49849awtewa4tewa

Twitterより













長いので要約すると

ニコニコについて、Youtubeに一時期勝っていたのに
負けたのは自分のせいだと思った

客観的に見ると弁解できないぐらいに自分のせい

ニコニコにとって致命傷だったのは開発の崩壊で、
技術的負債が貯まりすぎていて、
指摘されまくっていたサーバー増強が出来なかった

開発が崩壊下理由を遡ると、自身が開発の
現場を見なくなったから

その上でそんな自身にサービス企画の
決定権は持ち続けたことが原因だという

以下略






この記事への反応

はぁ?

やはり開発体制に人的バッファをもたせることは重要…
ただ普段は働かないおじさんになりがちだけど


川上さんのつくったニコニコ大好きでしたよ。ひろゆきあたりのいい参謀付けてたらなんとかなったかと思います。あれだけクリエイターが集まってきてくれていたので、彼らが食えるようにするプランがあれば良かったです。

まるで技術的負債を金で解決できなかったような言い草だけど、新しく入ってくるエンジニアには新しい給与水準で、元から居たエンジニアには低い給与水準のままみたいな体制で、ろくな開発体制作れるわけないよね。

技術的負債言うけどじゃあシステム一回全部ぶっ壊して1から作り直すべきだったのでは
イケイケな時はそれくらい金あったでしょ
というか今の仕様は当初よりだいぶマシだから
これが最低5年、できれば10年早ければYoutubeとTwitchが共存できてる様に第三の選択肢にはなれたと思うよ
少なくとも国内では


今更このコメントは聞きたくなかったなぁ。

超会議やらずに、利便性向上に当ててればまだ戦えたと思うよ。

技術的負債かー

後の祭開催中ってか

ニコニコは川上が開発をほっぽりだしたせいで衰退したんかい。



関連記事
【悲報】『ニコニコ動画』さん、全盛期から人気度が『1/10』になっている模様・・・

【悲報】ドワンゴ、資本金を105億1630万円減らして1億円にしてしまう




サーバー増強は本当になんとかしてくれと何度か当時思ったなぁ
当時、本当にサーバー増強していたらどうなっていたのやら



B0BX2GH5Y3
藤本タツキ(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7