• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事

【マジ注意】横浜市戸塚区で飼われていた体長3.5mのニシキヘビが脱走!!過去には人が絞め殺される事故も発生
「あんた探しなさいよ全部!」体長3.5mのニシキヘビに脱走された飼い主さん、近隣住民にキレられる
横浜市戸塚区で脱走したニシキヘビの捜索、14日に打ち切りへ! 現場には、YouTuberも集結してしまう…
逃げ出したニシキヘビの飼い主、ペット禁止物件で他にも爬虫類を飼っていた!4mのヘビ3匹やワニを譲渡
横浜市戸塚区のアパートから脱走したニシキヘビ、未だに見つからず… 飼い主はついに退去へ


アミメニシキヘビ「盗まれた可能性が高いと思う」未発見に住民から疑問の声


記事によると


・アパートから姿を消したアミメニシキヘビ(全長約3.5メートル、重量約13キロ)の捜索は18日も行われたが、それでも見つからない。

・未だに目撃情報や痕跡が見つかっていない状況について、近くに住む住民からはある疑問の声が上がった。

・20代の男子大学生は「3・5メートルのヘビの目撃情報すらないのが不思議です。誰かに盗まれた可能性が高いと思う」と話し、30代の女性は「道にいたヘビを車で盗んだのかな。誰かが飼っているならもう出てこない」と盗まれた可能性があるのではないかと疑問だった。

・しかし、爬虫類の専門家は特定動物は愛玩目的で飼養や個人的な売買は不可、保管や飼養は難しいとした上で、「盗難の可能性は低いと思う」と分析した。



この記事への反応

野良ヘビ見つけてよし飼うかってなる?

3.5メートルの蛇を車で盗めないやろ

結局、見つからんのか
冬までは生きてるんやろ


探すのやめたい…せや!

もともと妄想の可能性

ニシキヘビって長さの割に体重軽いヒョロガリだしいけそうな気がしなくもない
男ならアナコンダ飼えや


盗まれて転売されとるんやろな
もう今は飼えないやつやし


価値が分かる人なら盗んでもおかしくないと思うで
そのまま生体をショップに持ち込めば現金化できるし


シュレディンガーのニシキヘビやったんや!

下水道に潜んでる可能性とかあるやろ



関連記事
【衝撃動画】巨大蛇が巨大な猫を捕食 → その後、衝撃的な光景が撮影されネット騒然

【衝撃動画】昼寝中の女性の口に約1m22cmの○○が侵入か? → 医師もドン引きしながら、摘出へ




盗むメリットがないのはわかるけど、目撃情報や痕跡がないってのもおかしくね?



B0948SV7N7
西尾維新(著), 大暮維人(著)(2021-05-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(319件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:21▼返信
こんにちは平日の昼間から
はちまに居る社会のゴミ共
真っ当な人間はまだ活動してるよ😃
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:21▼返信
安倍晋三「やれ」
ニシキヘビ「はい」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:22▼返信
出川哲朗出番やで
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:22▼返信
下水に逃げられたら見つからんだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:22▼返信
ショップで現金化なんてしたらすぐに足がつくだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:23▼返信
田村正和死んだぜww
ざまぁみろバーカーー
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:23▼返信
外出自粛を促すには市街地に猛獣を放つしかない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:23▼返信
>>!
自己紹介おつかれっ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:23▼返信
ニシキヘビよりデカい猫にやられたんだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:23▼返信
ブログやってたんなら特定されて盗まれたんじゃ?ってオレはずっと言ってる、やっと同調者が
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
安倍晋三「殺れ」
須藤早貴「おまかせください」
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
はちま民が締め殺されますように
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
盗むってでかい蛇いる持って帰ろってすぐなるんか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
おじさんの股関のニシキヘビはいかがかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
※9
動物園にいるようなデカい猫か…あり得るな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
中国人が食ったんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
専門家の指摘なんか役に立たない
市橋容疑者の時も的外れだった
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:24▼返信
>>12
お前が真っ先にころされますように
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
何をやっているスネーク! そこは女子トイレだぞ!?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
下水に逃げてミュータント化した
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
貴重な色のヘビらしいから盗まれた可能性もある
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
確かにどこにも蛇の足跡が見つからないのはおかしいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
そもそも見つけないけんもんなの?
野生に帰ったんならそれでええやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
安倍晋三「しゃぶれ」
橋本環奈「はい」
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
これもある種の正常性バイアスか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
コロナ禍では些細な出来事だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
CIAのエージェントが食ったんでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
野良ヘビ見つけてよし飼うかってなる?

自分基準で物事を考えるく、そ、が、い、じw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:25▼返信
※13
田舎だと蛇捕まえてアルコールに入れる人結構いる
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:26▼返信
民家にすでに侵入済みなら見つからなくてもおかしくない
蛇なら床下も入っていけるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:26▼返信
なんで真っ当な取引があるという前提で可能性を否定するの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:26▼返信
>>10
そんなブログ見ているようなファンなら、すぐに盗みに行くよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:26▼返信
※29
3.5mの蛇酒ってなんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
飼い主を ぶちたたけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
目撃者いないってのがなぁ
そんなに素早く移動できるもんなのか?

ツチノコみてえな奴だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
ブラジル人がみつけてもう食ったんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
部屋からダイレクトに盗むなら入れ物ごと盗むか
これ蛇の脱走が狂言とかじゃねえよな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
動物園の奴は配管の中で暮らしてたんだっけか

明らかに動物食ったろって大きさになってたらしいが
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
※33
あったら飲んでみたい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
3.5mなら何十万かするよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
あのサイズじゃ、運搬も飼育もハードル高いだろ。おまけに転売したらすぐに足が付く。
盗んだってメリットねえよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:27▼返信
実はそんな蛇最初から居なかったのでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
捕まえて賞金がかかるまで待ってるんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
下水系の配管内や森とかにひそんでるだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
※33
お得感あるやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
🐍は最初から居なかった
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
>>19
俺の股間はエボリューションだ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
個人間の売買が難しいって、つまり法外な値段で売れるってことやろ。
盗むメリットありすぎやんけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
まぁ道端でこんなのに出くわしたら普通に焼いて食うわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
整形して逃げてるんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:28▼返信
アミメニシキは法改正で正規ルートではもう飼えなくなったから高価格で取引されてるの知らないの?
盗むメリットが無いとか頭悪すぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
家畜盗んで捌いてた外人が見つけて美味しく頂いたんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
そんな危ないことする馬鹿いると思うか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信

ちなみに飼い主は引っ越してもう誰も居場所がわからない状態

55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
レッドブル飲んで飛んで行った
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
そんな住宅街ええからそこらの山を20キロ範囲探せや
木の上もな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
転売ヤー「カネになるラッキー」
乞食「メシになるラッキー」
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
3.5メートルの蛇も狭いとこ入りゃ見つからないよ
40センチ四方の箱にすっぽり収まれるんだから。
家屋の床下はいってるんじゃね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
安倍晋三「アンダーソンを殺せ!」
エージェントスミス「おまかせください」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
脱皮して大っきくなってそうだな?ホワイトスネーク何ぞ簡単に見つからないのにね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
すでに外国人に捕まって食料になってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:29▼返信
>>41
そりゃ一般人の思考だろ
そもそもペット不可のアパートで飼ってた男のものだぞ
同種の人間なんざゴロゴロいるだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
ニシキヘビ「やれ」
ゴキちゃん「はい」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
>>54
家主に追い出されたという最高の言い訳できたしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
愛好者がいて売買市場があり
飯なんてやらなくても何か月も生きるんだから
捕まえて米櫃にでも入れておいて売るタイミングを待ってる奴がいてもおかしくない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
グエン「日本人はなぜ野生の高級ヘビを道路に置くのですか?」
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
カタギじゃない奴らなら危険動物とか飼ってるの多いから買い手は山ほどいるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
※29
野生のニシキヘビが出るなんてどこの国の方ですか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
野生のヘビなんて田舎でも年に一回みるか見ないかのレベルだぞ
飼われていたとはいえそんなに人の前に出てくるものじゃないと思うけどなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:30▼返信
昨年の法改正で新規の飼育は不可能になったから、今さら欲しくなった奴が盗みたくなるのもおかしくはない
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
あんだけネットで見せびらかしてたらありえるかも?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
ヘビって大して悪いことしてないしよく見たら美しいのに
イメージだけで嫌われてるよな
まるで俺らみたい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
俺、前から思ってたんだけど、もう中国人かベトナム人が喰っちまったんじゃねーの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
>>54
今も捜索場所には通ってるってニュースでやってたぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
※51違法に高額で取引されてるなんて一般人は知らんわ。
っていうか何でそんなに詳しいの君?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:31▼返信
現金化とか言ってる人いるけど「動物取扱業」の資格ないと買取はしてもらえないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:32▼返信
昔はシマヘビおったけどなあ
一回だけマムシも見た
ヤマカガシもおったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:32▼返信
※41

頭ガイジw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:32▼返信
ベトナムで蛇食ったけど、まあ割と有り。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:32▼返信
※75
金になりそうって想像できないならそうとうガイジだなおまw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
※69
畑とか田んぼある田舎ならほぼ毎日見れるよ水面泳いでたり土手うねってたり
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
盗むメリットだけ考えても意味ないだろ
そもそもメリットなく愛好家がルール違反して飼ってたんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
うん。きつ過ぎる濃度のヘビーざけにしてるかもね?肉加工後の説明未だに英語だしい。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
>>1
現実とうひ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
※72
「蛇蝎のごとく嫌う」って言葉があるもんな
つまり蛇や蠍好きの美少女を見つければワンチャン
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
そりゃ種別的にはウナギだから旨いだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
このニュースのせいで爬虫類飼ってるだけで同格扱い受けるのが悲しい
かわいいのに・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:33▼返信
他にもたくさん飼ってたんだろ。
デカくて飼育が大変そうなこの蛇だけ盗むか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
※72
お前らは美しくない定期
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
※72
頭ガイジw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
スネークがアミメニシキヘビ食ってうまい!って言ってたな
近隣に住む中国人とベトナム人に調書取った方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
※87
頭ガイジw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
灯台もと暗し。押し入れや天井裏を探せ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:34▼返信
そりゃ足がつきやすい品を通常のマーケットで売買するわけないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
中華街で既に食材になってるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
安倍晋三「皆殺しにしろ!」
ニシキヘビ「おまかせください」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
飼い主が自腹で100万懸賞金をかければアッというまにみつかるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
※83
蛇よりこいつ捕まえろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
下ばっか探してないで木の上とかもよくさがせよな。蛇は木も登るから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
飼いたくてももう入手する手段がない種類だし、盗まれたってのは可能性としてはあるでしょ。
ただ調査に協力してる専門家が屋根裏に居る可能性が高いって言ってるのに警察がそこ調べてないらしいからまだ見つかる可能性も十分にあると思う。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
蛇は基本臭いぞ確か
ちゃんと臭み取らないと食うのは難しいって聞いたことある
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
コイツはヘビーだぜ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:35▼返信
>>88
デカい蛇が好きな奴なら普通に探して盗むたくなるだろ?

なんでマニアがいることを想像できないんだろう
ルール違反でも違法でも入手したい執着の強い奴ってのはいるもんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
盗む奴が飼育禁止だからってやめるかよ
どうせもう売り飛ばしたんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
食用です
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
>>1
とぐろ巻いてう○こに擬態してるのでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
安倍「アッキーが飼いたいって♡」
???「おまかせください」
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
こんなの屋根裏にいたら地獄や
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
捜索中のニシキヘビの妹のyoutube謝罪はまだか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:36▼返信
シンプルに山の中とかに逃げられたらもう迷宮入りなんじゃないか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:37▼返信
川を泳いで下流にでも移動したんじゃないか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:37▼返信
で、味は?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:37▼返信
どうせ屋根裏か物置にいるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:37▼返信
>>76
古物商も持ってない一般人がせどりで稼ぎまくってる現代でそんなルール意味あると思う?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:37▼返信
道に落ちてたとして拾う人間いないだろ
まあ計画的に盗まれた可能性はあるだろうが
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:38▼返信
>>72
美しいのか?おまい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:38▼返信
※88
デカくなるまでにかかる費用とデカくなる前にくたばっちゃう確率知ってたら自分でデカくやるより盗ったほうが効率いいってなる奴が出てくるのは理解できる
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:38▼返信
ヘビって食うと男性ホルモンを増加させるけど、そのせいでハゲる、とか昔読んだ本に書いてあったけど本当かなあ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:39▼返信
どっかの配管にいるんじゃねーの
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:39▼返信
3.5mのヘビ見つけたから持ってかえろとはならんやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:39▼返信
爬虫類は鶏肉に近いだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:39▼返信
※69
そうなの?田んぼ畑はあるけどヘビ見たさに注視していないから居ても気づかなかっただけかぁ
ヘビ苦手だから今後も遭遇したくないわ・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:40▼返信
キチガイ転売屋なら盗むのも十分ありえる
数十万で売れるならなおさら
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:41▼返信
爬虫類飼育仲間が盗んだ可能性あるな
実際退去で譲渡してるし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:41▼返信
在曰ベトナム人口ミュニティで蛇肉取引されてないかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:41▼返信
盗難された可能性があるが、されていない可能性もある
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:42▼返信
蛇は用水路とかの近くに居る事があるからな
田舎は注意だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:42▼返信
どっちにしろ罰しなきゃ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:42▼返信
もうベトナム人が食べちゃったよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:43▼返信
>>54
マスゴミが引っ越し時追跡してるで
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:43▼返信
ところで何でキチガイの任天堂信者が発狂してるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:43▼返信
ネズミや野良猫だって東京でも無数に居ると思うけど そんなに見かけるけ?
都会でヘビが暮らすならネズミやカラスを追いかけるだろ
下水か木の上か 
いずれも衆人は気にしない 実は頭の上の木の枝に居たとしても人は気付かんよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:43▼返信
※80
正規ルートで扱えないアミメニシキヘビが高額取引されてる現場なんてこの目で見た事もないし、さも当然のように語る奴がいたらそいつは反社とか裏社会の人間なんじゃ?って疑うだろ普通。
なあ、ガイジ君よ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:43▼返信
目撃情報ってのは見つけた人が生きて帰らないと入らないもんね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:44▼返信
ケースごとだったらともかく、ヘビだけ消えたよ
そんなヘビだけを盗める人ってどんなプロだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:44▼返信
ワニが食べた
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:44▼返信
外人が食ったんじゃねえの
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:44▼返信
爬虫類マニアなんて撮り鉄ぐらいの図々しさとたくましさがあるだろうから、一般人には予測不可能。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:46▼返信
なんでも転売の時代やしそれも無きにしもあらず
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:47▼返信
>>106
飼う以外に料理して食べたり蛇革にして売ったりされてる可能性もあるよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:47▼返信
>>138
とうとう爬虫類マニアも撮り鉄ドルヲタ野球ファンの仲間入りか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:47▼返信
見る人が見たら盗むもあるかもな
金目当ての細目の奴らも紛れ込んでるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:48▼返信
穴に潜んで餓死してるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:48▼返信
ペットのヘビが野生で生きられるわけないだろ
すでに何かに食われてるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:49▼返信
こいつら戸塚がどんな所か知らねえだろ?周りは山ばかりなんだぞ
いくら巨体のヘビでも山に逃げられたら見つからねえわ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:50▼返信
※144
網目を捕食できる動物なんて日本に居ねえよアホw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:50▼返信
俺はマニアが発見して持って帰った説が高いと思ってる
もう飼育できない蛇だから喉から手が出るほど欲しいやつはいるはず
人に見せなきゃバレないしね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:50▼返信
>>138
理解し難い趣味だがあいつら基本家から出ないから迷惑かける確率が段違い
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:50▼返信
他にも盗みやすい小型の爬虫類がいたのに盗難はさすがにないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:50▼返信
※1
長い物には巻かれろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:51▼返信
下水道でピクルと戦っとるやろ
下水工事の人達可哀想
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:52▼返信
雨どいつまったと思って見てみたらコンニチハしそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:52▼返信
蛇ってそんなに頻繁に動き回るもんじゃないし、3.5Mといってもとぐろを巻いた状態だと結構コンパクトなんだぜ
狭い排水溝や土管の中に隠れられたら発見される可能性はほぼないよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:52▼返信
ネットで自慢してたんだから泥棒が取りに来る可能性は十分ありうる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:52▼返信
>>133
ガイジガイジ言ってるやつはただ煽りたいだけだから気にするなよ。
アミメニシキの取引価格なんて調べればすぐわかるし、調べた人がいろんな掲示板やSNSに書いたりしてるからわざわざ調べなくても知ってる人多いと思う。
なのに専門家が「盗むメリットが無い」なんて言うのはアホとしか言いようがない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:52▼返信
※145
事件現場の周辺マジでド田舎だもんな・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:53▼返信
山で子供がはぐれて見つからないとかあるんだし田舎なら見つからんのでは
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:53▼返信
山梨のガキが見つからないのは神隠しとかいうくせに
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:54▼返信
しょーもない事件を殺人みたいな大ニュースにして連日報道って
東日本大震災の前の京都大学カンニング事件みたいだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:54▼返信
近場を探し過ぎなんだよ
とっくに川を下ってもっと遠くに逃げてるよ
下流周辺を探すべき
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:55▼返信
どうなっている?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:55▼返信
>>145
戸塚って戸塚ヨットスクールがある所でしょ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:56▼返信
洪水とかで町が冠水した状態でこんな大蛇に遭遇するのだけは勘弁
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:56▼返信
むしろ夜7時から捜索番組として特番して欲しいくらいだわ
くだらない芸能人がメシ食ったり身内ネタで笑い取っているよりよほどいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:56▼返信
なんでAirTag付けてなかったんだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:57▼返信
そのうちわかるよ そろそろお腹が空くタイミングやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:57▼返信
青大将あたりで満足しときゃいーのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:57▼返信
分霊箱にされてヴォルちゃんと一緒にいるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:58▼返信
>>84
野良猫食べようとして返り討ちにあったのよ、でカラスに食べられた
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:58▼返信
映画だと生け捕りにしようとする奴が一番最初の犠牲者になるパティーン
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:59▼返信
まだ寒いし昼間なら狭い所よりも寧ろ日向探した方が良いけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:00▼返信
なあに、もう2~3年すりゃギルドから大蛇の討伐クエストの依頼が出るから
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:00▼返信
大きさと重さ危険性を考えてよく盗むかってなるやつがどれほどこの世にいるのか少しは考えろ
運ぶのも危険だしエサ代ですら馬鹿にならん
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:00▼返信
飼い主はネットとかで恨み買ってそうだったし
自宅を特定されて侵入された可能性はあるんじゃないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:01▼返信
東京コミックショーのショパン猪狩が生きていたら笛を吹いて蛇を呼んでもらえたのに…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:02▼返信
アナコンダの映画観て勉強しなくちゃ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:02▼返信
3m級のアミメニシキヘビに勝てる野生生物って日本にいるのか?
クマかイノシシくらいか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:02▼返信
ニシキヘビは日本の冬の寒さには耐えられんだろうけれど、どこか温かい所に隠れて越冬されたらやっかいだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:03▼返信
まぁこんだけニュースになってりゃ捕獲してパクろうって思うやついてもおかしくはないわな
しかも日本で正規ルートじゃ手に入らないってなったら尚更よ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:04▼返信
>>177
絶・天狼抜刀牙を修得した野犬なら勝てる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:05▼返信
そもそも、本当に飼っていたのか…?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:05▼返信
表ルートから手に入らないからこそ価値があるのでは
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
>>173
人間に飼われてるヘビならわざと刺激したり飢餓状態じゃない限りそれほど危険じゃないし大きいと言っても人間一人で余裕で持ち運べるレベルだし取引価格に比べたらエサ代なんて安いもんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
どうせ林や山の中でネズミや野良猫食べながら暮らしてるだろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
足が明らかにつく危険性が高い上に命かけて捕獲できるやついるかぁ?
トラップや捕獲器だって大きさから考えて相当デカイから人目につくぞ?縄達人とかなら知らんけどそれでも目撃される危険性高い
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
※177
ヒグマさんなら余裕かな
ツキノワさんはちょっと厳しいかも
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:06▼返信
※181
そう言えば俺そもそも飼ってなかったわ!って言いだして皆納得するだろうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:08▼返信
俺も盗まれた可能性は大いにあると思う
この飼い主ってTwitterやってたんでしょ?
きっと飼っている(た)ペットの写真アップしていると思うんだよ
そこに目をつけた奴が、とか。過去蛇ではないが同等の手口でオタグッズを盗んだ奴もいるからね
爬虫類は鳴き声も動きもいきなり獰猛に叫んだりすることもないし、他の容器に行くように促せば
ばれないように持ち出すことは容易
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:09▼返信
例えばの話
ニシキヘビが車のエンジンルームやトランクルームに入り込んだとしよう
その車を誰かが盗んでどこかに乗り捨てたらもうどこにいるか分からんな
部屋から逃げ出した頃はまだ朝晩20℃いくかいかないかだったから
余熱で温かい車のエンジンルームに潜り込むことはありうるぞ
猫が入れるくらいだからな
3.5mのニシキヘビも体をくねらせれば30x3040cmの衣装ケースに収まるくらいコンパクトになるしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:10▼返信
スネークなら段ボールに隠れてるで
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:12▼返信
※189
車を盗まれなくても自動車に隠れていて
気が付かないで移動してその場所で蛇が外に出たら相当の距離移動出来るな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:12▼返信
ニシキヘビ見つけた人はみんな巻かれて殺されたんや
だから未発見なんやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:12▼返信
見つかりにくい場所に潜伏されたらそりゃ目撃情報も無いわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:13▼返信
理屈上は大きさや脅威性がクリアできたとして、それを実行できる人間なんてこの世にそんなにいないだろ
普通のサイズの蛇ですら見るのはともかく触りたくないし怖いって人が大多数だと思うんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:15▼返信
SNSに自慢しまくってマウント取まくってた自慢野郎だったからね。地元の写真UPしたり地元でジャグラーにハマってたとか特定される要素満載だったから住所調べられて窓から侵入されてヘビ盗まれた可能性

は、ないか。普通に脱走しただけの糞野郎な飼い主なだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:16▼返信
去年の6月に特定動物の愛玩市域が禁止されて一般人は二度と飼えなくなった
結構突然の愛玩禁止だったので準備が間に合わず涙をのんだ人も居る
そして今回逃げたアミメニシキヘビはモチーノというモルフで買えた当時でも数十万するレアもの

大型ヘビを扱ったことある人なら3.5のレティックなんて簡単に制圧して持って帰っちゃうなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:16▼返信
蛇盗んでその先はどうするか
まぁ、食べるんじゃない?
蛇肉は結構美味と聞くし、3メートル以上もある丸々太ったニシキヘビは食用として良さそうだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:19▼返信
闇市場でしか手に入らないんだから高額取引される
そうした販売ルートを知っている人はそもそも爬虫類の扱いに慣れてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:20▼返信
いや、その理屈なら大型蛇扱ったことある人間なんて数えるほどしかいないから購入履歴や飼育許可とか職歴で足が付くだろ
流石にタラレバの妄想が過ぎないかね
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:20▼返信
ベトナム人「野生のニク、なんで誰も食べない?ラッキー 美味しそう」
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:20▼返信
綺麗な色の個体だから拾って飼ってる可能性はあるよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:21▼返信
ニシキヘビは許可貰わないと飼えないから足が付かない闇ルートで何処かの愛好家に売られた可能性はある
最近外国人による家畜の盗難も相次いでるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:21▼返信
おばちゃんの希望的観測やん
実際はほとぼりが冷めた頃に行方不明事件が多発します
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:22▼返信
連日YouTuberが探しに行ったりしてるから爬虫類愛好家ならタダで手に入ればラッキーだろうしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:22▼返信
>>197
売ればいくらでも美味しいもの食べれるのにそのまま食べるとか原始人かよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:23▼返信
ベトナム人が食べたんだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:24▼返信
もう食われとるやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:24▼返信
>>199
無許可で飼ってるやつもいる
209.ナナシナナシ投稿日:2021年05月19日 13:24▼返信
まだハイツに潜んでるよ、
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:26▼返信
家畜と脅威度と怖さが桁違いだし闇ルートなんて精通してる人間がどれほどいると?
既に警察が介入している以上は窃盗の可能性を考慮してないわけもなく有り得ないと思うけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:26▼返信
足がつく危険性があるとか言ってる奴アホだな
もう正規ルートじゃ取り扱ってないものを普通に売るわけないじゃん
独自の裏ルートコミュニティで売られるに決まってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:27▼返信
室内に侵入して盗んだとしても
探すために外の人達も入って部屋を引っ掻き回したからもう証拠も消えた
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:28▼返信
逃げた飼い主ってイワンのばかもびっくりの嘘ツイートの常習者らしいじゃん
かまってちゃんが逃げたって嘘通報して世間が騒いでるのを内心ほくそ笑んでるんじゃね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:28▼返信
>>1
普通に盗まれて食われたんやろな
アイツら犬盗難して食ってたり豚や野良猫盗む事件が多発してる
マンション違法改造して飼育して捌いてたとか本当に日本で行われてるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:29▼返信
普通に空き家だろうな
不法侵入だから捜索できないからなー
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:30▼返信
律儀に許可取って飼ってるやつだけじゃないのを分かってないコメントばっかで呆れる
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:34▼返信
ちうごくじんが持ってったんだろ食べるために
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:35▼返信
昔は3mくらいの蛇ならたまーに見かけたけど
くっそでかいのがウネウネ動いててマジで引く
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:36▼返信
そりゃ可能性ならいくらでもあるだろうよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:38▼返信
困窮中華が食った、に5毛賭ける。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:38▼返信
韓国人がおいしくいただきました
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:39▼返信
常識のないベトナム人に捕まって食われてるよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:42▼返信
ベトナム人が捕まえて食べちゃった
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:45▼返信
最初から言われてたよな、盗難じゃねーのか?って
「盗難なら全部持ってくだろ?」とか言うのは的外れ
マニアならピンポイントだし、犯行もしやすい
さらに脱走の線を残して操作を撹乱できるオマケ付ときたもんだ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:46▼返信
デリシャス!
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:54▼返信
周辺のペットの失踪報告場所から逃走経路を割り出そうぜ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:57▼返信
メリットはある普通に金になる
けどそんな知識持ってる人間がたまたま捕まえるなんてそれこそ無いからもう捜索範囲にはいないんだと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:59▼返信
>>2
安倍晋三
麻生太郎

吉田茂の血族
人類悪
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 13:59▼返信
そもそも蛇なんていなかった説
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:00▼返信
馬や山羊盗む奴が外国人がいるくらいだし高く売れるなら蛇も盗むだろ
まあこれが盗まれたかどうかはさておき
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:02▼返信
>>3
こうなっているのでは?

伏字バイト頭悪ぅ…
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:03▼返信
※227
メディアで結構大きく取り上げたおかげで
売買目的で知識もツテもある奴がとりにきたパターンは一応0ではない
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:03▼返信
木村藤子さんが沈黙しているのが気になる
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:04▼返信
2年後ぐらいに凄く巨大化して映画アリゲーターみたいにならんかワクワクしとる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:04▼返信
こんなに見つからないんだったら飼い主黙っててもバレなかったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:05▼返信
爬虫類だから焼いたら美味そうだしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:07▼返信
※210
闇ルートっていうと仰々しいだけで
その生き物愛好家にツテあるなら引き取り手探すのはぶっちゃけ難しくない
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:08▼返信
まず侵入して逃走に見せかけて盗む
善意の第三者のふりをして一緒に探そうと室内まで飼い主と捜索する
警察が窃盗を疑って捜査しても足跡も指紋もDNAも一切証拠にならない
流石に無いか
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:08▼返信
逃げたニシキヘビの飼い主も本来必要な自治体の許可取らずに無許可で飼ってたらしいしな
黙ってこっそり飼うんだからそういう地下マーケットが有るんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:09▼返信
もともと飼い主の部屋から盗まれていたのでは
窓の網戸を開けたのも人では

飼い主が逃げられたと騒げば警察も蛇の捜索が重要で
盗難の現場検証も現場保存もしないでしょうし
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:09▼返信
※227
飼い主がSNSをやってたからSNSに上げられた情報で住所まで特定されていたら盗難の線もあるえるよな
でも警察だって初動で盗難の線も疑って調べるものじゃねえの?山に隠れた蛇を探すより蛇を盗んだ人を探したほうが楽だしさ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:15▼返信
道路の防犯カメラとかになんか映ってたりしないの?逃げた当時
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:16▼返信
裏で密輸とかができてしまうから裏でなら逃げ出した蛇を捕獲してこの蛇が欲しいって思ってた他のやつに売って金にしようとかってルートが存在しててもおかしくはない気がするが・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:18▼返信
野生に帰ったアルね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:20▼返信
ワイ「3.5mおっきな蛇飼ってる」→嘘がバレそう→ワイ「そうだ!逃げた事にしよ!」→大迷惑…なら良いんだけどね…

簡単なモノならなぎ倒しつつ、痕跡なんていくらでもありそうなのに不思議よね
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:20▼返信
そもそも闇ルートで入手するような奴は素直に市町村に登録なんかしない
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:24▼返信
あり得なくはないが逃げ続けてる可能性よりは低いと思う
あの辺雑木林だらけみたいだし、3mでもヘビはとぐろ巻いたら見つからないくらいにはコンパクトになる
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:25▼返信
排水溝に潜む白いワニの様に伝説になってしまったか
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:25▼返信
3.5mのニシキヘビを衝動的に盗む奴なんていんのかよ
今頃下水道に入り込んでネズミでも食ってんじゃねーの
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:26▼返信
行方不明になったって報道したから欲しい人が全国から探しに来て見つけて持って帰ったんだろうよ。ほんと想像力が足りなさすぎる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:28▼返信
>>224
レアな蛇だし分かる人なら盗みだすよな。
ケージごとはさすがに重くて無理だし、盗むなら簡単に隠して持ち運べる用のケースくらい自前で持ってくるはず
犯人は飼い主の事をレアな蛇を飼ってる人って知ってる身近な人だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:28▼返信
売買が難しいから見つけてさらって行くって
シナリオは理解できないわけでもない
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:31▼返信
少なくともケージは内側から壊された様子だったはず、この時点では十中八九脱走
その後何者かが蛇を盗むにしても、捜索してる人が何人もいる以上秘密裏にやるのは難しい
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:33▼返信
真面目に言うと山梨キャンプ女の子不明もそうだけど
偶然とかではなく最初から誘拐目的でキャンプ場行ってる奴もいる
この蛇だって捕獲目的で毎日毎日家に張り付いていた奴が絶対いるんだよ
根気は必要だが侵入して盗むよりよっぽどリスク無い
行き当たりばったりの馬鹿な犯罪者ばかりではないのよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:33▼返信
※132
現場付近でハクビシンの生息痕跡やアライグマが下水を出入りしている足跡が見つかってる
某生物ハンターようやるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:39▼返信
>20代の男子大学生

発想が100%ゆとりでワロタわ
危険生物だから特定動物に指定されてるのに盗むって発想はできん😓
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:41▼返信
飼い主のご尊顔はまだか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:43▼返信
>>256
まじで?珍しいものは欲しいと思う人がいるけど、そういう人はもう闇ルートで取引するか、盗むくらいしか入手手段ないよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:45▼返信
※257
え?まだ見てないの?
俺は見たぞw
ネットに転がってると思うが
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:46▼返信
どうせバカッターで自慢発信してたんだろ?前にカードコレクターもそれが原因で窃盗入られてたし
常人には理解できんが欲しいやつからみたら喉から手が出るほどってやつなんじゃねーの
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:54▼返信
聞けば聞くほど飼い主の管理適当だったっぽいし
蛇自身が脱走してても盗みに入られててもどっちもおかしくはない
申請通るようなケージでも壊すらしいからな蛇は
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:55▼返信
>>256
お前の方がゆとりっぽいけどな😓
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 14:56▼返信
そろそろ小動物か子供が神隠しにされて良い頃だ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:00▼返信
ウマ娘信者並みのクソみたいな妄想話だなwwwwwww
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:00▼返信
>>256
危険だろうが何だろうが飼いたい人は居るんだわ。
国内に居るかは知らんが世の中にはワニやトラだって飼ってるやつが居るんだぜ。こんな蛇ごときが何だってんだ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:01▼返信
>>135
自前のケース持参して移し変えたに決まってるだろ
むき出しで家まで持ち運べんわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:08▼返信
下水か、川降ったんじゃね
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:09▼返信
可能性低いと言われても蓼食う虫も好き好きと言うだろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:11▼返信
※260
喉から手が出るほど欲しいヤツは居ると思うがこの蛇は買うのに自治体の許可いるから盗んで飼うとしても相当のリスクあるからなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:13▼返信
>>263
蛇も臆病だし危険冒したくはないから消えるのは弱った野鳥とかネズミで消えても気付かれることはない
周りの環境的に子供とかペット襲うよりはマシな獲物が沢山いそうだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:18▼返信
君ん家の軒下にいるよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:26▼返信
>>200
わりとマジでこれかも
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:29▼返信
出てこない痕跡もないなら探さなくてよくね? それらが出てきてから探せばいいし
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:29▼返信
ゴキちゃんお得意の導蟲で追跡してよwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:55▼返信
暇なんだから探してあげればいいじゃん
もしもお前らが食べられちゃったらそれはそれで好都合だし
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 15:56▼返信
犠牲者が出るまで怯えるしかないな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:00▼返信
既に家屋に入っているんじゃないの
床下、屋根裏、意外と入り込めるところは多い
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:04▼返信
生物が生きるためには、水がまず必要だから。
下水道にいったんじゃない?
餌は下水の中のネズミ取ればいいし。

下水の中だと、そうそう見つからん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:06▼返信
・即行拾われて高額でもほしいマニアに売られた
・食べちゃった
・嫌がらせ目的で盗まれた
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:12▼返信
飼い主がもう一度買ってきて居ましたでいい。

どのみちデカいの居たら捕まる
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:25▼返信
蛇口ひねったら、出てくるかもよ〜
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:26▼返信
もうここから離れててほしいって言う近くに住む住民の希望的観測も交じってるだろ
目撃情報ないといってもへびは隠れるの巧いし雑木林だらけの周囲の状況なら何もおかしくはない
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:31▼返信
この後ニシキヘビの誘拐犯から身代金を要求される展開に
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:44▼返信
中華につかまって胃の中
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 16:55▼返信
否定したやつが犯人だろ簡単な結論
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:01▼返信
もはやツチノコみたいになってんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:11▼返信
ベトナム人に喰われたんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:19▼返信
※76
日本人が合法な流通つかえばな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:28▼返信
>>41
本来特定動物は規則でマイクロチップ入ってるから転売しても1000%足付くんだけど
この飼い主馬鹿だからマイクロチップ入れてないんだわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:32▼返信
何年かして、初代バイオハザードに出て来た巨大蛇のようになって、出てくる可能性もあるよな?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:36▼返信
フクロウか何かに食われたんじゃね?
猛禽類はヘビの天敵だからな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:47▼返信
懸賞金かければすぐに出てきただろうに
あの動物園から脱走したリクガメみたいに
ケチ飼い主
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:48▼返信
>>291
めちゃくちゃデカいフクロウ想像した
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 17:58▼返信
※191
ホンダのインテグラタイプRとかベルトが常に高速回転してる車の中に居たらミンチになる
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:00▼返信
映画のアリゲーター状態だな 捨てられたワニの赤ん坊が下水で巨大化 警察が大捜索 映画は人間が行方不明になりまくってるが
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:11▼返信
飼い主だけに見えていた幻のペットだったのかも
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:38▼返信
地元の人間は子供を外に遊べないとか学校指定で親が送り迎えしなきゃいけないとか大変らしいし明確な被害が出てなくても迷惑料の賠償金訴えたら取れそうだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:50▼返信
※291
そういう大きさじゃないだろ
重さも13kgあるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:51▼返信
不安だから、それらしい仮説で納得しようとしてるんやな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 18:53▼返信
物置開けたらこんにちわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:04▼返信
そもそも部屋から直に盗まれたのでは
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:17▼返信
海で寿司泳いでるレベルのアホかよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:17▼返信
いつものようにベトナム人が捕まえて食べたんちゃうか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:25▼返信
>>287
今回ばっかりは結末としてはそれの方がいいよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:26▼返信
ビバさんが自分家の同じ種類で一回り小さい蛇を蛇遣いよろしく狭いプラスチックケースに入れて「狭い場所に潜めるよ」
って言ってたからもっと潜めそうに無い感じの所を探した方が良いかもね。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:44▼返信
ベトナムは普通に食蛇文化あって一般家庭でも巨大な蛇を解体して食べるしレストランにも蛇肉あるらしい
つまり蛇は美味しいお肉で解体も手慣れている可能性
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:46▼返信
YouTubeの加藤英明さんの動画見たら分かるけどすんげーど田舎で廃屋やら草が生い茂った川、裏山と見つけられる気がせんよ
この人レベルの知識と行動力ある人集めないと無理
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:59▼返信
もともと飼われていなかったのではないだろうか
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 20:11▼返信
>>169
お前ら、金がないからって蛇は食うなよ…
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 20:20▼返信
この飼い主の仲間や知人やマニアと知ってる人らが怪しいんかね
やっぱマイクロチップ注射忘れが響いたんじゃね
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 20:22▼返信
ヘビは最初からいなかった
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 21:23▼返信
「アイヤー、いい肉入ったヨ」って、バーベキューしてる人いなかったか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 21:31▼返信
盗むとしたらSNSを見てだろし
売る目的なら足がつくだろ
迷子がとんでもなく離れた場所まで進んでたり
逃げ出した亀がすぐ近くにいたりするケースもあるし
どっかに潜んでても別におかしくはないな
蛇捕獲用の罠とかはないんだろうか
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 22:37▼返信


専門家の意見が馬鹿すぎて参考にならない件
 
 
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 23:36▼返信
だからまだアパートの中だって
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 01:29▼返信
かしこいワンコみたいに家に帰ってたら面白いんだけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 06:13▼返信
天井か床下だろ?
いたら穴作って光で追い出せばいい
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 17:58▼返信
>>218
日本に生息する蛇って最大でも2m行くかどうかじゃなかったか
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 18:47▼返信
ヘビーな話ですな

直近のコメント数ランキング

traq