Capcom wants to take 'great care' in new Mega Man games, won't rush development
記事によると
・最近の株主総会で、カプコンの経営陣は事業の将来について質疑応答を行った。
・その際に、「4月に発売した『ロックマン バトルネットワーク レガシーコレクション』が100万本を突破し、既存IPの活用やユーザーの拡大に貢献している。ロックマン』シリーズの今後の展開について教えてください」という質問があった。
・これに対し、「最新作の『ロックマン11』も含め、『ロックマン』はカプコンの歴史的なIPであり、ファンの皆さまに愛されている作品ですので、大切に育てていきたいと考えています。コンセプト、アイデア、ゲーム性など、多くの要素が必要なシリーズ新作をどのように制作していくかを検討しています」とした。
・また、新たなバンドルや移植の予定があるかどうかという質問もあり、これに対しては「過去の参戦タイトルの移植については、技術的な問題への対処も含め、アプローチを検討中です」とした。
・カプコンは、ロックマンの新作には「細心の注意を払いたい」とし、リピート販売を最大化するために新作を急いで出すことには興味がないと述べた。
・ロックマンはカプコンが家庭用ゲーム機で最初に発売したゲームであり、同フランチャイズは今でもパブリッシャーにとって貴重なIPであり、カプコンは売上を最大化するために『ロックマン』の新作を急いで発売することにはあまり興味がない模様。
・カプコンは最終的に年間1億本のゲームセールスを達成したいと考えているとはいえ、尊敬を集めるプラットフォーマーシリーズには慎重でありたいと考えている模様。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いいよいいよ
ゆっくりしてほしい
でも、長く待たせてほしくない
・新たなロックマンが出ることを楽しみにしている
・良い答えだ
時間を掛けて作って欲しい
・次はロックマン12,バトルネットワークゲームになるだろう
・ロックマンダッシュ1と2のリメイク出してくれないかな
3でもいいんだよ
・ロックマンダッシュ3を開発しているため、時間がかかっているのであれば、喜んで待つわ
【アクションRPG『ロックマンX DiVE オフライン』PC/スマホで2023年配信決定!サ終ソシャゲが爆速で復活!】
【【神ゲー】『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』人気すぎて売り切れ続出!4月下旬に再出荷へ】
ロックマンダッシュ3、本当に開発再開してくれねーかなー


reエンジンどうすんの?流石に次世代機になってくるとグラフィックが他ゲーと比べて劣ってきてるぞ?
好きなやつはそういうの買ってるだろ
声優ももう使えないし
何もかもが遅い
スクエニは注意散漫で急いで出して即終了ソシャゲばかりだし見習って欲しいわ
任天堂侮辱罪でギルティ
コマンドミッションをアクションでリメイクしてちょ
スクエニはまともな脚本家を雇え
なんなんだよフォースポークンとff16のストーリー
オープンワールドで、撃てるバスター切り替えられて、バイオ6みたいに煩雑すぎる操作捨てて楽しいロックマンダッシュとかやりようはいくらでもありそうだけどね
ファンディスクみたいなトロンにコブンも雰囲気ゲーだけど楽しめるような内容は無理かな
Switchから唯一カプコンから発売される
ロックマンの新作出す予定ないってなんだよ!!
あとダッシュ3
今のカプコンの技術レベルならダッシュはオープンワールドゲーになるやろな
やってみてえわ
幼少期に刷り込む事に意味があると思うんやけどな
オープンワールドゲーにしたらグラ要求が上がってswitchに出せなくなる
横スクならswitchに出せる
過去作がswitchで沢山遊べるのに完全撤退とかアホやな
あれをスライディングやチャージショットみたいにデフォルトのシステムにするのは難しいだろ
レトロゲー専用機扱いやん
新作出す予定は全くないらしいよ
4以降のXやゼロみたいに複雑なストーリーを用意するとオタク臭くなるから任天堂のマリオクッパやアンパンマンバイキンマンみたいにロックマンとワイリーのドタバタ劇でボスも世界の子供達から公募して定番タイトルにしてほしい
カプコンは生みの親的な人がいない方が良いものを作ってるやろ
カプコンにいた頃だって最後の方とかあいつほぼ何もしてないぞ
無印の11だって売上ミリオン越えてるしドンハンなんかいなくても売れるんですわ
昔みたいに横スクロール以外もチャレンジしてほしいわ
ダッシュは2でもう完結したものと思っているからリマスターだしてくれたらいいよ。PSVITAでダッシュシリーズ全作インストールしてるからまだ遊べるけどリマスターくらいはそろそろ欲しい
ゲームアーカイブでやったロックマンX4みたいなスピード感と爽快感のある作品をまたしたい
子供は見向きもしてないよ グラしょぼいし
steamあるからswitchいらん
まぁでも何を言われようがやっぱ本家には勝てんよ
11は100万突破して無印の売上の歴代2位だしな
もう大分やりつくされた感じするけど
ロックマンは知名度あるから売れるってのは無理ゲーだと思う
淫帝なんかシップの腰巾着扱いでロクゼロとゼクスのカップリングコレクションの移植にすら関わらせてもらえてないぞ?
どーでもええからFF16の記事を出せ
名前は知ってるって人が多いIPだから、フロムのソウルみたいにサブジャンル生み出すほどのアクションをロックマンでやればとんでもないことになる
ソウルライクはモンハンの影響受けてるだろうし、今の世界の3Dアクションなんて任天堂とカプコンがほとんど築いたものなんだからカプコンならやれる
爆売れしないからだよ
ソニックはそれなりに金かけて作ってるのに売れないってイメージ
ナンバリングが16の作品さん…
まぁ当然だよね
スイッチ完全独占にするそれだけや
ps5なんかで出したら絶対爆死
Switch独占で売るチャンスをカプコンは放棄してるわけだwww
逆や
枯渇してる状況だから売れるんや
実際無印11は海外でクッソ売れたから
どうしてイレギュラーは発生するんだろう
Switchに出してくれるのって
新しいジャンル作るなら新規IPでやれよ
ロックマンはロックマンでいいだろ
としか思えないんだが
ソニックはソニックチームがちゃんとしたものを作れてればもっと売れてたと思う
ソニック2006とかひどいし、ソニックフォースとか微妙だしファンのソニックマニアの方がかなり面白い
あの程度のゲームはインディにたくさんあるし
売れないロックマンをおじいちゃんのために発売してください
リメイクしてくれ頼む頼む
コピー能力?
それが特殊武器システムでは?
リメイクしてくれ頼む頼む
おじいちゃんw
新作の予定はありません
ストーリーもちゃんと完結した数少ないロックマンシリーズ
11は海外版は国内版より値段が安くて叩かれてたな
キャラデザだけは割と好き
カプも格ゲー、ホラーゲー、狩りゲーあたりの先駆者な気がする
たしかにそういうポテンシャルを持ってるメーカーだとは思うけど
新しいの作るなら新規IPでやってほしいわな
嫌ってるなら何も出さんだろ
ていうか辻本会長が稲船を嫌ってるが正解
一回、休眠IPにしてるイメージやわ
昔、ディープダウンとかいうダクソみたいなゲーム作ろうとしてよなカプ
開発中止になっちまったがw
売れると思うぞ
ストリートファイターシリーズも一時期は休眠してたぞ
ブームが去った後は格ゲー自体を休眠させてたが
ツルツル確定
元々バイオだったけど、時のオカリナ以上に敵とのヒットアンドアウェイ重視して、格ゲーのコンボ要素を引き継いだのが2001年のDMC
それを初心者にもわかりやすく翻訳したのがGOWやバットマンなどで、その現在にも使用されている基礎的なメカニクスをDMCが発明したし、当時の西洋のアクションゲームはDMCのようなゲームがかなり氾濫していた
今もスパイダーマンのアクション部分やHI-FIラッシュやドゥームエターナルとかでも影響を強く感じるものがたくさんある
Xはもういいから無印を進めなさい(´・ω・`)あと公式でロックマンメーカー作りなさい(´・ω・`)
それ以上なら予算の割にて感じだろ
4だかで女キャラクターがでて、セリフとかムービー増えてからおかしな方向に行った気がする
最近のソシャゲのオフ版も萌え風女キャラクターがいっぱいだったから手を出せない
俺はXシリーズの女キャラ好きだよ
どの会社だってそう思ってるとしても実際に言ってるとこ初めて見たわ
王道ってもしやあのおっさん顔メガマンの事?
安心感ある
あぐらかいてるクリエイターを放出するのは悪くないのかもしれない
ストーリー良かったけどマイティ感とギアシステムはちょっと駄目だったな。やっぱ2みたいなシンプルな路線で進めてほしい。
ベルトスクロールはテクノスのくにおくんやダブルドラゴンが確立したジャンルだろうけどCAPCOMのファイナルファイトもベルスク界では代表的な存在だからなんとかリブートできないだろうか
やったけど、あれ原作愛が半端ないからなぁ
とてもじゃないけどインディゲーとは思えない
エグゼはシステム自体は良かったから、内容を大人向けにして現代風に作れば人気が出そう
大丈夫。ラッシュ合体モードみたいに普通に無かったことになるからwそもそも負担大きすぎて反対されたシステムだから別に外しても問題ない。
渋々買おうとしてた、けど微妙なの出されそうだったし出なくて良かった
タートルズ新作もベアナックル4も日本が作らなくなったゲームだけど海外で確実に需要があって爆売れしてる
魂斗羅やメタルスラッグなんてもう作られないけどカップヘッドが超絶大ヒット
牧場物語系の2Dファームの牧場も需要あって同じく爆売れ
カップヘッドやスターデューなんてマイクラに次ぐインディの大ヒットだろう
日本はケータイゲームが普及してからこういうゲームめっきり作らなくなったから代わりのものが増えてきてるのメーカは理解してるんだろうか
エックスシリーズも原点回帰してリメイクしろ。
諸々の都合が合えばやるくらいのスタンスなんかな
特に理由もなくクソとか言ってそう
実はもう作る気は無かったらしいな格ゲーは。権利をアメリカに売ってたのもそれ。
不当にロイヤリティ奪う事しかしてないのに恩着せがまし過ぎて草
ファンの熱が冷めてスルーされる確率が高くなるから
高くても5千円、理想は2千円
リメイクも作らなくていい
87年から存在するし、地上波でCMもやってたし、ハッピーセット商品にも選ばれたし、学習用の本やビデオがつくられたり、警察とコラボしたりアニメやカートゥーンがあったり初代のアトムみたいなデザインが一般層受けするデザインだったりでスマブラでるより昔から周知度はすごいよね
???
主要取引先はカプコンとVALVEだけど?
訂正
任天堂とVALVE
せめてロックマンDASHのサントラ
DLできるようにしてつかあさい😭
任天堂信者さん…
メガドラミニで魔界村やったら滅茶苦茶面白くてすぐに帰ってきた魔界村買った
初代魔界村が難しくてクリアできなかったから覚悟してやったらメガドラの魔界村も帰ってきたも超簡単だったから新作もそんなもんでいいかもね
2Dアクションのインディで爆売れしてるのかなりあるし、大ヒットしたインディのインタビュー読むと大半が和ゲーインスパイアだぞ
というか原作は放置してるのに都合良くコブンをコラボとかに使いすぎ
余計な装飾の少ない小さい最初のやつとエックスは日本より海外で受けるデザインだと思う
逆にエグゼとか流星は日本向けのデザイン
ロックマンに関してもDASH等含めて心配する要素はないと思ってる
だからカプコン。ブレスオブファイアも頼むでマジで
マリオみたいにファミリーフレンドリーなフランチャイズにすればいい
あとは分かるな
まずは本家とかでしっかりと3Dアクションの傑作を出してからの方が手を出してもらえるんじゃないかな
個人的には番外編ロックマンCollectionも欲しいが…
GB版とか&フォルテとかADVとかバトルサッカーレース双六 色々出てましたし
バイオも辞めてるしストリートファイターなんて初代も2も小野までもカプコン辞めてるし
カプコンの社内体質ヤバそうだよなぁ
その設定ができる リマスターCollectionが是が非でも欲しい
もはや今の神ゲーメーカーCAPCOMではバイオ6や逆転裁判4やスト5やロックマンX7やDMC2のようなことはおこらない
そのシリーズも好調だからなぁ
スクエニと違って、普通に金食い虫が辞めていって
必要な人材はちゃんと確保と育成がちゃんとしてそうだと思うよ
DASHは海外で売れそうとは思う
10年20年もかかったらさすがにファンやめるレベルだけど
高クオリティでリピート販売で売れ続けるロックマンってのがあまり想像できんな
そんなもん作らなくてもいいからプラグマタ進めろ
リターナルみたいなのを少し参考にして見るか?
その辺と差別化しないととてもじゃないけどやっていけないから、粗製乱造しても埋もれるだけだし……
まあ次世代Switchベースで本格的3Dロックマンを作ることになるっしょ
類似品というか2Dアクション自体が大して売れないのが問題。
かと言って大幅に大幅に変えるとロックマンでもなくなってファンが離れるうえ、新規がくるかも読めないゲームなんて作れもしない。
今20年経って、古き良きゲームで再版やリメイクで話題になるしな
当時グラだけとか言われてたタイトルも、20年経てばこういうのがいいんだよおじさんにも受け入れられる
さっきはちまが豚用の餌記事ばら撒いてくれたのにもう腹ペコなんか?w
160万本の大ヒットで何言ってんだ?
>ロックマン2の150万本を上回る数字となっており、事実上ロックマンシリーズの売上記録を塗り替えた
カプコン公式でPC以下の10%未満のクソ市場だからな
未だに山吹色のお菓子に釣られてスイッチなんてオワコンで腐ってくメーカーは少しは見習ってほしいね😮💨
でもレインコード売れなかったな
FF16アンチさんの言葉借りるなら
「スイッチ独占にしたから」売れなかったわけだ
頑張っても150万本かそこらのIP養ってもしゃーないやろ
それに今もゲームなんて毎年星の数ほど出る時代だけどその中の大半が10万も売れないからね
もうインディーズの定番というか
古いジャンルだからなぁ
今、出しても新規は買わんだろう
ファンは買うだろうから売上的には成功すると思うけど
裾は広がらないね
ソシャゲも爆死したんだっけ?
ファッキンサッカーが何だって?
悪魔城とかロックマンとかカービィとか昔のゲームのいいとこ取りのショベルナイトはかなり売れて同じく、メトロイド風のホロウナイトも売れたし魂斗羅風のカップヘッドも売れたし、他にも例はまだまだたくさんある
インディ界隈は今時のゲーマーからは逆に新しいゲームに見えたり、オールドゲーマーからは懐かしがられたりで需要あるんだろうね
ただしロックマンは新しい道を切り開くように2Dにしろ3Dにしろ他とは被らない新しいゲームをうみだしてほしい
他のメーカーが真似するようなゲームをいくつも作った歴史があるカプコンはそれができる
特典付きの限定版がどこでも投げ売りされまくってて笑ったわ
新作出しても大して売れないからだろぶっちゃけ
11は地味に歴代2位の売り上げなんだが元からメガヒットタイトルじゃねえぞ2がヒットしたけど
メトロイドプライムリマスターの売り上げ初週2000本以下だったのに大成功?
ロックマンってファミコンのころ毎年新作出てたんだろ、漫画も展開したり
エグゼとかアニメもやったわけだし
コメント少しは読めよ11はシリーズで一番の売り上げだぞ
もともと超ヒットタイトルじゃねえわw
時代の流れ無視して何言っても無駄だぞ
シリーズの一番だろうが時代には置いてけぼりをくった
そのせいでX8が爆死して終わった
スクエニの聖剣4と同じクソゲー作って消えたんや
それこそ無印なんて動かされても今更感が強いのは当然
過去の人気を盾にいつまでも展開を強いてる時点で時代の流れに逆らってる事に他ならない
それぞれのシリーズで全く購買層が別のイメージ
初代とXすら
イメージw
大抵は移行してたよ
2Dアクションなんて
慈善事業じゃねえんだからよ
そんな風に思われて作る気が湧くと思うか?
独立してないしなロックマンの未来がXだしその続編がゼロやゼクスだし
わりとシリーズ出る事に移行してたな
9と10の再始動は完全に当時のおくせんまんやエアーマンのネットブームに乗じた事は明らかでその後はトーンダウン
つまりまだ動かそうとしてる事がそもそも不自然なんだよ
インティのジェネリック(ガンヴォルト)じゃなくて普通のロックマンとかXとかゼロとかがええんじゃい
魔界村は元から覚えゲーだから対処覚えれば簡単なゲームだぞ
FC魔界村がFPS足りてないだけ
9,10は単なるブーム便乗
美少年化するのはどうかと思うよ。(独断と偏見)
発売当時大勢に叩かれたゲームも本当に好きな奴だけが残って後年その良さが評価されてるのってあるよな
俺はゲームアーカイブスでやり直すまでFF8クソゲーだと思ってた
あと映画の話はどうなったんだろう
今回入荷したのは「ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム仕様」(同店)で、在庫は大量に用意されているそうです。ジャンク品のため保証は一切ありません。
ちなみに、同店によると「動作保証は付かないが、購入前に動作確認できる」とのこと。なお、1人3点までの限定価格となっています。
↑
ティアキン仕様のプロコンは5月に出たばっかりなのにいったい何処の倉庫から大量に出てきたんですかねぇ…
ロックマンは海外のゲーム開発者からも尊敬されるフランチャイズだからそれだけで続ける価値はある
今日もゲーム系専門学校で聞きました。
持っているゲーム機は?
Switch=90%
PS4=70% PS5=20%
Xbox=0%
PC(steam)=80%
相変わらず日本人は口だけで買わないし海外展開のおこぼれにあやかるしかない状況だもの
発売当時に本家11を「反省会」とか言って異様に叩いてる人たちが怖かった
ソニックやマリオ見て意気消沈してそう
キャラデザは原作準拠でやらなきゃやっぱりダメよ
どんどんアニメキャラに嫌悪感をもつ人が少なくなって来ているのは承知してるけど、プーさんやピカチュウやハローキティやミッキーやマリオやソニックやパックマンやリュウみたいな世界で広く知られてるキャラクターってシルエットだけでわかる以前に年寄りがみても嫌悪感が湧かないデザインと声で初代ロックマンもそういうデザインをしてると思う
モンハン6ですらアイスボーンでいくかライズでいくのか悩みどころだろう
バイオRE4もスト6も一応成功してるが・・・
海外重視で日本はおこぼれにあやかってるだけ
カプコンもそこは理解してると思う
Xはもう変えるだろ
今までも何回も変えてるし別に問題ない
あと森久保はXのイメージとは違うな
メタスラは作ってるってメーカーが発表しとるやん
あそこは生かせるIPが少ないから出さざるを得ない
稲船と縁が切れてる事を辻本会長にしっかり伝えればワンチャンあるかな
そこでイレギュラーハンターX2だな
帰ってきた魔界村出してたでしょ。定期的に出すからな激辛カレーみたいなもんだし。そろそろ続・帰ってきた魔界村出すぞ
今まではやりたい事に対してマシンスペックとオープンワールド風のノウハウが着いてこれてなかっただけだ
最初からカプコンも大ヒットとか考えてるわけねえだろ、だからイベントでもAAA作品の間にちょろっとPV流してただけだし。カプコンブランドの一つとしてロックマンが30周年だからだしただけで
その近辺にクラッシュアバンティㇰーのリマスター3本トリロジーが地味に海外でヒットしたから二匹目のドジョウ狙った感じだろ
Switch独占で魔界村だしたけどマジで売上伸びなくてすぐPSに出たな
Switchだけで出したせいで話題性も低かったしだれも実況や動画あげてないし、どうせならマルチで同時発売したほうがまだ話題作りからの購入でもうすこし伸びたと思うわアレも
ライズなんて外伝的扱いだろ
つべの公式チャンネルの配信番組やらTGSやらプロモーションはしっかりやってたと思うがな
基本一話完結だしストーリーなんてあってない様なもんだよ
完全な新作を作るよりリメイクで様子を見るのはありだと思う
カプコン「売れなかったんでこういう体にしといて当分出さんわ」
X5はストーリーとかの素材自体はよかったのに表現方法がダメだった
当初はあれが最終作の予定だったらしいからな
あの適当さで稲船がもうロックマンに興味がなくなってたのかがよくわかる
本当にロックマンが売れるという確信がないと作れんのだ
ロックマンは売れるよ!と投資家を説得してくれファンサイド
エグゼくらい当時換算で画期的なの出せない限りは
キリの良いとこで有終の美飾る方がいいと思うぞ
あれ結構好きだったな
BGM、デザイン、コンセプトなどなど素材はめちゃくちゃ良かったのに肝心のゲーム性がね・・・
OVER-1は全ロックマンで一番好きだけど今後出てくる気配がない
それ以外いらない。PS5パッケージ版な
4.5は海外翻訳の量がヤバすぎて厳しそう
主人公はロックとバレットのダブル主人公でプロローグ版は新キャラバレットのアクションを楽しめる内容だったのに履き違えて主人公交代って思ってるやつ一定数いたな
バレットはバレルの過去っぽいし普通に楽しみだった
あんなジャギジャギのゲームいらんわ
10はこれでいいんだろ感
11はこういうのでいいんだよ感
ただ11はひとつひとつのステージ長過ぎ
ハイハイ知名度高い作品叩く君はえらいえらい。
スクエニで語るならフロントミッションを語れ。
一本出しとくかで資源ゴミ2本も出して、ライセンス貸してスクエニ制作ノータッチにしたら普通にリメイクできたシリーズ。
ロックマンS〇Xとか言われてたなw
海外の豚爺さん達に売れたからミリオン達成してるんだよなぁ
メインは海外市場であって日本国内の売上なんてはなから期待してないっつーの
今は昔と違って1タイトルを数ヶ月で完成させるなんて事は無理だな
ただ、そう言いたくなるほど、コンテンツの弱体化・シリーズの派閥争い・ファン同士のいざこざに
飽き飽きしているんだろうから、カプコンだけ悪く言えない部分もあるけどな。