• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





注文してないのに…マスク代引きで送り付け 50枚で8500円、熊本
https://news.livedoor.com/article/detail/18003664/


記事によると



・熊本県の住宅へ21日、マスク約50枚が代金引換で送り付けられた

・住人は注文した覚えはなかったが、8500円を支払い受け取ったという

・県警は「マスク不足だからといって安易に飛び付かないで」と呼び掛けている


この記事への反応



マスクが売れなくなってこういうことし始める転売屋、人間として生きてて恥ずかしくないの

注文した覚えがないなら、受取り拒否できます。
家族間できちんと確認しておく事が必要ですね。


こんな足の着く強引なやり方をしなきゃいけない所まで追い詰められたのか。
しかも未だに8500円も支払わせる気なんだ。
つまり原価がそれくらいだったって事かもね。
転売ヤーから買った転売ヤーの原価ってこれくらいの金額なのかもしれない。


代引って追跡して取締出来ないんかね?
郵便局や宅配業者も、怪しいなと思ったら引受拒否とか出来ればいいのに。まぁそこらへんは巧みにすり抜けるのが悪徳業者あるいは個人なんだろうけど。


カニの次はマスクかよ(笑)

怖すぎる!!!
訪問で来る自体
欲しいとは思わないが
通院日までに
ハンカチマスクは、
作るしかないなあ・・
自信無し😫
裁縫不得意さ😓😨😭


来ると思った。この場合は追跡出るので逮捕は時間の問題でしょう

これ絶対在庫処分に困った転売ヤーだろw

悪いこと何でも思いつくなあ…

いろんな詐欺があるなぁ。





送りつけ詐欺とは恐れ入った
なんでもありやな・・・






B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:32▼返信
マスクが売れないのか
コロナも終息近いね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:32▼返信
(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:32▼返信
ゴミが送りつけてきた汚物とか
酷い話やな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:33▼返信
金がなくなるわ、家に在庫ありまくるわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:33▼返信
使った後でクーリングオフできますか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:33▼返信
嘘つくなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:33▼返信
大変だはちま!
早くこれを記事にしろよ!間に合わなくなっても知らんぞー!
中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
(・∀・)ニヤニヤ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:33▼返信
買うとかアホかな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:34▼返信
普通支払うかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:34▼返信
【読売新聞(ヨミドクター)】
感染防止には十分な睡眠を! 不足すると免疫低下もー・・・


っというわけで今日はここまで
みんなおやすみー
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:34▼返信
人間だからここまで賢いことができる、何も恥じることはない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:35▼返信
家族が勝手に受け取った、とかはあるかも知れんが普通は受け取らんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:35▼返信
汚物が汚物を送り付けてきたのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:36▼返信
なるほど上手いこと考えるなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:36▼返信
んでシナ人が逮捕されるオチなんだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:36▼返信
た だ で よ こ せ( ̄▽ ̄;)
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:37▼返信
※1
中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
早くこれを記事にしろよ!間に合わなくなっても知らんぞ!ニヤニヤ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:38▼返信
転売じゃなく詐欺だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:41▼返信
いや、受け取り拒否できるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:41▼返信
現物を受け取ることで追跡しやすくしたんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:42▼返信
中を確認出来ないとキツいよね、説明書き読まないし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:43▼返信
転売できなくなって在庫処分で適当に送りつけてるんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:43▼返信
なんで拒否しないかな
怖いだろ、こんなん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:44▼返信
注文した覚えが無いのに支払います????
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:45▼返信
得体の知れないマスクを受け取る神経が分からない
26.投稿日:2020年03月22日 22:45▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:46▼返信
はち松
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:46▼返信
俺なら絶対払わんけど、うちの親なら払いそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:48▼返信
>>24
家族が注文したのかもと思ったのかも
ただ自分の名前で送られてきてたなら俺は払わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:48▼返信
払わなきゃいいだけじゃん。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:48▼返信
払ってんじゃねえよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:49▼返信
なんで受け取ってんのさ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:49▼返信
こういうのって詐欺として取り締まれるんだろうか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:49▼返信
>>5
クーリングオフのことをよく知らないだろw
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:49▼返信
いやこれ家族内で頼んだやつがしらばっくれてるだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:50▼返信
馬鹿か??
何払ってんだよガイジ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:51▼返信
いいから見せしめの為にマスク転売の第一号の逮捕者出せ
どーせ捕まらないとか甘く見てる奴はいっぱいいるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:51▼返信
受け取るってあほなんか
なんか根本的にずれてる気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:51▼返信
自分以外の家族宛だったら払っちゃうかもな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:52▼返信
払っちゃ駄目だろ。
頼んだ覚えないのなら、受け取り拒否しないと。
あとは警察に電話して発送元特定してもらえ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:53▼返信
てかもう詐欺なら中身1枚でもいいのに
ちゃんと50枚入ってるだけでも優しいだろwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:53▼返信
転売なら逮捕しろよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:53▼返信
受け取り拒否すればいいだろ。
覚えが無いのになんで払うんだよ。
結局欲しかったんだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:55▼返信
ちょうど欲しかったんで助かったわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:56▼返信
在庫過多になってきたから今度は押し売りかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:57▼返信
マスク関連で詐欺やったら死刑でいいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 22:59▼返信
1枚170円か、安いじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:00▼返信
転売できなくなって在庫処分にこまったんだろうなwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:01▼返信
受け取るほうが悪くね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:01▼返信


      商品代金1,000円で送料7,500円のやつとかをちゃんと見ずに買って
      「っべーwやっべーわwww 家族にミス言えんから警察に行っとこww」とかそんなとこだろ

51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:05▼返信
これで真に怖いのは自分の住所がカモリストとして出まわてるかもしれないってことかもな
例の雨ざらしのマスク在庫を見た後だと転売ヤーからからはタダでもいらんけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:08▼返信
何で金払っちゃうんだろう
こういう馬鹿が一定数いるから詐欺がなくならなくてみんなが迷惑するのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:09▼返信
頼んでないのに?普通払わんよ(´・ω・`)
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:17▼返信
昔流行った押し売り詐欺やん
転売屋って古典的だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:18▼返信
たまに聞く送りつけ商法の応用か
よく思いつくなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:29▼返信
これは純粋に犯罪じゃねーの?w
受け取ったからノーカンなのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:29▼返信
やっちまったな。これ普通に追跡して詐欺で逮捕だぞ。前知人がこれしてパクられてたわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:29▼返信
※15
この間逮捕されたの日本人だったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:29▼返信
代引きは法人登録しないと無理だから一発でバレる
運送屋から往復送料請求されて終了
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:29▼返信
転売屋はゴミクズだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:31▼返信
それよりいつマスク買えるようになるん?
おーい菅さーん😕
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:31▼返信
過去の購買客の住所に送り付けてんじゃねえの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:32▼返信
ちなみに運送会社に見に覚えがないと言えば返金できるはず
詐欺の被害者は運送会社だから
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:32▼返信
※2

大変だはちま!
早くこれを記事にしろよ!間に合わなくなっても知らんぞー!
中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される
(・∀・)ニヤニヤ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:35▼返信
ツーかいまだに入荷しないマスク
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:40▼返信
お前ら家族なんていないだろうからだけど、いくら気をつけても家に宅配来たら誰かが買ったのかもで受け取るからな、事前に荷物くるよーとか言われてても取るときは取るから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:41▼返信
これは逮捕案件では?
利益を1円でも出したらアウトなのに利益しか出してないやんけ
送りつけ詐欺にプラスαかよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:41▼返信
受け取っちゃうんだ・・・w
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:50▼返信
※66
うちは代引きなら頼んだ奴に払わせるからそれはないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:53▼返信
※66
代引きで送り付ける詐欺があることは前から知られてる
だから、うちは封筒に代引金額を書いて現金を入れて用意しておくルール
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:56▼返信
8500円すって払えるくらい裕福なんでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月22日 23:56▼返信
代引きなんか拒否しなさいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:09▼返信
普段から代引きで買わなきゃ引っ掛かることもないだろ
手数料もかかるしわざわざ選択する支払い方法じゃない
信用できる相手ならクレジット、怪しければ電子マネーかコンビニ払い、代引きのみはそもそも疑わしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:15▼返信
よくそんな商品使おうと思えるな
何がついてるか分からないのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:19▼返信
これある意味N○Kと同じだね
欲しくないのに家に送りつけてきて金払えだからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:22▼返信
転売は別にいいと思うけどな。生産されたものを国が全部買い取っているから、病院・保育所とかは国から優先支給される。民間については、自分で朝から並ぶことを考えたら、その手間賃(バイト代)として高くても自分は買っていい。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:32▼返信
※76
転売ヤーがいなければ、朝から並ばなくて良いし、その手間賃を払うことなく正規の値段で買うことも出来るんだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:35▼返信
※73
怪しいところだから代引きにするんだろ
少なくとも商品が届いてから金を払うことができるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:39▼返信
※76
よくねーから問題になってるんだろ
日本だけの話じゃないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 00:59▼返信
宅配業者は代引き受付時は依頼者の身分確認しっかりやって欲しいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:02▼返信
ヴィレッジヴァンガードみたいな
マスク高額販売店も取締りすればいいのに。
オンラインショップで、
マスク50枚で6600円で予約販売してる。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:04▼返信
だんだん転売屋がイリーガルな存在になりつつあるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:07▼返信
従業員をちゃんとした給料と待遇で雇わない会社が悪い!普通に勤めてても暮らしていけないからこういう事をする奴が出てくる!世の中は弱肉強食!ハンペン踏み踏み豚スゴロクファンじゃなけりゃこれくらいの簡単な事くらい分かるだろうが!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:21▼返信
>>81
消費者庁に通報してやれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:27▼返信
50枚の適正価格ってどれくらいだったのよ?w
8500円だよ!とかいうしょーもない奴はスルーなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:31▼返信
代引きが来たとき
うちでは注文者本人から何も聞いていない場合は本人がいないから全部受取拒否してる
そのあと本人が頼んだものなら本人が電話するなり取りにいくなりすればいい
宅急便の運ちゃんは不幸だと思うがこれが確実なのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:35▼返信
犯罪者に堕ちてるな
もう一斉検挙秒読みだから震えて眠れ
もちろんマスクは没収されるからねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:36▼返信
※82
最初からだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:45▼返信
ネットでマスクの転売が難しくなったから
高値のマスクを代引きで送り付けて儲けようって魂胆か
転売屋も在庫を抱えすぎたろうしなw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:52▼返信
転売されると企業は儲かる
個人はめちゃくちゃに破壊された相場で買うことになる
全面禁止早くしてくれ
無理して稼ぐメリットがない
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 01:55▼返信
逮捕出来る派の人がいるけど、罪名は何なんだろ
詐欺?でも、商品は受け取ってるわけで…
頼んでないものだけど…
なんか、難しそうだなァ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 02:00▼返信
>>91
マスクで儲けたらいかんで法無かったけ?
それ適用されるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 02:01▼返信
>>90
企業にはメリットねーよ
自社製品が必要な人のもとに行き渡らないだけでなく高額取引されてたらイメージダウンに繋がる
このの製品は真っ先に値段が釣り上げれると勘違いされる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 02:48▼返信
>>78
その場で内容物を確認できるわけでもないのに手数料を払ってまで自宅受け取りにするメリットなんてあるのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 03:41▼返信
>>80
代引登録には登記簿が必要で提出してもはじかれる場合もある
普通にしっかり審査してる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 03:54▼返信
>>91
これはふたつあって
送り主が犯罪者の場合と
嫌がらせで第三者が転売屋ーに注文して勝手に送りつける場合
前者は普通にしょっぴかれるが、後者の第三者が捕まる可能性は低い
生のIPで注文してたら特定は可能かもしれないが
IPの記録まで取ってるネットショップシステムはあるかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 06:31▼返信
買ってる馬鹿もまず逮捕しろや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 08:23▼返信
こういうのって>>96の前者の場合、集団でやってそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 08:28▼返信
いや新手どころか20年以上前からある『ネガティブオプション』なんだが。
犯罪だが代引だと基本返金は期待出来ないから覚えのない代引は受け取り拒否が基本。
家族が? と思っても拒否してから一週間は置いといてくれるからその間に確認すればいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 08:30▼返信
昔の100均はマスク50枚100円で売ってたのに…😢⤵️⤵️
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 09:36▼返信
受け取るな。はい終わり
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 09:53▼返信
見の覚えのないものにお金払うほうがアホw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 11:04▼返信
注文した覚えないのになんで払うの??まじで意味不明な輩が多すぎるんだが。
こういう低脳が多いから詐欺が減らないんだぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 12:15▼返信
昔の100均はマスク50枚100円で売ってたのに…😢⤵️⤵️
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 12:50▼返信
年寄りが一人て留守番してる家庭を転売ヤーは予め情報入手済みって事なのさ
家族が代引きで注文したのかと勘違いして受けとる事を狙った高額詐欺
大手を使わず個人事業主の宅配業者が勝手にやってる事ですよ、と言い逃れする方便も考えてある
巧妙かつ組織的な事から転売ヤーは犯罪結社の黒幕を介して大規模にやる為のテストを繰り返してる
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 12:53▼返信
うちはみかんが来たぞ
本人が居たから払わなかったけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月23日 21:21▼返信
さすがにこれは無理っしょ。

直近のコメント数ランキング

traq