
【【深い】『優しさの半分は◯◯。自己責任論で他人を否定する人はこれが無い』 → 納得の声が殺到して7万いいね超えwwww】
『優しさの半分は知識』ってツイート、とても心に残ってる。誰かの疲弊や怒りのツイに対して、なんでもかんでも自己責任論をぶつけてくる人って、結局のところ圧倒的に知識不足なんだよね。
— いおり (^q^)九日目の蝉 (@iori_chandesu) July 29, 2020
↓
知識はともかく、優しさの半分は間違いなく体力。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。
— Sz73 (@Sz73B) August 23, 2020
知識はともかく、
優しさの半分は間違いなく体力。
体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。
出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。
逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。
この記事への反応
・(つまりバファリンの1/4は体力、と。)
・優しくなければ強くなれない
・「つ~よい♪奴ほど♪笑顔は優しい~♪
だぁ~って♪強さは♪あ~い~だも~のぉ~♪」
…………私も仕事が辛い時に、よくこの歌詞を思い浮かべます。
・これは本当に。介護の仕事してて思う。
・つまり
優しさは筋肉??
・余裕があるか無いかが大きいですね
・残り半分の半分は睡眠時間だと思う。
人に優しい人がそれを維持できてるのって
結構大変なんやなって
結構大変なんやなって

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
自民党最低