使いきる人が大半だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:33▼返信
当日並んでた転売屋は涙目だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:40▼返信
当初の100倍以上売れるって、JRさんの需要見通しが甘すぎたw
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:45▼返信
何から何までシュミレーションがまずいな
大企業がこんなことでは、不信感を抱かざるを得ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:52▼返信
絵柄がいいから、予約したぞ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 07:52▼返信
>>69
テレカとおなじようなものと勘違いしてるんじゃね?
ここで投稿してるゴキブリ連中は世間を知らないお子ちゃまばかりだからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 08:14▼返信
あの騒動があったから売れてるのはあるだろうが
これだけ需要のあるものにあの販売方式は無理だった
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 08:21▼返信
もう持ってるだけで、企業に踊らされましたって言ってるようなもんだなwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 08:24▼返信
テンバイヤーのゴミクズ共の申し込み放置が多数かw哀れだなーメシウマメシウマっと
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 09:00▼返信
2000円て、高いと思ってたけど
チャージとデポジットで2000だから、普段から使うなら普通のSuicaと変わらないんだよな
デザインが変わるってだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 09:50▼返信
品切れ炎上商法上手く行ったなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 10:48▼返信
たまに自作シールで痛SUICAこさえる奴が居るが、動作不良を起こす恐れがあるからJRは止めてくれと言うとる
SUICAのICチップは読み取り装置が割と脆弱で僅かな誤差も改札機が誤検出する可能性があるんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 11:13▼返信
大雑把に、
日本人の五十人に一人が買う計算
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 12:13▼返信
いいから早くどんどん刷ってくれや
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 13:16▼返信
>>80
何か盛大に勘違いしとるようだが、
痛化で問題になるのはスロットインタイプの券売機でチャージするときの話な。
厚みが変わるせいでカード送り機構に詰まることがあるってのが問題なんであって
suicaとしての機能には一切問題出ねえよ?
そもそも財布の中に入れてても普通に読み書きできるもんがシールごときで誤動作しねえっつのw
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 13:41▼返信
JRボロ儲けじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 14:58▼返信
>>80
ほんまもんのアホ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月05日 21:25▼返信
こんなもんで釣る方も釣られる方もアホ丸出し
87.タカ君投稿日:2015年02月05日 21:49▼返信
ネットは抽選
郵便は抽選なしで
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 23:14▼返信
誰が買ってんのか謎すぎる。

鉄ちゃんもカードコレクターも転売屋もそんなにいないだろうし。

直近のコメント数ランキング

traq