名称未設定 1


前回記事
アップした画像の絵柄を学びAIがイラスト生成するサービス『mimic』がリリース → 「悪用される未来しか見えない」と大炎上

大炎上したAIイラスト生成サービス『mimic』、全機能停止を発表「不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった」「改善できたら正式版をリリースする」

炎上中のイラストAIサービス、絶対に潰さないほうがいいと話題に!「日本でいくら禁止しても海外で進化を続ける。結局日本の一人負け」









イラストレーターの絵の特徴を学んでイラストを生成するAIサービス「mimic(ミミック)」が批判を受け全機能停止した騒動

「支援サイトで二次創作を有料公開する絵師がミミックに文句を言う資格はない」との意見が多数




























この記事への反応



二次創作物を通販に流したり、ファンボの有料コンテンツにしたりして明らかに儲けを得ようとしてる絵描きが多いからAIの件がお気持ちに見えるという構図もあるんじゃなかろうか

ミミックの件で1番おもしろいなって思ったのは二次創作を有料プランで公開して稼いでる人達がクリエイター顔して叩いてたこと

ガイドラインの出てない作品で二次創作して小銭稼ぎしておいて今回の件に色々お気持ちしてるのもなんだかなって話よな。

ガイドラインが無かったり場合によっては禁止されてたりする作品の二次創作のDL販売やらfanboxの有料記事公開で金稼ぎしてる人が
ミミックのイラストAI叩いてたりするからな…
サービス開始するにはまだ早い部分はあるけど
絵師側の拒否の仕方がちょっと変


二次創作禁止って言うか二次創作って基本営利目的での使用は禁止だからfanboxとかfantiaはどう見ても営利目的だろって話

絵師のAIへの著作権批判からfanboxやfantiaで二次創作売ってる奴が言ってんじゃねえよ!って話題が再熱してるのわろてる

AIに絵喰わせて排出するサービス中止されたけど、あれ批判されるならファンボとかファンティアの支援サイト系列で二次創作鍵付きにして置いてるのも大概犯罪だと思うんよな

一次創作の人は可哀想だけど二次創作のエロ絵をfanboxとfantiaで挙げて乞食してる奴の絵はAIに学習させても良いわ

「mimicみたいなのはダメ」よりは「fanboxの二次創作はダメ」の方が遥かに正当性があるので多分mimicくんもお前たちには言われたくないと思うよ

AIが利益を出す方法を学習し、「続きはFanboxで」を使い始める回






イラストAIの発展で支援サイトの使われ方も変わってくるかもしれない



B0B93K22DZ
大谷アキラ(著), 夏原武(著), 水野光博(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B55VF6CZ
Ark Performance(著)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0B7WJTDWK
石ノ森章太郎(その他), 三条陸(その他), 佐藤まさき(その他)(2022-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8