リチウムイオン電池火災が急増 都内で90件、昨年上回るペース
記事によると
・携帯電話などに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が都内で相次いでいる事が判明した。
・今年1~9月に90件発生し、昨年1年間(104件)を上回るペースとなっているため、東京消防庁が「メーカー指定の純正品を使い、充電中に熱くなるなどの異常があった際は使用をやめてメーカーや販売店に相談してほしい」と注意喚起している。
・同庁によると、90件の製品別の内訳では、モバイルバッテリー20件、携帯電話14件、コードレス掃除機7件の順に多かった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・一部メーカーと思われるリチウムイオン電池の発火問題。
国は、事故の起きたメーカー名を出してくれ。
それと、安全基準を強化してくれ。
さもないと、保険金目当ての放火に使われるぞ。
・リチウムバッテリー積んでるEVゴリ押ししましょうね(ハナホジ
・ドローンのバッテリーも危険
まだ発火させた事無いですけど
・セル単位での電圧監視や温度管理ができないデバイスが、Amazonや楽天で多く取り扱われとるしな。
高速充電対応にも関わらずやで。
大手ECサイトは、その手の製品を排除をすべきだと思う。
・9割は安価な中華製が原因ぽい
・メーカー名を出して欲しい。
・家にリチウムイオンだらけ。
最近怖いからバッテリー充電してる時は必ず家にいるわ。留守中に出火したらと思うと…
【中国でスマホ充電器が爆発 → 横で寝ていた男性のまぶたが吹き飛び、眼骨の前の皮膚・筋肉・組織がすべて壊死してしまう…】
【【ヒェ…】プラごみを積んだゴミ収集車が出火!原因は○○○○「あなたが軽い気持ちで捨てた物で、街が火の海になるかもしれない」】
特に中華製品のやつはバッテリーに関する爆発や火事が目立つほど起きてるんで気をつけてください
進行諸島(GCノベルズ / マイクロマガジン社)(著), なのら(著), 渡辺樹(著), ともぞ(著)(2021-11-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません

お前を食う
それは自由だが公の場所で書くなや
つかいつ使うんだよこのタグ
伊藤リオン
RION
それこそスマホですら熱いのあるしw
耳くそ
アップルストアじゃなくてそこらの野良修理業者にiphoneの電池交換頼む人っているな
あれは何考えてるんだろな
修理依頼するとしばらく帰ってこないからだろうけど。怖くないのかね
近さと早さを求めてるからだよ
とくに今どきメイドイン中華が混ざる事は避けられないわけで
「充電中以外の自然発火」が起こり得るのかどうかが知りたい
最悪充電中は在宅しとくからさ。
明日大腸カメラだからお粥
パスワード書かされた。ちょっと怖い。
すぐ過充電起こすし、制御なんかろくにしてない。
スマホなんか特に充電速度クソ早いけど早過ぎて相談来て調べてみたら電源周りショートしてて修理不可なんてのかなり多い。
中華製品は完全に電源オフで充電して80%くらいになったら100%になる前に充電を電源から引っこ抜いて停止しないと安全に使えない。
今何%か知らせてくれないから1時間半くらい充電したかな?とかそんな判断で抜くしかない。
肝心の安全装置が機能せず発火する
チャイナ製
手榴弾にもなる
心プロデューサーの交代をする
心ディレクターの交代をする
心クリエーターの交代をする
心デザイナーの交代をする
心アーティストの交代をする
心シナリオライターの交代をする
充電中に限るんじゃないの発火なんて
じゃなかったらサドンデスじゃん
ニッケル水素電池でしょ
安価で信頼性も低く耐久力もない国営企業の製品とお値段強気で信頼性がやや向上して耐久力がない民間製品
頼りになるのは外国資本が製造の全面で関わってる軍や企業に納入する製品だ
それとて海賊版が多数出回ってる
バイオハザードのレオンを英語っぽく言ったんだろ
修理業者が女のハメ○り動画抜き取る事件あったぞ
リオン・マグナスかな?
自分でできないバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かつて気球を水素で飛ばしていたようなものだ
未来で人はなんて危ないものを家庭に持ち込んでいたんだと嘆くだろう
中華製の安いのはヤバそうだよな
機密情報を持って提携してた中国企業社が転職 → 日本企業とほぼ同じ製品が出来上がる →
安全性は向上するけど日本企業は大ピンチ な展開やろ
イーン
一部ロットに提供されてる充電池がどうも中華製の非正規?のやつらしくて注意喚起出てた気がする
それを輸入販売してた日本の代理店はすでに潰れてるようだが
リチウムイオンバッテリー自体が取扱い難しいけど
純正品同士の組み合わせ以外では使わない方がいい
ANKERかcheero以外信用できない
繰り返し使えるしパナソニックだから安心や
死にたくなければ高くても良い物買えよ
何もしなくても危険なら家電量販店や倉庫で爆発しまくってるだろ
外装と中で隔たりあって放熱されてないのを理解してないバカなんじゃない?
中国「これは酷いな!」
まさか・・・な
ポケットとかに入れてたスマホが燃えたって事件もあっただろ
時間は掛かるしデータ削除されるしストアが近くに無かったら配達頼まないといけないからな
気持ちはわからなくもない
中身が酷い物が多いからなw
なんでこんなに簡単に端子がモゲたり、部品が駄目になるのか。
今時充電満タンになっても充電し続ける製品のが珍しいだろ
アップルストアだからって信用出来るわけじゃないよ
前にストアで作業して貰って、数時間後におかしくなって持っていったら作業が原因かも知れんけど確定じゃないから修理有償って言われたわ
むしろパスワード解除してから持ってけよ
リチウムイオンみたいなエネルギー密度の高いもの短絡したら火付くからな
燃えて死んどけゴミども
シャネル並みだな
客「クリーニングはどうしたら?」
シャネル「シャネルは洗う前提はありません」
「じゃあ、いいですぅ~~~」
∧_∧
=つ;;)Д´>
バッテリー側しか充電制御が入ってないから、回路に異常があると過充電は容易に起こりうる状態
1セル毎に制御&全体制御の2重防護製品なら事故は起こりづらいが、現実は全体制御のみの安物だらけさ
ここは公ではないなwww
やっぱ時代は中国だよね🇨🇳
アップルストアでの修理は預かりじゃ無いだろ。何を言ってるんだ。
どの程度注意しないといかんのかわかんね、膨らんでなければセーフか
バッテリー交換でデータ削除なんてされた事無いけど何言ってんの?
本体交換になるような故障ならともかく。
チャイナボカンを買ってんるんだ
そりゃあ爆発するでしょw
リチウム電池は充電が少し複雑で、充電用ICが必要
謎中華の安物互換バッテリーに手出す人が増えたんやろなぁ……
もう5年くらい使ってるけど発熱とかないから買い替えてない
箱の中にしまったままのとか気をつけろ
そこダメって言われたらもう何も買えませんわ
教科書に載る時代になるだろうな
PSE法に則って販売されてるなら問題ないはずであって、消防庁に純正品使うよう呼びかける権限はないでしょ?
それでもやりたいなら利権を貪るだけで仕事してないPSEマークの関係団体を突き上げなよ
火災が起きたらすぐに逃げないと・・・
ankerはまだしもAUKEYはどうやろかなって印象。
つい最近、Amazonの詐欺業者一掃で扱い商品激減した企業の一つだからな。
単純に充電池だけの問題じゃないからだろ
日本企業のメインドインチャイナと中華製品とでは雲泥の差があるからな
車産業もそれでぶっ飛びそうwww
韓国製以上に信用できるリチウムイオンなんて現状無いぞ
サブバッテリーの大半がそれでしょw
頭ハッピーセットかよw
もう材料が無いんだよw
頭おかしいからw
大文字はヤバイw
日本は世界一の金持ちだけど、日本人は貧乏になったね
官僚様のやりたい放題だね
規格ってのは何のためにあると思ってるんだ?
世界の富の6割はアメリカが握ってるのに
日本が金持ちとかおまえ大丈夫か
頭でっかちなこと言ってないで純正品同士の組み合わせで使えば保証されてんだからそうしろって勧告してんだよ
売れた後のことなんぞ知ったこっちゃない
ほとんどだし純正だろうが経年劣化で膨らむなんていくらでも起こるしこれから先どうにもならんかもな
出てくるんだよ。所詮消耗品
現実問題おかしいかなと感じた時点で時すでに遅し状態だからどうにもならねぇ
動作としては正常だろう
っぱニッカドよ
電池ホルダー買ってきてコネクターをハンダ付けすりゃ充電出来る
終止電圧変えれば80%や90%で充電止めることも出来るし、ストアモードも便利だし内部抵抗も測定できる
4年前の800mAhの14500リチウムイオン電池が年6回充電で今600mAhまで減った
使用機器にもよるけど4年は使えるよ、適当に管理してればね
ニッケル水素は別に危なくないやろ
リチウムイオン電池も今は保護回路付いてるから、ちゃんとした充電器使ってればまず発火はしなない
ゲーム機もそう簡単に発火せんでしょ
ギアにシリコンボールかんでてパワー効率改善してる自転車乗ってるわ
ゴリ押ししてるバッテリーEVのリチウムイオン電池は大半が粗悪な中華製。トヨタのHVもリチウムイオン電池はヤバい。ニッケル水素のアクアは大丈夫だが。
近い将来路上で炎上して民家にも延焼って事件が多発するんやろなぁ。ランボルギーニみたいやな。
寿命の短さが解決策しない限り民生品は無理やな
あと10年はないと思う
なにその上から目線キモ
テスラモデルSが炎上した際には鎮火まで4時間かかった。一度火が消えても完全に燃え尽きるまで何度も再燃するとの事。
ここは安全第一でケチらずパナソニックとかにしてた方が良いかもしれんね
改良も現在進行系で進んでいて、材料違いで種類や容量も増えてるし
火の粉を巻き上げ首都でもないトンキンを焼き尽くせ
人口削減が一気に捗りSDGsへの貢献を世界にアピールできるぞ
人口過密都市は地球への害悪です
同じ製品で保管場所も一緒なのに
片方だけ膨張してた事ある
理想の世紀末→ボウガンや山刀
現実→スマホ
安物買いの銭失いとはこのこと
ソニーは注意喚起しなくていいの
何か違いがあるのだろうか
自分なんか3年近く雨晒しのとこに置いてるけど後付けの鉄パーツ以外ほとんど錆びない
アルミボディだけど
モーターもバッテリーも問題なし
純正といっても、中国企業のスマホを使ってるのなら粗悪品かもね。
分かる。
例えば、ハイアールを使ってる人の気が知れない。
だいぶ減った感はあるけど、次々と湧いてくるw
ほんまそう。価格の割にスペックが良くても、ちゃんとした有名メーカーのに比べて安いのは、やっぱりバッテリーをケチってるからだよね。
昔(android4.4くらいの時かな)、安さにつられてネット通販で有象無象の中華製タブレットを扱ってる店で
試しに一つ買ってみたんだけど、性能もまずまず普通に使えてて満足してたんだけど、半年くらいで挙動がおかしくなってきて(再起動を繰り返すとか)、最期は一年も経たないうちにバッテリー膨らんで発火はしなかったけど無事に死亡だったのを思い出したわ。
ほとんどというのはハンドル固定するとこのネジとかね後はタイヤ止めてるボルト、そのくらい。そこは鉄なんだろう赤錆出るので黒サビ化薬品付けた
ちなみにアルミのサビである白サビもないしバッテリー置くとこ端子剥き出しでたまにバッテリー外して端子剥き出しで1日雨晒しにしたりするけど大丈夫
いきなり突っ掛かってるお前がキモい
国がキャリアに一括や実質0円を禁止したから、スマホの買い替えサイクルが落ちた。
そりゃあ、バッテリーが劣化して発火も増えるわな
ずっと使ってないから大丈夫は通用しない?
2016年55件▽17年56件▽18年82件▽19年102件▽20年104件
今年は9月時点ですでに90件
使ってなくて放置してても経年劣化による膨張発火のリスクあることをもっと周知すべきだよ
経年劣化で内部が腐食して液体が混ざるとガスが発生してパンパンに膨れ上がる
なんなら充電20パーで数年放ったらかしてても劣化は全容量の2割程度で全然使えてる
満充電保管が一番劣化早い
純正を使えばいいという考え方ならパチモンを販売できなくしろよ
数年使って、ようやく薄っすらと張りが出てくるぐらい
ちゃんと管理してりゃ長持ちするんやで
大事なのは無闇矢鱈にリチウムイオンバッテリー採用してる機器を買わないことと、
使わなくなったら処分すること。
ちょっとぐらいの膨らみなら針で刺して抜けばいい
そのあとすぐに穴を絶縁テープやシリコンで埋める
セルには刺さないように
完全内臓の機器が増えてリスクが見えにくくなってしまった。
ちな高速充電とかも劣化早めるからな
最高でも1A充電、普段は0.5〜0.7Aぐらいがベスト
まじか
でもiPadとかそれじゃ使いながらガシガシ減って充電が追いつかないんだ
去年ぐらいかなー
まだバッテリー売ってるんかね
それ俺も思った
死んどけ、生ゴミ
中華電動自転車のバッテリーが火を噴いたらすごいだろうな
それでも1リットルのペトボサイズ
なお車
日本製品も中身はサムスン
過充電で発火するなんて当たり前のことが考えられんのかね
メーカーも過充電が原因で発火してリコールになってるというのに
マキタの工具用の奴とか純正高いから互換バッテリー使ってて
ガレージ全焼させてたYoutube見たことあるわ
マジでサムスンつかうのやめてほしいわ。はずれ引いた感半端ない
中国製も糞電池しかないけど
それは純韓国産中国産とは違う
ついでにいうとパナソニックもよくリコール出してる、事故起きた事あるかは知らないけど
急速充電対応のUSBケーブル使うのやめろ
楽しかったか?
俺は、楽しいわ♪
ゴミを見下すのが、俺の酒の摘みになるからな
俺の、役に立つ為に生きろ、ゴミども
先に突っかかってるのはお前な、
「確かに寿命の短さを解決しない限り民生品は難しいだろうね」でいいんだよ。後の文章は突っかかってる様に見えるから余計。
LGのバッテリー積んだGMのEVが大規模リコールで大変なことになってるが
充電調整しながらだとモバイルバッテリーも素の円筒電池も携帯の電池も
殆どって性能劣化なく保管できてたりする
満タンやほったらかしでスッカラカンにしなければ結構持つな
ニッスイはたまに満タン管理して空を絶対避けると持つ
売れ残りで死んでる、膨れてるようなのはスッカラカン放置になってる