
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200430/1000048212.html

記事によると
・ネット上の書き込みなどで誹謗や中傷を受けた人が投稿した人物の情報開示請求について、総務省が手続きにかかる時間を短縮出来るかどうかなど見直し検討を始めた。
・有識者会議では裁判無しでも情報開示を受けられる、投稿者を特定するために開示する情報にメルアドやIPアドレスだけではなく、電話番号を加えるなど検討することにしている。
・2020年7月ごろに方向性を示す予定。
この記事への反応
・例え相手に比があっても酷い中傷などは開示されるのかな
今だと岡村絡みとか
・これ悪要するやつ出てきそう
そこは対策しておけよ
芸能人の書き込みとか難癖付けて
住所電話番号を知るとかできるし
5ちゃんも死ねと書かれたらそれで開示
・嫌なら書き込むな
ってことじゃないの?
・批判しただけで開示されたら何も言えなくなるよ
・7月頃に方向性が出て法整備まで1,2年か
・つうか特定してどうするんだよ
名前や電話番号で何するつもりなんだ?不気味だな
・元々匿名でも何でもないからな
匿名という体なだけで
・いよいよネット私刑を推奨か
こうなったらネットでの中傷だけで済まないだろ
リアルで確実にダメージを負わせるやり方へと移行するぞ
関連記事
【指原莉乃さん、日本人のネットリテラシーの低さに驚愕 「芸能人に悪口を送って、今訴えられたらヤバイと思う過去があるという人いますか?」と質問した】
【【恐怖】匿名ならバレないと信じて、誰かを罵詈雑言で攻撃し炎上を仕掛けてる皆はこちらのツイートを読むといい。ゾッとして凍りつくから。】
誹謗と中傷の定義によるな
状況によっては「○ね!」だけで情報開示されるかも
状況によっては「○ね!」だけで情報開示されるかも

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
そんな事普通はしないし
ついでにネタバレする馬鹿も逮捕して欲しい