ついさっきイラストレーターのアサイン業務をやっていた同僚達が
— Mekaboon. (@meka_boon) March 7, 2022
「絵は良いんだけどツイート病んでるんだよね…大丈夫かな」
「やめときましょうか…」
「ですかねー」
って言うやりとりを生で見てしまったので仕事ほしい人は病み垢だけで病んでた方が絶対得
ついさっきイラストレーターのアサイン業務を
やっていた同僚達が
「絵は良いんだけどツイート病んでるんだよね…大丈夫かな」
「やめときましょうか…」
「ですかねー」
って言うやりとりを生で見てしまったので
仕事ほしい人は病み垢だけで病んでた方が絶対得
分かるー...
— ふゆ ✨/f🥞 (@twa39667776) March 8, 2022
ブランディングしないとだよな~
絵も性格もひっくるめて
その人の作品として愛して欲しい気持ちもあるけど
クライアントからすりゃ
仕事してくりゃいいからね~~
この記事への反応
・絵投稿アカと趣味アカも分けた方が得
(絵の投稿だけをする好きな絵師がいたらフォローして
通知が来るようにして、通知が来たらすぐ見て
すぐRTいいねが出来るようにしてる勢並感)
・人間病むと倫理観ぶっとんで
全部を巻き添えに自爆するからな
・お金のやり取りするには信頼度があれするのは…まあね
・ファンとしては問題ないけど、
仕事一緒にする側としては警戒されても仕方ないですよね…
・最近のVの中身や声優の炎上事件見てると
さもありなん
・民族差別発言でアニメ化取り消されたなろう作家もいるよね
・別に時々凹んでたり多少構ってちゃんくらいなら
全然問題ないんですが、明らかに攻撃的だったり、
思想が強すぎたり、
要は「公共の場」で「当たり障りの無い事」を言えない人は
キツイという事です。
ただ、それで注意してアカウント分けられるレベルの人は
多分大丈夫です。仕事も結局「人間関係」ですから
ツイッターで何言い出すかわからない人、
ツイートが攻撃的すぎる人は
ベテランでも仕事依頼したくないよね……
ましてや新人なんか論外
裏垢も作らないようにしたほうがええわ
ツイートが攻撃的すぎる人は
ベテランでも仕事依頼したくないよね……
ましてや新人なんか論外
裏垢も作らないようにしたほうがええわ

あたりまえ
リスクマネジメントってやつや
やっぱりガワとしてバイト女子雇うのが正解なんじゃねーか
承認欲求と引き換えに色んなもの失うから
ヤバい過去ツイを掘り返されて仕事を失うパターンって結構あるしな
本当にやってないやつはなんて言えばいいんだよw
半数以上はSNSやってないはずだぞ?
レーターって仕事の依頼を受けて初めてレーターだからな
バックグラウンド含めて愛されるのは死んでしばらくしてからの画家とかじゃね
はちま中毒でこりごり
結構メンヘラや政治的な主張強いプロの漫画家やイラストレーターは多いよな
昔はフェイスブックチェックっしてたもんだが
トレパクをトレパクと思ってない人結構いそうだし
それな🤣👉
それこそ見られたいがためにそういうツイート垂れ流して損してる人多そう
やらかしてない人間の価値が上がるのは仕方のない事
クリエイターなら作品で語れ
何がバカバカしいんだか
口は災いの元とよく言うやろ
あいつは既にオワコンっすよ
今はTwitterでの宣伝が有効だし
仕事に繋がる事も多々あるんで様は使い方次第
陰湿、メンヘラがかなり多い職種よ
ましては仕事でつかうなら尚更
大概裏垢、病み垢も特定されて掘り返されるんだし
足の引っ張り合いだからな
人気商売は大抵そうだ
性格に難があるなら依頼したくないわ
だからツイッターをガッツリやってる奴に仕事を依頼するのは危険なんだよ
フォロワー数が多いと特に諸刃の剣
トレパクや違法視聴とかがばれたら拡散力えげつないしな
作品で語ると完全に業界から干されるよ
承認欲求が強いんだろ下らない
実名でやるのはただのバカ
はちまに来ている方が絵師より警戒対象
そんなのも理解せずに個人が会社と取引して仕事もらおうとか頭おかしい
ってことだからな
著名人でもないのに「今日こんなことありました」とか「今こんなこと思ってます」とかいちいち知ってもらいたいという自己顕示欲や承認欲求の強い人間性な時点で関わらない方がいいですよ
トレスとトレパクを混同するな
飽きられて全然話題にならなくなったな
SNSでつまらんこと呟くのはまた別腹なのか?
一発アウトだから気をつけろよ
見え透いた地雷を避けるのは当然だよな
模写とトレス混同してる方がアレでしょ
トレスなんて人前に出すものでは無い
ツイッターとメルカリ出品にハマってる奴は精神に異常をきたしてる
何を言ってるの?
トレスは手法であって何も悪くないぞ?
人前に出すものではない?
アホも休み休み言え。アニメなんてトレスして動画作ってんだぞw
イラストレーターの発掘にTwitterやらPixivやらの絵見てコンタクト取るからだろ
足がつかないようにアカウント制が無いコメント欄で他人を誹謗中傷してるんだから
私生活のつぶやき晒して好感度上がる人間なんか極一部だし
最後の一行で語るに落ちたわろす
トレスだよ
アニメ現場でなぜトレス台があるのか知らんのか?
慣れたとはいえ、世間体のためにはちま見てる痕跡とか
あとで履歴から一切消さないといけないからまあ面倒
アニメ制作現場動画見てこい
トレス台使って原画を透かして動画描いてるぞ
そういうトレスの話誰もしてないだろ
話題そらしのために逃げるな
どんなケースにも当てはまることだよね
気をつけねば
完コピならいざしらず最終的に別物に仕上がっていたらもう完全に無罪
トレパクと書かず、トレスが駄目とか言ってるやつからの流れだぞ?
トレスも模写も絵を書く手法でしかない。
どんな手法を使っても「パクる(著作権侵害)」が悪いのであって、手法そのものは何も悪くないのよ。
え?それでもダメだったのがこの絵のVチューバーの件では
清廉潔白じゃないと嫌かな…程度の価値しかない己を変えろよ
激うまだったらクズでも活躍できる世界だぞ
あの文脈からそこに飛躍するのがおかしいと言われているだけのような
清廉潔白なんか要求してない
傷や汚れは隠しておけと言ってるだけ
いや、大通りでゲロを吐くような奴は困るねってだけだと思うんですが・・・
飛躍じゃないでしょ。
最近「トレス」という手法そのものが「悪」としている奴らがわんさかいる
「トレス」が悪いんじゃなくて、「パクる(著作権侵害)」が悪いことなのよ
だからトレスじゃなくても他の手法を使って著作権侵害だったらアウトなの!
完コピでなくても燃え上がった件がついこの前あったから
模写までに抑えた方が安全
炎上しただけでリアルに起訴とかされていないだけだし
なぜパクられた絵師は起訴しなかったか分かる?
あの程度を起訴したら自分の首も締めることになるからだよ
ソロプレで無敵だもんな
すごい絵描きに対する偏見まみれなコメントで草
身内や親友で処理してくれ頼むから
炎上するやつって大体案の定レベルだから
そこまで清廉潔白求められてもいないかと
SNSで何も呟かず、いつ仕事がもらえるのかも分からないまま、
ただ延々とイラストなどを上げ続けるというのも結構な地獄だと思うし…、
「自分の存在を誰か(クライアントだけではない)に知って欲しい」という承認欲求は
誰にでもあると思うので、言葉遣いには気を付けながらSNSを活用するのは個人的にアリじゃないかと思う…。
承認欲求みせつけるの恥ずかしくないのかね?
違うぞ?
実際トレスしてなくても、偶然の一致で他の作品のいち部分と重なってしまうことなんてありえること。
だから、そうなったときに自分の首も締まってしまうから、大したことないレベルのパクリは起訴しないんやで
おまえらみたいないちゃもん付ける奴らがいるからw
実際ここのアホどもがアニメ制作はトレスしてないって思い込んでる奴らがいるくらい、トレス=パクリって思考に陥ってる証拠じゃん
ツイート見て厄介そうなのは仕事振られない時代よ
絵描きなんぞパクリとトレースしかできん泥棒よ
SNSやってる方が仕事は来るぞ、余程の有名人じゃなければ
SNS自体を悪とみてるのは一部のアレルギー持ちの人だけ
pixivsketchの配信で案件作業垂れ流しする奴
この辺りも付け加えとけ
ツイッター経由で絵師探すこともあるんだし一般人より関係あるんじゃね
他に代え難いレベルであっても、性格に難ありそうならば依頼は尻込みするし
単純にメンヘラは途中で描けなくなって放棄する率が高いからやぞ
単純にメンヘラは途中で描けなくなって放棄する率が高いからやぞ
一番いいのはSNSで絵だけはっつけてる垢運用してる人
喋るにしてもほとんど1文を数日おきにする程度
SNSをやらないというよりSNSを日常垢じゃなくてちゃんと宣伝垢として運用できる人間やな
窓口は必要、でも窓口でベラベラ感情むき出しな人は避けられるってだけや
ちょっと前に話題になった「お久しぶり」とかあそこらの自分のブランディングは上手いと感じる
仕事を依頼するなら絵の上手さより「常識的な社会人であるか」の方が重要
ネットスラングで人権や障害者に対しての差別的用語が定置しているせいかモラルもない発言を安易にする人が多すぎる
特定のメーカーや開発者やゲームソフト批判していると内容にもよるが避ける
絵師に限らずシナリオライターや作曲とかモデラー、デザイナーなんでもだぞ
普段から言動には気をつけような
アホすぎてどこから突っ込んだらいいか本気で悩んだ
トレスの部分一致と偶然重の重なりとか全然違うステージの話だし
偶然の重なりの件ではないのだから、その理屈なら余裕で訴えられるじゃん
セルフプロデュースだろwww
どこかで必ずやらかす
アニメのトレスっていうなれば下書きに清書するようなもんで
他人の著作物を無許可で参考にしてるとかそんなんじゃないんですけどね
まあ相応なレベルだったりする事が大半だし、真面目にやっていたらそうは炎上しないと思われる
そりゃ大手に喧嘩は売れんし炎上案件に巻き込まれるかやらかす可能性もあるから関わらせないよな
え?大した事ないレベルではなかったから炎上した話だったような
偶然の一致レベルまで持ち出すなら
あの件はむしろ訴える事は可能になるじゃん
本人のためを思っての話なのなら意味は分かるが、客観的に言えばどうでもいい話というか、そういう表面的に人を見る手段自体がどうかと思う。
イラストレーターの実力よりもフォロワー数で判断する会社も実際に多い
表面的だからこそだぞ
表面も取り繕えない、他人からどう見られるかわかってな奴は使いづらいって話だし何かやらかすのではと敬遠される
クリエイターは病みやすいし変人が多いから尚更
二次出身の絵師とかたまに趣味の延長と勘違いしてるヤツいるし
Twitterでタダで絵を書いてという人なんなのと切れてる絵師がよくいるけど
Twitterや活動で趣味と勘違いされても仕方ない言動してる部分もあるよ
けど世界でいちばんお得意様なのも日本なのよ
多少のゲーム、アニメ漫画話しているくらいなら可愛いもんで問題ないんだがメディア欄が焼肉とかガチャ結果とかFPSのキルスコアみたいな画像だらけだと敬遠するな
ゲーム関連ツイートが多いとその流れで攻撃的、差別的言動する奴が多いから警戒する
追記だがもちろんゲームの話題だけだと問題ないぞ
ノリでガ◯ジかよ、人権お持ちでない?みたいな言動する奴が多いって意味な
一部の大手とか巷でアレな話題だと、普通に企業面接でもSNSの有無きかれたり、調査されるって話あるでしょう?あれの延長なだけだとおもうなぁ
こんな誰にでもできるような優等生だけ集める方法のために臭いものには蓋を閉めろって言われてもなぁ…
それくらいの人が社内に入りたいと連絡してきた時でも業界内の過去の経歴等も横つながりで確認される
ネガティブ発言はマイナスになることはあってもプラスにはならんよ
積極的に選ぶ理由にはならない
炎上系、差別的な発言なら確実にアウト
ググって調査するしなんなら調査機関もあるしなあ
アホか普通の面接だってそうだろ
尚更素が見えるSNSでリスクある奴を選ぶかっての
このご時世絵師も芸能人よ同じイメージ商売なんだよ
気を付けな奴が多すぎる
成人向けはお子様商売でない限り概ね受け入れてくれるところが多い
なんなら著作権的に危うい同人を描いていた絵師が公式に採用される事もある
ただし過去の同人誌販売停止などの禊はさせられるが
こういう選別の仕方をしている会社は変な発言しててもしなくても簡単に仕事を切る印象しかないな
低予算で提示してきて交渉しようとすると返信返してこないとか
そもそもあれは低予算で搾取できる絵師を数打ちゃ当たるでやってるから精査している企業と同じにしたらあかん
病むからクリエイターになるんじゃなくてクリエイターやってるから病むんだぞ
病むのは悪くない
ただ一目を気にしない言動はイメージがよくないぞって話だろ
絵描きで自分の絵を載せてないのは宣伝する気ないだけかなと思う
世の中には絵の上手い奴が多すぎるからネガティブな奴をわざわざ使う理由もない
だから余程代用の効かない無二のイラストレーターでもない限りイメージのいい他の人を使われるだけ
アニメ化寸前で揉めてたよな?
有名絵師でも描いてるからそれ言い出すと誰も使えないぞ
業界によるとしか
それだけで使われないってのは子供向け作品かフェミニストに絡まれやすい商品くらいだろうか?
工口で上手い人は身体のデッサンきちんとしてるからそっちでは重宝されそう
服でデッサン誤魔化せないってのも確かにあるな
成人向けの仕事もくるし、一般向けでも成人向けも描ける絵師は受けてくれる表現の幅が広いから重宝される
Twitterでイラストレーター探してしてるタイプの会社の担当者はだいたい
あっ…あの人?って思うだろうなこの書き込み見て
メンヘライラストレーターに脅迫されたり鬼電されたり私を使いたいならコイツを下ろせ!とか言われた例がある
まぁまぁ大物のイラストレーター
あの人良い絵は描くけど呪詛かよってぐらいツイート病んでる
病んでたり攻撃的だったり問題性あるツイートしてる奴なんてどんな職業でも敬遠するわ
その中から作品が認められた人間だけが絵描きになれた
今はどうだ
作品が認められる前から「自分」のことばかり
仕事をする側が欲しいのは「いい作品」だけ
お前のパーソナリティーなんてどうでもいいんだよ
金を出す企業側からすればリスク回避も仕事のうち
お前は選ぶ側の思考もトレスできないのか
絵が上手いけどコミュ障ってのは使い物にならん
消費税反対って叫んで動画貼ってるやつ
ほんこれ
職業は勿論だし友人恋人家族としても選択肢即外れる
出版社としては自身のツイッターで宣伝してくれと思ってるだろうし
そういう情報屋もあるし、仲間リストを売って小銭稼ぐクソもいる
絵描きに人間性とか求めてる時点でなんもわかってないな
売れてもいないのが性格も愛してなんて言っても無駄よ
わかってないのはお前だろ
人間性が悪くとも社会や世間様に適切な振る舞いができない奴は社会人として採用しづらいって至極当然の話ってだけだ
お前もわかってない。
こういう思考のやつに何言っても無駄。
無視が一番
おまえもわかってない
まとめサイトのコメント欄にいる時点でみんな同じ穴の狢
仕事のチャットで喧嘩になる人とかいるから、普段会うとめちゃくちゃおとなしいのに
仕事さえしてくれりゃいいって考えだと
そいつ出世しないなとは思った
1番いいのはTwitterはポートフォリオ代わりにしておくにとどまる事じゃね?
これからのクリエイターでその感覚ない奴は無理だよ
絶対に成功しない
お前がまず無視できてないだろアホ
そうやって反応してるくせによう言うわ
お前も※179と同レベルな
わざわざ『こいつ皆んなで無視しよー』みたいな基地外は5ちゃんねるにたくさんいたがマジで胸糞悪いわ。どっちらもゴミカス
なら仕事失うだけな