【【深い】『優しさの半分は◯◯。自己責任論で他人を否定する人はこれが無い』 → 納得の声が殺到して7万いいね超えwwww】
『優しさの半分は知識』ってツイート、とても心に残ってる。誰かの疲弊や怒りのツイに対して、なんでもかんでも自己責任論をぶつけてくる人って、結局のところ圧倒的に知識不足なんだよね。
— いおり (^q^)九日目の蝉 (@iori_chandesu) July 29, 2020
↓
知識はともかく、優しさの半分は間違いなく体力。体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。
— Sz73 (@Sz73B) August 23, 2020
知識はともかく、
優しさの半分は間違いなく体力。
体力が尽きた状態で他人に優しくするのは常人には無理。
出来る人はいるようだが、常人に求めてはならない。
逆にそんなことをしたら、壊れて抑うつ状態になって死ぬ。
この記事への反応
・(つまりバファリンの1/4は体力、と。)
・優しくなければ強くなれない
・「つ~よい♪奴ほど♪笑顔は優しい~♪
だぁ~って♪強さは♪あ~い~だも~のぉ~♪」
…………私も仕事が辛い時に、よくこの歌詞を思い浮かべます。
・これは本当に。介護の仕事してて思う。
・つまり
優しさは筋肉??
・余裕があるか無いかが大きいですね
・残り半分の半分は睡眠時間だと思う。
人に優しい人がそれを維持できてるのって
結構大変なんやなって
結構大変なんやなって

なんで自己責任論を唱えたら知識不足なんだ?
貧すれば鈍するの逆
自分が面倒になるだけ出し
すぐれている人がやさしい
能力のない人間は他人のことなんか考えなくていい
あと下心がある奴も表面上やさしい
金に余裕があると優しくなる
金が無いと心がすさむ
こんなんで10万いいねとか…
Twitterってどうなってんだよ
がんばれよ(肩ポン)
これでええ
体力というか余裕だと思う。精神的にも肉体的にもね
他者を気にかける精神的余裕は財力から生まれ、行為に対して見返りを期待しない諦め、自分がしなきゃと気負う責任感。
それらが合わさると優しさになるというか、そう見られるようになる
弱者に寄り添い天に向かって唾を吐き捨てる行為を美徳とする世界だから
知力と体力が無くても
自分に厳しく他人に優しいパターンの人はハナから心の中で期待せず見限ってるから
ごちゃごちゃ考えんなや
横柄なやつは分かりやすいけど優しいやつって何しでかすか分からない怖さがある
みんなもそういうやつには気をつけてね
> 優しさは筋肉??
これはネタで言ってるんだろうけどマジでこれあると思うわ
体鍛え始めたらマジで人に優しくできるようになってきた
衣食足りて礼節を知るだ
無知なくせに必死にネガキャンしようとするから捏造ばっかすることになるんだぞ?
同感💢タイトルに真理つけるなら伏せ字すんな悪質マスゴミ野郎はちま‼てめぇそんなに閲覧数が欲しいのかよ⁉💢
はちま
結局顔じゃないか...
という知識不足からくる決めつけ
自己責任の否定は圧倒的な知識不足からくる反動なんだよね
優しくされたやつは人に優しくできる
優しくされたことのないやつは人に優しくできない
それで、自分の無知晒して満足した?
愛情と金を多く持ってる人ほど優しくなれる
先に言われとったわ
金は全てではないが金がないと何も始まらない
くっさい知識マウントが本物のわかりみツイートにボコられてて草ァ!!!
こんなマウント全開のツイートに優しさの要素が無いのは草
ワタシのワガママは優しさで見逃せって言ってるだけやん
自己責任論をなんで引き合いに出すのか、あれには
「知れば知るほど同情できなくなる」ものがあるのに、安田純平なんてモロにそうだろ
余裕とか言ってる奴はたいしたことしてないだけ
余裕なんて物はすぐに擂り潰される
素人が適当なこと言ってんじゃねえよ
圧倒的納得の声が殺到wwww
が草
現実は優しくされた奴は
優しくしてくれた人に寄生して貪りつくす
なんでそこは超モーモク的なんだ
それは中国某政党の上級民的な発想に通じるが
切羽詰まってたり余裕がなくてイライラしてる人が優しい所見たことないぞw
結局人の言う事なんて鵜呑みにするな、自分の信じた道を行けって事だよ
特に一番↑のツイみたいな、あわよくばマウント取ろうとする奴の話なんて聞かんでいい
しかし自己流はたいていたいしたもんじゃないが
優しさは知識と思って他人に優しくできるならそれでいいじゃない
余裕のある人間は他人に対して優しく出来る
色んな人と会ってきたが、金持ちの方が優しい
貧乏人ほど心が狭い
弱者ほど自分より下の人間に厳しいから
面倒だから相手を批判しないようにしてるだけなんだけどねー
だから博愛的な優しさとか欠片もないわw
人生変わるぞ
たんじゆんな作業でもここはこの道具を使おうとかこれは長引くから連休にしようとか
そうしないと自分か対象が壊れる
金がなきゃ今の世の中できることが限られすぎる
言葉に酔ってるだけ
自分も大体そんな感じだわ。金持ちは大らかな人がほとんどだよ
貧乏かどうかは知らんけど、心に余裕がない人と付き合うのはしんどいな
『金持ち=悪』って創作の影響がとても大きいよ
結婚してる人より独身者のほうが優しいのも同じ理由かもしれない
例えばスクエニの法務は優しくないがスクエニのソシャゲ運営は優しくはない
相手と適当な距離を取り自分はけして無理はしないのがこの場合運営
優しい運営の範囲に入ってくるのは当たり前のことができてるコンシューマ版やらpc運営から
配布ばらまき甘いだけじゃないまともな運営は現実の人間で言えば確実に優しいが半分以上の人ととらえられる
実際には料金以上の内容にしてからが優しさとすると現実の人間は優しくする基準値が高く割に合わないとたいがいまともなレベルにさえいいカッコしやがってとか思う
このツイートが自体がすでに優しくないツイートになってる事に気付いてるんだろうか
攻撃的になっちゃってる
知識で優しく出来るなら高学歴や雑学が豊富な奴は全員優しいってことになる。だけど、そんなはず無いよなぁ?
俺は知識ではなく、共感だと思う
共感できれば優しく出来るし、共感出来なければ他人事なんだから、優しくなんて出来るはずがない
それ!
確実に優しいが半分以上の人
、つまり優しい優しくないでどちらかというと優しいに入る人と他人にとらえられるみたいな意味
体力云々も全然共感できない
いろいろ経験して知識があると、そういう事あるよねって優しくなれる
若いと事実に即してない正論で批判したりしちゃうんだよ
そうだよな?
反証としては、その理屈だと知識のない馬鹿は他人に優しく出来ないってことになる
お前の周りに馬鹿な奴は今まで一人もいなかったのか?その中にお人好しの優しい馬鹿はいなかったのか?
誰だって思い返せば一人ぐらいいそうなもんだけどな
周囲にどれだけ叱られても理解すらできず叱ってくれた側を知識不足と攻撃はじめる
そう、お前が圧倒的知識不足な所為だネ
その馬鹿は本当になんの知識も無かったのかとw
知識はまぁわかるけど「間違いなく」体力って…
そういう最低限の条件まで考えるのかー
そういう奴って相手の悩みや相談にひたすら解決法を示してそうだわ
責任から逃れることに秀でた知識も豊富で優秀な日本の政治家様の論だからな
所詮世の中は金だから金持ち喧嘩せずという通り優しさの半分は金だよwww
そもそも自分で出来る範囲でしか親切なんてやらんだろ
それを体力(hpが残ってる)って言いたいんじゃないの?
知識あるから努力もしてない言い訳マンに自己責任って言ってる場合もあるのにな
あいつは勉強ができて、起業もしてるから色んな事に知識はあるし、金もある。だけど人に優しくなんて出来てない
少なくとも、知識の有無で他人に優しく出来るかどうかなんて関係ない
優しさの半分は知識であって知識が優しさじゃないからな
水素だけで水は作れないだろ
って思ったけど、そもそもこういう奴らがツイッター回してるんだって今気づいた
強さだよ
真の強さを知ってるものだけが優しくなれる
そりゃ優しくする必要がない相手には優しくしないだろ
優しさも資源みたいなもんで量があるんじゃないか?
無償の愛や優しさとか胡散臭さしかない
このスレッドでいちばん共感できたわ
アンタがこのスレッドのナンバーワンだ
銃と一緒で持つとロクなことしない。
だから脳筋根性論のブラック企業のパワハラとか無くならないんだよ。
まぁ、他人で鬱憤を晴らすから本人は余裕たっぷりなんだけど。
その強さを下支えするのが知識と体力やん
ほんとの意味なんて知ろうともしない
性格は関係なかったんだね。。。
んなわけあるか!
比喩で体力というケースも多いから間違いではない
優しさは欺瞞で出来ているのだ👴
分かってた癖に
それまでの自堕落で無責任極まる経緯が
寝言は寝ていえ
自分が損するとわかってても相手を心配するような大馬鹿ものが本当の意味で一番優しいよ
知識があって頭良い奴は損得勘定で物事考えるから優しい態度取るのは自分に得があるときだけ
そもそも、人に優しくすると後々自分に還ってくるという考え方があるから、その時の損得関係なく優しくする人は、する。
バファリンの半分は優しさでできてる
さて、バファリンの何%が知識でしょうか?
あと、一番信用してないのが優しい嘘とかいうやつ
無知は罪
ビートたけしが「優しさは根性に宿る」と言ってたから根性無しが何しても優しさに結び付かないぞ。(´・ω・)
ビートって何がいいのか全く理解できない。
余裕
人にやさしくなれる人間は余裕がある奴だけだ
雪山に軽装で登る奴、川の中洲にテントはる奴、外務省が勧告出してる紛争国に乗り込む奴
俺だけは大丈夫という謎の自信家
知識が足りないのはコイツらの方じゃないのか
自己責任自己責任と連呼する連中はお察し
他人をいかに出し抜き踏みつけてでも、自分だけがいかに生き延びるかしか、誰も考えてない
それについていけない奴らが、優しいって勘違いされて持ちあげられているだけにすぎないのが現実
優しさなんて無意味、いらない
優しい奴は損をする、見返りがない
この世は弱肉強食、弱い奴は勝手にシネ
貯金が1兆円あれば1万円くらい恵んでやろうと思うわ。
もう二度と消耗することはない、という意味でだが
優しさの半分は余裕
自分に余裕なくして他人に優しくなんて出来ない
間違いないのに例外があるのか…もはや半分とかの意味もよくわからん
「こういう奴もいるよね」って思うだけで何されても冷静でいられる
しってたけどな
余裕は相手に依存するからどうしようもないが、好感度は自分に起因するよね
大抵は当たり前だろってことか、見当違いも甚だしい綺麗ごと
これぞ必然よのぉ