• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ダルビッシュ有さんが
甲子園改革案をツイート


















試合は9回でいいけど、
1人7回までってすればいいかと。
1年生5回、2年生6回、3年生7回とかすれば
1,2年からの酷使も防げるんじゃないですかね。





あと開会式もやめよ。
誰が暑い中入場行進して、
知らんおっちゃんの長い話聞きたいねん。
それかスカイプ開会式。


※イメージ画像
index




高野連がYouTubeアカウント持って、
開会式や試合を生放送してスパチャしてくれた人の名前を
読み上げてくれる画期的なシステムを構築。笑



甲子園の休みの日を多くして
その日に女子高校野球の試合すればいいと思います。
女子にもチャンスを。




  


この記事への反応


   
大賛成。
グラウンドに立っている殆どの選手が話聞きたくないよな。
今夏の開会式で眠すぎて
人生初めて立ちながら意識飛びかけたからな。


いいと思います!
吹奏楽部も4月引退とかフツーだし、
人数少ないと4月から楽器始めた一年生も夏のコンクール出ます
部活なのだからカラダ壊す危険を冒してまでやることないです


あーだこーだ言ってるおじさんたちには
是非読んでもらいたい。良いタイミングかと。

甲子園という病 (新潮新書)
氏原 英明
新潮社
売り上げランキング: 62,708

  
ワイも大事な大会の開会式で
熱中症でぶっ倒れました
そしてそのまま試合出来ずに負けたっていうね…とほほ

  
賛成です 高校野球は学校の部活。
教育活動の一環で、生徒の自主的自発的なものです。
部活のガイドラインを守らないと何が起こるか。
生徒と先生方の疲弊です。
疲弊した教員は授業準備が不十分になり校則管理に頼ります
虐めへの対応もできません。
子どもの部活に大人が楽しみを求めるのが間違い。

    
もー甲子園じゃなくて冷房の効いてる
東京ドームか、大阪ドームで大会を
行えばいいと思いますがどうおもいますか?🤔
雨の順延も無くなるし笑笑

  
スカイプはちょっと…
Discordとかの方が良いんじゃないかなぁと←



ほんと開会式はネット配信でええやん!
選手が試合前に熱中症で倒れたら
元も子もないもんな!


PS4:プロ野球スピリッツ2019
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 8






コメント(225件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:01▼返信
山本太郎は天才
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:02▼返信
名古屋のコスプレサミットとかもそうだけど
夏に野外でやるイベントがキティガイすぎるわ・・・
3.投稿日:2019年07月27日 13:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:03▼返信
落ちぶれたアホは黙ってな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:04▼返信
甲子園より自分の心配をしてろよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:04▼返信
高野連とやりとりしたことがあるんだけど、あれほど官僚的で硬直的なところはない
こんな改革は高野連を一回壊さないと絶対無理だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:04▼返信
やるのは良いと思うけど
もう普通の子供の大会になって高校野球なんて誰も見なくなるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:04▼返信
連投どころか投げさせてすら貰えなくなったオッサンが何か言ってんぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:05▼返信
そりゃ勉強しないで野球やってた連中はそれでも良いかもしれないけど
学校行事って野球だけじゃ無いんだわ
馬鹿にはわからないだろうけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:05▼返信
部員が9人しか居ない場合は試合を継続するのが無理じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:05▼返信
部員が少ない所は死ねと・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:05▼返信
暇すぎて変なこと言い出した
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:05▼返信
屋外スポーツ大会は冬にやれよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:06▼返信
野球しかしないと、ていうか学生時代スポーツしかしてないとこうなるからみんな気をつけてな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:06▼返信
馬鹿丸出し
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:06▼返信
女子野球部は別に禁止されてるわけじゃないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:06▼返信
投球制限的なのは私立が益々投手をかき集めだすから別の問題が起きる
日程考え直した方がいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:07▼返信
ドームで解決しそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:08▼返信
女子野球とか誰が見るんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:08▼返信
全部頭の悪い案で草
そうなったらやんなくていいよ
やっぱ脳みそ筋肉やね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:08▼返信
名門校有利制度
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:08▼返信
くっそ暑い炎天下の中でスポーツする意味がわからんわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:09▼返信
野球て他のスポーツと比べて地味でつまんなくない?
ボール投げて打ってフライとかでアウトになってすぐ攻守交代で無駄に長いし
なにが面白いん?退屈すぎるんだが
24.投稿日:2019年07月27日 13:09▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
>>22
球児たちが死にそうな面で必死になってる姿を見ながら飲むビールは美味いのだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
女子野球とかクッソ人気ないだけでプロ野球あるんだよなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
こいつらって結局甲子園に文句言いながら甲子園を神聖視してるんだよな
5月から数ヶ月かけて甲子園予選やったら土日に球場使いたい他の団体にクソ迷惑かかるし
女子野球は甲子園でやりたいなんて一言も言ってない(むしろ拒否してる)

こういう甲子園しか見えてないアホたちが現状を作ったんだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
>>3
一つの政策に賛同して議員に投票したら全ての政策に信任を得た事になるガイジシステム笑
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
後輩球児たちは不安よな

ダルビッシュ動きます。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:10▼返信
大反対です!延長200球完投とかのドラマがなくなるし肩を壊すのもまたドラマです
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:11▼返信
>>28
どこの国の選挙でもそうだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:12▼返信
>>28
だから投票率が低い
まともな政党が無いから
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:12▼返信
高校生は間違ってもタバコ吸うなよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:12▼返信
マー君が炎上したことでウッキウキになってて草
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:13▼返信
女子プロスポーツで興業が成り立つのってゴルフくらいかね
バレーも下火やし
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:13▼返信
女子野球だけ賛成。あとはどっちかと言うと大反対
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:13▼返信
エース一人いれば勝てるようになるから
それはそれでどうなんだろうな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:14▼返信
熱中症云々
去年も言われてたけど
いつの間にか記憶から抜け落ちてるからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:15▼返信
甲子園に屋根つける
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:15▼返信
そもそも甲子園は阪神が所有しているものなのに
何でお前に偉そうに指図されなきゃならんのか
そして阪神、阪神球団の負担も考えて発言しろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:15▼返信
女子野球は高野連の管轄じゃないのに、どうやって高野連の甲子園大会と一緒にやるんだよw
少しは考えてモノ言えよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:16▼返信
甲子園とは全て遠き理想郷やから
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:17▼返信
※38
野球みたいな超楽競技で熱中症になる奴が阿呆
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:17▼返信
別に開会式はやってもいいけど
すぐに終われって話だ

さすがにスカイプはねーわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:17▼返信
明石で開催の軟式野球大会と交互にやればいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:17▼返信
>>40
日本語読めないの?
地方予選の話をしてるのが分からんのか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
※10
最近は、部員が少ない学校同志が合併、
もしくは、部員が多すぎて、2~3軍レベルの絶対に試合に出られない部員が
他校の弱小野球部に出張して、大会に参加するとかあるんだぜ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
使うだけ使っておいて決勝で温存って意味不明だったしな・・・・
マスゴミは賛否両論とか言ってたけどただの無能じゃねえかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
ネットで開会式はあまりに寂しすぎる。
一堂に会して選手の勇姿を見られるっていうのはあってもいいと思うけどなー。

50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
開会式でグダグダになるのも夏の風物詩
無くしてはならない
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
高野連の金もうけやテレビ放送のための、甲子園だけの開催とかバカげた条件やめて
ベスト8決定までは複数会場で一気に試合開催するべき

52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:18▼返信
やきうおじさんケチつけてるやん草
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:19▼返信
ドームでやろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:19▼返信
>>41
はい男女差別
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:19▼返信
開幕式に柳沢信吾よべばいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:20▼返信
>>51
会場増やそうが減らそうが
開催期間と試合数が同じなら試合間隔なんてほとんど変わらないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:20▼返信
大会負けたあとも部活って何をモチベにすんだよあほか
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:21▼返信
ツイカス「賛成です」(元帰宅部45歳)

こうやろなぁw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:21▼返信
おじいさん達「ダメです」
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:22▼返信
※39
西武ドーム方式はかえって糞暑いと聞いたが、実際のところどうなんだい?西武ファンの諸君
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:22▼返信
本当に今どきの若者は楽することしか考えないな
先輩達も辛く苦しい思いをして甲子園に出場し戦い抜いてきたんだから、見習えよ
妥協して得るものは苦役からの一時的な解放だが、苦労して得たものは一生の宝だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:22▼返信
まー長い開会式は、甲子園まで出られるレベルまで鍛えた選手は大丈夫だろうけど、
プラカード持ってる女の子が倒れる子とかいてかわいそうだわな
もうちょっとサクッと短くしてもいいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:23▼返信
※51
一気にやったら投手の負担増えるじゃん(´・ω・)
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:23▼返信
ダルビッシュの言う1人で7回までとか学年別イニング規制は
何人も有力な選手控えがいるような有名私立高校有利には変わらんわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:24▼返信
※48
無能じゃないよ
能がおかしいんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
※35
バレボールの国際大会で収益が黒字になるのは日本くらい
他国は自国のプロリーグにしか興味ないから、あまり乗り気ではないらしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
主催の話が出てこないのはなんで?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
米帝で尊敬集めて外貨獲得してくれる強い選手が生まれなくなる
恐れがあるからあんまり大きな大改革はして欲しくないな

今や日本のプロ野球に熱狂する人は少なくなったけれど
米帝で活躍する日本人選手や夏の高校野球ならまだ耳目を集めるからさ
まぁ夏である必要はないけれど
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
>>58
それなw

どうでもいいけど帰宅部ってクッサいワード久しぶりに見たわw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
野球そのものを廃止すればいいんじゃないかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:25▼返信
開会式があるせいであとの方の日程でも先に現地入りしないといけないしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:26▼返信
甲子園をドームにしましょう
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:26▼返信
要は投手の連投を法的に禁止すれば良いだけの話
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:27▼返信
選手層が厚い強豪私立校が有利になってしまうのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:27▼返信
まんさん野球に関しては、空気読めない面倒なマンカスが絡んで来たから当たり障りないこと言ってあげただけに見えるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:28▼返信
どーでもいいオッサンのクソどーでもいいおはなしはマジでどーでもいいとして、
これから戦う相手が一同に会する場はあっていいだろ 
負けたら終わりの大会なら開会前しかチャンス無いんだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:29▼返信
県大会の後に地方大会をやって、16校くらいに減らしてからゆっくり甲子園をやればいいんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:29▼返信
※13
五輪の水泳はどっちみち屋内プールでやってんだから冬季にやれよ、
って話を思い出した
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:30▼返信
女子スポーツって工ロ目線じゃなくて競技としてみると劣化男子スポーツでしかないからくっそつまらんぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:30▼返信
ここまでして高野連維持する意味あるのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:30▼返信
女子野球の大会はあっていいけど、甲子園でやらなくてもいいだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:31▼返信
1年生5回、2年生6回、3年生7回とかすれば1,2年からの酷使も防げるんじゃないですかね
これいいなーって思ったけど ピッチャーが一人しかいない学校とかが出れなくなるから可哀想かなって思った
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:31▼返信
そりゃそうだよ
でも高野連の老害説得できなければ意味ないやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:31▼返信
※73
法的w
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:31▼返信
スタメンに最低4人女子選手を入れなければならない
も追加で
今時女性に参加資格与えないスポーツなんか論外だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:32▼返信
頭のおかしい利権おっさんがガキの根性論耐久力を見るためだけのものだからな
開会式は
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:32▼返信
一人7回までしか出られないなら層が厚い高校がさらに有利になるからな
それなら9回なんてやらずに5回でいい
高校で投げすぎて肘肩を消耗してる選手が多すぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:33▼返信
女子野球はみんな男みたいな髪型で見ててもこれなら男でいいわってなるんだよな
女子はメイクとか髪型自由でユニフォームもかわいくおしゃれなら人気出そう
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:33▼返信
開会式以外は全部ないわ
開会式だけは本当に時代遅れ
五輪ですらやってるからアレなわけだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:33▼返信
甲子園も、8~12時を午前の部、17~21時を午後の部としてナイトゲームにすればいい
とか思ったけど、
文科省としては20時以降に未成年が外を出歩くのを良しとしない方針があるらしい
メンドクサー
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:34▼返信
※88
球遅い、ホームランないしょぼい試合を見るのは退屈
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:34▼返信
いや、野球自体市場規模を縮小しろよ
甲子園自体いらねーよ、テレビでも取り上げるな
洗脳させる漫画でも野球というジャンルはやるな
人口5万人でプロになれるの30人て異常すぎだろ
それが神がかったイチローでも米であんな感じだし
報われないどころか、ほぼ無駄だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:35▼返信
エース一人だけ凄くて勝ち上がる無名校って実際あって盛り上がるだろ
だから部員100人とか抱えてる強豪校しか生き残れない回数制限は反対
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:35▼返信
>あと開会式もやめよ。
>誰が暑い中入場行進して、
>知らんおっちゃんの長い話聞きたいねん。
>それかスカイプ開会式。

何言ってんだこのバカ
じゃあなんでオリンピックは中止しないんだろうね、楽しんでいる人と選手がちゃんといるからだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:36▼返信

…だれかこのバカ黙らせろw

96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:36▼返信
※79
ランジェリーベースボールにしよう
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:36▼返信
※92
くやしくてあたまがおかしくなっちゃったんだね(´・ω・)
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:36▼返信
91
女性へのヘイトスピーチ乙
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:36▼返信
試合に出して貰えなくなった無能が何か言ってんぞwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:37▼返信
高校球児の一生懸命はビジネスサイドの大人がそう仕向けてるだけだからな
アメリカの学生スポーツみたいにディビジョンごとにリーグ戦して、年1でプレーオフを甲子園でやればいいんじゃないですかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:38▼返信
93
そうやって一人で投げぬいた投手は大体その時壊れるんだよ
プロに行っても鳴かず飛ばずになる
防ぐには一人で投げ抜けないようにするしか無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:38▼返信
>>92
たしかにそれはある
他のスポーツにフィジカルが優れてる子供が行き渡らないんだよな
よくこんな偏った報道の仕方しててJリーグでサッカーは市民権を得られたと感心する
本当ならバスケやラグビーなんかも面白いから見てほしいんだけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:38▼返信
ダルの言うとおり!

要約するとアカヒは害悪!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:39▼返信
※93
そうだね。夏クーラー効いた部屋でビール飲んでる爺さんに大人気だねそういうの
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:39▼返信
※87
普段の練習・練習試合での酷使の問題

試合での連投が原因なら、勝ち上がったごく少数の投手だけの問題に限定され、
「多すぎる」ということにはならんからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:39▼返信
もう野球止めちまえ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:39▼返信
女子高校野球は多分退屈だろうなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:39▼返信
試合間隔そんだけ空いたら遠征で来てる学校の宿泊費とかどうするん
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:40▼返信
>>101
9回もやらなければいい
7回でも長いから5回で十分
それか60分経った時点のイニング終了にするとかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:41▼返信
弱小チームのピッチャーなんて一人しかいないってのが多いと思うからもう少し時間を空けて試合したほうがいいんじゃなかなとは思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:41▼返信
※61
これはネタで言ってるんだろうけどマジでこんなこと考えてる老害ばっかりだもんな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:41▼返信
調子戻ってきたらこれだよ。さっさと引退
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:41▼返信
この国は何故野球をゴリ押しするのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:42▼返信
頭の悪いオッサンでファン層形成されてるから改革は死ぬほど面倒くさそw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:42▼返信
※101
だから何?
高校で野球終える奴だっているだろう
その後も続けたいなら投げなければいいだけの話
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:42▼返信
全試合甲子園でやるからだめなんだよ
準決勝と決勝だけでいい
あとは近隣の球場でやれば大会期間も短縮できるし、暑い昼間やらなくてもよくなる
高校サッカーとかそんな感じでしょ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:42▼返信
野球人気が低迷してるどうしようとかメディアが議論してて馬鹿かと思った
需要がないものを無理に延命させても仕方ないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:44▼返信
>>116
投手が死ぬ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:44▼返信
確かに女子硬式野球は見てみたいかも。

なんでソフトしか出来ないんや。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:44▼返信
※114
でも実際こういう効率謳ってるやつって利口なフリしてひけらかしたいだけで
どうせ甲子園見てるファンじゃないだろうから
その通りにしても過疎るだけだよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:46▼返信
>>118
その日程に応じたシフト組めって話
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:46▼返信
まぁここで甲子園の歴史云々言ってるやつと
法律改正に云々言ってるやつが同じという悲しみよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:48▼返信
ダルビッシュ斬新な発想持ってんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:48▼返信
117
野球人気低迷の原因なんかわかってる
巨人がパッとしないからだ
巨人が兎に角強くなるようにして10連覇するようにすれば野球人気は盛り上がる
正義の巨人が悪の他チームをやっつけるみたいな演出をすれば巨人に入りたがる選手が沢山出るだろうし
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:48▼返信
※119
あるから 女子硬式野球
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:49▼返信
※121
結局は層の厚い強豪校だけが有利
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:50▼返信
金稼ぎしか考えてないようなところが改革する訳ないじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:51▼返信
>>126
つか弱小校が勝ち上がるのはリスクでかいんだよ
絶対選手が壊れるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:51▼返信
9回は確かに長いわな、昔と違って温暖化で
平均気温上昇してるし、
まあ、テレビで見てる分にはなんの問題もないけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:52▼返信
うるせーぞバカ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:52▼返信
そもそも学校で野球なんてやらせる必要ねーだろ
やりたい奴はリトルリーグだの独立系や社会人のとこにはいってやりゃいいだけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:53▼返信
今後は少子化で日本のスポーツの全国大会とかは地域選抜とかになるから気にしなくていいよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:53▼返信
余計な事話し出したらもう終わり
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:53▼返信
連投を完全に禁止して
投球数もルールで規制すれば良いだけの話だろ
日程は予算の問題があるからどうにもならねえよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:53▼返信
パワプロでやらせりゃいいだろ、暑い中にやらせんでも
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:54▼返信
>>1
ヒトラーの再来
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:54▼返信
女子甲子園は あり
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:55▼返信
都道府県の代表制は持ってあと20年
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:56▼返信
朝日の社旗が付いたボールをヘリから落とす始球式イベント、ほんと気持ち悪い
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 13:59▼返信
ほんまや女子野球もやろうぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:01▼返信
※128
「絶対」って小学生かw

弱小校がリスクあるってんなら、もう強豪校だけで別の大会作って勝手にやってろやw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:01▼返信
プロでも100球制限あるんだから高校なんか30球制限でいいだろ
登録投手が足りなくなったらコールド負け
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:03▼返信
クソ暑い中倒れる奴続出なのに開催してるコミケ運営にも言ってやれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:04▼返信
※140
ワイもそっちのが見たいで
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:08▼返信
そういうのも含めての行事なんだろうけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:08▼返信
5月とかからの予選開催だと、早々に敗退してしまった有力校の選手とかはメジャーのドラフトに間に合うからメジャー挑戦する子が増えそう?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:10▼返信
女子野球はなんか別の人気が出そうでなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:11▼返信
冬とかドームは使えないのかね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:14▼返信
※144
やってるんだから見に行けよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:17▼返信
ここで改革訴えてるやつは改革されたとして

どうせ 見ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:18▼返信
頭ダルビッシュかよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:20▼返信
高校はどのスポーツも各都道府県止まりでいいって。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:20▼返信
朝日新聞主宰が一番ダメだと思う
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:21▼返信
LGBTならどうなるんだって関係ねーだろ
LGBTをなんだと思ってんだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:22▼返信
※150
そりゃ観ないよ。改革するのと観るのと関係無いもん。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:23▼返信
甲子園なんてやらなきゃいいんだよ。テレビ中継、報道やめれば、酷使される学生なんていなくなりますよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:25▼返信
やるなら秋のナイターでやれ、気温ダメージはほぼゼロになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:28▼返信
(老人が楽しめないから)ダメです
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:31▼返信
ダルの論理だと世の中からセレモニーなんて必要ないな
さすがにいい歳した大人が言う論理じゃないけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:32▼返信
効率厨の言うことはいつも最終的には
生きるの止めたらいいか、生まれて来なければいいになるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:33▼返信
※159
こいつは精神年齢かなり低いからしゃーない
高校時代も練習サボりまくって仲間から嫌われてたし
こいつの言ってることは基本逆張りでしかないから真に受けないほうがいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:35▼返信
そんな開会式で思い出に残るんすかね
なんかもう甲子園自体やめたら?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:37▼返信
まずNHKで放送するのをやめろ
電波の無駄だし放送の公平性に著しく反している
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:40▼返信
開会式がそうなら学校の入学式とか卒業式とかも全部スカイプでいいって事になるし
むしろ座学は全部通信教育でいいんじゃないの、学校まで行く意味ないしとかってなるね
だんだんゆたぼんみたいになる
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:43▼返信
改革するなら外野が騒ぐより当事者や経験者の意見を募った方がいいんじゃないの
まあダルも経験者ではあるけど、所詮大多数のうちの1人でしかないからねぇ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:44▼返信
なんでここで女子を入れる?
ラノベの見すぎだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:45▼返信
甲子園が無くなるなら少子化で日本が衰退する事も喜んで受け入れる
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:46▼返信
歳食ったオッサンが若者の汗でオ〇ニーする催し物ですし、若者をイジメてなんぼかと
むしろもっと過酷にして死者が出るくらいにすればオッサンたちも涙を流して連続絶頂間違いなしでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:48▼返信
>>27
よく「女の子も甲子園!」って花鈴のマウンドのCMを見るけど
何だかなあ~って感じなんだよねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:50▼返信
開会式ならnhkが中継するからネットすらいらん。
ずらっとグラウンドに集合させんでもいい。

女子大会は、必須案件だろ。
少なくとも女子がグラウンドに入れないとかいう意味不明な制度は教育上よろしくないしな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:50▼返信
>>40
甲子園は阪神が借りているんだろ
球団で自前の球場を持っているのは
西武とソフトバンクぐらいだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:51▼返信
>>146
選択肢増えるならいいんじゃないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:54▼返信
闇迫擁護はどうした?もっと反社会的組織との繋がりを擁護してやれよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:55▼返信
利権があるからジジイが金と権力にしがみついてるうちは無理だな
んでジジイはどんどん下から繰り上がってくるから永久に無理
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 14:56▼返信
甲子園に出場する学校を減らせばいいだろうに
冬・春で、関東と関西で予選をやって、本番の夏に出場
春の甲子園とかいらない
一年かけて日程を決めるべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:02▼返信
お前ら口出すほど甲子園興味ねーだろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:02▼返信
そこまでして高校球児守らなアカンのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:03▼返信
高野連をブッ潰さないとどうしようもないんじゃないかな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:06▼返信
開会式スカイプなら
試合もプロスピ高校生バージョンでいいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:15▼返信
>>136
弱小政党相手に恐れすぎやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:16▼返信
>>179
それいいな
高校野球もEスポーツでやればOK
ゆくゆくはプロ野球もメジャーもEスポーツで!
大切なのは体や健康だからねww
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:16▼返信
パワプロでいいじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:21▼返信
ずいぶんと長期間甲子園を抑える事になりそうだな。
阪神ファンじゃないから別にエエけどw
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:22▼返信
よし・進めてくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:23▼返信
偉そうに批判してる人たちは去年の開会式演説、松井秀喜って知らないんだろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:24▼返信
文句言ってまで野球やらなくていいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:27▼返信
それ言うなら高校サッカーの国立みたいにベスト4じゃ可哀相だから
ベスト8から甲子園使用とかにすれば出場チームも日程も伸ばし放題だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:32▼返信
日程が延びた時の費用?そんなもんは去年の金足農業が上手いことやったの見習ってクラウドファンディング作戦や
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:33▼返信
一番やばいのは遠征費なんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:35▼返信
春はシード校だけ決めて終了
夏は早めに予選スタートして7月中に代表校が決まるように日程組めばいい
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 15:38▼返信
松井秀喜なんて若い子知らんぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:04▼返信
球数制限を早く取り入れてくれたら部員が少数で優秀なピッチャーがいる
東北とかの強豪校は取り敢えずファールで粘ったら自滅してくれるなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:10▼返信
※170
そんな制度は無えw まあ馬鹿には理解出来ないだろうけどなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:16▼返信
現実には色々課題あるけど、案をいうのは良いこと

女子高校野球も良いね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:20▼返信
ただ女子の試合は客が本当に入らない

それに選手の事を考えてるなら甲子園自体を辞めればいいけど
スカウトしに来てくれないと野球やってる意味はないとか言いよるし
結局は自分の事しか考えてない
就活のように球団まわれば良いのにな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:28▼返信
紗栄子とスカイプセックルしてたってマジ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:35▼返信
いやそれより春と秋にしたらいいんじゃないの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:37▼返信
>>193
いや女子は男子大会のメンバーに入れないという大会規定はあるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:38▼返信
止めるなら夏の方だろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 16:39▼返信
大人がどうこう言うより生徒に聞いてみれば?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:15▼返信
※198
ほとんどのスポーツがそうじゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:22▼返信
開会式も試合もネット対戦でいいと思う
暑い中闘う必要なんてない
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:23▼返信
女子の甲子園は去年からデリケートな話題になってるから、そこはアレだな
女子の連盟は丹波、加須を聖地としてイメージ作ってる最中で余計なお世話状態だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:23▼返信
女子野球はスカートとかブルマとかを
コスチュームにしたら人気出そうだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 17:27▼返信
とりあえずクソ暑いのでドーム球場でできんのかね
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:14▼返信
今回の問題の根本は一人の投手にかかる負担が大きすぎることだろ
投手はある期間に何球までの球数制限つければいいだけじゃん

野球は総合力なんだから控えの投手に実力がなければその程度のレベルのチームってなるだけだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 18:24▼返信
体育会系のバカに配信技術なんてあるワケないじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:02▼返信
いいと思うけど、
「ただの学生のスポーツ大会」
って認識になりそうだな。
それでいいのかもしれんが。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:17▼返信
>>203
水樹奈々も甲子園でライブしてんだから金出しゃ甲子園も貸してくれるだろ
何で女子野球に金が集まらないのか、明日まで考えといてください。 そしたら何かが見えてくるはずです。
ほな、女子陸上のブルマ画像いただきます。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:18▼返信
開会式の知らんおっさんのコメントとか視聴回数少なすぎてすぐになくなるやろw
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:22▼返信
馬鹿の日本体育会系らしく炎天下で我慢してやってりゃいいのでは?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 19:48▼返信
いや、だから制限を設けたら余計に私立外人部隊が鼻息荒くなるだけだって
現状の無制限システムはある意味公立校の最後の希望なのだよ
じゃないと昨夏の金足農業のような奇跡はまずおこらない
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:41▼返信
>>170
女子がグランド入れないじゃなくて
野球は背番号登録選手以外はグラインド内に入ってはいけないって奴だよ
むろん試合中は監督も入れない
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:59▼返信
若い人の意見は取り入れない国
それが日本
時代遅れの老人にいつまで付き合うつもりだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 20:59▼返信
※212
起こらないから、奇蹟って言うんですよ(鍵並感)
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 21:41▼返信
大船渡の監督は素晴らしい判断をしたよ
所詮は高校の部活
甲子園出たって優勝したって一円にもならん
本人がプロへ行く意思がある以上は将来の体が最優先
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 22:45▼返信
>>202
必要って事なら暑い中とか関係なくそもそも闘う必要が無くね?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月27日 23:58▼返信
春廃止は英断。
正直世間的にも休みの多い夏しか見ない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 03:40▼返信
こういうのは、当の生徒たちが
そういう「きついけど思い出になる甲子園」・・を、望んでる部分が少なからず有るのも改革が進まない理由に感じる
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 06:47▼返信
>>25
わざわざスタンドまで行く必然性ないしな
冷房の効いた部屋でビール飲み観戦するものだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 07:20▼返信
開会式とか無駄なもんをやりたがるよな。スポーツ界って。
ずーーっと頭悪いと思ってるわ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 07:28▼返信
女子はソフトボールがあるやんけ
硬球野球より下と見下してんのか?
失礼すぎるだろこいつ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 10:27▼返信
解説者の金村が佐々木を投げさせなかった監督にキレてたな
こんな時代錯誤の老害が多いから高校野球の改革は無理だろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月28日 10:29▼返信
野球って、投げるにしろ打つにしろ体の負担にしかならない異常な競技だからな
あんなもん体が出来上がる前の子供の頃からやらせること自体が可笑しい
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月12日 10:30▼返信
※219
コミケにも通じる問題だな
あっちは改善を求める声が少なからずあるけど

直近のコメント数ランキング

traq