498t8e4a

リチウムイオン電池火災が急増 都内で90件、昨年上回るペース

48r9e84t89ae849a


記事によると


・携帯電話などに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が都内で相次いでいる事が判明した。

・今年1~9月に90件発生し、昨年1年間(104件)を上回るペースとなっているため、東京消防庁が「メーカー指定の純正品を使い、充電中に熱くなるなどの異常があった際は使用をやめてメーカーや販売店に相談してほしい」と注意喚起している。

・同庁によると、90件の製品別の内訳では、モバイルバッテリー20件、携帯電話14件、コードレス掃除機7件の順に多かった。

以下、全文を読む


この記事への反応

一部メーカーと思われるリチウムイオン電池の発火問題。
国は、事故の起きたメーカー名を出してくれ。
それと、安全基準を強化してくれ。
さもないと、保険金目当ての放火に使われるぞ。


リチウムバッテリー積んでるEVゴリ押ししましょうね(ハナホジ

ドローンのバッテリーも危険
まだ発火させた事無いですけど


セル単位での電圧監視や温度管理ができないデバイスが、Amazonや楽天で多く取り扱われとるしな。
高速充電対応にも関わらずやで。
大手ECサイトは、その手の製品を排除をすべきだと思う。


9割は安価な中華製が原因ぽい

メーカー名を出して欲しい。

家にリチウムイオンだらけ。
最近怖いからバッテリー充電してる時は必ず家にいるわ。留守中に出火したらと思うと…



関連記事
中国でスマホ充電器が爆発 → 横で寝ていた男性のまぶたが吹き飛び、眼骨の前の皮膚・筋肉・組織がすべて壊死してしまう…

【ヒェ…】プラごみを積んだゴミ収集車が出火!原因は○○○○「あなたが軽い気持ちで捨てた物で、街が火の海になるかもしれない」




特に中華製品のやつはバッテリーに関する爆発や火事が目立つほど起きてるんで気をつけてください



B09HQMLFW5
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B09KN94N5R
進行諸島(GCノベルズ / マイクロマガジン社)(著), なのら(著), 渡辺樹(著), ともぞ(著)(2021-11-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません