• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Microsoft/Activision Blizzard Merger Raises Cloud Gaming Concerns for New Zealand Regulator

1687263765151


記事によると



ニュージーランドの規制当局(Commerce Commission)は本日、マイクロソフトとアクティビジョン・ブリザードの合併に関する問題点の声明を公表した

Commerce Commissionは、クラウドゲーム市場における競争への悪影響の可能性について懸念を表明している

「我々は、合併後のエンティティ(※MSのゲーム部門)が、部分的または完全にソニーやNVIDIAなどのクラウドゲーム市場での競争相手を一部のアクティビジョンのコンテンツ、特にゲーム『コール オブ デューティ(CoD)』へのアクセスを遮断し、これらの影響が生じる可能性があることを懸念しています」

また、マイクロソフトの687億ドルでの買収に伴い、コンソールゲーム市場に起こりうる問題を検討している

「また、我々は提案された取引が、合併後のエンティティが部分的または完全にゲーム機市場での競争相手、特にソニーから一部のアクティビジョンのコンテンツへのアクセスを遮断し、ビデオゲーム機の供給における競争を損なう可能性があるかどうかを検討し続けています。

もしアクティビジョンのゲームタイトルがクラウドゲームサービスやビデオゲーム機の売上を大いに推進するのであれば、これにより合併後のエンティティが競争相手からのコンテンツへのアクセスを遮断する動機と能力を持つことになり、彼らの競争力を弱める可能性があります」


・Commerce Commissionはまだ最終的な決定を下していない。問題提起の中で規制当局は、マイクロソフト、アクティビジョン、その他の利害関係者からの提出物と証拠を求めている。これらは7月4日までに提出する必要があり、最終的な判決は7月17日までに下される予定

・この巨大な合併は40カ国以上、欧州経済領域全体、中国、日本、韓国、ブラジル、チリ、セルビア、南アフリカを含む地域で承認されている

・しかし、マイクロソフトとアクティビジョンは、2つの主要市場であるアメリカとイギリスで反対運動に直面している

以下、全文を読む




関連記事
マイクロソフト、AB買収を阻止した英国規制当局に対して控訴を表明!「クラウドストリーミングにおけるMSの立場を過大評価している」

MSのAB買収を許可した欧州委員会「欧州ではPlayStationがXboxの4倍売れている」

マイクロソフト「買収認めないならアクティビジョン・ブリザードを英国から撤退させる可能性がある」

マイクロソフトのアクティビジョン買収、米FTCが連邦地裁に仮差止命令申請!買収を阻止するため更に動きを強める





買収反対派にニュージーランドが参戦!?
米FTCの仮差し止め申請も認められたし、まだまだ買収完了までの道のりは長い






B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:31▼返信
🐎 
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:32▼返信
もう買収出来ないのに今更懸念しても
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:32▼返信
け○じチャンネルさん
FF16の初週売上はパッケージ53〜55万本
DL含めると130〜135万本と予想
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:32▼返信
差止め申請が認められた件ははちまは記事にしなかったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:32▼返信
諦めたら?
もう試合終了ですよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:33▼返信
タイムリミットは7月中旬だっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:33▼返信
チカニシが言ってるようなソフト的なことはどうてもよくて
将来的なクラウドの影響が焦点だからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:34▼返信
まだやってんのこれ
もう失敗確実でしょ?
いつまで続くの
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:34▼返信
くだらない論争
そんなことやってるから任天堂とソニーに勝てないんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:34▼返信
これは痴漢にとっても朗報
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:34▼返信
じゃあソニーもFFのナンバリング系の独占を辞めないといけないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:36▼返信
>>11
MSがARK2の次元独占やめたら考えてやるよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:36▼返信
>>11
未だに独占の違いがわかってないのおるんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:37▼返信
ええやん痴漢にはキネクトがあるやないの
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:37▼返信
ゴキ乙
アメリカとイギリスとニュージーランドでゲーム売らなければ良いだけだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:37▼返信
イギリス相手には承認しねえと売らねえぞ?って言ってたけどアメリカとニュージーランド相手にも言ってんのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:37▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:39▼返信
>>15
もう日本だけで売ろうぜ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:39▼返信
MSさんニュージーランドからも撤退か
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:39▼返信
>>10
悲報だろ
買収しない方が良くね?って話をしてんのに買収して欲しい痴漢にとっては逆の流れなんだけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:41▼返信
これ何でこんなに問題視されてるのかいまいちわからん
個人的には箱持ってないしこの先買うつもりもないから買収されないほうがどちらかといえばいいんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:41▼返信
ニュージーランドもゴキ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:41▼返信
ニュージーランドはFTCやCMAと同じ考えなんだよなぁ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:43▼返信
ニュージーランドも買収されたか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:44▼返信
これ凄いのは、ABタイトルのすべて
つまりCoD以外も全部ソニーのPSに出さないと認めませんよって言ってること

MSはまじで頭抱えてるだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:44▼返信
>>3
ほーん
かなり妥当やね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:44▼返信
はい撤退
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:45▼返信
金で拐かされないのはご立派
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:46▼返信
マクロソフトは既にOSとオフィスの独占状態でユーザーに実害が出てきちゃってるからな
これ以上好き勝手にさせないのはいいことだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:47▼返信
MSはホントに勝算あると思ってAB買収に乗り出したんかね?マジならただの馬鹿としか
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:47▼返信
ニュージーランドから撤退すればいい話 by 痴漢
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:47▼返信
チカニシにとっては不都合な流れになってるねぇ
まぁ、とっくにタイムリミットで買収出来ない状況なんだけども
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:47▼返信
いつまでやってんねん・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:47▼返信
TAKE2(GTAやRDR2)と
CD Projekt(ウィッチャーやサイバーパンク2077)さえあれば後はええで

ディアブロもFalloutも全然合わなかったから、MSにあげる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信
はい撤退
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信
もしかしてMSってアングロサクソンに嫌われてるん?
アメリカ、イギリス、ニュージーランドってw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信
>>5
諦めたら支払った金の負債だけが残るからもう後戻りせんやろなMSも
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信

全くマークしてなかった所でも問題発生してて草
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信
勝っても地獄負けても地獄
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:48▼返信
もう買収失敗は確定してるけど死体蹴り止まらないの草だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:49▼返信
もうMSも面倒になってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:49▼返信
英米新から撤退して、それ以外で商売すれば問題ないよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:49▼返信
未練がましくてみっともない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信



ニュージーランドからもマイクソ撤退かぁw


45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信
>>29
独占していいソフト出せば文句ないけど高確率でクソみたいな改修入れてくるからな
それでも使わないと仕事にならんからマジでクソ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信
最後にどういうぶちギレ方するのかだけ興味あるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信
>>36
むしろ逆というか
その市場でだけはかろうじて箱が存在感を持ってるから
箱が強くなりすぎるとあかんって判断やろうな
他ではそもそもが弱すぎるからある意味で何してもおkなんやと思うぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信
もはや撤退どうこうの話じゃないんですよ
買収そのものが無理なの
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:50▼返信
もしアクティビジョンのゲームタイトルがクラウドゲームサービスやビデオゲーム機の売上を大いに推進するのであれば、これにより合併後のエンティティが競争相手からのコンテンツへのアクセスを遮断する動機と能力を持つことになり、彼らの競争力を弱める可能性があります」

1強で強すぎる相手の競争力 弱めたっていいやん。
同等くらいになれば、競争が起きてより良い環境になると思う。

サードが販売するタイトルがS社しか出ないことになってる。
同等くらいになれば、S社、M社にも出す選択が出来てくる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:51▼返信



アメリカとイギリスとニュージーランドからマイクロソフト撤退かw


51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:51▼返信
終わったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:52▼返信
>>49
ユーザーに不利益だから認めないって言ってるのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:52▼返信
>>49
もうS社が最強なのにM社の席なんか残ってねぇよというお話
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:52▼返信
英連邦に嫌われてんの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:53▼返信
もう何もを言おうが無駄
とっとと諦めて撤退しろい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:54▼返信
※36
これでオーストラリアが乗っかてくれば完璧なんだがw
ググってみたけどよう分らんかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:54▼返信
別にS社一強でも独占問題が起きてないんだからわざわざ新しい問題を引き起こすなって言われてる状態
58.投稿日:2023年06月21日 00:54▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:55▼返信
OS売りで汚いことやり過ぎて単純に敵が多いしマークされてる
どうにもならない
他の分野でも今でも何かあると無理矢理金の力でなんとかして実質独占にもっていこうとするだろ?
それで警戒しない国はない

あ、日本ていう馬鹿な国はあったね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:55▼返信
MSが嘘ばっかついてるのが悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:55▼返信
もうこの問題飽きたわMSはさっさと諦めろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:55▼返信
これにまたブラッドスミスさんがしょうもないお気持ち表明をするまでが一連の流れ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:56▼返信
英語圏で買収却下されるのが面白い
英語圏はXBOXのシェアが比較的高いからかな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:57▼返信
SIEは綾鷹みたいな存在(自然と選ばれた)
他が選ばれないからって「強引に奪ってやる」とか言って暴れたら元も子もない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:57▼返信
MSの今までやってきたことの結果睨まれてるんだから自業自得としか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:57▼返信
常日頃、多方面から信用を失っているとこういうドデカいしっぺ返しを喰らうんだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:58▼返信
もう買収出来ないの確定してんだからあきらめろ豚よ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:58▼返信
ディアブロが記録的みたいだから懸念が高まったんかね
PC市場の独占化の向きが大きいんじゃね
MSストアのみが出来るわけでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:59▼返信
議員まで金で買いやがって
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:59▼返信
3位までの表彰台があって結果に納得いかないからと金メダルを奪うようなもん、MSはアホなのよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:59▼返信
負け確
BGM パリはもえているか?
映像 廃墟ガレキン

マイクソソフト…(´・ω・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 00:59▼返信
もう無理やろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:00▼返信
まだ最下位でも我が道を行ってる任天堂の方が賢いぐらいだぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:00▼返信
>>49
ゲームソフト云々だけの話をしてるわけじゃないって何回言われれば理解するんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:00▼返信
UK落ちるの確定した途端かw
ロビー活動合戦やねぇw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:00▼返信
はいニュージーランドから撤退
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:00▼返信
CMAの分社化案を飲んどけば良かったのにw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:01▼返信
>>21
アクティは中国系をのぞけば世界最大のゲームパブリッシャー

買収額は不動産が絡まない買収としては史上最大

仮にMSが大手プラットフォーマーをすべて買収したらユーザーはXBOXを買うしかなくなるわけで、それは健全な競争とは言えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:02▼返信
xbotがっかりすんなよ?
これからもアクティビジョンはマルチで出してくれるぞw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:02▼返信
弱小マーケットがしゃしゃり出てくるとか面倒くせえな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:02▼返信
自らの愚行に足を引っ張られるマイクソと嫌がらせストーカー堂
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:03▼返信
>>75
UKがどう以前に本国が駄目って言ってるんだけどな
SIE程度にアメリカ動かせるわけないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:03▼返信
岸田無能ぞうり…(^q^)あ、あれ?!僕がアホみたいに…MS買収許可しちゃったww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:03▼返信
>>79
今回の件で箱を避けがちになるからマルチにすら呼ばれなくなるよ
MSの自業自得なんだけども
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:03▼返信
さらに「FTCなんぞ無視して買収してやる」とか「うちがイギリスから撤退してもいいのか?」とかやばい言動してるので「あいつらを好き勝手にさせたらヤバいな」となる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:05▼返信
うーん、イギリスが~EUが~ニュージーランドが~
とか置いといて一番最初からアメリカにストップかけられてんだけどなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:05▼返信
>>75
ロビー活動なんてやってるのマイクロソフトくらいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:05▼返信
>>75
なんのこと?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:07▼返信
>>83
でもまあ、日本の承認は妥当やろ
そもそも日本市場ではABのタイトルにそこまでの力がないし影響力がほぼない
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:09▼返信
勝ち確宣言した奴いたよな?
あいつ今頃どんな気持ちなんだろう?www
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:10▼返信
まだやってんの?はよあきらめーやwww
92.投稿日:2023年06月21日 01:11▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:16▼返信
国旗がイギリスっぽいしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:23▼返信
アクティ買収はもう決定済みだろ まだ、やっているのかという感じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:23▼返信
>>80
認証されてる所は箱にとってはその弱小マーケットなんだけどねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:23▼返信
なんかもう無理そうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:25▼返信
🐷「ニュージーランドはゴキ!」
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:25▼返信
ニュージーランドは英国連邦だしイギリスに倣えだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:25▼返信
>>94
買収出来ないからまだやってんだろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:25▼返信
ゲハの真実と現実の乖離が著しいなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:25▼返信
豚的にはこれでXboxはイギリス、アメリカ、ニュージーランドから撤退か
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:26▼返信
神ゲーのStarfieldを遊べないという現実に未だにゴキは気付かないという
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:28▼返信
>>101
独占で売上の7割消えて、さらに箱市場の8割くらい消えるなそれw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:28▼返信
>>102
買収前に作り出してたソフトすら独占したという事実がこの買収をさらに遠のかせている模様
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:30▼返信
>>102
MSの介入でそれもどうかと思うがな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:30▼返信
>米FTCの仮差し止め申請も認められたし

仮差し止めの審理は22日からだからまだ認められてないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:30▼返信
どうせスタジオ腐らせるんだからタイトルの時限独占でとどめておけばよかったのにw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:30▼返信
>>104
すまんな これからはずっとベセスダのゲームは箱独占が決定しまってすまんな
ゴキはもう永久にPSで遊ぶことができないから強制的に卒業させられたような感じだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:33▼返信
>>108
TESの次作とか後7年くらいはかかるとか言われてるし箱事業が先に卒業しそうw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:35▼返信
なぜこのタイミングかというと、FTCのAB買収仮差し止めと一時差し止め確定したからだよ
6月14日にFTCがAB買収差し止め請求、15日に連邦政府が受理
MSやABが不服の場合は17日までに表明、その場合はFTCが20日までに差し止め継続するか判断

このスケジュールだったので、FTCが差し止め継続してて事実上買収とん挫したので、
ニュージーランドは勝ち馬に乗って買収への懸念表明って流れかと
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:36▼返信
>>108
そんなことしようとしてるから買収反対されてるって分からないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:41▼返信
大勢が決まってきたし、MSに難癖つけられる事態にならないなら普通に懸念表明する感じか。
買収信者の希望って残ってるんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:49▼返信

AB買収失敗、違約金4000億、今後10年の買収行為禁止

マイクロソフトさん、窮地ですな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:50▼返信
クラウドとか、またどこぞのネタのまんまで背後がバレてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:51▼返信

様子見勢がこの判断に至るということは・・・

もう絶望的なんだな、マイクロソフトのAB買収
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:52▼返信
まぁ~いいけどさぁ~
お前らいつまでCODやってんだ(新規が居ることを想定しない発言)
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:52▼返信
そういや欧州当局の条件は飲んだのだろうか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:54▼返信

皆買わない、嫌がってるハードXBOXで強制独占されるとか

そりゃ地獄だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:55▼返信

ベセスダ社員が「こんな筈じゃなかった・・・」と後悔してるくらいだし、マイクロソフトに買収されたの

120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:56▼返信
>クラウドゲーム市場での競争相手を一部のアクティビジョンのコンテンツ、特にゲーム『コール オブ デューティ(CoD)』へのアクセスを遮断し、これらの影響が生じる可能性があることを懸念しています

そんな可能性が無い様にEUへの譲歩案でクラウドはマルチでやるってなってるだろw
何を見てたんだこの馬鹿
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:56▼返信
反応的に豚すら買収は無理だと思ってんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 01:59▼返信

半天狗みたいな奴だなマイクロソフトって

123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:00▼返信
>>110
>MSやABが不服の場合は17日までに表明
この日程が本当なのか全然知らないんだけど、結局なんか動きあったんか?
差し止め請求からどんな流れになってるのか、ゲハブログ見てるだけだと話題がない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:02▼返信
任天堂の資料提供の件もどうなったのか続報を知らない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:06▼返信
>>120
言うだけじゃ信用ならんのがマイクロソフト
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:08▼返信
>>124
FTCの考えが変わらんの見てる限り、マイクロソフトも任天堂もまだ情報開示から逃げてる

127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:08▼返信
この状況でMSが買収強行するのを阻止する為の物だからFTCの差し止めは通るでしょ
これは単純に、市場監督庁を無視するというアメリカ政府を舐めた行動を取らせる訳がないってだけでね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:16▼返信
>>126
なるほど状況的にはそうなんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:28▼返信
もう無理だな、コンコルド化してるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:37▼返信
>>3
みんな大好きコングポイントに最近のPS5の係数かけると大体そんくらい
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 02:46▼返信
>>89
いや問題だろ
近視眼的で今しか見てない判断だったろ
アングロサクソン系で揉めてんのは、将来的に独占化やブランド地位低下で問題になるからだろ
日本みたいに今しか見てないなら子供でもできる
あほ政治家はゲームが日本が優位性をもつ唯一の世界的ソフトサービスであると理解してないのがやばすぎる
失ってからでは遅いのだぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:13▼返信
>>127
MSは買収強行すると匂わせてたからね。そりゃ差止め必要だねとなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:17▼返信
>>113
MS本隊はびくともしないけど
ゲーム事業はピンチかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:17▼返信
CMAの時点で決着ついてたのに、イギリス撤退すればとかワケワカラン理屈こねくり回してただけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:20▼返信
>>102
PCで遊べるけどね
ただかなり重そうなのでグラボの性能が上がった数年後にやるかも
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:23▼返信
まあ英連邦
それ抜きでもパスオブエグザイルあるからな
MSがディアブロ4とかだと
ハクスラ勢力図が激変する可能性ある
かと言ってSIEはその手のジャンル興味なし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:24▼返信
>>94
まったく目処が立たない状態
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:33▼返信
小さい国は難癖付けてMSから何か引き出した方が旨いよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:44▼返信
※11
いつSIEはいつスクエニを子会社にしたんだ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:46▼返信
>>78
これをゲーム事業で稼いだ金ではなくMS本体の金でやってるところも独禁法や反トラスト法に引っ掛かるよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 03:48▼返信
>>23
貴重な箱が強い国ってことだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:06▼返信
チカニシ悲報しか無い(´・ω・`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:09▼返信
全然伸びないって事は打つ手なしの終戦だな
マジで近い未来に箱部門無くなるんじゃないかw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:11▼返信
クソ!アメリカとイギリスとニュージーランドから撤退してやる!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:13▼返信
ゴッキーニュージーランド市場なんてあってないようなもんだよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:23▼返信
>>138
アメリカとイギリスって小さい国やったんか...
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:25▼返信
FTCの差し止め要求は裁判所が認めたから実質、買収出来ずに終わるのがほぼほぼ決まってるやろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:30▼返信
>>130
みんな→☓
🐷→○
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:34▼返信
>>21
こんだけ経ってもわかんねえなら。お前は馬鹿だ。
ここで止めねえとMSは開発全部買収するまでやるわけだ。業界がめちゃくちゃになる。現段階でもベゼスダの今後が封印されたし。ふざけんじゃねえ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:39▼返信
>>33
事実上の期限は今月だが、最終期限は来月中旬頃。MSがギブアップしないでも来月にはいよいよ終わる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:42▼返信
>>34
勝手に決めるな何様だお前は?
お前の命だけでは到底足らん。個人で数兆円は詫びでSONYに差し出せごみがよ。
クズに世の中のことを決める権利はない○ね!
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:44▼返信
>>46
MS自体がこんなくだらないことで終わるかもしれんね。
最低でもフィル&ナデラはクビで、箱は事業終了で。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 04:46▼返信
>>59
箱の影響が低い所は無視してるだけ。
和サードの事を考えるとABが潰れると都合が良い。その分チャンスも増える。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:04▼返信
チカニシ連合が必死でソニーガーしてる後ろで本丸が焼け落ちてるのホント草ですよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:35▼返信
ロイター マイクロソフトのゲーム大手買収仮差し止め、米連邦裁が認める(6月14日(水) 10:00) 米連邦裁判所は13日、マイクロソフトによるゲーム大手アクティビジョン・ブリザードの買収を巡り、連邦取引委員会(FTC)が求めた仮差し止め請求を認め、審理日程を来週に設定した。
審理は22─23日に行われる。
裁判所の差し止め命令がなければ、マイクロソフトは早ければ16日にも690億ドルでのアクティビジョン買収を完了していた可能性がある。判事は、仮差し止め命令は訴訟期間における現状維持に必要と説明した。
マイクロソフトとアクティビジョンは16日までに仮差し止めに対する不服申し立てを行う必要があり、FTCは20日に返答しなければならない。
マイクロソフトのアクティビジョン買収は5月に欧州連合(EU)から承認されたが、4月には英競争当局が阻止している。

日程的にすでにマイクロソフトとアクティビジョンの不服申し立てもFTCの返答も終わって残すは明日からの審理だけだね 俺は買収決定でいいと思うよ、というか今までソニーによる買収もMSによる買収も反対したことは一度だりとて無いよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:37▼返信
>>149
>MSは開発全部買収するまでやる
横だけど、
さすがにここまで馬鹿だと言葉が無いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:41▼返信
>>1
やっぱり買収失敗で終戦か
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:42▼返信
>>3
世界で❓
少ないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:50▼返信
>>120
法的拘束力のある文書に署名とこしないと無理やで
MSはすでに嘘付いた過去があるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:51▼返信
>>144
いいセンスだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 05:54▼返信
糞痴韓はちま、人が少ないときに記事にするの巻
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 06:06▼返信
Xboxは現地時間の6月11日に開催した非公開のメディア向けブリーフィングの中で、NVIDIAのクラウドゲーミングサービスであるGeForce NOWからPC Game Passにアクセスできるようになることを明かしました。
Microsoftはこの計画について、Xbox Wire上で「低スペックPCやMac、Chromebook、モバイルデバイス、テレビといったデバイスからも、PC Game Passのタイトルをプレイすることが可能となります」と説明しています。
The VergeはGeForce NOWの新プランとして2023年1月に登場したGeForce NOW Ultimateでは最大4K・120fpsあるいは1080p・240fpsでのゲームプレイが可能となっており、
「GeForce NOW UltimateのパフォーマンスはMicrosoftが提供する独自のクラウドゲーミングサービスであるXbox Cloud Gamingよりもはるかにパフォーマンス面および遅延の点で優れている」と指摘しています。

独占しないから買収認めてくれムーブが凄いな、どうせゲームパスのシェア拡げた後に一気に値上げして利益出そうとしてるんだろうけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 06:32▼返信
>>131
もう、無理だろ。
アニメもゲーム開発者も欧米は行ってないが、結構な数かねで中華資本に大量に引き抜きされて空洞化しだしてるからな。
実際既にアニメは、コロ助で中華が転けると万策尽きて延期延期延期じゃん。
ゲーム市場も一部の大手と既存IP以外は、人員と資本を多量に一点に集中投入してる中華開発に軒並ヤられてるじゃん。
実際原神や崩壊スタートレイル並みの品質、グラフィック、アプデの速さ、量ってのは日本メーカーじゃ現状、もう既に永久に不可能ってのが実情だろ。
実際ブルプロもスタートダッシュだけで、既に開始直後なのに結構な脱落者で出してるし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 06:36▼返信
>>96
無理そうtれか、元から無理だよ。
審査に関わってる各国規制機関の全会一致の認可必要ってのが条件の時点で、米本国のFTCが最初に反対してるじてんで90%不可能なのに。
そこにCMAが拒否、EUもMSが奴隷煮なるなら許可っていう無理難題の条件付き、更にニュージーランド当局迄って現状99.99999999%不可能だよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 06:41▼返信
>>128
先月末に、米連邦裁判所から任天堂とMSにFTCの請求に従って資料提出しろって命令出てる。
無視してるなら、時期に連邦裁判所からの制裁発動と強制執行での資料差押えあるかもな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:01▼返信
>>145
ブラジルに縋ってるお前らが言うか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:03▼返信

マイクロソフトさんによる、ソニー追い出し計画なるモノのメールが流出

168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:06▼返信

マイクロソフト「買収認めてよ! 独占しないからさぁ!(独占する)」

ベセスダ「マイクロソフトがした事といえばPS5でも発売予定だったゲームも中止させたことだけ」

169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:28▼返信
そもそもEUが条件付きで認めたのもサインしたという情報は出てないからなw
てかあんな奴隷に落ちるような契約にサインするとか基本あり得ないがね
CMAがCODを分社化したら良いよって言ってた時にサインしておけば強力な後ろ盾が手に入ってまだ違ったかもしれんがw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:58▼返信
>>1
だから、サーバー事業を独立させるか、ゲーム事業を独立させるかしかねーんだよ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 07:59▼返信
>>130
ブタちゃんも任天堂も困るだろ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:02▼返信
>>14
TVTVは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:06▼返信
豚バイト頭おかしいだろ
買収完了までの道のりは長いじゃねえよ
もう不可能で決着ついて終わってんだよ
MSが米英から撤退でもするか?wwwwwwwwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:08▼返信
>>21
サーバーはほぼマイクソ独占事業。今後も強くなっていく
その上で各他社がゲーム事業を展開した際、自社であるXBOX事業だけ優遇したり、特定企業にだけ不公平になる工作したりし放題に出来る。これは完全に自由競争ではないってことになるね。寧ろなんてこんな事がわからんの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:10▼返信
>>22
任天堂は将来MSに売られるって事にブタは賛同してるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:18▼返信
※173
無理無理
いくらアメリカに金払ってもそんなの何時までも持たん
ジムが辞めるかABが買収されるかしか選択肢ねーな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:22▼返信
>>176
横だがジム関係なくね?
勝手に選択肢を妄想で捏造してるタイプかよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:23▼返信
>>176
ぶーちゃん意味分からなすぎてつまんないぞ 
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:26▼返信
>>176
無理無理
いくら妄想しまくってもチカニシの心がそんなに持たん
チカニシが人間を辞めてフェルとナデラが辞めるかしか選択肢ねーな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:30▼返信
>>176
アホだなぁ本国のアメリカでロビー活動ですらMSが負けてるって言ってるんだぞ?それ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:31▼返信
FTCの仮差止が認められると、当初定められた期間での買収は不可能になるな
ABに4000億?払って、再度買収始めるかも知れないが、とりあえず1度買収は失敗が確定する
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:32▼返信
>>181
買収開始時に再交渉不可の契約してるから無理
同じ買収ができないようになってる
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:35▼返信
>>182
そうだった
もう完敗だなMS
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:52▼返信
買収出来ないって既に決定してるのにも関わらずまだ必死に頑張ってる無駄豚がおるんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 08:59▼返信
>>157
さよならMS任天堂同盟😭
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:23▼返信
※57
コンソールゲームの歴史上一強になった時に殿様商売して市場を腐らせたのは任天堂だけなんだよな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:26▼返信
もうMSもいつまでも幼児のようにダダ捏ねてないでCMAの提示した要求呑んだ方が傷は浅く済むぞ
任天堂もだけど業界手に入れるために荒らしてたのが最近手段と目的が完全にすり替わってるじゃんかよ…
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:31▼返信
今年初め、マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザードの買収を阻止するために訴訟を起こしたゲーマーグループは、
マイクロソフトがこの買収を利用して "ソニー・プレイステーションを市場から追い出す "ことを直接意図していたことを示唆するマイクロソフトの社内メールの証拠があるとして、米国連邦地裁に控訴した。

うっわ…ドン引きだわ……
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:38▼返信
ニュージーランドのゲーム会社多い国だよね~

ニュージーランドの公正取引委員会みたいなとこはちゃんと各社ヒアリングしただろ日本の公正取引委員会と違って
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:41▼返信
>>186
任天堂もMSを他社を潰そうという殺意しかなかったからな
SIEだけだよ、殺意もなく積極的に発展を望んでるのは
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:49▼返信
>>131
アングロサクソン系とか何言ってんだ?
ナチュラル陰謀論者はやめちくり〜
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:52▼返信
※169
cod分社化が一番やさしいルートだっただな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:54▼返信
>>108
MSが撤退ないし、買収やり直しの儀があるかもしれんのでなMSを潰してから考えればいい。まだ間に合う。ps5時代の内にMSを撤退に追い込みたいぜ。あとは適当なライバルを作らんとな。Googleと連携して、iOSに対抗辺りやれ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 09:59▼返信
買収失敗って箱事業にとってどの程度の傷なん?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:09▼返信
Tom Warren@tomwarren
マイクロソフトは、サティア・ナデラ、フィル・スペンサー、その他多くのXbox幹部をFTCに対する弁護のために派遣するそうです。PlayStationのチーフであるジム・ライアンはビデオで登場する予定です。「ソニーとは異なり、当社の最高幹部が直接証言する...」とマイクロソフトは言っています。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:13▼返信
>>194
Xboxは撤退(壊滅)レベル
MS本体にゲーム部門の強化を頼んだ結果、約8兆円という規格外の買収規模になったからそれが失敗すると両方にダメージが行く
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:24▼返信
ニュージーランドもゴキブリかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:24▼返信
チカニシくんそっ閉じ記事
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:25▼返信
>>195
そもそもソニー関係ない争議だしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:25▼返信
>>183
再交渉出来てもCMAが今回失敗だと最低10年審査受け付けないって宣言してる時点で、正当な審査参加国の全会一致での買収承認は無理だから。
冗談抜きで反対してる国でABとMS本社&箱事業完全撤退するしかなくなる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:27▼返信
>>188
人を呪わば穴二つを体現してるなMSは
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:27▼返信
>>194
フィルはじめ箱事業のトップ数名の首が軽く飛ぶ程度じゃないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:31▼返信
>>169
それが痴漢(の皮を被った豚)の脳内では
「(条件付き)承認が発表されたという事はサインしたに違いないブヒ!だから発表されたんだブヒ!」と変換されてて
はちまで大暴れしてたよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:35▼返信
>>194
XBOXは今年になってPS5の4分の1しか売れてないし、ゲームパスも軌道に乗らないし、これで買収を封じられたら手詰まりだからな。続けても赤字をたれ流し続けるだけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:36▼返信
>>139
FF16次第だな♥
図体はでかい割にFF、ドラクエ(ソシャゲのみ)くらいしかなく、アイドスやルミナス潰したしよ。代わりにSONY開発を充てがうなら謎が全て解けるだろ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:37▼返信
>>188
任天堂もFTCの資料提出命令を拒否してるけど
これと同様の内容のメールが…
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:37▼返信
>>186
いま任天堂はFF16を潰そうと嫌がらせしてるしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 10:41▼返信
つまりニュージーランドストーリーはXBOXハブってこと?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:09▼返信
Stephen Totilo
@stephentotilo
NEW: Lawyers in the gamer antitrust suit against the Microsoft-Activision deal have been arguing over "Exhibit K Why?
Because it supposedly shows an Xbox exec saying that the plan around buying Activision is to put PlayStation out of business
午前5:30 · 2023年6月21日
NEW: マイクロソフトとアクティビジョンの取引に反対するゲーマー向け反トラスト法訴訟の弁護士たちは、"Exhibit K "をめぐって議論しています。なぜか?
Xboxの幹部が、アクティビジョン買収の計画はプレイステーションを廃業させることだと言っているのが写っているからだ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:09▼返信
>>181
仮差止めはすでに認められて、今は審議の段階よ。これが通ると無事ストッパー作動だな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:10▼返信
※11
こいつ何周遅れの議論してるんや


こういう人間ってたぶんここでも何十何百って論破されて諭された話を何度蒸し返せば気がすむんやろ
話通じなすぎでしょ
真正のガイの人なんやろか
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:13▼返信
>>209
PS廃業どころか内部社員からフレンドリーファイア喰らってるのホント笑うwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:16▼返信
任天堂もそうだけどここんとこのMSは特に他所の邪魔ばかりな上に
身内の信者にヨイショしてもらってそれに酔いしれることで頭一杯なんだもんな

そんなだからろくに自己研鑽することもなく気が付けば内部から果実のように腐り始めてる
こいつらにはなんで自分らがソニーに負け続けてるのか一生理解出来ないんだろうね😮‍💨
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:21▼返信
>>213
「卑怯だの汚いだのは敗者の戯言」って両さんは言うけど、MSも任天堂も汚いことしてなお負けてるってのが最高にダセェんだよなwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 11:34▼返信
>>212
まともな社員が居たのは唯一の救いだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 12:02▼返信
こんな弱小国が騒いだとこで多勢は変わらんよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 12:06▼返信
アメリカが騒いでるからまあ確かに変わらないな
最初から買収不可能ってことで
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 12:06▼返信
>>216
多数決じゃないのよ。米英が買収阻止してる時点で成功率は限りなく低い
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 12:08▼返信
>>209
面白いことになってるな。これは別の訴訟みたいだけどFTCとの訴訟に影響するだろうか
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 12:51▼返信
>>8
MSが買収失敗した際にABに払う違約金のせいらしい
MS側から買収取り下げると額が増える契約だとかなんとか
だからポーズでも諦めてない風を装っているそうだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:04▼返信
買収どころか箱が廃業しそうな勢いで追いつめられてるの笑う
ABを買収した所でMSは赤字経営続行なのは間違いないし
ABも将来性を考えるならMSじゃなく、今のところCS事業に参入してないAmazonやAppleやGoogleにでも買ってもらえば良かったのになw
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:08▼返信
>>216
1国でも承認されなければ失敗決定だからな
CMAの時点で終わってるよなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 13:26▼返信
たかが島国のイギリスだけが〜と言う人がよくいるけれど
イギリス国王を君主に掲げてる国は世界に多いからなw
ニュージーランドもそのひとつ。イギリスを経済でも政治面でも敵に回すと脅威なのはそういうこと
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:01▼返信
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザードとの取引阻止を求める消費者訴訟の原告はXboxメーカーがプレイステーションを市場から追い出す意図があったという証拠を掴んだと主張している。
この私的独占禁止法違反訴訟は、米国のビデオゲームプレイヤー10人が起こしたもので、690億ドルの取引はクレイトン法に違反し、競争を実質的に弱めるか独占を生み出す恐れがあると主張しました。
この訴訟は当初、ジャクリーン・スコット・コーリー連邦地裁判事が、彼らの主張を裏付ける十分な証拠を提示できていないと判断し、3月に棄却された。
しかし、その後、原告側は、戦略メモを含むマイクロソフトからの情報を再編集し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから提供された新しい情報を含む修正訴訟を提出しました。
Axiosが発見したように、原告の証拠の重要な部分は、MicrosoftのXboxゲームスタジオの責任者であるMatt Booty氏がMicrosoftのXbox担当最高財務責任者であるTim Stuart氏に送ったという内部メールであると主張されています。
マイクロソフトの内部メールとされるものは、『マイクロソフトが主な競争相手であるソニーのプレイステーションを市場から排除する意図を持っていたことを示す、議論の余地のない証拠 』とされている。
マイクロソフト社は法的文書の中で、このメールを封印すべき『内部のやりとり』と説明し、裁判所の判断には関係ないと主張している
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 14:51▼返信
FPSは決して軍事シュミレーターではないが使われる技術は凡そ共通していて戦争観もハードだ
リアルリアルティって奴だろうか?おかしな話だが現実の方がゲームに近づいてる
そうした軍事革命を先導するほどの高度なシュミレーターが大規模であるほどビッグデータは有用になる
アメリカの独壇場である軍事技術に執心してるMicrosoftがCoDの買収に執念を燃やす
そりゃまぁ・・中国と対立する南半球の海洋国家には愉快ならざる事態だろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 15:40▼返信
※83
でもなあ
買収許可でた国はどこも箱が弱すぎてAB買収程度ではソニーに何ら影響はないと判断された市場ばっかだから日本も妥当ではあるんだよな
海に砂糖を1t程度ぶち込んだら甘くなるか?ってな感じ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月21日 16:15▼返信
もうこの話題じゃコメも稼げんね
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 09:21▼返信
>>68
売上減るんじゃないかな?
独占にしたらやりたい層が全員箱かパソコン買うわけでもないだろうし
自分なら諦めちゃうなあ
それにマイクロソフトに対する良くない意見も生まれるかも

直近のコメント数ランキング

traq